iichiho の回答履歴
- 大学院への飛び級について
僕は関東にある某国公立大学の工学部3年生です。情報・通信系を専攻しています。 それで、二年次までの成績が思ったよりよかったので、4年次から自校の大学院への飛び級の資格があるというのを知らされました。教授からはせっかく資格を持っているのだから、制度を使ったほうがいいのではないかという助言をいただきました。自分としても入学時に一浪しているというのもあり、やってみたいなという気持ちもあるのですが、今のところは博士課程後期に進学するという気持ちは少なからずあるのですが、学費のことなどもあり迷っています。 自分が考える飛び級のメリットとしては、一年分学費が浮く、希望した研究室に入れる可能性が高まる、浪人した分の時間を取り戻せる。といったところです。不安な面としてはやはり研究がどうしても他の人より一年間少なくなるというものです。自分としては実験系に進む気持ちはないので、まだよいのではとも思いますが…就職活動もありますが企業から引く手あまたなところを志望してはいるので、少しは大丈夫なのではないかと思っています。 このような状況なのですが、過去に飛び級なさった方や話を聞いたことのある方に助言をいただきたいと思いました。助言お願いいたします。
- 住宅ローン審査について。
現在、マイホームの新築を検討しているのですが、住宅ローン審査について、教えていただきたいことがあります。 旦那・・公務員年収500万円 私・・・専業主婦 住宅ローンは、主人名義で2000万円を組む予定なのですが、私が旦那に内緒でクレジットカードでのキャッシングが50万ほどあります。 カードは私の名義なのですが、引き落としの口座が主人名義です。 これって、審査の歳に影響があるでしょうか? 初歩的な内容で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(投資・融資)
- kuta2000
- 回答数1
- きちんと色づく、フェイスパウダー
ファンデのフェイスパウダー版と言えばいいでしょうか。 パタパタはたくだけで、それなりに色づくようなもの…。 こういうのって、ありますでしょうか? ずっとリキッドファンデだったのですが 仕事を始めたので、出勤前のメイク時間を 短縮したいと思ってます。 ご存知の方、メーカー名や商品名を教えてください。 宜しくお願いします。
- 毎日言い争ってます
結婚2年目の夫婦です。今年家を買い私の両親と暮らす事になっていて今、私の実家で両親と4人暮らしてます(約5ヶ月)旦那はこの5ヶ月間で父のことが嫌い?になってきました。実は私自身も父は嫌いです。毎日の言い争いは「父」に関すること・・。家を建てるのですが旦那は「いっさい父には言うな!!言う気もない!!」この間も大喧嘩して旦那が「お前ら3人はT家俺はO家だからな!!」と言われ何の為に結婚したのかと思い泣いたくらいでした。昨日も「父は何となく分かってるよ。私は旦那と父との板ばさみ」と言ったら「お前が勝手に言うてるだけだろ!お前と母には流されへん。板ばさみになっとけ!!」と言われました。今日は今日で家が変わったらパソコンの置く所でもめるし・・正直疲れてます。愛情??そんなものは無い??どうすればいいのか分りません。どなたかアドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#30976
- 回答数8
- 妻側の親との同居
私と彼はお互い28歳で、来年に結婚を考えています。 現在私は、両親とマンションで同居しているのですが、 事情があって、両親が家の購入を考えています。 その計画というのが、両親と、父方の祖母、そして私と夫、兄2人の、 計9人での生活を考えているようなんです。 私は母と性格が合わず、普段は問題ないのですが、 一旦揉め出すと、もう何日も口を利かなかったり、 嫌味を言われたり…とそういう事がとても辛いです。 ですが、私と彼の収入では、一生新築の家なんて住めないだろうし、 両親は、後々は私達夫婦に譲ると言っています。 金銭的にも防犯的にもとても助かるのですが、精神面でどうなのか?と考えてしまいます。 いくつかモデルルームを見に行ったのですが、 階段と廊下のみ共有部分で、1階2階が完全に独立した生活空間になっており、それぞれにキッチン、お風呂、などがあって、直接顔を合わせる機会は少なそうなんですが、 後々、「お湯がもったいない」とか「どうせ一緒にした方が安く上がる」とかいろいろ理由をつけて、結局は同じ生活をさせられるかもしれない…と思ったりもします。 兄もあまりいい気はしないだろうとも思います。 兄が結婚したときは、出て行ってもらうそうです^^;(母曰く) 親は「干渉しない」とも言っていますし、彼も私の両親とは仲がよく、 同居自体は問題ないと言っているのですが、私と母の関係が心配だと言います。 普通に仲の良い家族であっても、別々の夫婦や家族が同居するのは、 とても難しいものでしょうか?
- 結婚における学歴、年収、職業の差
39歳の男です。旅行で知り合った35の看護師と1年ちょっとの交際が進んで結婚の話がでるまでになりました。二人とも初婚です。ところがいざその話になったら彼女が、「実は看護師じゃない」と言い出しました。本当は眼科の医師でした。嘘をついていた理由は「医師というと男性が引いてしまうし、ナースの方がもてるのでつい嘘をついた。日が経って言い出せなかった」ということでした。このことを僕はあまり大したことじゃない思ったのでそのまま結婚の話を進めました。彼女は結婚を喜んでくれているし、彼女のご両親も大歓迎してくれました。もちろん僕の実家の両親も。 ところが婚約を知り合いに話すと、その多くが「逆玉だね」とか「うまいことやったね」とか「バランスがとれないね」と言うのでそのたびに胸にぐさりと刺さる物があります。先日は「ヒモになるんだ?」とまで言われました。 彼女の年収は1600万だそうです。僕は550万しかありませんし、職人です。 今更ながら、この結婚は将来自分が惨めになる結婚なんじゃないかと、心配になり始めました。彼女に泣き言は言いたくないので、そういう相談はしていません。 理想はともかくとして、本音で皆さんはどう思うでしょう。 それから、こういう場合は彼女とお金をきっちりわけて生活する方がいいでしょうか。ヒモとか言われないためにも。 彼女におごり高ぶったところはまったく感じません。ご実家も公務員さんなので、お嬢様タイプでもありません。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- aaajpeekjp
- 回答数23
- イラレで画像がとりこめません。
イラストレーター初心者です。 ネット上から落とした画像をイラレで編集したり配置したいのですが、フォルダは存在するものの、画像が表示されません。コピーをしてもできません。となります。 形式はJPEGです。 本を見たり調べたりしたのですがお手上げです。 どうしたらいいでしょうか?
- 家出を予定しています
東京在住の43歳の専業主婦です。夫と子供を置いて家を出ようと思っています。私は高卒で、手に職もないのでどうやって生活していけばいいのかなと考えています。 まあ、出来ることといえば、コンビュータ業界でずっとSEをやっていたので、パソコン関係では何か、職を見るけることが出来るかもと思っています。 私には頼れる親戚等はありません。希望としては地方に行きたいと思っています。できれば南方。 部屋を借りて一年くらいは暮らしていける程度は蓄えはあります。しかし、部屋を借りる時点で無職の人間に貸して貰えるのでしょうか?とかいろいろと疑問があります。たまに美容院で見る女性週刊誌に温泉地の住み込みの仲居さん募集などがでているのですが、そんなのが適しているのかな、などと考えています。経験者の方、アドバイスお願いします。家を出る時期は、半年以内という感じです。家を出る事は、もう決めたことなので「家出なんてよしなよ」というアドバイスは遠慮いたします。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- iede
- 回答数6
- ダイエット目的。ジョギングして、寝る前の晩酌?意味ないじゃん。
毎晩夕食後に10キロジョギングしています。(時間にして70分~80分くらい) 目的は、ダイエットのためです。169.5cm・72kgを62kgまで落としたいからです。 運動から帰ってきて入浴し、夜11時ころからビール500ミリとつまみ(ミックスのミニパック2袋くらい)を食べながら晩酌をし、飲み終わったら寝る、そんな生活をしています。 昨年の5月末ころからずっと運動は行っており、はじめの3ヶ月に10kg落ち(82kg→72kg)たのですが、9月以降1kgたりとも減りません。10kg落ちた頃は晩酌をしていなかったような気もするような、しないような。 体重が全く減らないのはこの晩酌の影響なんでしょうか? 意味ないじゃん!でしょうか? 日中は、間食という間食は行っていないし、停滞期でもないとは思うんですが。どうおもいますか?? よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- Groundfr
- 回答数7
- 財形貯蓄をする金融機関選び
財形貯蓄(住宅)をはじめようと思うのですが、会社ではろうきんでやることになるそうです。おそらく会社で手続きができるのだと思います。 うちでは給与振込みなどで使っているメインバンク的な金融機関があるのですが、そちらでやるのと何か違いがありますか。(もしそちらでやるなら窓口でいろいろ教えてもらおうと思っています。) また、今からはじめても数年後には住宅購入を考えているのであんまりたいした額にならないと思うのですが、例えば初回だけ多く預け入れるというようなことはできますか?
- 背中にお肉って...
背中に意外と肉が付いてて どういう運動とかしたら 取れるんですか?? 夏までに背中の肉を 取りたいです><; 背中にある天使の羽って呼ばれてる骨が 目立たなくなっていて困っています... 助けてください!!
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 1a2b3cdd
- 回答数4
- 車の修理代金・・・どう思います?
先日夫が自損事故を起こしました。 バック時に木に気づかずリアバンパーをゴ~ンッ!です。 もともと運転が荒く何度も注意してきましたがまったく聞いていません。 事故の数時間前にも“ちょっと気をつけて運転してよ”と言ったばかり。 その直後の事故だけに呆れています。 乱暴な運転は前から注意してきた事。今回の修理代は自分でなんとかしてね。と言いました。 それが気に入らないらしく、以来ご機嫌斜めです。 修理代金を見積もったところ4万円ほどだったらしいです。 私の母が“修理代貸してあげようか?分割返済でいいから”と言ってくれたのですが、“その返済は家計からしてくれるの?俺が返済するんなら毎月小遣い減ると嫌やからいい。”と断りました。 我が家にも修理代ぐらいはあります。 私は反省してほしくてキツイ事を言っているんです。 相手が木じゃなかったら・・・。木で良かったです。 この対応は厳し過ぎますか? ちょっとづつでも母に返済していく気があるようなら、こっそり援助はしてあげるつもりでしたが。。。 運転に携わる仕事なだけに気を引き締めて欲しいのですが。 ちなみに夫の小遣いは3万円です。 タバコ代(1万円ぐらい)は小遣いに含みます。 返せない額じゃないと思うんだけどなぁ・・・。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- RINGO_RINGO
- 回答数8
- 携帯の料金一番お安いのはどこでしょうか
私達夫婦は、ド○モ携帯を使用いたしていますが今月も先月も1万5千円代この金額は私達の家庭にはとても重たい出費です、、今回もう一度家計を見直そうと考えて携帯代を、メール、緊急の連絡だけ使用をしたいのですがどこの機種が会社が夫婦が利用するにはお財布にやさしい会社かを教えてください
- 締切済み
- その他(暮らしのマネー)
- kha-ks
- 回答数5
- 痩せたい
最近ますます太ってきたので、痩せようと思っています。しかし、いろいろなダイエット法などがありよくわかりません。絶対痩せるというダイエット法がありましたら、教えてください。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- oonuki
- 回答数4
- 借り上げ社宅について
現在、借り上げ住宅に住んでいます。 この春に、会社側から、個人負担額の増額と、会社負担期間の短縮を言われました。 いろいろな人のを参考にしたいので、 1)個人負担額(家賃に対しての割合) 2)会社負担期間と期間が設定されていればその理由 をおしえてもらえないでしょうか。 よろしくお願いします。
- 皮だけになりました。
私は、頑張って食事を減らして(特におやつ) ダイエットし20キロ減量に成功しました。 ですが、あまり動かなかったためにたるんでしまいました。 私は年齢が10代なので 大人になる前に頑張ってよかったなと思いましたが皮だけは取りたいです。 また、二週間後から学校なのでそれまでに皮をとりたいのですが、もちろん体を動かさなきゃいけないと思っています。 どうすれば、皮が落ちますか? 二の腕とおなかのたるんだ皮です。 また、顔も少し丸々なので引きしめたいので その方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- kai2910
- 回答数3
- 30代後半です。皆さん貯金はどれくらいためてますか?
30代後半のごく普通のサラリーマンです。既婚、子供なし、賃貸マンション(駐車場込みで10万円くらい)の生活です。現在の貯金は600万円くらいです。年収は700万くらいです。定年が60歳として、あと20年ちょっとの間で、退職金以外で3000万円くらいは貯金したいと考えています。これに退職金1500~2000万円くらい(?)で、あとは年金で生活していこうと考えています。家は今のところ購入する予定はありません。子供がいないので、老後は夫婦で生活できるようにお金を蓄えておかないととあせっています。私のこのような目標を見て、貯金は足りないでしょうか?もっとがんばって貯金計画を立てるべきでしょうか?家は購入しないものの、家賃の更新や車の買い替えなど大きな出費もあります。また両親に使うお金も年間50~100万くらいはあります。年収が今後どれくらい増えるかはわかりませんが、現状維持はしていけるようがんばりたいとは思っています。30代後半の皆さんは、現在どれくらいの貯金を持っていて、今後どのような貯金計画を立てているのか、参考までに教えて頂けないでしょうか?できれば家族構成や持ち家状況、大きな出費なども含めて教えていただけると助かります。また貯金は単に普通預金にしているだけなのですが、皆さんは大きな貯金をどのように運用されているでしょうか?是非アドバイスください。
- ベストアンサー
- 貯蓄・預金
- shige-kiku
- 回答数5
- 住宅購入、中古?新築?金額は?...教えてください
いつもお世話になっています。転勤族の私たち家族のこれからについて、アドバイスをお願い致します。主人は転勤族で、1年前に東京勤務になりました。以前すんでいた所は会社の社宅扱いだったため、そこそこ貯蓄もしていました。でもこちらに移ってからは、社宅扱いは廃止になったため、全部自分たちの個人契約になりました。毎月駐車場を含め、12万弱払っております。3月になって、駐車場やマンションの損害保険の更新があり、今まではすべて会社持ちだったため、あまりの出費の多さにびっくりしています。来年の4月にはまた2年おきのマンションの更新があるため、こんなに出費が多いのでは暮らしていけません。私たち夫婦のあいだでは、賃貸料を払っても何も残らないから、資産として中古住宅でも買おうかと話しております。というのは、主人が定年になったら、土地のある主人の実家に戻って新築を建てようと思っているからです。主人は38歳で年収は850万ですが、定年までに払い終えられるローン(頭金500万、2000万の物件で500万くらいのリフォーム)をくんでおこうかなと思っています。もしまた転勤になっても毎月のローン分は会社が借り上げてくれるので、購入しても損にはならないかなと思っています。ただ、2000万にプラス500万のリフォームだったら、もう少し頑張って新築がいいのかなと思ったりしています。子供が6歳と3歳の二人いるのですが、また転勤する頃には、転校したくないという話も出てきそうです。(私一人の考えでは、子供達と三人で新築に学業が終了するまで、こちらに住んでいたいと思っています。ですから、あまりボロボロの中古では...とも思います。主人には言ってません。主人はあくまでも、この住宅購入は一生ものではなく、賃貸料がもったいないから、なんとか資産として残したいというだけの考え。おしゃれにガーデニングをしてお庭でお茶を飲みたいという、私の夢とは無縁の考え方です。)こんな私たち家族4人の住宅購入金額はいくらくらいが理想でしようか?また新築、中古のメリットでメリットも教えて戴けたら嬉しいです。宜しくお願い致します。また私も二人目の子が小学校入学後には、働くつもりでおります。(パート)
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- sunamino
- 回答数4
- ヨガを習いたい★
18♀です。 ヨガにとても興味があるのですが、 ヨガ教室は主婦の方やOLの方などが多いのでしょうか?? 学生はあまり居ないですよね・・・ 一人で通おうと思っているのですが、一人でも浮いたりしませんか? ><
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- arin-727
- 回答数2