jaham の回答履歴
- 自作パソコン 複数個HDDの電源管理方法
OS:Microsoft Windows7 Professional 64bit 日本語 DSP版 BM/B:ÀSUS P8H77-V(換装) CPU : i5 -3570k メモリ:16GB ケースはミドルデスクトップです(ファンは前後に一台づつ) 手持ちのHDD 2T:2台,1T:1台,500GB:1台,320GB:1台,ノートHDD320GB:1台あります。 下記の質問への回答をお願いします。 (1)ケースの中に入れて使用しますが、省エネの為に、一台一台の使用に応じて各HDDの電源管理方法(ON,OFF) (2)この様に複数のHDDを使用する最の注意点と対策 (3)ミドルケースの場合、HDDの数は何台が適当でしょうか よろしくお願いします。
- 任意継続と国保 どちらが有利でしょうか
昨年3月末で私学を退職、独身、扶養家族なしの54歳です。任意継続で年額26万強を支払いましたが、この4月で国保に変更すべきか否か迷っています。昨年の給与収入は210万ぐらいでほかに不動産賃貸収入が260万ぐらいあります。国保にした場合、保険料が安くなるのかどうかよく分かりません。区役所で試算をしてくれるのでしょうか?どなたかご教示ください。
- 無線における識別信号について
識別信号は多くの場合、平仮名や片仮名を用いられていると思います。 その方が読み違いの防止ができて良いと思うのですが、漢字を使用してはいけないという決まりでもあるのでしょうか? 知っておられる方がいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- josephj
- 回答数4
- 他人には見せられない写真を消してもらうためには?
前に彼氏にお願いされて他人には見せられない写真を撮らせてしまい、 直後から後悔していたので、数日後、消してほしいとお願いしました。 すんなり消してくれるんじゃないかと期待していたのですが、 「あの写真の○○(私)、ものすごく可愛く写ってる」 「せっかく撮らせてくれた写真だから大事にしたい」というようなことを言われ、 気持ちがまとまらないまま、消さなくていいという話になってしまいました。 落ち着いて考えると消してほしい気持ちは変わっていないので、 その気持ちを伝えようと思っていますが、 すんなりとは消してくれないんだと思ってしまい、 簡単には言い出せなくなってしまっています。 やっぱり消してとお願いしたら、消してくれる可能性って高いでしょうか? 消してあげようと思わせる話の進め方はありますか? 1人で考えていましたが、どうすればいいのかわからずにいます。 友達には相談しづらいので、こちらで良いアドバイスをいただけないかと願っています。 どうぞよろしくお願いします。
- 太陽光発電の余剰電力の10年後の買い取り単価は?
昨年24年3月に太陽光発電設備を自家屋根に設置しました。10年間の東京電力への余剰電力の買取単価42円/kwhは確定してますが、10年後の余剰電力買取単価を知りたいのでどなたか教えてください。
- 葬式の生花について
主人が親戚の葬式で生花をもらってかえったのですが、縁起でもないと思うのですが、やはり捨てたほうがいいでしょうか?家の前に畑があるのでそのすみにそっとおいてかれるまでそのままにするとかでもかまいませんか?教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- sahiyu871
- 回答数7
- 葬式の生花について
主人が親戚の葬式で生花をもらってかえったのですが、縁起でもないと思うのですが、やはり捨てたほうがいいでしょうか?家の前に畑があるのでそのすみにそっとおいてかれるまでそのままにするとかでもかまいませんか?教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- sahiyu871
- 回答数7
- 太陽光発電の売電契約について
太陽光発電の売電契約についてですが、現在我が家は電力会社と30アンペアの契約を結んでいます。5、35Kwのシステムを設置したところ、契約電力を60アンペアに上げなければならない、と言われました。電力容量がブレーカーの容量を超えるからという事ですが、何故外に電気を出すのに、家のブレーカーを通して送電しなければならないのでしょうか?ブレーカーを通さずに売電する事は出来ないのでしょうか?
- 東北地震によるカーナビの誤差について。
宮城県に行く予定です。 東北地震により、大きなところで5m位置がずれていると聞きました。 カーナビは正常に使えますか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- tepitepi
- 回答数11
- インターネットにつながっているのにプリンターが
無線LANでインターネットもプリンターもやり取りしていたのですが、 突如プリンターがプリントもスキャンも出来なくなりました。 デバイスとプリンターで解決しようとしたところ、ホームグループで共有させたほうがいいといわれたので、そうさせたのですが、失敗しましたといわれて共有化できません。 デバイスとプリンターのアイコンには緑丸のチョンマークがついてるのに何で!? 以下スペックです OS Windows 7 Pro 64bit セキュリティ種類 WPA2 パーソナル プリンタ EPー804A ちなみに、無線化されているのは家族のノートパソコンがもう1台あります。 回答おねがいいたします。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- masoukijin
- 回答数5
- 再質問です、値引きの交渉の仕方を教えて下さい
トヨタのアクアS、1500の新車の購入を考えています。見積りは車体価格が179万、ナビ・ETC等のオプションが30万、税金その他が18万で合計約237万です。どこをどう値引き交渉すればいいでしょうか? 来週中には結論出したいです。
- 減価償却費における固定資産の取得価額とは?
減価償却費で行き詰っています。 不動産を取得した時の様々な経費も計上していいのでしょうか? 印紙代は別として、司法書士に支払った費用とか、不動産取得税などは計上していいのですか? 難しくて困っています。 よろしくお願いいたします。
- 自治体への転居先情報提供は個人情報保護法違反か?
不動産業者に勤めているものです。 ある部屋の現入居者から相談を受けたのですが、前の入居者に対するある自治体からの郵送物がよくくるそうです。見るとどうやら税金の督促状らしく思われます(封は切っていません)。 そのままほっておいては今後も郵送されてきそうなので、既に転居していると連絡しようと思いますが、この際に転居先を「自治体」へ知らせること(あるいは自治体の要請に対して情報提供すること)は個人情報保護法に違反することになるでしょうか?
- この場合、扶養控除に入れることはできますか?
こんばんわ。 いくら調べてもわからなかったのでお尋ねします。 一昨年、会社の人員整理にあい、仕事が見つからず現在アルバイトで生計を立て、実家に住んでいます。 家族は私、母、姉の三人です。 私はアルバイトで昨年140万円の収入。 母は年金収入で、昨年103万円以下の収入。(多分、国民年金、月6万円程度だと思います。) そこで、母を扶養控除に入れようと思ったのですが、一つ気になる事があります。 それは母が確定申告時に、姉を扶養控除に入れている事です。 姉は障害者年金の受給者(生まれた時から)で、母が現役で働いてきた時からずっとそうしてきたそうです。 なので、少ない年金収入で扶養控除に入れる意味がなくても、一応書き続けているそうです。 そこでお尋ねします。 そのような母を私の扶養控除の欄に書けるのでしょうか? どなたか、アドバイスお願いいたします。
- 退職後の国民健康保険について
2月11日付けに退職し、国民健康保険に加入したのですが、2月3月分で支援金、介護合わせ97460円請求書がきました。自分の都合ですが、引っ越し、無職となり金銭的に不可能です。 2月は、給料から社会保険が天引きされていて重複しているようにも感じます。 何か解決策があればよろしくおねがいします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- ponn06
- 回答数3
- なぜ日本では馬力が基本?
高馬力を謳って、車のCMなど流れることが多いのですが、実際 普段使う上では馬力ではなく、トルクを使いますね。 しかし、日本のCMはどうも馬力が基準のようなのですが、なぜなのでしょうか? 日本車自体も 馬力重視の高回転車ばかりのような???(語弊があれば「多い」ということで、、) どうして 馬力 至上主義?になっているのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- apiapi_2006
- 回答数14
- ズームレンズに関する質問
ズームレンズを使うことで、撮影対象の近くにまで行くことなく 対象を画面一杯に撮影することができます。 ズームレンズを使った場合の、 実際に撮影対象の近くまで行って撮影した場合のデメリットは ・手ぶれするリスクが高くなる ・光量が少ないため、S/N比が低かったり、ディテールがはっきりしない ・被写界深度が浅くなるため、ピントが合っているところ以外の物体がぼけてしまう という3つだと思うのですが、合っていますでしょうか? つまりできるだけ綺麗に撮るためには、ズームレンズは使わない方が良いと思うのですが 合っていますでしょうか?
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- DUOUIS
- 回答数13
- 国民年金などがわからない...
前回も同じような質問をしてしまったのですが... 月給14万で国民年金などいくら引かれ、手取りはいくらになるのでしょうか? ちなみに去年は扶養内で働いており、旦那の雇用保険などに加入していました。 今回の会社は月給14万程度、社会保険などなしのため自分で入らないといけません。 おおざっぱでも構いませんので宜しくお願い致します。 計算できるサイトなどありましたら、教えてください。
- ベストアンサー
- その他(年金)
- kazu216216
- 回答数3