kusirosi の回答履歴
![](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_2.gif)
- ゴールドカードやブラックカードを所持すること
先日、アメックスのゴールドカードの申込書が届きました。 一般カードは所持しているのでゴールドカードにしませんか? との案内です。 一般カードは年会費7,000円程度ですがゴールドカードは31,000円です。 年会費がバカバカしいと感じ申し込みしませんでした。 (家族カードを入れると5万円程になるようです) そこで質問です。 他にもゴールドカードを数枚所持していますが(VISA・Masterその他) ゴールドの恩恵を感じた事がありません。 ポイント率が高いようですが、年間100万円以上使わないと 変わらないように思います。 ゴールドやプラチナカードを所持するメリットは何でしょうか? 使い方でメリットがありましたら教えてください。 プラチナやブラックカードだと年会費を数万円払っても恩恵がありますか?
- 24時間テレビは御覧になりますか?
皆様は、今年の24時間テレビは御覧になる予定ですか? 私は、ダンス甲子園を楽しみに観たいと思います。 また、皆様は、今年、チャリティー募金はされる御予定はありますか? 皆様からの御投稿をお待ちしております。 どうぞよろしくお願い致します。
- 締切済み
- アンケート
- noname#198699
- 回答数16
- 野球と水泳
スポーツの世界も一つではない。 野球は地上で行うが、水泳は水上で行う。 野球は集団で行うが、水泳は一人で行う。 野球は人間を相手に戦うが、水泳は記録を相手に戦う。 野球は富を求めるが、水泳はアスリートとしての名誉を求める。 およそスポーツの世界においてこれほど次元の異なるものが他にあるだろうか。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- hitonomichi33
- 回答数10
- 謝罪要求に八つ当たりで骨折(至急)
先日、私は家の壁に右手の甲を思いっきり叩き付け複雑骨折しました。 この事態に至ったきっかけは謝罪を強要されたことです。見知らぬ人に軽く当たっただけなのにそいつは「謝らないのか。当たったぞ。 誠意を見せろ」といきなり私に謝罪要求しました。私はわざとぶつかったわけでもなく相手もけがしていないのできちんと謝る必要性もないと考えましたが、怖くなって「すみませんでした」と言いました。これに私は「なんで謝らなきゃならねえんだよ。別にあいつは怪我してないじゃねえか」とイラつきました。これにより帰宅後もイラつきが収まらず、ついに壁を思い切りたたきつけ骨折に至りました。今も治ってませんし、精神的・肉体的苦痛も抱えています。こうなったのは謝罪強要した奴のせいです。近日中に謝罪強要した奴を訴えるつもりでいます。あいつには私に対する慰謝料・治療費すべて払ってほしいです。何かアドバイスお願いします。
- 締切済み
- その他(社会)
- dochando005
- 回答数9
- windowsXPからwindows7へは
windowsXPからwindows7へリカバリする方法はありませんか?ちなみにwindows7のリカバリソフトはネットで購入しましたが、うまくいきません。
- どうして危険な地域に一戸建ての家をもちたがるのか?
日本は狭いけど、日本の空は広いです。 すなわち日本のような自然災害が多く、平野が少ない国においては、なるべく堅牢なマンションを多く建てることによって問題は解決します。 堅牢なマンションなら 地震に強い。 津波だって10階に逃げたら大丈夫。 台風に強い。 マンションなら少々土地が高くても建てられます。土石流など流れて来る土地に建てる必要はありません。 一戸建てにこだわると安い土地を求めることになり、その結果、災害に遭います。 結果的に大損ではありませんか? 堅牢な集合住宅のほうが良くありませんか? あの森と泉で有名なフィンランドの首都ヘルシンキでは都心に一戸建てを建ててはいけないという条令があるそうです。旅行した時ガイドがそう言ってました。都心は集合住宅しか建てられません。より多くの国民を通勤に便利な都心に住まわせるためだそうです。 このルールは素晴らしいと思います。 日本は平野が狭いのに一戸建てにこだわる。 日本人はマンションでいいんじゃないでしょうか?
- ベストアンサー
- 防災 ・災害
- nishikasai
- 回答数19
- NPO法人の社員総会の権限
1 通称、社員総会はそのNPO法人の最高意思決定機関と言われていますが 其の法的根拠(解釈等)はどこにあるのですか? (定款にも、NPO法にも特に記載がないのですが) 2 理事会、とか社員総会で決められたことには社員(代表者といえども)従わねば ならない法的根拠(解釈集等)はどこにあるのですか?
- 子供のゲームやスマホは法律で禁止すべきでは
22歳からの免許制にして実質的に子供がインターネットやDSやLINEで遊べないようにしたら、30年後の日本人の平均学力や平均視力や平均体力は上がってる可能性は高いですか。 それとも海やキャンプに来ても子供がゲームにどっぷりつかってることは将来何か役に立つのでしょうか。 ゲームに肩入れする政治家や教育者のせいで普及しすぎたせいで特に興味ない人も付き合いで買ってゲームのお勉強をしなければならないことに意味がありますか。 ゲーム文化の体験学習なら週に1~2時間程度やれば十分だと思うんですがどうでしょう。 結果論として、大人の方から見て子供時代のゲーム(長時間)にどういう意義があったのか教えてください。 日本政府は将来の日本の発展よりゲーム会社の利益を優先してるんですか。 国内で、ゲーム機やスマホをここまで普及させた理由を教えてください。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- noname#197993
- 回答数10
- 日本は欧米好きなのでしょうか
こんなタイトルをつけましたが、あくまで社会の傾向として私が感じることです。 全体的に見て、日本人が欧米をヨイショしてる気がするのは、私だけでしょうか。 確かに、生活レベルや技術など、世界の中でも欧米は比較的レベル高いとも思いますが。 言葉でも、欧米の言語を勉強していたり使えたりすると「カッコいい」ってなる。 実用性はあると思いますが、それ以前に「欧米だからカッコいい」みたいな感覚もある気がします。 アメリカやヨーロッパに行ったと言えば、羨望の目で見られる。 アジアの国に行ったといえば、そこまでのことはない。 これって、単に地理的に遠くなかなか行けないことや、お金がかかることだけが理由なんでしょうか。 白人コンプレックスみたいなものもあるのかな・・・って個人的には思います。 うまくまとめられませんでしたが 皆さんは、日本が欧米をヨイショしてるように思うことはありますか? あるとすれば、どういった理由なんでしょうか。 また、個人的には欧米=カッコいいという感覚はありますか?
- 締切済み
- 流行・カルチャー
- assoonaspp
- 回答数5
- 自然災害での被災者を救助する代わりに見返りを。
もしも、自然災害地域に住んでいたとして、もしも、助けてと声がして今なら救助の手助け可能と判断できたならば自分なんかでも救助すると思います。まぁそのまま自分が死んでも悔いはないし。 ただ、ただ、もし救助できたなら…間違いなく救助した方へ見返り求めてしまうでしょう。いや遠回しにかな…女性ならばお近づきになりたいなと願うかも。 見返り求めてしまう自分はダメですか? あと一つ。救助してくれた方が見返り求めたら恩返ししますか?しませんか?
- 締切済み
- アンケート
- noname#199761
- 回答数17
- まじめに悩んでます。。。
私は高1の女子です。 高校生が一人で下着売り場で買い物してたら変ですか? 私には母親がいなくてそうゆう女子な場所に行くのに抵抗があります。。。 下着を買うのはいつも年の近いおばさんに会うときだけなので一人で買いに行ったことはありません。 でもそろそろ自分で好きに買い物したいなぁって思うんですが・・・周りの目が気になってできません。 友達を誘うのは抵抗あります。。。 まじめに答えてくださる方お願いしますm(_ _)m
- ネット交際を周りにどう伝えるか。
ネット交際を周りにどう伝えると 偏見などを与えずに済みますか? 友達に相談をされて困っています。 出会い系などで出会った訳ではなく、 グリーというサイトでゲームなどで 知り合ったそうです。 知り合ったのは約3年前。たまに連絡を取り合う仲でした。 はじめて会ったのは今年に入ってだそうです。初めて会った日に付き合いだしました!今も遠距離ですが仲良しみたいです。 どうゆう風に伝えれば 偏見など無く伝わりますか?(>_<)
- 日本の原発反対派はなぜ株主代表訴訟起こさない?
日本の危険な、あるいはおかしな原発運用を正すには、ネットでデマを流したり街頭で叫び声を上げたりなぜか国政の問題なのに都知事選に泡沫候補として出馬するよりはるかに有効な方法があると思います。 株主代表訴訟を起こし、あえて福島原発を危険とわかりながら安全対策をとらなかった東電役員個人に対して株主代表訴訟を起こし、個人資産から損害賠償を請求するのです。 彼らは利益をあげれば自分らのボーナス、事故を起こせば国が面倒を見てくれるといった構図に甘えあえて危険な原発を危険なまま運転していたのですから、直接個人の財布に責任を取らせるのことこそ最も効果的ではないでしょうか? このような裁判がおこれば、今後F1のような明らかに危険性が事前にわかっている原発を安易に動かすことは直接電力会社役員のリスクとなり、もし原発を動かすなら少なくとも法廷に耐えられるような安全性を積みあげる努力を行うでしょう。必然的に原発再稼働に対するハードルも上がると思います。 なぜ日本の原発反対派は、株主代表訴訟を起こし東電役員の責任を求めようとしないのでしょうか? 株式公開企業ですので、探せば趣旨に賛同する株主の一人くらいみつかりそうなものですが。
- 締切済み
- 自然環境・エネルギー
- jkpawapuro
- 回答数4