graduate_student の回答履歴
- ワードで原子番号を入力したい
こんばんは。 ワードで、原子番号とか、数字の乗数などの入力のしかたがあったのですが、忘れてしまいました。 どなたかご存じないですか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- meicyan
- 回答数4
- 男性の乳がん
僕は中学三年生で性別は男です。 最近右の胸が少し張ってきたような感じで 触ると小さな固まりがあるのがわかります これは、乳がんなんですか? でも男の人もなるんですか? これについて詳しく教えてください
- ベストアンサー
- 病気
- yukinoritagawa
- 回答数4
- 不定詞の考え方について
以下をどうお考えか、あるいは人によってはどう教えられているか、お聞かせ願います。 (1) 不定詞の三用法(名詞・形容詞・副詞)の識別について (2) 不定詞内部の動詞の文型について (To make her happy is important.の場合を例に。makeが第五文型)
- 旧課程に対応してる?
初めまして。今年度受験するものです。今日書店で『和田式攻略法センター数学(1)・A』を見たのですが、本の最初のほうに新課程用に作成と記されてました。 やはりこの本は旧課程には対応できないのでしょうか?又、旧課程と新課程はどの位違うのでしょうか? 回答をお待ちしてます。よろしくお願いします。
- 国語の読解公式ののっているサイト
中学入試で、四谷大塚のテストをやっています。 いままで国語の成績はそこそこだったのですが、 小説の読解になったとたん、点数がとれなくなりました。 説明文の読解も苦手です。 読解といわれても、ただ読んで悩んでいるだけではだめなのでしょうか。 読解公式のようなものがあるともききましたが、 どんなものかしりません。 国語の勉強法、読解のコツ、 読解公式といったものがのっているサイトを紹介してもらえないでしょうか。 よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- brainbaster
- 回答数4
- 旧課程に対応してる?
初めまして。今年度受験するものです。今日書店で『和田式攻略法センター数学(1)・A』を見たのですが、本の最初のほうに新課程用に作成と記されてました。 やはりこの本は旧課程には対応できないのでしょうか?又、旧課程と新課程はどの位違うのでしょうか? 回答をお待ちしてます。よろしくお願いします。
- ±2SDには何パーセントが入りますか
ちょっとしたことを調べていて、手元の本で調べられません。標題の通りです。もう少しくわしくわかる方法、ホームページがあったら教えて下さい。
- 曲名、アーチスト名教えてください。
さびがこんな感じのフレーズの曲、分かりませんか? 「ともに笑い、ともに願い、ともに…」 男性アーチストで、多分有名な曲だと思うのですが…。 とてもよい曲だと思い、いろいろ探したのですが、何せサビしか分かりません。 最近多忙で世事から離れていたせいもあり、さっぱり分かりません。 ご存知の方がおられたら、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
- 回文的単語
前から読んでも後ろから読んでも同じになる英単語:日本語だとAKASAKA,NOHOHONの類-はありますか?ご存知のものをいくつか教えて下さい。 それから日本語でも他にどういう物があるか知りたいです。
- ベストアンサー
- 英語
- sinzinrui999
- 回答数6
- モーメントのつりあいの式が導けません。
物理(1)(高校1年)の範囲にある「剛体にはたらく力のつりあい」という分野です。 問題) 粗い水平面から、鉛直で滑らかな壁に、長さL、重さWの一様な棒ABを立てかけたところ、棒は静止した、棒が鉛直方向となす角をθとする。棒の上端Aが壁から受ける垂直抗力の大きさNaと棒の下端Bが水平面から受ける垂直抗力の大きさNb、および、静止摩擦力の大きさfをそれぞれ求めよ。 まず図を書き、それから水平方向と鉛直方向のつりあいの式を求めました。 水平方向 Na=f 鉛直方向 Nb=Wg これにあと力のモーメントのつりあいの式が必要なのですが、その式が立てられません。 モーメントの和がゼロになれば静止していることになるのはわかっています。 どなたかこの場合のモーメントのつりあいの式の導き方と考え方を、詳しくご解説お願いいたします。
- 統計的に独立とは?
初級のテキストの中で「確率変数XとYは統計的に独立」と書いてありますが、具体的にはどのようなことをさすのでしょうか? 独立と独立でない例を具体的に教えてくださいませんでしょうか?
- ベストアンサー
- 数学・算数
- golioshikun
- 回答数4
- : と ; の使い方教えてください。
: と ; ですが、定義づけすればどのような場面で使うべきですか?どのように使い分けるべきですか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 英語
- reikoo1979
- 回答数5
- m. retractor bulbiの日本語は。
m. retractor bulbiの日本語は。 申し訳ありません、時間をかければ 自分でも調べられるのかもしれないのですが、 手持ちの辞書や資料に載っていません。 どなたか、よろしくお願いします。 動物の眼球の周囲の筋肉の一つのようです。
- ベストアンサー
- 英語
- hanasakaji
- 回答数2