薫子(@kao-ruko) の回答履歴

全2817件中161~180件表示
  • 家族についての悩みです。

    軽度鬱と診断された旦那について悩んでいます。 現在、駐在2年目なのですが夫が会社で日本人と合わずストレスがあり鬱と診断される前からカウンセリングを受けていました。 周りにパワハラをされて鬱になった方がいたようですが旦那はされているわけではなく、ただ組織のやり方?に不満があるようでした。(もちろん外国での仕事というストレスもあると思いますが、嫌な人なんて職場には必ずいると思うんです。) カウンセリングも何回も受けている途中で鬱と言われたそうな雰囲気をなんとなく感じていたのですが、最近診断され何故か嬉しそうに「鬱だって〜」と帰ってきて正直もやもやします。 (そもそもなんでカウンセリング受けてたのかも良くわかりません。) 多少眠れない等の症状はあったものの、診断された翌日から突然ご飯が食べられなくなったり、ぼーっとしてみたり、寝込んでやる気がでないと言ったりして「自分病んでるな〜」と言い始め、自分でそっちに向かっていっているようでいまいち優しくできず私が自己嫌悪に陥っています。(診断されるまで多少はあったもののそんな色々症状があったわけではないのに急にそんな症状が出始めるものなのですか?) 学生時代の体調不良も「あれは鬱だったのか!」や、少しでも体調が悪いと全て鬱のせいにしようとしているのも、「鬱はこれをしたらいい」など聞いた事調べた事を全て鵜呑みにしているのも聞いていて疲れます。 上司にも診断される前からカウンセリング受けている事をにおわせていたり、現在優しい言葉をかけてもらいお休みをもらったら嬉しそうな顔をしていたりとなんだか子どもに見えます。 正直私自身が、周りからドン引きされるような過酷な職場だったので感覚がおかしいのかもしれませんが、かまってちゃんに見えて仕方がありません。 帰国したら子どもを産もうかと話をしていましたが、同棲時、仕事をしつつ家事をほぼ全てやっていた時期があったのでそうなるのは嫌だと伝えた結果、旦那が仕事を頑張り私は仕事を抑え家事をするという話になっていました。(もう産む気はありませんが) 女性の社会進出に文句を言ったり、高卒を下に見たりしているわりになんだか情けない姿を見せられてなんか悲しいです。 自分がそんな弱いのにあんな偉そうな事言えるのか…という気持ちになってしまいます。 私も沢山話し合いをして仕事を諦めついてきましたが、自分の調子が悪いと「早く転職して帰る」調子がいいと「でもやっぱり勉強し足りないからまだいたい」など聞き流せばいいのですが正直疲れます。 私も家族も友達もいないのを覚悟してきているのに振り回されて嫌な気持ちで優しくできません。 もう私が働くから帰ろうと言っても、「まだ仕事が中途半端だから区切りがいいところまでいたいんだよな〜」と言われ自分の事しか考えてないじゃんという気持ちになってしまいます。 上司に詰められていたわけでもないのに、パワハラのせいにしようとしている発言もドン引きしました。 もうどうしたら良いのかわかりません。 慣れない土地で迷惑をかけてしまっている事もあるのでできれば優しくサポートしたいのですが、気持ちがあまり向きません。 自分が酷いやつだなとさえ思えてきます。 優しく声はかけているつもりですができているかも分かりません。 いつも通り過ごしてあげれば良いのでしょうか? 愚痴のようになってしまいすみません。

    • Nabi
    • 回答数2
  • 宗教洗脳を解きたい

    まず、宗教を進めてこない方限定でお願いします。 宗教進めたら、即通報します。 私の信条なので。 こんばんは。 私は無教です。 とある人に勝手に変な宗教に登録され、心を病んだ過去があります。 登録をされた、という事実がつらすぎて、精神病院に入院しました。 強迫性障害と診断され、服薬をしてました。 症状は、 初期の頃は、こちらの意識を無視で登録しやがった現実に、朝から夜まで1年間、ずっとイライラして脳内のエネルギー使い果たし、その後2年間、毎日合計19時間寝ていました。 そのうち、変な感覚になるようになりました。 例えば、試験、抽選、ゲーセンのルーレットなど、自分の実力ではなく『運』が必要な時、頭の中で、ふと思うんです。〖宗教してたら、うまく運を引き寄せれるのかなぁ〗と。本当に、何気なく、相手の気持ちを想像する時のように、普通に。 その瞬間、はっとして、黙れ!!!と、実際に大声を出し、泣きそうに笑い、脳内が発熱をして痺れてしまう。 2年間毎日19時間寝て、社会復帰後数年間、普通に過ごす中で、運が必要な時、やっぱり何度か脳内で戦っているんです。何気なく〖宗教必要なのかなぁ〗と思う自分と、『俺は無教だ!!!クソッタレ、だまってろ!!!』と声を出しながら。 今思えば、当時の医者も、カウンセリングを希望しても、なぜかしてくれませんでした。 名前登録をされたくらいで、そんなことになる人はいない、だから強迫性障害だと。 私は、一体どうなってるんでしょうか??どうしたらいいんでしょうか?? カウンセラー??心療内科?? それとも、私の思考のクセ?を変える??? どのように変える??? 運が必要時にふと思ったとき、その思考の消しかたがある??? ずっとイライラして休まらず、脳内が疲れて、ぐったりしています。 尚、宗教を進めてくる方の解答は不要です。 もし書かれたら、通報します。

    • noname#262710
    • 回答数5
  • 歌い方

    たまに歌う時、女声をやるのですが、 線が細いといいますか、力強さや響きが足りない 気がします。この場合はどうしたらいいでしょうか。

  • インスタストーリー

    前まで好きだったけど今は興味ない女子のストーリーって毎回見ますか? フォロワー500とか多いのにかならず足跡あります(前まではいいねついてたけど、相手の気持ち冷めてからはいいねはされません) ほかの女子の、ストーリーじゃなく投稿にいいねは押す人です そこまで気にしてないってことですよね

    • noname#262602
    • 回答数2
  • 気持ちの変化

    人によるのでしょうけど、 告白→断られる→今度は相手から告白される→もう気持ちなくなったと断る 1ヶ月以内にここまで気持ちって変わるものですか? それとも元々そこまでの強い気持ちはなかった、もしくは理想をかさねてただけでふとどこがそんなによかったのか急に冷めた、切り替えが早いだけ、同時進行でほかにもいた、などなにが考えられますか?

    • noname#262602
    • 回答数6
  • 日本人の@@離れと言う言葉は貧乏人に限った話?

    車離れ、旅離れ、禁酒、禁煙、少子化などと言われてますが、そんなことを言うのは貧乏人の話ではないのでしょうか?そう言うことを言っているマスコミの人こそ、上記とは無縁の生活を送ってません?

    • noneya
    • 回答数6
  • こどもの学校行事出席のことで相談です

    51歳で小学5年の娘がします。(一人っ子)小学校は若いお母さんが多くて、ママ友は2人しかいないです。 もうすぐ運動会ですが、他のお母さんや少し知り合いのお母さんたちにあうのが嫌なので、運動会に行くのはやめようかと思ってますけど、後で後悔することになるかもと思ったりして、同じような思いになったことがある方にどうしたらいいかアドバイスいただきたいです。 私は背が低く太いこともあり、娘から恥ずかしいからこないでといわれて以来、さらに学校行事に行きたくなくなり、仕事も忙しいことにあって、これまで授業参観や個人懇談も欠席してます。行かないことで後悔したことはないけど、後になって行っておけばよかったとか思うものでしょうか。

  • 創価学会の信者になるのって危険ですか?

    閲覧いただきありがとうございますm(_ _)m 私は最近、創価学会の入信に興味があります。 友人が創価学会の信者で、入信したら気持ちが楽になって幸せになると言っているからです。 お布施もあるみたいなのですが、貧乏人でも入信可能なのでしょうか? すみません、教えて下さると助かります。

    • noname#262586
    • 回答数4
  • 兵庫県知事辞任

    パワハラの事実を握りつぶしたのか?

    • cd3325
    • 回答数3
  • 恋人の遅刻は何分まで許せますか?

    皆さんは恋人とのデートでの待ち合わせの際に 何分までの遅刻なら許せますか?

  • 年配の先輩社員が

    「君くらいの歳だったら(若かったら)こんな仕事辞めてるよ」と言う心理は何ですか?

    • noname#262705
    • 回答数4
  • 戦争において「歩兵は捨て石」との言葉は聞くけど

    「歩兵は捨て駒」と表現するのは不適切に当たりますか?

  • 好意を持っていたのは自分だけだったのかもと感じたら

    男性は気になっている女性に対して、 「この女性は、脈なしだな、、」と思うと、これまで優しく丁寧だったり、親身に相談に乗っていたのを急にそっけない態度に変えたりしますか? 同じ会社の先輩男性と後輩女性です。 男性が「この女性は自分に気がないんだな」と判断した理由は、気になる女性に対してプライベートな共通の話題を見つけて、そのことについて男性側が自己開示をしたけれども、女性はあまりその話題に乗ってこず、女性からの自己開示が少なかった(男性と同じくらいの自己開示をしてこなかった)からだとするとどうでしょうか。 男性は独身のアラフォーです。 よろしくお願い致します。

  • 保険会社の担当は変われますか?

    今年、私と配偶者で入院などで保険金の請求を何度かしました。ネットでの請求はできず書類での請求となりますが言ってもその書類をなかなか送ってくれません。前回もなかなか届かないので確認したら「失念してました」とのこと。今回も10日前に連絡した書類がまだ届きません。本人以外に担当変更の相談とかできるのでしょうか?

  • 嫌いな人いるから、仕事辞めた人います?

    今1人の存在のために仕事を辞めるか続けるか悩んでいます。 普通の時もあるけど、1日に数回、高圧的な態度を取られます。(同じ立場) 週に5日出勤のうち、まったく、接触しないで良い日もありますが、週に、3、4回べったり付き合わないといけない日があります。 人1人のために、辞めるのは悔しいですが、人1人の圧がすごいです。 1人の嫌な人のために、辞めた方いますか?

  • AIについて

    AIロボットが知能を持ち、人間以上に活躍する未来が見えます。 AIロボットが、同じAIロボットを生産したり、点検整備したり、 動力は電気のみで行動する。犯罪を取り締まる警察ロボットや 戦争の為の軍隊ロボット、故障したときの点検修理整備ロボッ トもいる。さて、質問です。本来の人間はどうなるのでしょう か?家畜のように檻に入り飼育されるのでしょうか、これから の未来。

  • 老人のよちよち歩きはなぜですか

    老齢になるとよちよち歩きになる 人が多いですが何故ですか。 よちよち歩きをしない方法を お教え下さい。

  • どこの病院に行くか悩ましい

    来年免許の更新があるので白内障の手術を予定しています。 眼鏡使用で今かかっている病院で白内障がある目もギリギリ通るかなぁと言われていて手術を悩みのびのびになっています。 皆さんなら以下の場合①〜③のどれにしますか? 現在診療を受けている眼科は白内障の手術をしないので他院を紹介されましたが、諸々の事を考え違う病院を探しています。 友人と雑談した後日、友人の知人(眼科医ではなくて携わる職業)から《白内障の手術と言っても無闇矢鱈に進めない。それでも…》と2件教えてもい私の中で下の考えに至りました。 ①家から電車で60分(隣の県。1医師2万件の術数) ②家から電車と送迎バスで1時間前後(同県で隣の市。プロフは3医師。診察を含めると7〜8医師いる) ③免許更新の際、引っかかったらすぐに対応してくれる病院(土日も開院・施術なので医者のプロフが出てこないのに不安を感じるが、70歳オーバー知人3名が受けているが担当医が日替わり)←感覚器官なのだからと反対されるが免許が通ったら再度考える時間ができるので 来年誕生日で62歳。市内以外の病院へ術後1週間通う体力はあります。 他の病歴は服用薬無し。 眼科に関しては白内障他には ・緑内障(他院でコンタクトレンズを作る際、簡単なチェックをしたら血管が他より赤くなっているので受診を勧めら今の病院にかかる。眼圧は正常。治療はしていない。5年間進行なし経過観察) ・裂肛性網膜剥離の経過観察(10年前に施術、異常なし)

    • razneko
    • 回答数7
  • ネコ

    拾い画像で気になるので質問 画像のネコについて ・どんな気持ちか ・生後どれくらいか ・野良猫か飼い猫か お願いします。

  • 風邪は治った筈なのに続く空咳について

    4日程前まで風邪を引いていました。 一日目、二日目は夜決まって39度の高熱が出て酷い頭痛もありました。 三日目には鼻水がズルズルでしたが四日目には空咳だけになりました。 あとこれが治れば風邪完治かなと思ったのですが、五日目になっても全く治る気配が見られません。 確かに頻度は減ったのですが、周囲が騒がしかったり揉めてたりするとなんかめっちゃ出ます。 暑い所だと割とマシになる時はあります。 この咳って一体なんなんでしょうか? 私の職場には空咳だけでもマスクをしろと言ってくるおかしな上司がいるので、この咳が出る限り職場には行けません。 何より、風邪っぽい人も普通にずっと労働させられているので治りきってない今行ってもまた風邪になってしまうと思います。 いい加減止まってほしいです。 この咳は一体どうやったら止まってくれるんでしょうか?

    • 01606
    • 回答数8