fufu01 の回答履歴
- 膝が痛くて、注射を薦められていますが、どうなんでしょうか?
変形性膝関節炎で、注射を薦められました。 痛み止めではなく、クッションの役目をするものを注入するらしいのです。 友人はとっても痛かったといいます。 これで良くなったと言う人もいて迷っています。 経験された方おられましたらどんな具合なのか教えてください。 今は膝を曲げたり、階段を上るときに痛みます。 58歳主婦です。 整骨院で電気を当てて暖めていますがあまり効果はない様に思いますが・・・
- 料理をする自分の姿が気持ち悪い
カテゴリを結婚にしようか人間関係にしようか迷ったのですが… こちらのカテで質問させて頂きます。 一人暮らし暦が長い私なのですが、料理が下手くそです。 下手くそ…といいますか、料理をしようと余り思わないので料理の腕は上がらずじまいです。 (仕事の帰りが遅い事も原因の一つです) こんな私にも彼氏がいて将来のビジョンを思い浮かべると「料理しないとなぁ…」と思うのですが、 いざ彼氏に料理を作っている自分の姿を思い浮かべると 胸がムカムカして気持ち悪さが込み上がって来ます。嫌悪感とでも言うのでしょうか。 彼氏が嫌いな訳ではありません。 料理は下手くそですが上達して美味しいものを作ってあげたいです。 でもムカムカしてきます。吐きそうになります。 この気持ち悪さの原因は何なのでしょうか? 料理が上手くなれば、沢山作る事をこなせば解消するものでしょうか? 前に人間関係のカテで母親に対しての質問をしました。 こちらが関係していたりするのでしょうか?? http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1686172 ちなみに今までに彼氏に料理を作ってあげた事は1回しかありません(汗) でもその時もちょっと気持ち悪かったです。 食べて喜んでくれる彼の姿を見ていてとても嬉しかったですが、 エプロンして料理を作っている自分は恥ずかしかったし気持ち悪かったです。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- aquarids25
- 回答数4
- 外付けのHDDが認識しなくなりました・・
今まで使用していた外付けHDDが、 急に使用できなくなりました。 ・マイコンピュータ上で認識なし ・管理ツール>コンピュータの管理>ディスクの管理で認識なし ・ハードウェアの追加ウィザードで見ると 「このデバイスを開始できません(コード10)のメッセージ ・デバイスマネージャ上では 「大容量記憶装置デバイス」とあり、 ビックリマークが表示されます。 ・LogitecのHPのQ&Aでドライバの削除方法を試して再インストールしようとしたらもう読み込めなくなってしまいました。 ・LogitecのLHD-EA120FU2です。 ・OSはXPです。
- 締切済み
- その他(パソコン)
- pride_yutaka
- 回答数6
- CD-ROMを認識しません
最近になって気付いたのですが、CD-ROM/DVD-ROMドライブがCD-ROMを認識しなくなりました。 状況と致しましては、下記の通りです。 1. OS:XP Service Pack2 2. PC:デスクトップ型(SOTEC V4160C) 状況 1. CD-ROMは全く認識しない。 2. 音楽CDは認識して、普通に再生できます。 3. システムの復元は試しましたがダメでした。 4. クリーニングも行いましたが、ダメでした。 (クリーニングCDも動作はOKでした) ということで、以前作成した、CD-R、CD-ROMが全く読めないのです。 どなたかお知恵を拝借できれば幸いです。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- mikesierra
- 回答数6
- CD-Rが読み取られない・・・
PCの内蔵ドライブがCD-R書き込みできなくなったので、BUFFALOの外付けドライブ(DVM-D16U2)を買いました。 PCにつないで使用しようとすると、ちゃんとドライブを認識しました。 BUFFALOのHPを参照にして、DVD-R・DVD-RW・CD-RWも問題なく使えましたが、CD-Rだけはドライブにいれても、書き込みはおろか、認識すらしません。空のCD-Rをいれて、マイコンピュータからそのドライブをダブルクリックすると・・・・ 「ディスクはフォーマットされていません。 このディスクから読み取れません。ディスクが破損しているか、ま たはWindowsと互換性のない形式がつかわれている可能性がある。」 上のような文章がでてきます。 なぜ使えないのかまったくわかりません。回答よろしくおねがいします。。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- ROR0
- 回答数2
- ディスクを認識しないのですが
iMacG4(OSX, PIONEER DVD-RW DVR-105)を使っています。 ディスクを認識しなくなりました。どうすれば良いのでしょうか。 レンタルDVDをトレーに入れたらガリガリといつもよりうるさい音がして一向にやまないのでオープンボタンで取り出しました。その後、ほかのDVDやCDを入れても、アイコンが出ません。ハードのトラブルなんでしょうか?最初に入れたDVDには表面に傷(円の層のとおりの形)がついていました。傷は借りる前からなのかわかりません。 とっても困っています。 宜しくお願いします。
- 画面が縮む!?
5年程前に購入したモニタ(CRT/DELL製/17inch)を使っています。ゲームをやっているとき、ホームページを見ているときなど画面が突然中央に縮みます。何かが欠ける訳ではなく、キュキュっと縦長に縮小されるようなイメージです。モニタ本体のコントラスト比を操作しても戻らず、モニタ本体をトントンと叩くと元にもどります。 PC本体はDELL機を引退させ、現在は今年買ったHPのマシンを利用しています。この現象はDELL機引退前からあり、現在も続いています。 こんな現象をご存知の方はいませんか。もし改善方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教示いただけないでしょうか。
- 自分に大きな影響力を持ってきた両親に、どう結婚を切り出せば&喜んでもらえば良いのか
こんにちは、女性です。自分が結婚する相手・心構え・時期が決まった時が来たら、両親にどう言えばいいか、とても不安です。私は両親と仲がよく、尊敬もしています。でも、両親の言うとおり、良い子でいなければいけないという強い気持ちでずっと生きてきました。今まで言いあいがあっても最後にはハイと言ってきたというか。でも、私が結婚する際には、私をジャッジ(審査、評価)するのではなく、娘の私が幸せであると言う事実に、単に喜んで、祝福して欲しいです。どんな親でも(特に父)、娘が嫁ぐのにほろ苦い思いをするのはわかっています。でも、「よかったね」と思って欲しいのです。一体どういえば良いのでしょう。言い出しても「だめだ」と取り合ってくれないのではないかと、不安なあまりに、勝手に決め付けてさらに不安になっている始末です。しかし、気まずいことは何も無く、とても幸せなので、なおさら、自分の敬愛する両親に、よく思って欲しいのですが・・変な文ですみません。アドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- busy_street
- 回答数4
- 将来の仕事について…
高3の男子です。 今、大学進学について悩んでいるのですが、まずうちの親は開業医です。で、医学部に行くようにいま言われています。僕的には、小学生からの夢は小学校の先生でした。なぜかというと子供が好きで、また運動会や学芸会や遠足と面白い行事が沢山あるからです。勉強を教えることも好きです。 しかし、自分の性格的にあまり皆のまえで話すことは苦手で、また喋りもとくに上手ではないです。また本を(漫画以外)ほとんど生まれてから読んできていません。。よって国語や歴史や文学はあまり分かりません。 小学校教師になるにあたってこれは不向きであると思いますか? ちなみに、小、中、高とサッカーをしていて、またピアノも10年間習ってきて、水泳も8年しました。このことは教師になったらプラスになるでしょうか? 今の成績でいうと偏差値が67で(私立)医学部なら日本大学を目指してます。私立の医学部なので、やはり途中で教師になりたいといっても親に悪いですし、自分も中途半端にはしたくないと思ってます。 親には、本を読んできていないのは教師は難しいと言っています。このことを考えても僕は家を継いだほうがいいのでしょうか? 医者になるなら、今は小児科、精神科、美容整形外科を考えています。小児科もやはり子供が好きでっという理由です。精神科も児童精神学をと考えています。(精神医学には前からの興味がありました) 僕は、将来自由業もしてみたと考えていますから、将来開業することがゆめです。 どちらにしてもやりがいはある職業だと思います。どちらにしても僕の場合今決めないと方向性がかなり違うので迷ってます。ずばりどちらの方向に行った方がいいと思いますか? 個人的な意見でかまいませんので、ご享受お願いします。 足りない部分がありましたら補足で追加します。
- 「最近、関心のあること」って何を書けば…
就職の際に、面接やエントリーに関心のあることを 書かないといけないのですが、関心があると言っても 何について書いていいのか分かりません。 TBSと楽天や清原の動向などは書いても面接官の気を惹かないでしょうし、どういったことがおすすめでしょうか?
- 全く集中力がない。仕事が手につかない。
最近、まったく集中力がなくこまっております。 自宅でのフリーランスの仕事ですのでなおさらです。 栄養ドリンク、酸素吸入、洗顔、目薬、サブリミナルCDまでつかっていますが、締め切りのほんとぎりぎりにならないとなにも始められず、はじめてもすぐに他のことに気がいってしまいます。 結果、締め切りを遅れることが多くなってしまいました。 最近ではなにかしら精神的欠陥ではないかと疑うくらいです。 なにかよい対策などありましたら教えてください。 どんなアイデアでも結構です。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- mushizo
- 回答数5
- ノート型PC、本体の電源を入れても画面が表示されません
2年前に買ったLavie Jを使っています。 OSはWindowsXP HomeEditionです。 1年ほど前からWindowsの立ち上がりが上手くいかない(接触不良?)ことがあったのですが、何度か電源を入れなおすと直っていたので、そのまま使っていました。 先日、立ち上げた途端にフリーズし、その後何度電源を入れなおしても「Windowsが正常に終了されませんでした...」という表示が出、セーフモードでも通常起動でも立ち上がらなくなってしまったので、Cドライブを初期化しました。三ヶ月ほど前にも同様の症状が出たので、薄いノートPCの寿命ってこんなものなのか、とやや悲観気味です。 無事に再インストールの作業が終わり、 不要なソフトやショートカットを整理しながら再起動したところ、 画面がまったく表示されなくなってしまいました。 電源ランプは緑に点灯しているのですが、 ビジーランプ(? PCが作業しているときに点くランプです)は点灯していないので、 モニターの故障ではないのではないかと思うのですが……。 解決策をご教授ください。 マニュアルに書かれていたとおりに F8を連打しても、画面は真っ暗なままでした。 また、F11を長押ししても何も起こりません。 F2の長押し、ctrl+alt+deleteなど、思いつく限りのことは してみたのですが、やはり何も起こりませんでした。
- だから公務員は…。
現在、県の臨時職員をしています。 その職場でのことなのですが、終業のチャイムが鳴ったとたん、まずフロアの責任者である室長が「お疲れさま。」と言って部屋を出て行き、次に課長、係長が出て行き、その後は次々と「お疲れさま。」のあいさつも無く、職員が出て行き、終業チャイム1分後には、フロアのほとんどの人がいなくなります。 当然、終業チャイム直後の段階で、駐車場の半分以上の車が無くなり、凄い時には、正面玄関のカギもかかり通用門しか開いていないということもあります。 私自身、こんな雰囲気に、いつも急かされるように、職場を出ていました。 今日など、臨時社員の私が湯飲みを洗い終え、給湯室から部屋に戻った時には、終業チャイム10分後だったにもかかわらず照明は消され、カギがかけられる寸前でした。 私は今までにも、市の臨時職員をしたり、一般企業の臨時社員をしたことがありますが、こんな職場は初めてです。 市の臨時職員をしていた時など「休みはあるのだろうか?」「寝る時間はあるのだろうか?」というくらい、みんな仕事をしていたので「だから公務員は…。」とか「公務員はいいよねぇ~。」などという、公務員は楽で給料が良いというイメージの発言をされた時には本気で腹が立っていました。 しかし今の職場を見ていると「だから公務員は…。」と勤務している私でさえも言いたくなります。 友人のこのことを話すと「あなたの勤務しているところが、たまたまそうだったのよ。」と言われ、確かに、そうかもしれないと思ったものの、5時半過ぎに、既に1~2台の車しか残っていない駐車場を後にした今日「さっさと帰らないと、ビルに1人残されたまま、外から施錠されかねないな。」と思いました。 質問になっていないかもしれませんが、このことに関して、皆さんのいろいろな御意見をお聞かせください。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- noname#14139
- 回答数4
- IT業界の魅力って・・・何?
こんなこと皆さんにお聞きすることではないとは思いますが、今度転職の2次面接で聞かれる可能性の高い質問なんですが「IT業界の魅力は何?」ってことです。いざこの質問をされるとなんだろう??っておもうのです。なにか参考にさせてください。ちなみに私は異業種からの転職(未経験可の会社です)です。
- pdfファイルについて
よく文書を変換して使われていますね。 画像のようにとりこまれたり テキストが抽出できる場合もありますね。 ↑※この辺がよくわかりません。 どんな特色があるのでしょうか。 ファイルサイズが小さくなるとか ソフトを選ばないとか理解できるですが いまいち基本的な仕組みが理解できません。
- ベストアンサー
- その他(Windows)
- taetae2005
- 回答数2
- 新しいPC購入に当たって・・・
取り留めの無い話になりそうですが、宜しくお付き合いください。 現在私は(私の家では)WINDOWS2Kのデスクトップ1台、WIN2Kのノート1台、WIN98のノート1台の合計3台で無線・有線の両方でLANを組んでいます。接続イメージとしては・・・ WIN2K(デ)→→【有線】→→ルーター WIN2K(ノ)→→【無線】→→↑↑ WIN98(ノ)→→【有線】→→→↑ こんな感じです。 今回、新たにPCを購入するかもしれないのですが、私はXPはまるで分からないので質問します。 私の家の環境で新しいPCも、本体内蔵の無線LANでネットワークに加えるとなると、XP Professionalでないと駄目なんですか? それから、カテゴリ違いになってしまいますが一緒にお聞きします。 CPUについて、Celeron,Pentium,Sempronとありますけど、私の理解知識の時代の話ではPentiumが1番ですけど、やっぱりPentiumがいいですか?(※今の時代ですから、そんな大差はないのでしょうけど、個人的にCeleronは嫌いです。AMD系列かPentiumがいいかなと思っているのですが、どうでしょうか?)
- 複合プリンタの共有方法お教え下さい
XPとMeでプリンタ共有(プリント機能だけの)を計画しています。現在HPのPSC750をUSB&無線LANで接続していますが、ネットワーク非対応の為設定出来ません。ネットワークに対応しサーバーなしで共有できるお勧めの複合機あればご教示下さい。贅沢申しますが予算上出来るだけ安価品を望んでおります。勝手ばかり言いまして済みません。どうぞ宜しく。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- herberts
- 回答数3
- DVD-R(RW)ってどんなファイルでも書き込み出来ますか?
こんにちは。CD-Rとかにデータなど保存しておく事は多いのですが、DVD-R(RW)だと映像の保存とかに使いますよね。私はDVD-R(RW)の用途として映像の保存にしか使用していませんが、会社で使うような売り上げ管理(エクセル)や、一太郎、写真、音楽など、どのようなファイルでも保存できるのでしょうか?CD-Rより容量が6倍ぐらいある保存用メディアとして捉えてしまってもよろしいのでしょうか?もし注意点などあれば、併せてお教え下さい。よろしくお願いします。
- 音がずれる?遅れる? シャープのAQUOS
こんにちは。 37型のAQUOSを買って1ヶ月くらいです(細かい型番は今は分かりません)。 別の階には他の安いメーカーの液晶とブラウン管のテレビがあるんですが、同時に同じ番組をつけて気づいたんですが、明らかにアクオスの方の音が5秒くらいずれて遅れて聞こえてるんです。腹話術のいっこく堂とはちょっと違うかもしれませんが(その時のアクオスの画面と声は同時です)国際電話のようなズレ?なんです。同じ家なのに不思議なんですが、他の方も同じような現象はあるんでしょうか?ちなみに他の2台にはズレはありませんでした。 あとこれはアクオスだけなんですが、番組によって画面の人が喋ってるのと、聞こえてくる声がずれてる時があります。何か設定があるんでしょうか。 もしご存知の方がいらしたら、教えていただけますでしょうか。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- テレビ
- panda_usagi
- 回答数3