sivaco の回答履歴
![](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_4.gif)
- 手形はなぜ120,150日など支払が長いのでしょうか。
検収月末締め翌月末120日手形 この決済条件だと、 1月に物を売った場合、回収できるのが、 2月末から120日後。 すると6月末の回収ですから、 お金を手にするまで半年かかるわけですよね。 このように決済条件が長くなった経緯はどういう理由からでしょうか。 本来であれば、 全ての会社が 検収月末締め翌月末現金とすれば、 全ての会社が公平にお金をやり取りができ便利だと思うのですが、 なぜお互い現金化するまで長い期間の決済条件をするようになったのでしょうか。 質問2 あと追加質問ですが、 手形は120日手形は、120日後の指定された日、一日を過ぎた場合は、無効となるのでしょうか。 もしそうであれば、手形は不便のように感じられますが・・・ 有識者の方、ぜひともお答え下さる様よろしくお願い致します。
- あなたという言い方について
日常会話で自分と対等かそれ以上の人と話すときに相手、つまり二人称単数をどう呼べば良いでしょうか?つまり英語のYOUなんですが・・・ 普通「○○さん」と名前を呼ぶと思うのですが、自分は物覚えが悪くこの前も「いいかげん、オレに会う度に「この人誰だっけ?」って顔するのやめろ!」と怒られました。 相手が年上の場合、「あなた」というのは失礼に聞こえると思います。 銀行のATMで「あなたさま」と表示されたのですが、へりくだりすぎて不自然だと感じました。 先日職場の同僚に相談したら「相手の名前を覚えないお前の努力のなさが悪い。人間性の問題だ。」と人格を否定されるような事を言われ、非常に傷つきました。 英会話なら誰でもYOUで会話できるのに、日本語はなんて不便なんだろうと悩む日々です。詳しい方御回答ください。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- nenshuu2000man
- 回答数9
- チェーンが外れた自転車の直し方を教えてください
先日、自転車のチェーンが外れてしまいました。 自転車は変速付きのママチャリで、後輪のチェーンが歯車から外れてしまいました。 自転車のチェーンは、「工具を使わずに直せる」「前輪をはめてから後輪にはめる」「チェーンカバーをはずさなければいけない」など、いろいろなことを耳にします。 ネット上で情報収集し、ナットをゆるめるなど試みたのですが、チェーンがかけられるほどは緩まず、行き詰まっています。 良い直し方をご存じでしたら、ご教授くださいますようお願い致します。 いままで参考にしたのは、過去の質問 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=910809 と、次のページです。 http://www.neostreet.co.jp/bicycle/RepairTire/p6.htm
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- piro_ri
- 回答数8
- もらった車代がご祝儀より多かった場合
先日、友人の結婚披露宴に出席しました。 招いてもらったからには自腹でも出席をとは考えていましたが、交通費・宿泊費を考えてくれて、車代をいただきました。 その車代が、包んだご祝儀より多かったのです。しかも引き出物までいただいたので、お祝いなのにかえってお金を使わせてしまってもうしわけなくて… 同じように車代を貰っている友人がいたのですが、きいたところ車代を見越して多めにご祝儀を渡していたようです。 私ひとりだけ、通常のご祝儀にしてしまっていました。 以前に遠方の式に出席するとき、ご祝儀を増やそうとしたら、「自分の社会的立場に見合わない金額を包むのはかえってマナー違反」と言われてやめたことがあります。 そのときには、同じように車代をもらった友人と一緒にお礼をしました(商品券を渡しました)。 ですが今回は、自分だけが友人に多く出させてしまっているので… そこで友人夫婦になにかお礼がしたいと思うのですが、どのような形があるでしょうか。 贈り物をしようにも、物だと趣味が違ったり収納場所をとってしまったりしたら、かえって困らせたりしないかなぁ?と思っています。 商品券であれば自由に使ってもらえてこちらとしては嬉しいのですが、金券を送るというのはいやらしく感じるものでしょうか? ちなみに、新居は私の家からは相当離れています(関東と九州)ので、お礼をするとしたら郵送の形になるかと思います。 既婚者の方や、同様の経験を持つ方、ブライダル関係に詳しい方などのご意見いただければ助かります。 よろしくお願いします。
- Excel で色付き文字への置換
こんばんは、 Excel で、シート内の特定の単語(完全一致)だけを 全て赤色のボールド文字列に置換したいのですが、 どのようにしたらよいでしょうか? どうぞお願いいたします。
- ベストアンサー
- Visual Basic
- ooo333ttt
- 回答数5
- あいうえお順に自動的に並び替えしてくれるフリーソフトはないですか??
卒論で参考文献リストを作るのですが、 あいうえお順に自動的に並べ替えてくれるソフトはありませんか??
- 締切済み
- フリーウェア・フリーソフト
- clockwork-sayaka
- 回答数3
- あいうえお順に自動的に並び替えしてくれるフリーソフトはないですか??
卒論で参考文献リストを作るのですが、 あいうえお順に自動的に並べ替えてくれるソフトはありませんか??
- 締切済み
- フリーウェア・フリーソフト
- clockwork-sayaka
- 回答数3
- 未公開(非上場)会社の株券不発行手続きについて
非上場会社の株主保有の株券を廃止し、株券廃止会社へ移行する場合にとるべき手続きについて教えて下さい。
- プロジェクトキャッシュフロー
御世話になります。また質問です。 今プロジェクト実施有無判断のため、プロジェクトのCashFlowを考えます。その際に、資金の一部を借金をして機械を購入することを視野に入れています。当然利子がかかります。ここで質問なんですが、 1)借金の元金の返済はCashFlowに組み入れなくてよいのでしょうか。 2)利払いに発生するTaxShield(節税)は考慮するのでしょうか。 3)借金して購入した機械の原価償却でTaxShieldは発生するのでしょうか。発生するなら、なぜ発生するのでしょうか。 ここら辺のことが詳しく書いてある書物があれば是非購入したいのですが、ご紹介いただければ非常に助かります。 以上よろしく御願い申し上げます。
- 2chで感染?!
自宅のパソコンがウィルスに感染してしまいました。 どうも2chのスレッドを開いたときに、ウィルスを警告する表示が出たので、感染源は2chではないかと思います。 2chで感染とかするものなのでしょうか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- soloris
- 回答数5
- Excel で色付き文字への置換
こんばんは、 Excel で、シート内の特定の単語(完全一致)だけを 全て赤色のボールド文字列に置換したいのですが、 どのようにしたらよいでしょうか? どうぞお願いいたします。
- ベストアンサー
- Visual Basic
- ooo333ttt
- 回答数5
- この屈辱・・・・拒否してはいけませんか?
こんばんは。最近、ある大手スーパーのなかでパート勤務をしている主婦です。(私の勤め先はこのスーパーではなく、短期間派遣されてこのスーパーのなかの店舗で仕事をしています。) 私が今まで知らなかっただけのことなのかも知れませんが 大変驚いたことにこのスーパーでは、仕事を終えて建物の外へ出る際、警備?の男性にバッグの中身を見せなくてはならない・・という決まりになっています。 初回の時にはなにがなんだか意味がわからず、それでも 言われるままにちらりとバッグの中を見せたら、”もっとちゃんと見せて!!”と怒鳴られました。 今日はこれとは比較にならないほど物腰の柔らかな対応をしていただきましたがそれでも退出の際にバッグの中を覗かれることに変わりはありません。ちなみにこれは万引きをしていないかどうかを確かめるための行為だそうです。 絶句。 この屈辱、私には耐えられそうにありません。 第一、これはおそろしく横暴、かつ無意味なことではありませんか?? もしも本当に”怪しいもの”を摘発しようとするなら、朝の出勤時にもバッグの中をつぶさに観察し、なにが入っているのか克明に記録を取るべきです。 そして、この記録と、退出の際の中身とを比較しない限りは、勤務中に何を盗ったとか盗らないとか、ほんとうのところはわからないではありませんか? もしも家から持ってきたチョコレートなどが入っていた場合、それは疑われる要素となるわけでしょうか。 そして、もしもバッグの中を覗く行為が、実のところ 単なるハッタリだとしても、このようなことが許されるのかどうか。 拒否した場合、なにかお咎めはあるのでしょうか。 屈辱に耐えながらパートを続ける自信が・・ありません。 どうぞよろしくお願い致します。
- マクロの政府支出乗数
今、総需要YがY=C+I+Gで与えられ、消費曲線CがC=a+b(Y-T)(a>0,0<b<1)で与えられています。ここから政府支出乗数はΔY/ΔG=1/(1-b)と計算で導くことができました。 ここで、T(政府の租税収入)を所得水準に依存する時、TはT=cY(0<c<1)で表すことが出来、このときの政府支出乗数がΔY/ΔG=1/(1-b+bc)と計算出来ました。多くの国では政府の税収入が所得水準に依存する課税体系(後者のパターン)を取りいれてるらしいのですが、これが景気管理の為にどのような効果があるのかが分かりません。 私なりに、二つの政府乗数指数から考えてみたのですが、 0<(1-b)<(1-b+bc)なので、前者の政府乗数指数の方が大きくなり、前者の方が効果が期待されるので後者の利点が分かりません。前者より後者の方が景気管理においては意義があるのでしょうか?
- 1
- 2