abo55 の回答履歴

全682件中461~480件表示
  • 受給期間を延長した後の失業給付について

    私は約2年前、出産のため退職し、すぐに働けないため、受給期間延長の手続きをとりました。 育児にも一段落ついたのでそろそろ仕事をしたいと思っています。(子供をあずける先もあります) 近いうちにハローワークに失業給付の申請に行こうと思っているのですが気になる点がいくつかあります。 1、私は正社員でしたが、1年半しか勤務しておらず手取り15万程度しかありませんでした。この場合大体いくらくらいの額がいただけるのでしょう…? 2、半年ほど前から月2,3回ポスティングの内職をしています。(契約上は雇用関係でなく、業務委託契約ということになるそうです)収入は月5000円くらいです。失業給付を受給するためにはやめなくてはなりませんか? 以上です。よろしくお願いいたします。

  • 青色専従者は社会保険の家族になれるか?

    主人が会社を退職し、健康保険は社会保険の任意継続を選択しました。私はその被扶養者(家族)です。 その後、個人事業主として起業し、私が青色専従者になりました。来月6月10日からお給料(月給25万円)をもらうことになります。 前年度(平成16年度)の所得はゼロ、そして今年も5月までの所得いずれもゼロです。 社会保険は前年度の収入によって保険料が算定されると思うのですが、青色専従者になった私は、今後いつ社会保険(任意継続)の家族からはずれることになるのでしょうか?(所得が130万を超えたその月から?来年1月から?)また青色専従者はずっと社会保険の家族として扱ってもらえるのでしょうか? お分かりの方いらっしゃいましたらどうぞよろしくお願い致します。

    • ryha02s
    • 回答数5
  • 青色専従者は社会保険の家族になれるか?

    主人が会社を退職し、健康保険は社会保険の任意継続を選択しました。私はその被扶養者(家族)です。 その後、個人事業主として起業し、私が青色専従者になりました。来月6月10日からお給料(月給25万円)をもらうことになります。 前年度(平成16年度)の所得はゼロ、そして今年も5月までの所得いずれもゼロです。 社会保険は前年度の収入によって保険料が算定されると思うのですが、青色専従者になった私は、今後いつ社会保険(任意継続)の家族からはずれることになるのでしょうか?(所得が130万を超えたその月から?来年1月から?)また青色専従者はずっと社会保険の家族として扱ってもらえるのでしょうか? お分かりの方いらっしゃいましたらどうぞよろしくお願い致します。

    • ryha02s
    • 回答数5
  • 受給期間を延長した後の失業給付について

    私は約2年前、出産のため退職し、すぐに働けないため、受給期間延長の手続きをとりました。 育児にも一段落ついたのでそろそろ仕事をしたいと思っています。(子供をあずける先もあります) 近いうちにハローワークに失業給付の申請に行こうと思っているのですが気になる点がいくつかあります。 1、私は正社員でしたが、1年半しか勤務しておらず手取り15万程度しかありませんでした。この場合大体いくらくらいの額がいただけるのでしょう…? 2、半年ほど前から月2,3回ポスティングの内職をしています。(契約上は雇用関係でなく、業務委託契約ということになるそうです)収入は月5000円くらいです。失業給付を受給するためにはやめなくてはなりませんか? 以上です。よろしくお願いいたします。

  • 職業訓練校入校日と離職日

    今年の3月から派遣会社にて働き、4月分から雇用保険を払っています。10月入校の職業訓練校に通いたいのですが、9月末まで働き10月から失業保険の給付を受けながら通うことは可能なのでしょうか?

  • 青色専従者は社会保険の家族になれるか?

    主人が会社を退職し、健康保険は社会保険の任意継続を選択しました。私はその被扶養者(家族)です。 その後、個人事業主として起業し、私が青色専従者になりました。来月6月10日からお給料(月給25万円)をもらうことになります。 前年度(平成16年度)の所得はゼロ、そして今年も5月までの所得いずれもゼロです。 社会保険は前年度の収入によって保険料が算定されると思うのですが、青色専従者になった私は、今後いつ社会保険(任意継続)の家族からはずれることになるのでしょうか?(所得が130万を超えたその月から?来年1月から?)また青色専従者はずっと社会保険の家族として扱ってもらえるのでしょうか? お分かりの方いらっしゃいましたらどうぞよろしくお願い致します。

    • ryha02s
    • 回答数5
  • 傷病手当金と有給、退職について

    昨年から不眠症とうつ病で心療内科に通院して1年になります。(勤務歴は2年)この度、めまいや吐き気なのど身体的な症状が出て、有給が残っていますが、退職して傷病手当金を申請したいと思います。 5月のGWに祝日と有給で(4-29-5/6)有給は実質2日使ったのですが、休養しました。先生は診断書を提出して会社を休むように言いますが、環境上、6月末で退職届を出してしまいした。これでは給付金の対象にはならないのでしょうか?本当に苦しい毎日で精神的にも疲れ果ててしまいました。 どうか良きアドバイスお願いします

    • dejimon
    • 回答数3
  • 雇用保険の再手続きについて

    4月末に自己都合で退職して5/31に手続きに行きました。 説明会が6/8になって給付制限の9/6まで3ヶ月無収入は厳しいので6/9からバイトをしようと思います。 すると再就職扱いになりますよね? でそのバイトは1ヶ月位で辞めてまた手続きに行くと給付制限はまた3ヶ月なのでしょうか? 自分で調べたら再就職手当てを貰わなければ給付制限はつかないってあったんですけど、 それって再就職した方が早く手当てが給付される事になるって事? どなたか教えて下さいっ<(_ _)>

  • 失業給付金について

    私は出産の為、会社を退社しました。 出産の理由の為でしたので求職者給付に関して受給期間の延長を申し出し最長の3年を延長。 その後、延長の3年となりましたが主人の会社のいろいろな事情から給付をもらうとなると手続きが面倒との理由で、手続きをしなかったのですが・・・(扶養手当てなどの事・また国保への移行など) ここにきて子供の預ける事が出来る状態になりパートをしようと考えています。 給付に関しては手続きをしていなかったので、諦めていたのですが問い合わせた際に1年間の期限がまだあるので手続きしては?という事を言われました。 時間が無く、詳しい話を聞かなかったのですが、延長期間が切れても受給期間内ならまだ給付というのは大丈夫なのでしょうか? ただ、主人の会社の事情は以前と同じなのでそのままの金額ですと悩むところはあります。 まず私の知りたい事は ○延長期間が過ぎても給付はもらえるのか。 ○もしもらえるとした場合、延長期間内と同じ対応の金額となるのか。 ○給付金の金額が多くもらえた場合、手続きをして1~2ヶ月くらいの間で職を見つけた場合でも主人の扶養から外れなければならないのか。 という事です。 正直、あまりこの件に関して勉強不足で知識が無いので説明がいまいちかもしれませんが、どなたかわかる方教えて下さい。

    • kyon-p
    • 回答数3
  • 傷病手当金と有給、退職について

    昨年から不眠症とうつ病で心療内科に通院して1年になります。(勤務歴は2年)この度、めまいや吐き気なのど身体的な症状が出て、有給が残っていますが、退職して傷病手当金を申請したいと思います。 5月のGWに祝日と有給で(4-29-5/6)有給は実質2日使ったのですが、休養しました。先生は診断書を提出して会社を休むように言いますが、環境上、6月末で退職届を出してしまいした。これでは給付金の対象にはならないのでしょうか?本当に苦しい毎日で精神的にも疲れ果ててしまいました。 どうか良きアドバイスお願いします

    • dejimon
    • 回答数3
  • 受給期間延長中の就業について

    出産予定日の4ヶ月前を目安に退職をする予定です。しばらくは働けないので受給期間延長をするつもりでしたが、引継ぎの人が決まるまで、2~3ヶ月の間、月10日ほど、1日5時間程度、出社してほしいといわれました。その間は、もちろんお給与として支払われます。それでは、退職せず、継続して雇用保険に入る事もできると思うのですが、月10ほどの5時間程度の出社なので、雇用保険の適用者にはなれないとのことでした。私は働くのは全く構わないのですが、問題は受給期間の延長を申請しながら、短期・短時間でも働くことができるのか、もし出来ない場合は、私のようなケースは、働かないで、受給期間延長だけした方がいいでしょうか。何か他に方法があるようでしたら、教えてください。よろしくおねがいします。

  • 職業訓練校入校日と離職日

    今年の3月から派遣会社にて働き、4月分から雇用保険を払っています。10月入校の職業訓練校に通いたいのですが、9月末まで働き10月から失業保険の給付を受けながら通うことは可能なのでしょうか?

  • 扶養になれませんか?

    今年の3月末にて退職しました。1~3月までの収入は30万円ほどです。すぐに主人の会社へ扶養に入れて貰える様に連絡したのですが「失業保険を貰うなら受給終了までムリ」と言われました。他の方の質問で受給日額が3611円以下なら大丈夫のようで、私は日額3517円です。90日の受給終了まで扶養での保険加入はムリなのでしょうか?国民保険に入らなければいけませんか?来月、病院に行かなければならないのでとても困っています。よろしくお願いします。

  • 失業給付金について

    私は出産の為、会社を退社しました。 出産の理由の為でしたので求職者給付に関して受給期間の延長を申し出し最長の3年を延長。 その後、延長の3年となりましたが主人の会社のいろいろな事情から給付をもらうとなると手続きが面倒との理由で、手続きをしなかったのですが・・・(扶養手当てなどの事・また国保への移行など) ここにきて子供の預ける事が出来る状態になりパートをしようと考えています。 給付に関しては手続きをしていなかったので、諦めていたのですが問い合わせた際に1年間の期限がまだあるので手続きしては?という事を言われました。 時間が無く、詳しい話を聞かなかったのですが、延長期間が切れても受給期間内ならまだ給付というのは大丈夫なのでしょうか? ただ、主人の会社の事情は以前と同じなのでそのままの金額ですと悩むところはあります。 まず私の知りたい事は ○延長期間が過ぎても給付はもらえるのか。 ○もしもらえるとした場合、延長期間内と同じ対応の金額となるのか。 ○給付金の金額が多くもらえた場合、手続きをして1~2ヶ月くらいの間で職を見つけた場合でも主人の扶養から外れなければならないのか。 という事です。 正直、あまりこの件に関して勉強不足で知識が無いので説明がいまいちかもしれませんが、どなたかわかる方教えて下さい。

    • kyon-p
    • 回答数3
  • 退職後の傷病手当金

    うつ病で会社を辞めました。在職中から引き続き傷病手当金を受給していますが、まだ再就職できるような状態ではなく、今後の生活にとても不安があります。在宅ワークなど(できるかどうかも分かりませんが)、生活の足しになるようなことをしたほうがいいのかと思うのですが、こうした収入があると、傷病手当金の受給資格はなくなってしまうのでしょうか。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。よろしくお願い致します。

  • 離職票をもらったら、また健康保険等手続きしないと駄目でしょうか?

    今年三月に正職員を退職し、国民健康保険&国民年金に切り替えました。五月頭にアルバイトが決まり、そのバイト先で年金や、健康保険を正職員の様にして下さるとの事で、年金手帳等提出しました。が、仕事が合わず五日で辞めました。その間に手続き等進んでしまったそうで数週間経ってから預けた年金手帳等もどってきました。その中に、そのバイト先の離職票が入っていました。 この場合、また国民年金、健康保険とじぶんで切り替えにいかなければいけないのでしょうか?それとも四月に頂いた国民健康保険証は継続して使ってかまわないのでしょうか。

  • 今私はどの保険に加入すべきでしょうか

    今までは会社の健康保険に加入していましたが、 病気のため、短時間パートになり、 父の扶養に入ることになりました。 今月の15日付で会社の保険は脱退?したことになっております。 今後数年は通院加療が必要な状態ですが、 任意継続は払う余裕がないので、収入面と照らし合わせて扶養になったのですが、 父の会社の都合ですぐには手続きが出来ないようです。 毎週病院には通っていて、15日を過ぎてからも1度行きましたが、月が変わっていないので、 保険証の提出は求められず、私も何も言いませんでしたが、 多分保険の請求先とか変わるので言わなきゃいけないと思っています。 ただ、この父の扶養に入った健康保険証が届くまで(多分加入も5月16日からにはならないらしいです) は私はどうしたらいいのでしょうか? 国保に1度入って父の扶養になるのを待つのがいいのでしょうか? それとも病院に相談したら、保険証は待ってくれるのでしょうか? 10割毎回払うのは絶対無理なので、何とかしないと思っています。 国保に入るなら2週間以内なので早くしないといけないし。 この場合、どうしたらいいのか、ご教授お願いいたします。

  • どうしたらいいかわかりません

    私は5月20日に前の会社を退職して、21日から新しい会社で働き始めました。今の会社は始めの3ヶ月はトライアル雇用という試用期間があって、その間は健康保険に加入できないそうです。本来は歯科医師国保だそうです。私は夫と義父と住んでいます。夫の扶養に入れますか?それとも国民保険に加入しなければいけませんか?国民保険に加入するとしたらいくらかかりますか?こういう事はよくわからないのでよろしくお願いします。

  • 傷病手当と退職方法

    半年前にガンで手術し休職しましたが、回復が遅れたため職場の復帰する場所がなくなり、現在、無給休職自宅療養中です。で、会社から6月で退職の話を持ちかけられまして、社則により病気で勤務不能のため退職、又は自己都合により退職願いを出すか、どちらにするか決めて下さいと言われました。5月と6月は傷病手当を申請し退職後、国民健康保険に切り替えて継続申請する予定ですが、退職の仕方で傷病手当がおりなくなるということがありますか? 又、雇用保険の失業手当の方に何か影響がありますか? もう一つ質問ですが、5月と6月の社会保険料は折半だと思っていましたが、会社で全額負担するという話なのです。これはそのまま会社に一任して大丈夫でしょうか? 今月中に会社に返事の予定ですので、ご指導、宜しくお願いいたします。

    • jiro324
    • 回答数5
  • 退職後の傷病手当金

    うつ病で会社を辞めました。在職中から引き続き傷病手当金を受給していますが、まだ再就職できるような状態ではなく、今後の生活にとても不安があります。在宅ワークなど(できるかどうかも分かりませんが)、生活の足しになるようなことをしたほうがいいのかと思うのですが、こうした収入があると、傷病手当金の受給資格はなくなってしまうのでしょうか。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。よろしくお願い致します。