toshi-tsugu の回答履歴
- ラミノーズテトラは凶暴???
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3423340.html 一週間ぐらいある方の質問の回答で下記のようなコメントがありました。 「ラミーノーズが入ってる水槽に他のカラシン入れるってのは聞いた事が無いですね<結構強暴だから他のカラシンは襲われますね」 ラミノーズテトラは「性質も温和なので他の温和な小型魚とも混泳できます。」などと書かれているサイトもありますし 他のサイトなどを見ても混泳可能や混泳させている人も多いようですが・・・。 他の小型カラシンやコリドラスなどとの混泳は難しいです? 水槽は60cmで考えた場合です。
- ベストアンサー
- その他(ペット)
- san_michel
- 回答数3
- 沖縄県民大会参加者数を数えた警備会社は?
2007/9/29に開催された「教科書検定意見撤回を求める県民大会」の参加者数について、やれ「12万人だ」、「11万6000人だ」、「いや最大でも4万2000人だ」など、様々な数字が飛び交っていましたが、結局「1万9000人程度」だったようですね。 2007/10/17付けの産経新聞にこんな記事がありました。 http://sankei.jp.msn.com/life/education/071017/edc0710171145001-n1.htm ~~~~~~~~~~~ (前略) 沖縄県民大会の参加者数の調査は、都内の警備会社が、9月30日付「琉球新報」掲載の航空写真を拡大し、1人ずつ数え上げたもの。その結果、参加者は視認可能部分で1万8179人、建物や木陰に隠れている人数を推定しても1万9000~2万人に過ぎないことが判明した。 参加者数をめぐっては日本会議熊本が、同様に琉球新報の写真をもとに1万3037人だったとする調査をまとめている。また、沖縄県警は4万人程度との見解を示しており、主催者発表の11万人という数字が誇大である可能性がさらに高まったといえる。 ~~~~~~~~~~~~~~ それにしても、よく数えたと感心します。多分この記事にある写真を拡大したんでしょうね。 http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-27657-storytopic-1.html ところで、この「都内の警備会社」ってどこなのでしょうか?ご存知の方教えてください。
- 福田政権になって、「親中国・媚朝鮮」になりましたか?
福田政権になって、「親中国・媚朝鮮」になりましたか? 福田政権になって、日本はよい方向に向かいますか? それとも、日本の迷走が始まりますか?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- greendale9
- 回答数8
- レッドビーシュリンプの死因
こんにちは。 1か月ぐらい前からレットビーシュリンプを飼い始めました。 5匹からスタートして、1~2週間毎に5匹づつ買い足していきました。 最近、レッドピーシュリンプが毎日1匹づつ死んでいきます。原因が何なのか分からず、対処方法に困っています。 対処方法、原因等、心あたりがありましたら、教えていただければ助かります。 <水槽環境> 20cm水槽 現在のエビの数:15匹 濾過装置:底面フィルター(ポンプ式)、外掛けフィルター 底砂:ソイル 水草:ウィローモス ペーハー:6.0~6.5(テトラ製の試験紙を使用:5in1 ) NO2 :0 (テトラ製の試験紙を使用:5in1 ) NO3 :100 (テトラ製の試験紙を使用:5in1 ) 水換え:週一回 1/4~1/5の量 水温:26~28℃ <最近の状況> 5日ほど前から毎日1匹づつ死んでいる。 朝、確認したときには死んだエビを他のエビが食べている状態。 (エサが少ないんだろうか?) エサは1日1回(少なめ) 以上 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(ペット)
- Monkey4363
- 回答数5
- お墓をどう守っていくべきか
我が家のお墓は、地区をほぼ取り仕切っているお寺の墓地にあります。 近所に数件同じ名字の家があり、我が家は私で6代目になります。 古くからこの地に住んでいることもあり、昔は土葬だったため、 私の曾祖父がいわゆる一般的なお墓を建てたのが昭和34年でして、 それ以前の祖先の方々は、人の頭くらいの大きさの石をおいてある状態です。 つまり、位牌のかたちをした名字が入ったものが一つあり、 それに対して正面に十数個、石が点在した状態で一括りとなっています。 また、30年ほど前に、父の弟(現在は遠方に暮らしています)の子供が、 当歳で二人続けて亡くなっており、当時木箱で土葬し、石が同様に置いてあるのみです。 現状のお墓の状態が私は幼少時より非常に気になっており、このままで良いものか、 と悩んでおります。 方法として、 ・全部まとめて一つのお墓にする これをやって良いものかと思い、似たような事例をご存じな方がおられましたら ご教授願いたく、質問させて頂きました。 また、実際にそうする場合、誰に相談するべきかも悩んでおります。 わかりにくい点がありましたら補足させて頂きますので、 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- togetoge96
- 回答数4
- 分譲マンションの定期検査はどこまで依頼するものでしょうか?
分譲マンションに引っ越して数ヶ月がたち、定期検査というか、家に不具合がないか定期的にチェックしてくれることになっていて、今回第一回目の案内が来ました。 そこで規約に、ある程度の不具合のレベルというか無料でメンテナンスできる範囲が書いてあるとは思うのですが、どのレベルくらいまでなら申告するべきなのかと思っています。 (書面に不具合箇所と実際にその場所をチェックしてもらう希望日を記入して提出する予定になっています。何もなければ「なし」と記入) (1)網戸のすべりがあまり良くなく、若干音がする(キーというかギーというか・・・) 主人は自分でスプレーでも買って、シューっとすれば直るんだから、メンテナンスに申告する必要はないと言いますが・・・。 (2)入居してすぐ、壁紙の一部が剥がれていて中のコンクリートが見えているのに気が着いた。しかし直径5mmくらいのホントに小さな剥がれ。 入居後、自分達がぶつけたから削れたのか、内覧会で見落としたのかは不明。主人は「小さすぎる所だから直してもらう事は出来ないでしょ。言わなくていい」と言っています。 (3)それと、入居して気づいたのですが、全部屋の壁紙がすっごく薄くて、ちょっとぶつけただけで削れるのです。これは「壁紙が薄すぎる、すぐ削れる。こんなにする削れると困る。」という事を言うべきですか? 言っても「全室同じ壁紙ですから・・・」と言われてそれまでですよね? メンテナンスとういうレベルには達しない事も一応言っておく(申告しておく)べきでしょうか? 分譲マンションにお住まいの皆さんは、どんな事を申告して、直してもらいましたか?ご意見お願いします。
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- urusonpo12
- 回答数7
- 拉致問題は一歩前進の可能性あり?
新しい総理大臣が決まりました。福田総理は前の小泉、阿部路線とは一線を画していると言われていますが、拉致問題についてはどうでしょうか?前のような強硬姿勢ではなく、対話と圧力と言っています。 高所に立っての圧力一辺倒ではなく、歩み寄りで、相手を対話の席に着かせることはこの問題を一歩前進させる事になるでしょうか。 要は拉致された気の毒な人たちを帰国させる事が第一の目的です。 その目的のためにはどのような外交がなされるべきでしょうか。(勝手ですが、偏った煽動的な回答はお断りいたします)
- 締切済み
- 政治
- noname#29999
- 回答数18
- テロ対策特別措置法
今度の自民党総裁選→新首相選出の後、おそらくテロ対策特別措置法の期限延長がヤマになるのではといわれているようです。 なぜテロ対策特別措置法を時限立法にする必要があったのか、が質問の趣旨です。 状況を十分理解できていないので初歩的なことなのかもしれませんが、イラク戦争やアフガニスタンなど、アメリカの言う「テロ撲滅」が単純に終わるとは考えにくいにもかかわらず、なぜ5年の時限立法という中途半端なことを政府・自民党が行ったのか理解に苦しむわけです。それとも政府・自民党は5年でテロ問題が解決すると本気で思っていたのでしょうか。あるいは恒久的または10~30年単位の時限立法では難しい理由があるのでしょうか。 ご教示下さいますと幸いです。
- テロ対策特別措置法
今度の自民党総裁選→新首相選出の後、おそらくテロ対策特別措置法の期限延長がヤマになるのではといわれているようです。 なぜテロ対策特別措置法を時限立法にする必要があったのか、が質問の趣旨です。 状況を十分理解できていないので初歩的なことなのかもしれませんが、イラク戦争やアフガニスタンなど、アメリカの言う「テロ撲滅」が単純に終わるとは考えにくいにもかかわらず、なぜ5年の時限立法という中途半端なことを政府・自民党が行ったのか理解に苦しむわけです。それとも政府・自民党は5年でテロ問題が解決すると本気で思っていたのでしょうか。あるいは恒久的または10~30年単位の時限立法では難しい理由があるのでしょうか。 ご教示下さいますと幸いです。
- マンションの修理保障
確か九年目のマンションです。(来年最初の大規模修繕があるのでそうだと思います)入居2,3年目に大きな台風の通過で外壁の換気扇の喚起口から大風が入り換気扇の中のブリキで出来たような弁のようなものがとれそこから雨が吹き込んだようでキッチンの天井から水が垂れて来ました。 建築会社が来て外壁の取り込み口をシリコンでシールしていきましたがその時点では換気扇は異音はしてもまだとれた弁を発見していなかったのでわからずそれで終わりました。その後2年ほどして換気扇をばらしてみて弁がとれているのに気がつきました。 そして2,3年前のやはり台風で同じ場所に水が垂れまた建設会社が3人で来たときに一人には換気扇の保障は1年だから対象外といわれもう一人の方は設計ミスだなとぼそっといいました。 そして喚起口にカバーをつけるという事になりましたがこちらとしては換気扇の弁も修理していただきたくそのままになっていました。 先日の台風9号でまた同じことがありまだ建設会社の方とは話していませんがどういう対処をしたら良いのか教えていただけると助かります。
- 弁護士の抱きこみ(?)は可能か?また合法か?
夫婦のどちらかが不貞をはたらいたとします。(仮に妻とします。)夫が弁護士を立て、不貞相手に損害賠償請求をしたとします。(訴訟前) そして妻が訴訟を敬遠し、夫を説得し、損害賠償請求訴訟は起こさない旨合意、弁護士にもその旨伝え、請求自体取りやめたとします。 その上で、妻が離婚を考えており、夫を説得するも同意が得られず、第三者の介入を考えたとします。 この場合、請求の依頼をした弁護士に対して、(妻が)「夫は離婚に関してどのように考えているか(と問合せ、かつ)、夫は意固地になっているだけだと思うので、離婚に関して前向きに考えるようアドバイスしてもらえないか」と言った依頼をすることは、可能ですか? 通常弁護士は、本来の依頼者からではない依頼(それも、本来の依頼者の依頼に反すると思われるもの、但し本来の依頼は終了している。)を引き受け(または金銭次第で加担するような事があり)ますか? 少し分かりにくいかもしれませんが、あくまでも請求をしたのは夫、妻はそれに付き添い、後日妻の提案で訴訟を起こさない、請求もしないと合意、弁護士には共通の認識として伝え、請求書も回収、その上で、妻が離婚を求めており、夫がそれに応じない場合です。 弁護士とは主に夫がやり取りしており、妻は離婚に関しての相談があるかどうかを関知していない(というより、損害賠償請求の時点で、詳細には関わっていない。妻の本意ではないので。)という状況です。 弁護士のスタンスというか、法的な事があればもちろん教えて頂きたいのですが、法的に決まりが無ければ、通常弁護士がどのように対応するのかを教えて下さい。
- 大学生の暴言について。
私の身近な人に、大学の先生をしている人がいます。 その人から聞いた話によると、最近、あまり勉強に熱心でない大学などでは、大学生から思いもよらない暴言をいうことがあるらしいのです。 「いいかげんにしろ、指図するな!」とか、 挙句の果てには、「殺すぞ。」とまで言うのだとか。 彼ら大学生はどういうつもりで言っていると思いますか? ただ、自分の不満で口走ってしまうのでしょうか。 本当に殺すつもりなどない場合が多いと思いますが、 どう思われますか? また、この場合この先生らは、どのように処置して、 良い関係を築いていけばよいのでしょうか。 私も気になるので教えてください。
- 麻生が総理になることにどう思いますか?
こんにちは、私は麻生が総理になることに反対します 麻生太郎氏はテレビで報道されてたように秋葉原で演説を行ったり メイド喫茶にはいったり、フィギュアのお店にはいったりしててオタクだからです そして日本の若者が麻生の演説のときに「萌え~」と叫ぶ。。 私は日本の危機だと思います こんなオタクが総理を務めたら、日本は崩れませんか?腐っていきませんか?皆さんはどう思いますか。 こんなオタクが総理を務めるってどう思いますか? 真剣な回答お願いします
- ベストアンサー
- 政治
- saiakudayo
- 回答数11
- 代理出産
みなさんは代理出産をどうおもわれますか? 代理出産は賛成ですか? 私はあまり代理出産についてわからないのでくわしく教えてうただけるとうれしいです よろしくお願いします
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- as1an
- 回答数6
- マンガ嫌韓流3について。
マンガ嫌韓流3が発売されました、私も読んで大変驚きました。 マンガだと思い馬鹿にしていましたが内容は専門家の先生が読んでも納得する程のものと思いました、このような意味があるマンガを子供達にぜひ読ませ問題意識を持たせる事も大事な事と思いました、差別.区別.分別.色々解釈はあると思いますが・・・。そこで質問です、このマンガ嫌韓流を読んだ事がある人限定です、あなたはこのマンガどう思いますか?
- 安倍さんに厳し過ぎたのでは
メディアは安倍政権にやたらと厳しいように感じましたが気のせいでしょうか? 功績はあまり報道せずに、不祥事は大きく伝える・・・。 これは安倍さんに限らずに、これから総理になる人もこのようなことになるのでしょうか? ぜひお教え下さいませ。
- 六ヶ国協議 : もし日本が無視するようになったら?
六ヶ国協議の中で、今、米朝間の直接交渉が大詰めになっていると報道されています。 ただ気になるのが、アメリカが日本の拉致問題を棚上げにしたまま交渉を急いでいるように見える事です。 考えれば小泉政権下に虎の子の自衛隊をイラクに派遣する事を決意したのは、その見返りに北朝鮮との交渉でアメリカに援護してもらう事を考えたからでしょう? 誰が考えても危険な戦闘状態にあるイラクに 「復興支援」 と苦しい理屈をつけて送り出したのもそのためだと思います。 となると、今の米朝直接交渉のあり方は、アメリカに対する日本の必死の努力と信頼を裏切る背信行為と考えてもいいように思います。 そこで質問なのですが、この六ヶ国協議あるいは米朝直接交渉に対し、もし日本が激怒し 「今後日本は六ヶ国協議と称する会議でいかなる結果が出ようとも一切関与しない、もし金が必要なら他の四ヶ国で負担すればいい」 と宣言すればどのような結果になると考えられますか? 何となく日本が何と言おうと無視して勝手に枠組みを作り、その経済的支援だけ日本に要求してくるようなイメージがあるので、一回くらい本気で怒ってもいいように思うのですが ・・・ 本当に戦前の日本のように世界から孤立しますか? あるいは逆にアメリカに反省を求めるキッカケとなるでしょうか?
- ベストアンサー
- 政治
- noname#48778
- 回答数7
- マスコミに取りあげてもらうには?
某病院のあまりにも許せない行為に頭を悩ませています。 医師会や保健所に言っても、話は聞いてくれましたが、どちらかと言うとその病院の味方のような感じでした。 どうすれば、取り合ってもらえますか?
- 締切済み
- メディア・マスコミ
- noname#39382
- 回答数5
- 国費外国人留学生について
外国人留学生のために国費外国人留学生という制度があるようですが、これって実際の採用倍率はどの程度のものなのでしょうか?やっぱり難しいのでしょうか?何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 http://www.studyjapan.go.jp/jp/toj/toj0302j.html
- ベストアンサー
- その他(留学)
- tokyoexchange16
- 回答数1