DrSumire の回答履歴
- HDDが悪いの?
少し長くなりますが・・・ 2000年Fujitsu FMV-DESKPOWER ME3/505(Win98) 2001年HDD壊れ、40GBへ交換、同時にメモリー512MBに増設。 WinXP発売時にインストール 先週まで何ら問題なく動いていましたが、9/14起動時に XPの重要な問題画面?(水色の画面)になってしまい、 ファイルチェックするもXP起動せず。 WIN98の再インストール試みる。 リカバリーCDを読み込み、最後までインストールするが 起動させると、メーカーロ ゴの後DOS画面(黒い画面)に かぎ括弧のような文字( 」 を逆さにしたような)だ けが表示されるだけです。 HDDを交換すれば何とかなるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- Tomakun
- 回答数3
- HDDが悪いの?
少し長くなりますが・・・ 2000年Fujitsu FMV-DESKPOWER ME3/505(Win98) 2001年HDD壊れ、40GBへ交換、同時にメモリー512MBに増設。 WinXP発売時にインストール 先週まで何ら問題なく動いていましたが、9/14起動時に XPの重要な問題画面?(水色の画面)になってしまい、 ファイルチェックするもXP起動せず。 WIN98の再インストール試みる。 リカバリーCDを読み込み、最後までインストールするが 起動させると、メーカーロ ゴの後DOS画面(黒い画面)に かぎ括弧のような文字( 」 を逆さにしたような)だ けが表示されるだけです。 HDDを交換すれば何とかなるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- Tomakun
- 回答数3
- 動作が遅いんです
今、職場で使っているパソコンは、NECのバリュースターなんですが、Athlon1Gを謳っているわりには、動作がすごく遅いんです。 やはりメモリが128MでWinXPなのが悪いのでしょうか? 自宅で使っているセレ700にメモリ512Mのほうが、ず~~っと速いです。 例えば、ワード等でフォントサイズを変えようとしたときなどは、タバコに火をつけるくらいの時間を待つことになりますし、エクセルの起動などは、トイレに行ってきて丁度起動完了なくらいの時間がかかります。 はっきりいって「使えない」パソコンです。 対処法はメモリ増設しかないのでしょうか? 一応パフォーマンス優先の設定にしていますが、焼け石になんとやらです・・・。 職場のパソコンなので、あまりお金がかけられないので、アドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- D-BOY
- 回答数3
- 「windowsを再インストールしてください」と表示され、起動できません
Windowsが起動せず、「windowsを再インストールしてください」 とエラーメッセージが出て、エラーメッセージと同時にでてくる[ok]をクリックすると、プログラム開始エラー:必要なDLLファイルc:¥winfows\system\msvcrt.dellが見つかりませんでした」とメッセージが出て[ok]をクリックしてもフリーズしてしまいまい、起動できないという事とできるならデータを消さない方法を教えていただこうと昨夜、こちらで質問させて頂きましたが、過去の質問を調べていくうちに、こちらのサイトで私と同じようなことになられた方がいらしゃったようで、この方の質問を参考にして、自分なりにやってみたのですが、コマンドプロンプトオンリーを選択して、そのあとコマンドプロンプト『 C:> 』が出て¥WINDOWS ¥OPTIONS\CABS¥SETUPと入力してEnterキーを押してくださいと書かれていらっしゃるのですが、私のPCでは、『 C:> 』が『 C:¥> 』となっています。これは、変更しなければならないのでしょうか。入力の仕方がわかりません。ご存知の方がいらっしゃったら教えて頂けませんか。よろしくお願いします。 一応私が参考にさせて頂いた方の件のものを貼らせて頂きます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=278680 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=247453
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- birdswing
- 回答数8
- PC4台 プリンタ2台のLANを組んでADSLに。。。
少人数の職場におりまして、今度LANを組むことになりました。構成として、 1.PC4台(内2台は、Win95を98にアップグレードしたもの) 2.インクジェット、レーザーの2台のプリンタ(両方ともLANの口はありません。) このネットワークからルータを使ってADSLに繋げたいのですが、以下の質問がございます。 Q1 LAN構成機器としてHUB2台、LANボード1枚、LANカード1枚(Win98の1台がノートPCのため)、LANケーブル、ルータ、プリントサーバー(?)2台で宜しいのでしょうか? Q2 プリントサーバーを取り付ければ、LANコネクタ口のないプリンタでもIPアドレスは設定出来るのでしょうか? Q3 ルータを使って、フレッツADSLでネット接続する手順の書かれているわかりやすいサイトをご紹介頂けますでしょうか?(検索してみましたが、どれも初心者にはわかりずらくて。。。) 以上、いくつか質問させていただきましたが、何卒よきアドバイスを頂きたいと願います。
- PC4台 プリンタ2台のLANを組んでADSLに。。。
少人数の職場におりまして、今度LANを組むことになりました。構成として、 1.PC4台(内2台は、Win95を98にアップグレードしたもの) 2.インクジェット、レーザーの2台のプリンタ(両方ともLANの口はありません。) このネットワークからルータを使ってADSLに繋げたいのですが、以下の質問がございます。 Q1 LAN構成機器としてHUB2台、LANボード1枚、LANカード1枚(Win98の1台がノートPCのため)、LANケーブル、ルータ、プリントサーバー(?)2台で宜しいのでしょうか? Q2 プリントサーバーを取り付ければ、LANコネクタ口のないプリンタでもIPアドレスは設定出来るのでしょうか? Q3 ルータを使って、フレッツADSLでネット接続する手順の書かれているわかりやすいサイトをご紹介頂けますでしょうか?(検索してみましたが、どれも初心者にはわかりずらくて。。。) 以上、いくつか質問させていただきましたが、何卒よきアドバイスを頂きたいと願います。
- またまたバイクに関する質問
前回、私のバイクに関する質問に対し様々なご意見をみなさまからいただきありがとうございました。その後、予定通りにツーリングに出発し、トラブルもなく楽しい思い出をつくれました。 そして今回も私のバイク(CBR250R)に関する質問です。バイク購入時にバイク店員から「2000キロ走ったらオイルコウカンしにきてください」と注意されたのですが、他店のバイク店定員には「2000キロではなく半年走ったら」といわれました。どちらが正しいのでしょうか? ツーリング直前にオイル交換をしてもどってきたら2000キロ走行していました、また交換するべきなのでしょうか・・・?
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- catcatcatcat
- 回答数7
- BIOSの画面を出したいのですが…
NEC VALUESTAR PC-9821 V233 を使っています。 BIOSの画面を出したいのですが、電源を入れる 前から[F2]ボタンを押していても、画面には何も 表示されません。 指を離すと、通常のwindowsが起動されます。 ボタンがまちがっているのでしょうか? それとも、他に何か原因があるのか…。 どうか教えて下さい。お願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- rin1833
- 回答数3
- 勝手に接続します
初めて質問します。 OSはWINDOWS MEです。 電源を入れてWINDOWSが立ち上がり、デスクトップが完全に表示されてから、20~30秒後に勝手にインターネットに接続します。 ちなみにOCNのフレッツISDNです(”今時”と笑わないで下さい)。 TAはNECのATERMです。 3週間ほど前にリフレッシュして、フォーマットしてOSを再インストールしていますので、変なプログラムが過去にあったとしても(仮に・・・です)今はないはずなのですけど、毎日勝手に接続するので気持ち悪くて・・・・。 もうひとつ、スパイロボを走らせて一応チェックはすませたつもりです。 どこかに自動で接続させないようにチェックを入れるところありましたでしょうか?? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- noname#4804
- 回答数2
- 痴呆症初期の祖母は、病院の診察を受けるべき?
こんにちは。私には83歳の祖母がいます。近頃、急に痴呆症のような症状が出てきました。 *たった今、話したことを忘れ、何度も同じことを聞く。 *料理や洗濯をしても、忘れてもう一度やろうとする。 *料理を作る」といって台所に入っていくが、何をしていいのかわからなくなるらしく、ぼんやりと立ち尽くす *家政婦さんがいない時は、一人で着替えができるが、いるときは、家政婦さんに頼らないとできない。 *孫やひ孫たちにお小遣いをあげるとき、「お金ならたくさんあるから」といいながら、財布の中にはぜんぜんお金がないときがある。 以上のような様子です。ただ、この症状は毎日のことではなく、日によって全然大丈夫な日と、極端にひどい日があるような感じがします。 また、祖母の夫である90歳の祖父は、祖母より元気なのですが、祖母がボケたことを言うと怒鳴りつけ、時には暴力もあるそうです。そして、祖父と喧嘩した日に限って、痴呆症の症状はひどく出ているように思います。 祖母の子供である母や叔父は、「まだ医者にかかるような症状でもない」と言いますが、一度、診察を受けたほうがいいのでは・・・と思うのですが・・・。診察を受けるとしたら、内科でいいのでしょうか?また、先日も祖母の様子のことで、別件でこちらで相談しましたので、ぜひご覧ください。http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=639489
- PCが起動しなくなってしまいました(グラフィックボード交換後)
オンボードVGAの無効設定後、PCが起動しなくなってしまいました。 トラブルまでの経緯は次のとおりです。 自作PCのグラフィックボードをRADEON9000LE(64M AGP)に交換しました。 (↓交換前のスペック) ------------------------------------- CPU:Celeron 766MHz motherboard:ASUS CUSL2-M memory:128M graphic:WinFast GeForce256(32M AGP) OS:Windows98SE PowerUnit:350W ------------------------------------- 交換後頻繁にフリーズするようになってしまったので、とりあえず交換前の GeForce256に戻してみました(交換前は、とりあえずは安定動作していたので。) 交換の前にはデバイスマネージャのディスプレイコントローラを「標準」に変更 し、再起動後にGeForceのドライバをインストールしています。 ところが・・・、 電源ONでも何もディスプレイには何も表示されません。 HDはカリカリなっているので、試しにオンボードのグラフィックへディスプレイを接続 してみたところ、こちらは表示されます。 ONボードVGAが有効になっているのが原因と思い、BIOSで無効にしました。 設定変更後、起動してもディスプレイは真っ暗です。 起動時のビープ音もなりません。HDへもアクセスしてなさそうです。 BIOSも立ち上がらなくなってしまいお手上げです。 AGPスロット横のLEDはグリーンが点灯しています。 何度かボードの抜き差しをしても、状況は変わりません。 どうしたら、このトラブルから抜け出せるのでしょう・・・。 教えてください。
- Win2000サーバーで社内LAN端末のウイルス感染を監視したい
Win2000サーバーで社内LAN端末がウイルスに感染しているかどうか集中管理したいのですが、パッケージソフトでも何でも良いので、いいソフトがあれば教えて頂けないでしょうか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- justmeet_t
- 回答数3
- 間違ってレジストリを削除してしまいました。
よろしくお願いします。 ウィルスに感染して、削除しなければならいファイルと間違ったものを削除してしまいました。+レジストリエディタの最新情報に更新ボタンを押してしまいました(大汗)しかし、まだ、コンピューターの電源を切ってはおりません。どうにか、レジストリを復活させる方法はないものでしょうか? ちなみに、システム復元オプションを無効にしての作業でした。かかったウィルスは、W32.Blaster です。
- ベストアンサー
- Windows XP
- rasa2525
- 回答数3
- 免許再発行について
先日免許をなくしてしまいました。 再発行に行く時間もありません。 警察署などで一時的な仮免許など発行してもらえるのでしょうか。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- question0523
- 回答数4
- pingが通りません
会社の、クラ・サバのLAN接続しているPCで変な現象が出ています。 PCからサーバーに対して、pingは通りますが、サーバーからそのPCに対してpingがTimeOutになってしまいます。 サーバーを使用しているには全然支障は無いのですが、サーバーから自動でのメッセージがPCに飛んできません。 インターネットもメールも問題なく使用できています。 中間にあります、スイッチングハブも交換しましたが、現象は変わりません。 現在、2台のPCが同じ現象です。 OSはXPの機器と98の機器です。 TCPIPの設定も確認しましたが大丈夫でした。 ちなみに、自分にはpingは通ります。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- h_narunaru
- 回答数3
- ジャンク品だから返品不可?
某「* off」という中古店で、中古のメモリーを買いました。特にジャンクという表記はありませんでした。 ところが、レジで購入する段になって 「ジャンク品ですので、保証はありません。」 と言われました。 ジャンク品売買の際に必ず言われる常套セリフです。 私は、本当に不良の確率は少ないと思い、購入しました。 ところが、購入した2枚とも不良品でした。 いくらジャンク扱いとはいえ、完全な不良品を販売することは社会的に許される行為でしょうか? メモリーが不良か否かは、責任ある販売店であればすぐに確認できることです。 おまけに、この店には「ジャンク品コーナー」と「中・新古品コーナー」があり、この商品は、後者の方に置いてありました。 こうした場合、返品・返金の要求はできないのでしょうか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- gurutan
- 回答数18
- ノートパソコンの相場が知りたいのですが。
下記条件のノートパソコンが欲しいと思っています。 オークションで購入しようかと思っているのですがいまいち相場がわかりません。 どのくらいで買えるものなのでしょうか。 条件は 1.CPUの種類は問いません。500MHZくらいは欲しいです。 2.HDDは5GB以上、メモリは32MB以上 3.CD-ROMドライブ、FDDドライブ必要 4.ソフトはとくに何もいりません。OSはWindows95以上希望 5.ACアダプタは最低でも必要。 6.パソコンメーカーも問いません。 用途としてはメールとインターネットのみです。 オークション統計ページで検索をかけるのも難しいので・・・。 何か補足するべきことがあればお願いします。 詳しい方、よろしくお願いします。
- ジャンク品だから返品不可?
某「* off」という中古店で、中古のメモリーを買いました。特にジャンクという表記はありませんでした。 ところが、レジで購入する段になって 「ジャンク品ですので、保証はありません。」 と言われました。 ジャンク品売買の際に必ず言われる常套セリフです。 私は、本当に不良の確率は少ないと思い、購入しました。 ところが、購入した2枚とも不良品でした。 いくらジャンク扱いとはいえ、完全な不良品を販売することは社会的に許される行為でしょうか? メモリーが不良か否かは、責任ある販売店であればすぐに確認できることです。 おまけに、この店には「ジャンク品コーナー」と「中・新古品コーナー」があり、この商品は、後者の方に置いてありました。 こうした場合、返品・返金の要求はできないのでしょうか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- gurutan
- 回答数18
- ジャンク品だから返品不可?
某「* off」という中古店で、中古のメモリーを買いました。特にジャンクという表記はありませんでした。 ところが、レジで購入する段になって 「ジャンク品ですので、保証はありません。」 と言われました。 ジャンク品売買の際に必ず言われる常套セリフです。 私は、本当に不良の確率は少ないと思い、購入しました。 ところが、購入した2枚とも不良品でした。 いくらジャンク扱いとはいえ、完全な不良品を販売することは社会的に許される行為でしょうか? メモリーが不良か否かは、責任ある販売店であればすぐに確認できることです。 おまけに、この店には「ジャンク品コーナー」と「中・新古品コーナー」があり、この商品は、後者の方に置いてありました。 こうした場合、返品・返金の要求はできないのでしょうか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- gurutan
- 回答数18
- 料金が安くすむ携帯は?
現在H\"を使っています。 1200円通話料込みで年間割引も適用され月2700円ほどです。 料金的には安くていいのですが、キャンプ等に出かけると殆ど圏外になってしまい使えません・・ と言うことで、携帯に買い換えようかと思っています。 今の所auかドコモかと思っています。 機種は全然こだわらないのでいいのですが、電話の利用料金のことでどちらがお徳か教えてください。 家族割りになっても一緒の引き落としでないことやKDDIのマイラインプラスに入ってることからAUが有力なのですが。 ただ、調べたところauは、コミコミで一番安いのにしても一分で計算してしまうところがひっかっかっています。 (一分終日40円) ドコモは、10円単位で計算するそうです。 使い方としては、自宅に仕事帰り買い物あるか電話するくらいとメール時々です。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- goosuke40
- 回答数11