fitzandnao の回答履歴

全2839件中541~560件表示
  • 親と確定申告

    税務署には聞きにくいとの事で、友人代理で質問させて頂きます。 質問1★先月までの1年間、親にウソをつき、「手渡し」で給料を貰う仕事(知り合いの手伝い)をしていました。 なので確定申告は去年もしていないし、今年も多分しないとの事です。 ですがまだ親の扶養に入っています。 ということは、確定申告していない事は少し調べればばれてしまうのでしょうか? 質問2★親に確定申告をしていない事などをまったくばれないようにするにはどうすればいいのでしょうか? 住民票を移す?…扶養から外れる…? 以上のふたつです。 変な質問ですみません。。 その子は、今は実家で家事手伝いをしています。 ウソをついてる事も罪悪感が大きくて、自業自得だしバカな事をしたなと反省していて、次はちゃんとした会社で働くと考えているようです。 とはいえウソをつくのはいけない事ですし、お叱りを受ける覚悟で投稿させて頂きます。 よろしくお願いします。

    • nekobar
    • 回答数2
  • 襟から袖になっている袖の名前

    例えばトレーナーとかで通常肩の最後のところから袖になっているものと、襟からもう袖になっているものがありますが、その襟から袖になっている袖の名前というか種類のことを何というのでしょうか? そういうカーディガンを探しているのですが…。

  • 親に彼を紹介する時

    24歳女です。 13歳年上の彼がいます。 彼とは付き合って3ヶ月ですが、最近彼から「近いうちに両親に挨拶に行かないとね」と言われています。 しかし、躊躇いの気持ちがあるんです。 母親には13歳年上の人とお付き合いしていることは話してあるのですが、父親には直接は話したことはありません。(母が「13歳年上の人と付き合ってるんだってー」とは話したそうです) 父親も最初は戸惑っていたようですが、「いいんじゃないか?」と言っていたと母は言っていたし、母も「いいんじゃない?年の差があると大事にしてもらえるよ」などと私には言うのですが、実際は本心ではどう思っているのかがわからないんです。 本心は「13歳も年上なんてとんでもない!!」とか「別れちゃえばいいのに」とか思っているのではないかと思ってしまいます。 特に父は全く彼のことについては話題に出してこないんです。 だからこそなおさら不安で両親に「彼に会ってほしい」と言い出せずにいます。 もう少し時間を置いて紹介したほうがいいのでしょうか? どうしたらいいのかわからなくて困ってます。 アドバイスお願いします。

  • 新業務のホームページ達成まで。

    こちらのカテゴリーで好いのか不安ではありますが、ご教授、アドバイスをお願い申し上げます。 現在、小さい会社を興し12年になります。建築、建設業関連です。 事業自体は、波は多少ありますがごく普通にきております。  そこで、ここ3年程、本業を絡めた新しい業務を行って参り、今後も継続していこうと社員と話し合いをしました。 巷では、景気がよくなったと言え、このご時世ですので、いつどうなるかわからない。 若い社員もおりますので、万が一の場合、社員が路頭に迷わぬよう、本業は本業で、それ以外の時期には、その第2業務を行おうと決定しました。 前置きが長くなりましたが、ここから本題です。 1・ホームページを作ろう↓ 2・今の時代、自分で作成はできますが、やはりプロに頼んだほうが賢明か?↓ 3・業者を探す場合の注意点↓ 4・内容にもよると思いますが、そんなにすばらしい!!とまでいかなくてもいいホームページでいい↓ 5・写真や動画は載せたい 6・これも、内容によると思いますが、おおよその相場(新規作成料等) パソコンは触って10年になりますが、コンピューターの奥深いところまではわからず、素人同然です。 どこから手をつけていいのかわからず、皆様のアドバイスを頂戴したと存じます。 (カテゴリーが違う場合はご指摘いただければ幸いです) 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 男のおっぱい

    男のおっぱいは、何のためにあるのですか?お乳はでないし(出る人もいるけど...)何か役にたつ事、教えていただきますでしょうか?

    • TGANASQ
    • 回答数1
  • 沼正三

    結局の所誰だったんでしょう?

    • propela
    • 回答数3
  • 滞納処分について教えてください

    「国民年金未納保険料納付推奨通知書」(最終催告状)が届きました。 これまでもハガキで度々通知が来ていたのですが、わたしとしては借金返済の支払いで精一杯で、家族にも迷惑をかけたくないと考え、納付してきませんでした。 世帯では免除の要件に該当しないけれど、わたし自身は現在「自立支援」による援助を受ける状態で、家族の理解も得られていません。 年金については、時効があると聞いたことがあり、今回のように「滞納処分」という強い調子の通知に面くらいました。 支払い能力は世帯としてはギリギリ可能。わたし自身にはない状態です。今後、年金受給要件を満たせなくても、現在はいっぱいいっぱいで、どうしたものかと途方に暮れてしまいます。家族にこの問題のことを話せば、ほんとうに恥ずかしい思いをして借金をすると思うので、家族を巻き込むのはどうしても避けたいと思っています。可能な限りの対処の仕方を教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

    • Bacabon
    • 回答数1
  • 【珈琲】賞味期限切れのコーヒーの再利用方法【染め方】

    整理していたら95年賞味期限の珈琲のギフトセットが出てきました。 缶に入っていて、豆がすでに中挽きで挽いてある状態です。 何か使えないでしょうか。 良いリサイクル方法を教えてください! 特にコーヒーを使ったコーヒー染めについて知りたいです。 それ以外もなんでも構いませんのでお願いします!

    • augusts
    • 回答数1
  • 内定辞退会社にお詫びの贈り物

    内定した会社を入社数日前に 辞退し、 (保留の受験者も自分のために  採用不可となった方もいらっしゃったよう) 今とても非常識な行動を取ってしまったことを 反省していて頭から離れません。 はたしてお詫びの気持ちとして 贈り物をしてもいいものでしょうか・

  • 男なんだから!って言いたい・・・

    同棲している彼氏がよく 「女なんだから」って言います。 女は掃除、洗濯家事をこなし、 男につくすのが基本だそうです。 「男と女はそんなもん、理屈じゃない」と言います。 でも私は納得できないので全部はしていません だから彼は嫌々家事をしています。 そんなんで分担外のお茶を入れる など自分の飲み物くらい自分で入れて などの私の発言にいつもイラっとくるようで 「女なんだから」と言います。 そこで私も「男なんだから○○して」って 言ってみようかと思うのですが この○○が思いつきません・・・ 「女なんだから家事!」に妥当するような 「男なんだから○○!」に当てはまるものって なんなのでしょう???

    • kakanao
    • 回答数20
  • 着物を買いましたが、この値段は妥当でしょうか?

    こんにちは。私は着付け教室に通っています。 そこで練習したり、イベントに出るのにどうしても帯と着物が 必要だったので購入しました。 帯、秋冬用着物(某有名ブランド)、長じゅばんの3点と、 仕立て代で10万でした。 私にしてはとても高い買い物です。 この値段は妥当でしょうか? 着物など買ったことがないので不安です。 信頼できる講師に進められたのので、品質は間違いないと 思いますが、だいたいの相場を知りたくて 質問しました。 よろしくお願いします。

  • Tシャツデザインについて

    PhotoshopやIllustratorにてTシャツを デザインしたいと考えております。 印刷についてはいろいろな所で解説してあるのですが、メインの制作工程については解説されている所がなかったためご質問です。 Photoshopの場合は 幅・高さの大きさ(平均) 解像度はいくつ? モードはRGB CMYK? 内容は白?透明? Illustratorの場合 サイズはいくつ? カラーモードはCMYK? また印刷時についてもどういったのが良いかアドバイス頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • がま口の「がま」の意味、がま口の起源

    がま口財布等の「がま」というのはどういう意味なのですか?また、がま口というのは日本が発祥の地なのですか?「がま」の意味、そしてがま口の起源についてご存知の方がいらっしゃいましたらご回答をお願い致します。

    • Saint12
    • 回答数6
  • Adobeなどのソフトが1/10以下の値段でネット販売、信じていい?

    メールに、倒産した会社から買い受けたソフトを格安(よりどり12本10000円、あるいは1本800円を400種以上のソフトから選んで購入できる、というサイトの宣伝が入っていました。 内容要約は、取り扱っている商品は全て『ボリュームライセンス版』のため安価にて提供できるが、正規製品に付属する解説書は基本的に付いてないとのこと。(簡単な説明書又はtextfileの説明書は付いている。) ソフトの扱い方などの詳細の問い合わせについても対応はできないとのことで、納得のいく方にだけご購入くださいとのことです。 商品内容は製品版と何ら変わらないとのことです。 このような内容でHTMLで実際のソフト(Adobeなど他多数)を紹介しています。 いわゆるバッタ屋ですが、当然安いにも意味がありますし、それ相応のリスクは覚悟しなければなりませんが、実際『ボリュームライセンス版』というのはどういうもので、期間がたったら使えなくなるということはあるのでしょうか? また、付属解説書は基本的に付いていないが、簡単な説明書又はtextfileの説明書は付いているとのことと、ソフトの扱い方などの詳細についての問い合わせについても対応はできないとのことですし、納得のいく方にだけご購入くださいということですが、購入したソフトの使い方がまったく解らないということになるのでしょうか? 安いのである程度は諦めなくてはいけませんが、全く使えない、または期間が過ぎたら使えないというようでは困ります。 このあたりいかがでしょうか? もちろん責任問題もあるでしょうからなかなか大丈夫とは言いがたいと思いますが、何がありましても自己責任で購入しようと思います。 ただ先述の内容が気になります。いかがでしょうか?

    • ML270
    • 回答数5
  • 自然な日本語に添削していただけないでしょうか。(雨が降り始めた)

     日本語を勉強中の中国人です。文を作ってみたのですが、私の作った文は自然かどうかとても心配で、添削していただけないでしょうか。作っていた時に特に困っている箇所も記しておきます。 『歩道を急いで歩いている時に、水が腕にぽつんと滴ったような気がした。 「あれ? 」と頭を挙げたら、また顔とまつげに数滴滴られ、雨がちらほら降り始めるのに気づいた。思わず足元を速めた。』 「滴る」という動詞は正しいのでしょうか。私の腕に連続的に濡れたわけではなく、ただ数滴濡れた感触だと思いました。ほかにも、「垂れる」、「落ちる」、「濡れる」などの動詞をいくつか思いつきましたが、ここで使えるかどうかよく判りません。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それについてもご指摘いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 着物のことを教えて下さい

    人事異動で呉服売場にして全く呉服のことがわかりません。 着物着るにはどんな物が必要で、専門的な用語、反物の種類、帯の種類、たたみ方など、全て教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 彼氏以外の人と…

    大学生の女性。サークルのサークル長をやっています。 先日、サークルでキャンプに行きました。 その日の夜にある男性からキスをせまられ、してしまったのです。でも拒みました。なのにムリヤリ…。 その男性は、私の1歳年下の男性で、買い物や準備やその他の計画をする際いつも手伝ってくれていた人。普段は何もないから男女の関係はないだろうと信用してしまっていました。今後もサークルのことで色々相談したい。でもまた…と思うと良くないのかと。しかも次はホントに手を出しちゃいそうとか言っていました。 私にも男性にも彼氏・彼女がいます。私は彼氏の事が本当に大好きです。 自分最低。私のことを信用してサークルや地元の飲み会へ出席させてくれているのに最低です。考えただけで彼氏への謝罪の念でいっぱいになります。 その男性とは距離を置いたほうが良いのでしょうか。

    • 90506
    • 回答数11
  • ポストカード販売に有力な方法は。。。

    私、朝顔を栽培し栽培した朝顔の写真を撮影し、ポストカードの販売を計画しているのですが、SOHOに関しては素人で良くわかりません。 ポストカードの卸販売やギャラリで販売などいろいろあると思うのですが、どうすれば、販売できるようになるでしょうか? 作品は今50枚ですが写真はかなり撮影していますので、100枚以上は可能だと思います。今までオークションは行ったのですがそれ以外で卸販売を希望するのですがアドバイスお願いします。 結構本気で販売したいのです。宜しくお願いします。 卸販売できるポストカード会社を紹介していただけませんか? もしくは、○○ギャラリで展示販売ができるよ等何でも結構です。お願いします。

  • マンションでの事業

    現在自宅マンションでお菓子教室をしようと考えています。マンション管理側にそのことを話すと「一応規定には事業をすることを禁止しているが内密でしてもいい」という許可はいただいたのですが。。。内密で、というのが気がかりです。どう説明したらいいのかまだ知識不足でうまく説明できないのですが、この状態で「お菓子教室」をしてもいい(できる)のでしょうか?申告等事業所を提示することで問題があるような気がしています。(雑収入として申告したら問題はないのでしょうか?)どうぞ、そのあたり必要な申告等も踏まえて教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 出版社に詳しい方

    何年か前から趣味で、詩を書きはじめました。 今では、その数も数百編を超えています。 著名な詩人の作品に目を通し、参考書やアドバイス本を読みあさり、独自に勉強はしたとは言え、まだまだしがない素人です。 1年ほど前までは、それで十分でした。ある種の自己満足だけで何年も書き続けてきました。 でもここ最近考え方が大きく変わり、できることなら、誰かに評価してもらいたい。多くの人に読んでもらいたい。 そんな風に考えるようになりました。 そこで、お聞きしたいのですが、コンテストではなく、本社に持参する、もしくは送付するという形で作品を受け取ってもらうとなると、どのようなリスクが考えられるのでしょうか? それと、可能ならば、おススメと言いますか、詩集を評価して頂けるのに最適な出版社を教えて頂きたいです。ちなみに、童話詩、現代詩、が主です。 宜しくお願いいたします。

    • kyo08
    • 回答数2