iichiho の回答履歴

全1526件中361~380件表示
  • 月収37万で家族3人の家計のやりくりが出来ない

    月収37万(夫婦合わせて)で2歳児と3人家族なのですが、この月収で住宅ローン月65000円でやりくりするのは無理ですか? 支出詳細については必要に応じて補足しますので、よろしくお願いいたします。 下記も参照願います。 http://okwave.jp/qa3195540.html http://okwave.jp/qa3184082.html

    • Youyou
    • 回答数22
  • まちがったダイエット?

     停滞期が長すぎて困っています。このダイエット間違ってますか?  ・154cm・54kg~55kg・体脂肪率は24%ぐらい(自宅の体脂肪計が壊れているので毎日計れない)  ・6月からダイエットスタート(56.2kg)。  ・毎日ターボジャムという、エクササイズを20分~40分  ・体重をグラフにとっています。    最初、10日で1キロ減り55キロぐらい。その10日後、1キロ54キロぐらいになってから体重があまり減りません。  正月太りをする前、もとの体重は54~55ぐらいでしたので第一目標はクリアしています。  グラフを見ると、1週間ぐらいの周期で54kg~55kgの間を行ったり来たりします。デートでしっかり外食を食べたり、体重が減らないストレスでお菓子を食べ過ぎた次の日は55キロ、その次の日は54.4ぐらいに戻ります。  目標体重は、52kg(BMI正常値)→49kg(ローレル正常値)→48kg(美容体重)という段階で痩せたいです。  ダイエット間違っているのでしょうか?最初の高いテンションに戻れません…  

    • nire
    • 回答数4
  • これらを改善すればどの程度の節約になりますかね?

    家計が大赤字です。 切り詰めるべき点はたくさんあります。 ひょっとするとうまくいけば貯蓄も出来るのでは?と思っています。 そこで下記項目を改めればどの程度の節約になるのでしょうか? もし、よろしければ参考までに教えてください。 ちなみに他にも改善すべき点はありますが、これらはすぐに計算できますので割愛します。 ■洗濯機のすすぎ前の水を風呂の残り湯にする ・現在、妻は残り湯は汚いから、とそれを使わず、初めから水道水を使っています。 9kg洗いの洗濯機で1日3~4回使用しています。 ■洗濯物を干すのをベランダ干しにする ・外に干すと、下が(マンションの3階です)国道なので汚い、という理由で浴室乾燥(大阪ガス・カワック)を使っています。 これも洗濯回数と同じだけで1回あたり40分かけます。 ■エアコンをつけながら除湿機をつける ・これは無駄ではないでしょうか?エアコンだけで除湿も出来ているはずなのですが・・・。 ■バスタブの湯は毎日入れ替えている ・昔は1回の給湯で2~3回使っていたような記憶がありますが、不衛生なのでしょうか?もちろん追い炊き可能な風呂です。 ■窓を開ければ涼しいのに空けずにエアコンを使用する ・妻の暑い、という感覚が一般人と比べるとかなり高感度なようです。 それにやはり窓を開けると「うるさい」「汚い」というのもあるようです。 いかがでしょうか? これをすればこれだけの節約になるのに、妻はあえてそれをしません。 どうすれば納得させることが出来るでしょうか?

    • Youyou
    • 回答数4
  • 今から車をディーラーに持っていくのですが…

    いつもお世話になっています。 7万キロ程度走った中古の軽自動車が1ヶ月前から(もっと前からかな?)『カラカラ』音が出るようになりました。 はじめはあまり気になりませんでしたが、最近『ガラガラガラガラ』なるようになり、さすがに不安なのでディーラーに今から持っていこうと思います。 しかし…もうじき廃車にする予定なので、今すぐ爆発するとか(そんなことはないと思いますけど…)乗っていて命に関わるような重大なトラブルでなければ、廃車まで我慢しようかとも思っています。 車に詳しい方 同じような症状の車に乗られれていたことのあるかた この症状は急を要しますか? (常にガラガラ音がなりますが、アクセルを踏み込んだ時は特に音が酷くなる様に感じます…気のせいかもしれませんけど) 車に関しての知識が全くないので どうするべきか助言をよろしくお願いします☆

    • demihan
    • 回答数2
  • どちらが解約者となるのか、急いでます。

    不動産契約の過程の疑問 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3162198.html の質問をしたものです。 すでに重要事項説明を受け手付け金を払っています。 今回共用設備のことで折り合いがつかず契約の意志がなくなりました。 共用設備の改善に双方の同意ができず契約しないということになりますがこの場合どちらが解約することになるのでしょうか? 共用設備改善の話は善処するとか検討するとかいわれ宙ぶらりんになった後断られています。 手付け金はどうなるのでしょうか? 本日解約か契約かを迫られています。

  • 郵便局に対して不満があります。

    こんにちは。 私は結婚してから郵便局に対して嫌なことが何度かあります。 下記に箇条書きにしました。 1.10年前に車を購入の為に夫の定期預金を私が解約に行ったら   「身分証明書」はありますかと言われた。   金額にして100万くらいだったと思う。 2.私は株券を持っていて、配当金を貰いに行ったら   「ご本人である証明書をお持ちですか?」と言われた。   たったの2千円の配当金なのに証明書が必要なのかと   切れそうになったが我慢して運転免許書を見せた。   とても不服そうな郵便局員の顔を覚えています。 3.今日、車購入資金の為夫の80万円定期を解約しに行ったら   委任状が必要だと言われた。 4.子供の定期預金解約して普通預金の10万とをまとめて定期にしたいと   言ったら、子供さんが未成年者である証明を見せて欲しいと   言われた。そんなものを持って歩くこともないのでさっさと   帰りました。 子供のことまで未成年であるかどうか証明させたり、子供の定期預金と普通預金をまとめて50万で子供の名義のまま郵便定期のお得なのにしたかっただけなのにすんなりさせてもらいないし、不満でいっぱいです。 また嫌な思いをしたくないので、郵便局の夫、私、子供の通帳は すべて解約しようと思います。 また、解約するのに本人確認だとか未成年者である証明を見せろとか 色々言われるのかと思うとぞっとします。 みなさんは私がイライラしすぎだと思いますか? 郵便局の対応はこんなもんなんですか? 私はバカにされているのでしょうか? くだらない質問ですみませんが よろしくお願いします。   

  • 結婚してからの貯蓄の仕方について

    今秋結婚する予定で、彼は30代前半、私は20代後半です。 手取りは、彼が30万円、私が20万円位です。 結婚したら家賃、生活費、プラス僅かな貯蓄分をお互い出し合って生活していく予定です。 そこで質問なのですが、私はお互いお小遣い制にしたいのですが、彼が私が働いているうちは上記のような形でやりたいと希望しています。決まった額を出し合い、他は個々に貯蓄するというのです。 私よりも彼の方が経済観念はしっかりしているし、お小遣い制にしたら私が大変だと思うと言われます。確かに私はずっと実家でしたので、好きなように遣っていました。急にお小遣い制になってもつらいとは思います。でも共働きの内に貯金しておくにはお財布はひとつの方がいい気がして・・・。 また、彼は彼で貯金するといっていますが、金額も分からないしそれでは不安も感じます。経済観念はしっかりしていますが、年収もそれなりにある割りに貯金が少なかったんです。(結婚することになってからはは一生懸命貯金を始めました)ギャンブルも風俗もやらない人ですが、飲みに行くのが好きだったせいかとも思っていますが。 皆さん、どうされていますか? また、一緒に貯金している場合、名義はどうされているのでしょうか。 とりとめなく聞いてしまってすみません。 夫婦でのお金の管理、特に貯蓄について、皆さんどうされているのか教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • マンナンヒカリ

    マンナンヒカリなどこんにゃく米を食べたことある方、感想を聞かせてください。色や見た目、お弁当には?もちろん味は? カロリー的にはひかえれますが、満腹感はどうですか? また、どこに売っていますか?

  • 貯蓄はどこにしたらいいでしょうか?

    いつもお世話になっています。 私の叔母が障害を持っているのですか年に数回、国から助成金が出ます。 今までに溜まったお金は60万程あり60万含めこれから出る助成金も、今後使う予定は無いのでなにか良い方法で貯蓄を増やしていきたいと言っています。 ちなみに今まで貯蓄は銀行に普通貯金として預けっぱなしの叔母でした。 どんな方法は良いのか金融機関は何処が良いのか詳しく教えて頂けると有難いです。 よろしくお願いします。

  • この場合、妻もローンは組めませんか?

    今度結婚予定です。 ダンナになる人は父親が借金を抱えていて、 幾分負担をしており、いくつかの信販会社から ローンを組んでおります。 以前、3ヶ月くらい滞納したことがあるそうですが、 現在は滞りなく払っているそうです。 ただ、5社ほどから借りており、 今乗っている車が壊れそうなので中古で買い換えようと ローンを検討したところ、普通の信金、労金、 銀行など全て審査ではじかれました。 まあ、それは当然だと思います。 それは仕方がないと思うのですが、 結婚した場合、私も同じように扱われるのでしょうか? 私は現在ローンや借金などはありませんし、 現在の車のローンは完済しておりますが滞りなく 最後まで支払いました。 その他ローンを組んだ場合も全て滞りなく完済してきました。 (基本的にあまりローンは使いませんが) ですが、ダンナになる人は 同じ籍に入って苗字が同じ、家族となると 自分と同じように扱われてブラックリスト?に 入れられるから私もローンが組めなくなると言います。 本当にそうなのでしょうか? 私は過去にブラックじゃないのにそういう人と結婚しただけで ブラック扱いになるんでしょうか? ダンナになる人は借金癖があって背負っているわけではなく、 父親の借金を一部負担をしているだけなので、 その分が片付けばいずれかはローンは組めるように なるのでしょうか? なんか解せない気がするのですが、 実際はどうなのでしょうか? もし本当なら、なにか必要なものがある場合、 入籍前にローンを組んでおいた方がいいのかな~と 考えてしまいます。 (車がそろそろ10年になりますので・・・) あと、例えば自動車ローンなどは 収入が幾ら以上じゃないと組めないと言うのはあるんでしょうか? パートタイマー(扶養範囲内)だったら 収入が足りないから組めないのか、結婚してたほうが 組みやすいのか、分からないことだらけです。 よろしくお願いします。

    • noname#57888
    • 回答数4
  • 走ると頭痛がする

    読みづらいかもしれませんがよろしくおねがいします。 運動不足を解消したくて、ジョギングを始めようかと思い、一昨日走りに行きました。 運動は苦手だし、肺機能が低下してる為いきなり走るのは良くないと思いまずは早歩きで体を温めて、1周500mくらいの場所を半周は走る・もう半周は歩く・・・といったインターバルのような感じで2周したところで頭痛がひどくなり耳がとても痛くなってとても走れるような状態ではなくそのまま家に帰っても治まりませんでした。 また走って同じようなことになるかと思うと走る気になれません。 いったい何が原因だと思われますか? どのような走り方をすればいいでしょうか? よろしくお願いします。 参考になるかはわかりませんが・・・・ ・2年ほど前に肺結核になり肺機能が少し低下しています。 ・もともと心拍数が低いです。 ・偏頭痛もちです。 ・中耳炎に何度かなったことがあり鼓膜に穴をあけたことがあります。 ・肺活量が1900ほどしかありません。 ・喘息もちです(ここ何年かは出ていません)

  • 夫にお金を貸すにあたって

     再婚同士で結婚して1年になる夫に  600万円を貸そうと思っています。  使途は住宅ローンの残金分の返済です。  いまのところ、条件として  土地と家屋(一戸建、築15年、夫の所有、  現在夫と妻のわたしのみで居住)を担保にする。  年利5%で、貸す。希望完済期限は3年。  借用書をつくる。  ということで合意しています。  借用書の正しい書き方と、  法的に担保にすると事務手数料にお金がかかりそうなので  家土地の権利書は、完済までわたしが質として所有管理する形でも  法的にOKなのでしょうか?  OKだとすれば、ほかに実印や印鑑証明も  わたしが管理したほうが良いのでしょうか?    夫の年収で返せる期間金額なので返済能力は信用はしていますが、  夫もわたしもお金のことはきちんとしたい主義なので、  正式でありながら、事務的にお金のかからない方法を  教えていただけると助かります。    

  • 彼の借金返済の方法?

    以前、彼の借金のことで質問させていただきましたが、また違う質問をさせていただきます。 彼の借金(アイ○ル、ディッ○)は計150万ほどあります。 彼に地道に返済させるべきなのはわかっていますが、利息だけでもかなりの額になるので、どうにかしたいです。 (私は消費者金融にのことはまったくわかりません。) 彼の借金は2度目で、1度目に借りた分は銀行で借り換え、現在も返済中です。(もうすぐで終わります。) 2度目は未だ消費者金融に返済中です。 今の銀行の借り換え分が返済終わったら、また銀行で借り換えをするつもりでいるらしいのですが、2度目の借金の理由が「銀行への返済が引き落としで返している実感がなく、借金返済の大変さがわからず、また借りてしまった」らしいので、また同じことになってしまうという不安があります。 肩代わりするのはよくない、と聞きます。 私が肩代わりして全額返済し、毎月私に返済する方法はやっぱりよくないでしょうか? ぜひアドバイスお願いいたします。

    • sssyy
    • 回答数13
  • 消費者金融事故暦が消えれば借りた履歴があっても住宅ローンが組めますか?

    お世話になります。 住宅ローンを組む際に消費者金融の借りた履歴があるだけでも不利なのは 重々承知でご質問させていただきます。 主人の消費者金融の借金で、個人情報取得にいきましたら (1)CCB→2004年に発生で5年後の2009年に消えます。    (クレジットカード。融資カード。事故なし) (2)CIC→CCBに載ってる情報と同じ。2009年に消えます。    →ア○ラス事故暦あり。2004年事故発生。5年後の2009年消える? (3)全国銀行協会→ア○ラス事故暦あり。         2004年事故発生。5年後の2009年消える? (4)全情連→ア○ラス事故暦は載っておらず、完済暦記載。2009年消える?      プ○ミスもともと事故無し。完済暦記載。2012年消える?      プ○ミスに関しては今年初めに完済しました。 (5)テラネット→記載なし といった状況です。 以前三井住友VISAカードを作成しようとしたところ審査に落ちて初めて 事故等が住宅ローンに響くとしった愚か者です・・・。 全体的に2009年遅くとも2010年には事故暦は消えそうなのですが、 全情連のプ○ミスだけは借りた完済履歴は2012年まで残りそうです。 このような場合、2012年以降で住宅ローンを検討し始めた方がよいのでしょうか?子供が現在の学区では非常に困るのでどうしても2010年の小学校にあがるまでに住宅を購入したいと思っています。 2010年に一度駄目もとでチャレンジしたほうがいいのでしょうか? ちなみに主人は現在32歳、年収500万。 東証一部上場企業勤務。4年目です。 頭金は500万ほどためれそうです。家は3300万ほどのものを考えています。 よろしくお願い致します。

    • hihipon
    • 回答数3
  • ココナッツのカロリーって高い??

    ココナッツチップスにはまっているのですがカロリーは高いのでしょうか ココナッツパウダーとかココナッツミルクのカロリーは調べると出てくるのですがココナッツの果肉自体のカロリーが載っていません ご存知の方教えてください

    • noname#101367
    • 回答数1
  • 平均ボーナス・貯蓄方法について

    私は現在30歳独身女性で母と同居しております。今まで事情があったのと将来のことをあまり考えていなかったこともあり貯金は約100万程度しかありません。1ヶ月ほど前に派遣の仕事を終了し2週間ほど前から正社員を前提にアルバイト(試用期間3ヶ月)で働いています(正社員17万現在時給850円。会計事務所で勉強のため働いているのでお給料は安めです。)近い将来結婚などを考えて(まだ結婚は決まっていません)あと一年ほどで200万ほど貯金を増やしたいと考えております。今の会社は正社員として入ったはずなのですがまわりの人に聞くと最初の数ヶ月は時給850円しかもらえない様で会社に確認し事実なら転職を考えています。今まで私が正社員で働いていたところ年俸制だったのでよく分からないのすが一般の会社(事務職月給18万くらい、中小企業)ではボーナスはいくら位支給されるのでしょうか?もちろんはじめの年は期待していませんが・・ 一年で200万とゆうのが前提ですので土日や仕事が終わった後にアルバイトも考えています。 派遣(時給1300円~1400円月収手取り19万くらい)とアルバイトの掛け持ちも考えています。この場合どの方法をとるべきか悩んでいます。親と同居ですが5万円くらいは家に入れないといけないです。どなたかアドバイスをいただけると幸いです。宜しくお願い致します。

  • ぬか漬けが酸っぱい。。。

    こんばんわ。 先日、義母からぬか床を分けてもらって、しばらくおいしく漬かっていたのですが、ここのところどうも酸っぱいんです凹 ネットで調べてみると、「塩が足りない」とか「たまごの殻を入れるといい」とか書いてあるんですが、どうも改善されません…。 しかも、しっかりショッパイ感じに漬かってるので、塩が足りないって事がないと思うのですが…。たまごの殻って効きますか?? あまり変わってない気がするのですが…どなたか教えてください。

  • 前科について

    質問です よろしくお願い致します 結婚しようとしてる彼女には前科があります 窃盗です つかまったのは2回目のようです 3年近い服役をしていたようです 保護観察期間は終わってるようです もし結婚したときにどうゆう不都合がおきますでしょうか? たとえば親戚が警察などになれないなど・・・・ 自分的には結婚したいと思っております しかし自分以外の親戚などに迷惑はかけたくありません 自分は犯罪や服役などについてはまったく詳しくないので教えてください、よろしくお願い致します。

  • 財形貯蓄の金利について教えてください。

    貯蓄をこれからはじめようと思っているのですが利率が良いところを探しています。知り合いに住宅金融公庫の「つみたてくん」が良いと聞いて調べてみたのですが、どうやら募集は終了してしまったようです・・・(;>_<;) お勧めのものがあったら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • もうすぐ1000万貯まります。

    教えてください!! (1)何歳?性別は? (2)仕事は? (3)家族持ち?一人暮らし?実家? (4)貯金額は? (5)貯金方法は? 私は 30歳 女性 会社員 一人暮らし もうすぐ1000万★ 貯金はすでに趣味になっています。 貯金方法は、まず給料が入ったら、引き落としされる光熱費等の分は残して それ以外のほとんどを下ろします。 貯金は3箇所に分けています。 (1)絶対に下ろさない定期 (2)旅行とか、臨時出費用の自由口座 (3)保険の引き落としをされる口座(もうすぐ満期で100万戻って来ます) 今は基本給25万で、手取りは20~28(残業が多かった時)、 ボーナスは1ヶ月ちょっと分位です。 丸6年会社勤めし、丸3年派遣&フリーター(リゾート地へ移住) また会社員になり、3年経ちました。 同級生の、短大卒で就職したOLの子(実家暮らし)と2年くらい前(28歳頃)に 「普通貯金いくらくらい持ってるのか?」って話になって 「実家だし。800万はあるでしょ」と普通に言ったら かなり驚かれました。 一度フリーターも経験しているし・・・。でもまじめに貯めているし・・・。 普通はいくらくらいなのかなぁ と思っています。 宜しくお願いします。

    • ookoko
    • 回答数12