moonin の回答履歴
- 生活保護だと病院行ったら手抜きされるって本当?
精神科に入院したときに同じ病室で仲良くなった子が居ます。 たまに連絡を取り合ってるんですが、 生活保護を貰いながら社会復帰に励んで働いているそうです。 しかし悩みがあるらしく、 生活保護になってから例えば精神以外に、 風邪を引いたり、ムカデに刺されて皮膚科に行ったり、 アレルギーを発症して耳鼻科に行ったりと、 どこの病院に行っても、 3分ぐらいでパパッと診察を済まされて薬出されて終わりなんだそうです。 他の患者さんを見てると10分ぐらいじっくり診察されてるのに、 自分は生活保護だからなのかなー?っと悩んでました。 生活保護のことはよく分からないのですが、 生活保護受給者が医療機関に手抜きされる事ってあるんでしょうか? 彼女にアドバイスが出来ず、申し訳ないなっと思ってしまいました。 ちなみに彼女は、社会復帰で正社員目指して面接に行き内定を貰ったにも関わらず、 社会保険加入時に生活保護で保険証がないというと、 面接時に生活保護ということは聞いてないと、 内定を取り消した会社が5件もあったそうです。 面接時に生活保護と云う必要はないんじゃないかと、、 会社名は伏せますが、 その会社を疑いの目で見てしまいました。、 生活保護ってそんなに社会に差別されるんですか? 働いてても差別されるの、。? 病気から復帰しようと頑張ってる彼女が可哀想です、。 生活保護に甘えてニートしている人の方がよっぽど差別されたら良いのに、、 っと思ってしまいました。。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#165183
- 回答数7
- 化学専攻で、創薬研究職に就く方法。
無機寄り、物理寄りでなく、有機系の研究室に入って学位を取れば、創薬研究の企業に入ることはできますか? ちなみに旧帝大です。有機合成の研究室は激戦なので入れそうにないです。
- 読書嫌いな中学生の国語力のつけ方?
中一のわが子ですが、読書〔漫画など活字を読むこと自体あまり好きではない〕が嫌いです。 興味ある簡単な分野の本でもと思い、書店に行っても一冊読むのに数ヶ月もかかります。 そんなことで読解力も無く、勿論国語の点数が悪いです。 本を読むよう進めてはいるのですが、国語の点数を伸ばすには、漢字の書き取り以外でどのように指導するべきでしょうか? 経験談や参考意見をお聞かせください。
- 臍の緒を…
子供の臍の緒や写真を大切に大切にしてきましたが、先日自宅が火災に遭い、全焼してしまいました。 アルバム等も全て燃えてしまいましたが、幸い、自分の携帯に残っていたデータや同級生の親御さんのご協力もあり、ある程度は写真が戻ってきそうです。 ただ、火災後の現場から臍の緒を発見できたことまでは記憶にあるのですが、その後の記憶が途切れてしまい、どこを捜しても、見付からないのです…。 衣食住の確保や保険処理、消防署等々…火災のショックを押さえ付けて走り回っていたとは言え、大切な子供の臍の緒を紛失してしまうなんて、親として失格。 自分を毎日責めてしまいます…。 子供を抱きしめ、 「燃えちゃったものはママが徐々に全部買ってあげるから、一緒に頑張ろうね」と言いながらも、臍の緒を紛失してしまった事が悔しくて辛くて…。 臍の緒を紛失した親御さん、いらっしゃいますか? お子さんには、何と話されているのでしょうか?
- ベストアンサー
- 育児
- speechless
- 回答数3
- 店員の愛想、そんなに気になりますか?
私の母が、お店の店員の愛想を執拗に気にして、気に入らない時は、食事中にも関わらず、家族の前でいつまでも文句をブツブツ言い始めます。 たしかに、店員があまりにも無愛想だと不快になるかもしれませんが、母を見ていると、お店に行くことよりも、店員の愛想があるかどうかばかり気にしているようにしか思えず、家に居る時でさえ、「あのお店のあの店員の態度嫌な感じ。」と、思い出しては、文句を言い出します。 先日、とあるお店で食事をした時も、お店を出た途端に「あの店員の態度、駄目だよね!!」と、言い出し、私は店員のことなど気にせずに食事をしていたので、また文句が始まったな(-_-;)と思いました。 かと言って、母は1人ではお店に入れない人なんです。 私からすれば、文句があるなら、1人でお店に行って、面と向かって店員に苦情を言えばいいと思うんです。 最近は、毎日文句ばかり並べるので、私の娘も嫌がるようになりました。 "無愛想だったら文句言ってやる!!"という気持ちは、相手にも伝わると思うんです。 "私は客だから!!"という上から目線はどうなんだろう? 皆さんは、店員の愛想、気になりますか?
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- ribbonmark
- 回答数7
- 過去の過ちは犯した本人では癒せないですか?(長文)
36歳の4歳になる双子を抱える父親です。 子供達・双子ということもあり妻の実家よりも今住んでいるところが私の実家の方が近かったので、 妻は出産と一時的なサポートのため私の実家に住み子育てに追われる日々でした。 自分も、その頃は仕事が上手くいかず実家に顔をみせに行く暇もありませんでした。 その間に寂しい思い不安な思いもさせてきたと思います。 帰って顔をみせたら妻の愚痴ばかりで、一度暴力とまではいきませんが怒号して口論になった事があります。金銭面で隠し事をしてバレたり・生活よりも自分の物欲を優先させた事もありました。そんなこんなで妻はだんだん嫌気が差してきて、子供も居るし生活もあるので割り切ってやっていく事に切り替えました。 隠し事やウソを付いたのは自分なので、その罪を認め謝罪し何とか信用を取り戻す為に、子育て・家事・妻への気遣いと自分がやれる事はやってきました。 しかし、ある日、妻が男と車に乗っているところを見掛けました。妻は会社の人で帰り送ってもらっているだけとの事でした。普段電車で行き来していると思っていたので、ショックでしたが、その場はその言葉を信じて、既婚者なんだから例え誤解だろうと知ってる人が見て疑われる様な事はしない方がイイんじゃないと言い送ってもらう事を止めさせました。その後本当に会社の人間なのか妻の会社に行ったら確かに、その車は止まっていました。その後も気になりSuicaの履歴などを調べたら、やはり帰りだけ電車を使っている履歴が無い日がありました!そこで、ある日、妻が帰宅するであろう時間に会社の前ではり待ち伏せしていました。すると、妻が車に乗り込む姿を目撃し後をつけ、 とある外食屋の駐車場に止まりました。 そこで出てきたのは車を運転している男だけで、何故か助手席に居ません! 出てきた男に「うちのやつが乗ってるよね?」と聞いたら 「どちらさんですか?」 「○○だけどうちのやつ乗ってるでしょ」 「たまに乗せて帰ってる事ありますけど誤解ですよ」 「じゃ車の中みせてよ」 「何でそんな事されないといけないんですか?おかしいんじゃないですか」 とシラ切りどこか消えていきました。 で、うちの奴はスモークが貼ってある後ろ座席に隠れて出てきません。 その場は、一旦諦めて、その場をあとにしたら家とは逆方向に向かって走り去りました その後うちの奴が帰って来たので、問い詰めたらシラを切り乗せてもらってないと言い張り イイ争いになり結局、前の事もあり離婚の話にまで発展しましたが、一部始終見ていた事を言うと能乗っていたことは白状しました。 妻の言い分はこうです。もう貴方とは割り切ってやっていくしかなかった。とうの昔に貴方に対する愛情は捨てている。それを今更、車で送ってもらってるだけなのを責めるの?今まで散々裏切って・傷つけて騙してきたのに、会社の人は大切な仲間です。会社の人が居るから今まで頑張ってやってこれた。車で送ってもらう最中も会社の愚痴を聞いてくれたり相談に乗ってくれていただけ会社の愚痴を言って相談する事も出来ないの?確かに黙って隠れてやっていた事は謝るけど、締め付けられてるような気がしてイヤだ。やり直すにしてもお互い割り切ってやっていきたいとの事でした。 自分は家族として割り切った生活をしていたら、また遅かれ早かれお互い不満が出て口論になると思う夫婦としてやり直せないかと言ったら、過去の傷は消えないよ、どうやったらまた好きになれるのか教えてよと言われました! 確かに過去の過ちは消せない、やり直せない、でも過去の過ちを償う意味でも心を入れ替えて奮起し色々と努力してきたつもりでした。でもそれを言うと、それは貴方が考えている努力であって私にとっての努力ではない、相手に伝わらなければ個人的なエゴだよ、助けてもらっているのは感じて感謝はしているけど、それで見直す・惚れ直すとまでいかないと言うのです。 普段生活していて、上記の家事・育児とやれる事はやってきたつもりですが、それは当たり前の事でやってきたのもつもりだけなのかもしれません。ですがこれ以上何をどうすれば良いのか正直わかりません。過去の過ちを払拭させるのは普段の生活の中では難しいです。長年いたらお互い嫌な部分だけが大きく印象が残り問題があり口論になる度に過去の過ちを蒸し返されます。それの繰り返しで毎日綱渡りの状態です。どうしたら出会った頃の様な感覚を信頼を取り戻せるのでしょうか?妻の気持ちを尊重しこれからも大切にしていくしかないでしょうか?
- 入社したばかりの新人の度重なる欠勤について
先月コネで正社員した新人が休み過ぎて困っています。その人は1歳半の子供がいて入社時は普段は保育園、体調が悪い時は母が預かってくれると言っていたのに一週間置きに子供が熱出したので…と欠勤し、他にも用事があるので…旦那の実家に帰るので…と悪そびれた様子もなく頻繁に休みます。私の会社は人数が少なく1人でも欠けると回らなくなり残りの人が大変な思いをするのですが、社長が知人の紹介で雇ったので辞めさせにくいようです。週休2日制で土日が休み、残業なしの職場でそれ以上に休みがほしくて子供を預けられる環境でないなら向いていないし、他でパートでもすればいいのにと思ってしまいます。休んだ翌日も当たり前のように出勤してくる姿に最近はイラっとします。私の考え方はおかしいのでしょうか?世間ではこういうのは普通なのでしょうか?
- ベストアンサー
- 社会・職場
- noname#173050
- 回答数13
- 彼氏からの借金について
一昨年、同棲中だった彼氏のカードを使って買い物をしていました。 総額200万円弱です。 発覚後同棲を解消し、お金を少しずつ返して今は150万ほど 残っています。 彼氏とはその後も続いていましたが、先日別れを告げられました。 当然だと思います。今までよく続けてくれたと思います。 その時、もう二度と同じことを繰り返さないためにも、私の両親に 自分がやったことを話した方がいい と言われました。 別れるものの、彼は一括で返せとは要求していません。 今のまま分割での返済でもいいそうです。 彼とは別れるわけですから、分割だと中途半端な関係が続いてしまい 彼に申し訳ない気がします。 かといって、親に話すとなるとそれにもためらいがあります。 生活が苦しくて彼からお金を借りた、というならまだしも勝手にカードを 使って買い物をしていたので・・・ また、親に話すことで私の兄弟にも話がいくと思います。 兄と弟が居ますが、それぞれ結婚しており子供もいます。 兄弟が独身であれば話がいってもまだいいのですが、奥さんに話が いったとき、兄や弟への不信感が募るのではないか、兄弟の家庭が ぎくしゃくする原因になるのではないかと気になります。 私がやったことは犯罪です。 警察へ突き出されても当然のことをしました。 ただ、それに私の親は関係ありません。 兄弟にも迷惑がかかるかもしれないと思うとどちらがいいのか 判断できません。 彼氏への返済を今まで通り分割でなるべく早く返すことと、 親に全てを話し、彼へ一括で返すこと、 どちらがいい方法だと思われますか。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- hanako1030
- 回答数7
- 今から早稲田大学を目指す
現在高校2年生です。 一応名の通った進学校に通っています。 私は今まで勉強を部活の忙しさを理由にして疎かにしてきました。 中学校までの知識に頼り、 高校に入ってから本気で勉強したことはありません。 ただ、この間のテストで散々な結果を取り (数学一桁、文系科目も赤点) 勉強しないとヤバい。と危機感を持ち始めた時に ちょうど早稲田大学に行く機会がありました。 大学にいる1人1人がすごい充実してそうで 私は一瞬にして早稲田大学に行きたい! ここで4年間を過ごしたい! そう思うようになりました。 早稲田大学文化構想学部、教育学部、社会科学部を目指したいと思っています。 この時期からでも 一生懸命やれば、間に合うと思いますか? またこれから来る夏休み、 勉強面ではどう過ごせば良いでしょうか。 同じ様な経験がある方、 様々な人からのアドバイス、叱咤激励 宜しくお願いします。
- 締切済み
- 大学受験
- hananoyume514
- 回答数8
- 鬱状態の診断書があっても休業できない
「鬱状態 休業を要する」の診断書を病院から頂き、会社の上司に休業したい旨を伝えたのですが。 上司には 「鬱状態だから鬱ではない、本当の鬱の人はもっと酷い状態で相談にもこれない」 と言われました。(そのほかにもうまいこと言われ) 結果休業できませんでした。 でももう限界です。 強硬に”朝体が動かない”等の理由をつけて休むしかないのでしょうか?? その反面、職場の先輩たちはそのことを聞きつけ暖かいアドバイスをしてくれた方も多くいて 仕事を投げ出すのも申し訳ない気持ちもあります。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- gerota
- 回答数6
- 至急!高価なものをひとに貸すとき
はじめまして。 10万円(私には高価です)のカメラをひとに貸すことで、悩んでいます。 私はとても神経質なので、3年間何万枚の撮影をしても、傷を全くといっていいほど着けないよう細心の注意を払って使うのです。 よって、まだ買って2ヶ月のものを、できれば貸したくはないです。 さらに、わりとおおざっぱな方ですので...南国でおおらかな外人です。 日本人なら、よほど親しくなければ貸してとは言わないと思いますが、平気で言ってきました。 但し、その方に私は好意を持っており、断りたくもないです。 ただ、彼女は日本人でなく、感覚が違いますし、おそらく、それほど恩義は感じないでしょう。 それで質問です。 1)貸す時、「丁寧にお願いします」と言ったら、せこいですか、太っ腹に、自由に使って下さいというのがベストですか? 2)あなただから貸すけど、普通は貸さないよというのは恩着せがましいですか? 2)貸す時、何か交換条件を出すのは感じ悪いですか? 3)もし重大な傷、壊されたらどうしますか? 男らしく、上げるつもりで貸すのが良いのでしょうが、こちらはとても大切にしているものを、貸すのですから、深い感謝の念がないとちょっとなあと思いますし、これをひとつのきっかけとして、単なる知り合いから脱皮したいです。 貸す側の気持ち、借りる側の気持ち、どちらでも構いません。 ご意見お願いします。
- 保育士に言われたことで悩んでいます
息子は2歳4カ月で、保育園に通い始めて1カ月経ちました。 始めの2、3週間は別れ際泣いて大変でしたが最近は慣れてきたようで楽しんでいる様子です。 担任の先生は3人いるのですがその中の1人の先生に息子の問題行動を言われました。 手強いと言っていました。 ・食事のときじっと座っていなくて席を立ってうろうろする。 ・食事のとき隣の子によりかかったりして興味津々。 ・椅子の上や机の上に立つ(食事のとき以外) ・叱っても叱られてることが分かっていなくて泣いたりごめんなさいを言わない。 ・食事のときは保育士に食べさせてもらうことが多い。(家ではほとんど自分で食べます) など、迎えに行ったときに言われました。 確かに家でも叱っても聞く耳持たないので他の子より手がかかっているのではと思っていましたが、 ここまで真剣に言われるとこちらもとても悩みます。 しかし入園してまだ1カ月ですし、息子は3月生まれで他の子より小さいですし、その辺を考慮に入れても問題児なのでしょうか。 結局先生は何を言いたいのかなと考えたりもします。 他の2人の先生には連絡ノートに書いてある程度で話をしても問題として言われたことはありません。 親として私はどうしたらいいのかもわからず言われたことにただ落ち込んでいます。 アドバイスがありましたらお願いします。
- 失礼な従兄弟との付き合い方…
数年前、 祖父が亡くなりました。 伯父が勝手に祖父の土地の名義を自分のものにしていたり、祖父のお金を使っていたため 遺産相続で父の兄弟が揉めました。 揉めたのは伯父や父で、 仲が良かった従兄弟たちとはこれまで通りの関係だと私は思っていました。 その後、父たちは表面的には和解。 そして 私の結婚が決まり、 招待状を持って彼(夫)と親戚の家に挨拶行った際、 いとこA 「うち、用事あるからムリ」 とその場で出席を断られ、招待状は一応置いて帰りましたが、返信ハガキも来ませんでした。 いとこBは夫婦で結婚式ドタキャン。料理も引き出物もキャンセルできませんでした。 そのことに関して本人たちや伯父からお詫びはなく、後から「これ、Aから・・・」と1万円伯母が持ってきました。 (明らかに伯母が書いたと思われるご祝儀袋) ちなみにAとBは兄弟でどちらも30代。 私はAの時もBの時も結婚式に行ってますし、いとこは結婚式に行くのがうちの親戚の常識でした。 その後、親戚の集まりで何回か会う機会があったんですが、 私達夫婦やうちの父母には一切話しかけてこない。こちらが挨拶しても「ああ」くらい。 それだけではなく、Aは他の親戚に 「○○の旦那さん(←わたしの夫の事)、初めて見た」 と言っていたらしく、 それを知った夫はかなりショックを受けていました。 結婚式の前に挨拶に行ったし、他にも何回か会ってるのに・・・ 夫は、うちの親戚の結婚式、葬式、法事の際は必ず一緒に出てくれます。(私達は実家から遠くに住んでいますが) 結婚前も祖父の葬儀の時は遠方からかけつけてくれました。 そういう律儀な夫に対していとこの言動がすごく失礼だし、 同じ親戚として恥ずかしいと感じました。 これから先、親戚の集まりに行くのがすごく憂鬱で気分が悪いです。 長くなりましたが、 今後、このような従兄弟たちとどのように接していけば良いか、アドバイスお願いします。
- 【主夫になりたい彼氏】
お世話になります。 つい先日のことです。 社会人1年目の彼氏にこう言われました。 「仕事やめたい」 「主夫になりたい」 「お前がキャリアウーマンだったらよかったのに…」 これはただの愚痴でしょうか? それとも、将来設計の不一致として 本気で受け取ったほうがよいのでしょうか? 補足説明として… <私/彼> ・同じ年 ・お付き合い約3年 ・社会人4年/社会人1年 ・4月より遠距離恋愛中 ・約2年後に婚約希望/約3年後に同棲希望(※同棲≠婚約・結婚) 最近、どうしても将来設計の違いがぶつかります。 皆さまは、どのように恋人と将来設計について話し合いますか? また、将来設計が違う場合、どのように合わせていきますか? (『別れ』も一つの手だと思っています。) 経験談を教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
- アメリカで買うお勧めの軟水
フロリダ州に長期滞在します。 お勧めの軟水のボトル水を教えてください。 FIJIやクリスタルガイザーなどが軟水と書いてあったのですが。 それから、自然ろ過のものばかりですか? メンブランフィルターなどを通しているものもありますか? 海外のミネラルウォーターは、浮遊物が見受けられることもあると聞いたものですから。 よろしくお願いいたします。
- アメリカビザ 面接予約の確認
J-1ビザ取得のため、DS-160を作成し、面接予約まで完了しました。 面接日から出発日までぎりぎりなので、また面接予約状況は随時変動しているとのことなので空き状況を見て変更したいと思っています。 しかし面接予約の空き状況の見かたが分かりません。 大使館のログインページから面接予約を変更をクリックすると、面接予約をまず取り消すよう指示されます。 予約を取り付けるまでにかなりの労力を使ったので、もしまた1から手続きをし直さないといけなくなったらと思うことと、もしもっと遅くにしか日程を取ることができなくなったらというリスクを考えると安易に面接予約を取り消せません。 自分としては面接予約を取り消していない状態で、面接の予約状況を日々確認して、空き状況が生じた際に予約変更をしたいです。 そのような方法をご存じの方はどうか教えて頂けないでしょうか。
- 締切済み
- 北アメリカ
- noname#206675
- 回答数1
- タイムカードと始業時間について
会社の仕事は朝九時からなのですが事務員の一人が毎日、一階にある タイムレコーダーを8時59分とか58分で打刻して、五階の作業場で 行われる9時の朝礼に遅れてきます。事務の作業も五階ですが この場合、遅刻になるのでしょうか
- 締切済み
- その他(法律)
- fuuchan0691
- 回答数3
- 子供を叱らない友達と旅行
今まで年に一回のペースで、何回か女4人(既婚子持ち2人:独身2人)で旅行をしています。 みんな10年以上の仲になる友達同士なんですが、最近子持ちの子と一緒に旅行へ行く事についてもめております。 原因は、4人の中でバツイチの子が毎回連れてくる子供達(男2人、6歳と2歳)のワガママっぷりと、それを叱らない友達に他3人がしんどくなっている事です。 中でも特に目につくのが、6歳のお兄ちゃん(今春から小学校入学)のしつけの悪さです。 ・いつも、もう1人の既婚友達の旦那さんの車を借りて旅行に行くのですが、お兄ちゃんが乗り降りする度に後部座席へ土足のまま上がり、散々踏み荒らします。 母親である友達は「靴脱がないとだめよ~」と、やんわり注意したりしなかったり。 言う事をきかない時は、他の誰かが無理矢理靴を脱がせます。 ・車の中で食べ終わったお菓子の袋を、ごみ箱に捨てずそのまま座席の下にポイ捨て。 私がたまたまその瞬間を見てとっさに叱り、目の前のごみ箱に捨てる様に言いましたが、友達はワンテンポ遅れて「あーあー、ごみ箱に捨てなきゃだめだよ~」とやんわり注意するだけです。 どうも、普段からそんな感じのようです。 ・観光する場所に着いても、ホテルの中でも、お兄ちゃんが1人ですぐにどこかへ走って行ってしまうので目が離せず、ソファーやらイスやらに登って大騒ぎします。 が、母親は弟君のベビーカーを押したままお兄ちゃんを見たり見なかったり。 他3人の内の誰かが、周囲の方に謝ったり呼び戻したり、時には怒ったりしています。 他にも多々ありますが、私はこの母親の子供に対する甘さに、いい加減腹が立っています。 さすがにこの子が、車の中でふざけながら自分の顔を足で蹴ってきた時は、いつもより声を荒げて怒っていましたが、 正直、6歳にもなって笑いながら故意に母親の顔を蹴るなんて信じられませんし、それでも名前を大声で呼ぶ程度しか叱らないのも信じられません。 それに加えて、あまり私達には我が子を怒って欲しくない様な言動もあり、一緒に旅行するのが憂鬱になってきています。 バツイチである事と、男の子2人を1人で育てている事、旅行自体をとても楽しみにしている事、友達があまりキツく言うと、泣いてしまう程深く傷つく性格な事などがあり、今まで他の3人の間では「子供を預けて来て欲しい」というのがタブーの様になっていました。 実家のお母様も、子供を預かるのを渋る方+本人も「おいてけぼりにするのは、子供達がかわいそう」との理由で毎回連れてきています。 このまま本人には何も言わず旅行を続けるか? 直接何か言うか? 本人には黙って、他3人で旅行へ行くか? で、今大論争中です。 私は長年の友達として、何も言わずに他3人が嫌々旅行しているだけなのもどうかと思っていますが、自分が独身なだけになかなかハッキリと意見を言う踏ん切りもつきません。 どうするのがお互いに最良なのか、ぜひ意見をお願い致します。
- 締切済み
- 育児
- ms_skyblue
- 回答数15