ysk26 の回答履歴
- 編者による違いは何ですか?
バッハ(J.S.) 無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ--BWV1001-1006 という曲があります。 先日、機会があって、この中のシャコンヌと呼ばれる曲を聴きました。 とても綺麗な曲で、楽譜を買って、地道に練習してみたいなぁと思い、この楽譜を買うべく楽器店へ行ったのですが、そこにはいくつかの種類の楽譜がありました。 見てみると、それぞれ ○○編 という形で分類されていました。 ヘンリク シェリング編 とかヨアヒム編、原典版など、いくつかあって、価格もずいぶんと差がありました。 ネットで調べてみたのですが、結局何がどう違うのかが不明のままです。 おそらく、バイオリンで弾きやすいように、和音なり、スラーなり何かに手を加えているのだろうと思うのですが、どうしても詳細が知りたいです。 たとえば、一般的には原典を使うよ、とか、○○編は簡単だけど、和音を相当いじっているよ、とか・・・そういった情報をお持ちの方がいしゃっらいましたら、教えていただけませんか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- クラシック・オーケストラ
- T-AKI
- 回答数3
- サミュエル・バーバーの弦楽のためのアダージョに似た曲を教えてください
記憶が定かでないのですが、ラジオで聴いた曲でヴィバルディー作曲の弦楽曲でバーバーの「弦楽のためのアダージョ」に良く似た曲が演奏されていて、バーバーはこの曲をヒントに「弦楽のためのアダージョ」を作ったのかなーと思うような曲でした。このヴィバルディー(だったと思います)のタイトルを教えてください。
- 締切済み
- クラシック・オーケストラ
- tokkey
- 回答数4
- 三寒四温 七転び八起き 三歩進んで二歩さがる
よろしくお願いします。 マイナスがあってもプラスのほうが(1つ)多いから、「差し引き(1つの)プラスが残る」、 という言葉がありましたら、教えてください。 私が思い浮かんだのは、 ・三寒四温 ・七転び八起き ・三歩進んで二歩さがる (水前寺清子さんの「三百六十五歩のマーチ」の歌詞) です。 【対象】 四字熟語などの熟語、ことわざ、慣用句、歌詞、名言、文学作品に登場する言葉・・・・・ どれでも構いません。 また、この条件を満たしていれば、外国語でも構いません。 ただし、 五臓六腑、七転八倒、朝三暮四などのように、「差し引きがプラス」ということを表していないものは、対象外とさせてください。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- sanori
- 回答数12
- 俳句とその作者について
死に場所を求めてさまい歩くという意味の俳句があったと、うろ覚えしていますが、それがどなたの作かも定かでありません。 (1)その俳句と (2)作者名を教えて頂きたいのです。 よろしくお願いします。
- ご〇〇いただく~ 尊敬語
尊敬語として、相手の行動について「ご」や「お」をつける場合は 「ご〇〇~になる」が正しいとありました。 では、よく企業である 「ご利用いただけます」(銀行などでも使ってる) 「ご登録いただくには~」 「ご覧ください」「お尋ねください」(サポート、F&Qなどで) と言う表現は間違いですか。 正しくはどうですか。 他にもこういう例はありますか。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- tackross
- 回答数10
- お伝えする&申し伝える
調べてみましたが、分からなかったので質問をさせてください。 例えば、社長、部長、自分(平社員)がいるとします。 ある時、社長から部長宛に電話がかかってきましたが、部長は不在でした。 その旨を社長に伝える場合、 「部長から折り返し電話をするよう、お伝えします。」 でよろしいのでしょうか? 取引先から電話がかかってきた場合は、 「申し伝えます」と言わなければいけないのは、分かるのですが、 上記の時はどのようにすれば良いか分かりません。 社内の電話で、尚且つ私より部長が上ですので、 「お伝えする」で正しいのかと思ったのですが、 「申し伝えます」と言っている人もおります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 日本語・現代文・国語
- ayk0831
- 回答数5
- 助動詞+です‥ これはすべてダメ?
● 痛い・です 「形容詞+です」は、取敢えず現在は許容表現とされていますね ( ^^ ところが・・・ ● 痛かっ・た・です これは「形容詞+助動詞+です」なので、NGという説明をよく目にします。 となると・・・ ● 食べ・たい・です (^¬^ ) 「たい」は一応形容詞型の助動詞ですが、形容詞ではありませんから、やはり公式には認め難い表現と言えるのかなぁ・・・? 大いに悩みますね ( ^^;
- 締切済み
- 日本語・現代文・国語
- MockTurtle
- 回答数6
- バッハ 無伴奏ヴァイオリンソナタ第1番・・・
先日、同カテで回答していて自身、気付いたことがあります。 それは調性のことです。 バッハの有名な無伴奏ヴァイオリンソナタ第1番(BWV1001)なのですが、全曲通してその響きは明らかにGを主調としたト短調ですが、楽譜は♭一つになっています?? ト短調は♭二つの筈。(一つというのはニ短調では?) お分かりの方、是非ご教示ください。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- jupitan
- 回答数4
- 源氏物語【空蝉】について
空蝉の章で 源氏が紀伊守の屋敷に行き、囲碁を打つ空蝉を見ていますが、 そのころ、旦那の伊予介はどこにいるのでしょう? 前妻の息子である紀伊守が任国へ下ったという情報を源氏は得て屋敷に向かっていますが、旦那の所在のほうが大切なのでは?と思いました。 宜しくお願いいたします。
- 古文に関する質問
Z会古文上達基礎編実践問題5より 誰のことば(主)か答える問題です。 前後関係が大丈夫だと思われるとこから抜粋します。口に米を詰め込み頬が赤くなる話です。 いよいよ色も赤くなるを見、隣の者集まりて「婿殿のはれもの、大事におはすなる、あさまし」とてとぶらふ。 さるほどに、医師を呼ぶべきにて、藪医師の、近々にありけるを呼びて見すれば、「ゆゆしき御大事のものなり。とくとく療治し参らせん」とて、火針を赤く焼きて、頬を通したれば、米のぽろぽろとこぼれてけり。 問題は’参らせ’に線が引いてあり答えるのですが。自分は前後から藪医師が言ったのだと思いました。しかし答えは隣の者。 説明には「隣の者集まり」てに続く会話なので、隣の者の言葉とありました。 訳文を見ても納得いかないし藪医師が言ったのだと思うのですが… どなたか解る方いらっしゃいましたら、御力添えお願いします。
- 締切済み
- 日本語・現代文・国語
- Anthem24
- 回答数3
- 形容詞と動詞で、あとに「ない」がくるときの前の活用形が異なるのはなぜ?
動詞「走る」に「ない」がつくと「走らない」となり、「走ら」は未然形。 形容詞「美しい」に「ない」がつくと「美しくない」となり、「美しく」は連用形。 この考え方は正しいでしょうか。 また、どうして動詞・形容詞によって「ない」に接続するときの活用が異なるのでしょうか。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- tatumi100
- 回答数4
- フラッシュ禁止設定が持続するコンパクトカメラありますか?
先日、投稿するカテゴリを間違ったため、同内容で再投稿します。よろしくお願いします。 ------------------------- 35mmフィルム用のコンパクトカメラで、次の条件のものはありますでしょうか。 (1)フラッシュ禁止設定が持続する(フラッシュ禁止に設定した後、電源を切り、再び電源を入れたときに、フラッシュ禁止の設定のままで起動する)。 (2)AF搭載かつ使い物になるAFステップ数(AF初期の十数というステップ数ではない)。 (3)RicohGRやCONTAXのTシリーズなど、いわゆる高級コンパクトではない。 単焦点かズームか、という点や、F値などは、とりあえず問いません。 検索してもなかなか情報が出てこないので教えてください。 私は今、ミューIIを使っているのですが、いい写りなんですけれど、フラッシュ禁止をいちいち設定しないといけないので、煩わしくて... コンパクトカメラに詳しい方、よろしくお願いします。
- 締切済み
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- csm-
- 回答数9
- 質問者様という呼びかけ
このサイトでもよく目にする言い方ですが、何となく変じゃないかなという気がします。もちろん敬称なのは解るんですけど・・・ ちょっと上手く言えないのですが、たとえばどこかの会社で不祥事が起きたとき、「このたびは消費者様に大変ご迷惑をおかけしました」とか言いますが、このときの「消費者様」って、不特定多数の人を指していると思うんですよね。でも、個々の消費者に向かって「消費者様」って呼ぶかなあ・・・ ということです。 それと同じような感じで「質問者様のおっしゃる通りです」みたいな言い方には釈然としないものを感じてしまうのです。 でも、もしかしてそんなこと思うのは私だけ?という気もするので、皆さんのご意見をお聞かせいたければ幸いです。
- 締切済み
- 日本語・現代文・国語
- noname#67840
- 回答数28
- 質問者様という呼びかけ
このサイトでもよく目にする言い方ですが、何となく変じゃないかなという気がします。もちろん敬称なのは解るんですけど・・・ ちょっと上手く言えないのですが、たとえばどこかの会社で不祥事が起きたとき、「このたびは消費者様に大変ご迷惑をおかけしました」とか言いますが、このときの「消費者様」って、不特定多数の人を指していると思うんですよね。でも、個々の消費者に向かって「消費者様」って呼ぶかなあ・・・ ということです。 それと同じような感じで「質問者様のおっしゃる通りです」みたいな言い方には釈然としないものを感じてしまうのです。 でも、もしかしてそんなこと思うのは私だけ?という気もするので、皆さんのご意見をお聞かせいたければ幸いです。
- 締切済み
- 日本語・現代文・国語
- noname#67840
- 回答数28
- 文中の「こと」のニュアンス
8月24日の『天声人語』に理解できない書き方があります。皆様のご意見をお聞かせください。 http://www.asahi.com/paper/column.html 「川崎洋さんの詩の一節のような素朴な幸福に、4人の走者は包まれたことだろう」という文です。 「こと」によって、次の二文はニュアンス的にはどのように違うのでしょうか。 1.川崎洋さんの詩の一節のような素朴な幸福に、4人の走者は【包まれたことだろう】。 2.川崎洋さんの詩の一節のような素朴な幸福に、4人の走者は【包まれただろう】。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- tsklasnk
- 回答数2
- 大辞泉と明鏡国語辞典ってどちらかが相手をパクってる?
大辞泉と明鏡国語辞典の各言葉の説明が余りに似ているので、 絶対にどちらかが片方をパクってるとしか思えないのですが、これについて事情をご存知の方は教えて下さい。 (例) 【マットレス】 大辞泉 敷き布団の下やベッドなどに用いる厚い敷物。 明鏡 敷き布団の下やベッドに敷く厚い敷物。 こんな感じです。 どの説明も、9割方文章が同じで、ごく僅かにだけ言葉を変えてたりしてパクり方が悪質に見えるのですが・・・
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- dendenaaa
- 回答数4
- なぜ「は」は「が」につかない?
よろしくお願いいたします。早速質問です。 海には行かない。 西へは行く。 君とは会おう。 のように「は」は、格助詞「に」「へ」「と」などに付くことができます。しかし格助詞(主格)「が」には付きません。 なぜ「は」は「が」に付かないのか、皆様はどう説明なさいますか。
- 締切済み
- 日本語・現代文・国語
- kimosabe
- 回答数5