TT414 の回答履歴

全591件中521~540件表示
  • タイムパラドックスについて

    未来に行った時にタイムパラドックスがおこるのはわかるんですけど、過去に行った時におこるのは間違ってません?現在の自分Aが過去に行って自分Bを殺したとしてもその世界の自分Bが死んだだけで自分Aが存在しなくなるという考え方って間違ってません?

  • OKWebは「有害サイト」ですか?

    こんにちは。 友人に薦められ、OKWebに登録しようと思いました。 ところが普段よく利用する某公共施設の端末(一般に開放されています)で OKWebを見ようとすると、こんな画面になりつながりません。まるで有害サイトのような扱いです。 「教えてgoo」ならこのようにつながるので登録はできましたが、どうして同じサイトなのにアクセス制限に違いがあるのでしょうか? 教えてgooもOKWebも中身は同じと聞きましたので実害はないのですが腑に落ちません。 それで登録後最初の質問にしてみました。 よろしくお願いします。 Options: Click more information to learn more about your access policy. Our organization would prefer that you view sites of personal interest after work hours. Click Postpone to add this site to your private bookmark list for later viewing at AfterWork.com™. Comment: -------------------------------------------------------------------------------- Click Go Back or use the browser's Back button to return to the previous page.

  • タイムパラドックスについて

    未来に行った時にタイムパラドックスがおこるのはわかるんですけど、過去に行った時におこるのは間違ってません?現在の自分Aが過去に行って自分Bを殺したとしてもその世界の自分Bが死んだだけで自分Aが存在しなくなるという考え方って間違ってません?

  • 変数の扱える範囲

    C言語で、整数型変数の扱える範囲を確認するために 以下のような処理をしているのですが、どうもうまくいきません。 変数に入りうる最大値の値を、2進数の計算ではなく プログラム内で正しく扱われているか確認する方法はないでしょうか? ご存知の方、教えてください<(_ _)> 宜しくお願いいたします。 **********************************************  unsigned long long I; unsigned long A; unsigned int B; unsigned short C; printf("I:%d A:%d byte B:%d byte C:%d byte \n"    ,sizeof(I),sizeof(A),sizeof(B),sizeof(C)); A = B = C = 0; for(I = 0; I <= 4294967295; I++){ A++;B++;C++; if(I>= 4294967290 && I<= 4294967295)    printf("I:%d A:%d B:%d C:%d\n",I,A,B,C); }

  • タイムパラドックスについて

    未来に行った時にタイムパラドックスがおこるのはわかるんですけど、過去に行った時におこるのは間違ってません?現在の自分Aが過去に行って自分Bを殺したとしてもその世界の自分Bが死んだだけで自分Aが存在しなくなるという考え方って間違ってません?

  • 家庭用ソーラー発電は環境に優しいのか?

    家庭用のソーラー発電機が売られています。 このソーラーシステムは果たして環境に優しいのでしょうか? 発電施設やインフラが整っていない場所ならまだしも、各家庭に設置するより風力や原子力等の電力会社が発電する方が(イロイロな意味で)環境に優しいと思ってますが、実際はどうなのでしょうか?

  • 一番観たい魚

    水族館で一番観たい魚は何ですか?

    • noname#232437
    • 回答数15
  • 鉄道模型の速度制御(SCR)

    昔、といっても20~30年前、鉄道模型の速度制御はトランス+レオスタットでやっていて、 速度の上下をスムーズに行なうためにSCRを使ったコントローラの作り方が 当時の鉄道模型趣味に載っていました。 今でもSCRなんかは入手可能なのでしょうか。 それとももっといい速度制御のデバイスが存在するのでしょうか?

  • 簡単なおいしい水の作り方

    お金を節約するために、市販のミネラルウォーターではなく水道水を飲んでいます。しかし、そのままではおいしくないので沸騰して、冷やして飲んでいます。 もし出来ればもうひと工夫して、おいしいと感じる水を作りたいのですが、何か方法はありますか。昔に炭を入れるとか聞いたことがありますが、もっとお手軽に出来る物(方法)がいいです。何かご存知の方、ぜひ教えてください。 ちなみにフィルターを通すカートリッジ式だとアレルギー反応がでるので、使うことは避けています。

  • デジカメで撮った画像をブログやHPにアップすると白いカビのようなものがつくんです。

    デジカメで撮った画像をブログやHPにアップすると白いカビのような斑点がつくんです。 これの原因は何でしょうか? また、これの対処法があればおしえてください。

  • ティッシュって…

    ホンとにたいした質問でなくてすいません(-_-;) さっきティッシュを使ってふと思ったのですが… なんで2枚重ねになっているんでしょうか? 何か意味があるのかなぁ~? お願いします。

    • shyboy
    • 回答数4
  • 法律違反?著作権違反?

    ブログをつけています。DVDを借りて手持ちのDVDに焼いたことをブログに書いたら、「DVDパッケージにも書いてあるように、市販DVDの無断複製は違法です。発売元の○○に連絡させて頂きます。また、このページも証拠として印刷させていただきましたので、ご了承下さい。」「○○に違法通知をしました。」と誰かに書き込みされました。私は警察に捕まるのでしょうか?ちなみにDVDに焼いたのは個人で楽しむためです。でもどうやらいけないことのようですね。

    • mokomo
    • 回答数7
  • 折れ線の入った金券は買い取ってもらえるのか

    今、手元にJCBギフトカード券が2000円分あるんですが なかなか使う機会もなく売りたいなと思っています。 汚れはないんですが真ん中から折った跡がある金券は買い取ってもらえないでしょうか? あと、イオン商品券もあるんですがイオン商品券は 金券ショップで買い取ってもらえるんでしょうか? 宜しくお願いします。

    • noname#15604
    • 回答数5
  • 良ければ答えて下さい

    皆さんに質問です。  今年の映画(邦画、洋画)で最高に良かった映画、または今年公開予定の映画で期待する映画は何ですか?タイトルと理由を聞かせて下さい。

    • vinc
    • 回答数6
  • 電源ケーブルの方向性(カーオーディオ)

    電源ケーブルに方向性(ケーブルに書かれている矢印の向き、もしくは刻印されている文字の向き)がありますが、プラス側は電源→ケーブル→アンプのようになると思うのですが、 マイナス側もプラスと同じ方向の下記Aの配線で良いでしょうか?それとも下記Bのように逆でしょうか?  A: +電源→ケーブル→アンプ    -電源→ケーブル→アンプ  B: +電源→ケーブル→アンプ    -電源←ケーブル←アンプ 以前車のカテゴリーで同様の質問をしたのですが、理論的には方向で音は変わらないという回答が多かったので別カテゴリで質問させて頂いています。 「(理論的には)どうちらも同じ」という回答以外でお願いします。実際には間にヒューズなど入りますが方向性に関係ないものは省いて表記しています。よろしくお願いします。

    • 220ml
    • 回答数5
  • 電源ケーブルの方向性(カーオーディオ)

    電源ケーブルに方向性(ケーブルに書かれている矢印の向き、もしくは刻印されている文字の向き)がありますが、プラス側は電源→ケーブル→アンプのようになると思うのですが、 マイナス側もプラスと同じ方向の下記Aの配線で良いでしょうか?それとも下記Bのように逆でしょうか?  A: +電源→ケーブル→アンプ    -電源→ケーブル→アンプ  B: +電源→ケーブル→アンプ    -電源←ケーブル←アンプ 以前車のカテゴリーで同様の質問をしたのですが、理論的には方向で音は変わらないという回答が多かったので別カテゴリで質問させて頂いています。 「(理論的には)どうちらも同じ」という回答以外でお願いします。実際には間にヒューズなど入りますが方向性に関係ないものは省いて表記しています。よろしくお願いします。

    • 220ml
    • 回答数5
  • 間違えて覚えていた漢字の読み方

    僕は長い間、以下の漢字の読み方を以下のように間違えて思いこんでました。 泥酔(でいすい)を「どろよい」 号泣(ごうきゅう)を「ごうなき」 八嶋智人(のりと)を「ともひと」 千葉県の地名・八街(やちまた)を「やまち」 そこで皆さんも、こういった「間違えて覚えていた漢字の読み方」があったら教えて下さい。 ※なお、これはアンケートなので、先に回答した人とかぶっても全然かまいませんので、あなたのご意見をどうぞ。

    • ba3x307
    • 回答数41
  • 「リング」の貞子のパロディー

    「リング」の貞子のパロディーだと思うのですが、どんな仕掛けがあるのでしょうか?しばらく待ちましたが変化ありませんでした。(「貞ねこ」と言うサイトです。) http://www13.plala.or.jp/MUDAI/sadaneko.html

    • kontaku
    • 回答数4
  • 1を表す数式

    1を表す数式をいくつ示せるか、という話題が数学の授業中に出ました。 今のところ思いついたのは、 ・aの0乗 ・0.9999… (0.9の循環小数) ・sin^2θ+cos^2θ ・e^2πi (オイラーの公式) ・lim θ→0 のときの、simθ/θ ・ω^3 ・log eを底とするe (底と真数が等しい) ・メネラウスの定理 (反則かな?) ・ガウス記号 [0.n] ・1/(√2π・σ)・∫e^{-(x-e)~2/(2σ)} の積分区間-∞から∞ の10個です。 これ以外に何か思いつかれた方は、是非教えてください。 ちなみに僕は現在、高校3年生です。新過程の高校の数学は最後まで習っています。 出来れば、高校生にも分かる程度のもので、お願いします。

  • メールを「打つ」か「書く」か

    米は「かしぐ」か「研ぐ」のところを 最近は「無洗米」という言葉ができたために 「米を洗う」という人が出てきたと聞きました。 この「米を~」のように、新しいものが出てきたために別の動詞で言うようになった物はないでしょうか? 説明が下手ですみません。 自分一人ではなかなか浮かばないので… やっと出てきた物がタイトルの「メール~」です。 パソコンや携帯電話でのメールによって「打つ」が 出てきたのかな?と一人で思っているのですが。 レポートの参考にしたいのでよろしくお願いします。