toshi-tsugu の回答履歴
- 養鶏の匂いで困ってます
よろしくお願いします。私は都市の住宅地に 住んでいるんでいるのですが、家の裏の方が(ご老人) 鶏を飼っていた(今はやめました)小規模な小屋から臭いが 発生して、飼っていた頃を含め七年ぐらい前からずっと困ってます。 今は鶏を飼ってないのですが 臭いを消すのに有効な手段だったら何がありますか? 私と付き合いが無いお宅なので、今度直接相談してみたいのですが 掃除をさせてもらう、塩素系漂白剤で消毒。など考えてます。 よろしくお願いします。
- マスコミに取りあげてもらうには?
某病院のあまりにも許せない行為に頭を悩ませています。 医師会や保健所に言っても、話は聞いてくれましたが、どちらかと言うとその病院の味方のような感じでした。 どうすれば、取り合ってもらえますか?
- 締切済み
- メディア・マスコミ
- noname#39382
- 回答数5
- 慰安婦問題と日本の政治の関係
現在最近よくニュースの話題になっている慰安婦問題について興味を持ち調べ始めた21歳の男です。疑問なのですが日本政府は慰安婦問題があったことは認めているがそれについての賠償責任を果たしていないのはなぜですか? なにか都合の悪い問題でもあるのですか? 政治とのかかわりという観点から教えていただけると幸いです。 また慰安婦問題は事実という本は何冊も読みましたので慰安婦の人たちがどのような扱いをうけたとかがわかる本を紹介していただけると助かります。
- 救急搬送中に死産した責任の所在は?
いつも大変お世話になっています。 受け入れ先の病院がないということで、救急車内で妊婦が死産しました。少子化の日本でまた貴重な命が失われたと思っています。 さてこの事件の責任の所在です。受け入れを拒否した医療機関に責任があるとの論調も有るようです。私は受け入れ拒否をせざる得ない場合も有ると思っています。例えば、医者がたまたま不在だった or 他の救急を必要とする患者の対応で余裕がなかった… 他の例として。ルームメイキングが済んでいないホテルが客を受け入れられないのと同じと思います。十分なサービスが提供できないのですから、受け入れ不能の意志表示もあり得ると思います。 もちろん世の中には仕事が増えるのを嫌う医師がいるかも知れません。しかしそんなのはごく少数派と考えます。どのような集団にもいる統計の範囲内と思います。 この問題の根幹は末端の医療機関に有るのでは無い様に感じます。もっと大きく行政の問題と私は思っています。この問題をどのような視点から捉えることが可能でしょうか?
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- noname#46689
- 回答数6
- 養鶏の匂いで困ってます
よろしくお願いします。私は都市の住宅地に 住んでいるんでいるのですが、家の裏の方が(ご老人) 鶏を飼っていた(今はやめました)小規模な小屋から臭いが 発生して、飼っていた頃を含め七年ぐらい前からずっと困ってます。 今は鶏を飼ってないのですが 臭いを消すのに有効な手段だったら何がありますか? 私と付き合いが無いお宅なので、今度直接相談してみたいのですが 掃除をさせてもらう、塩素系漂白剤で消毒。など考えてます。 よろしくお願いします。
- 相撲協会はどうして朝青龍を尋問しないのですか?
日本相撲協会は朝青龍の処分についていろいろと会議をしているようですが、 どうして本人から直接事情を聞かないのでしょうか? 日本に戻ってきたときにまっさきに呼び出すのが 普通ではないでしょうか? せめて電話で事情を確認するとかしないのでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- yoshinobu_09
- 回答数3
- 内蔵ハードディスクの交換のことで教えてください。
内蔵ハードディスクの交換をしようと思っています。 バッファローのHD-H120FB/M http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-hfb_m/index.html をUSB接続のHDDケースに入れて添付ソフトを使って OSごとコピーしてそれをPCの中に入れたら交換は成功するんでしょうか? 自分では出来るものだと思っていたんですが、メーカーに確認したら 出来ないといわれました。ちゃんと説明出来ていなかったかもしれないので解る方教えてください。 スレーブというもので接続したら出来るんでしょうか? PCはNEC VL100/5でwindowsXPです。 よろしくお願いします。
- 消えた年金の一番の原因
参議院選挙の争点となった「消えた年金」問題。 社会保険庁の組合の問題やコンピューター化の問題などいろんな原因が私的されていますが、今回の大問題を引き起こした一番の原因はなんなのでしょうか。 公務員のインタビューなどでは「組合の問題ではない」と言い切っていましたが。 これに対抗する反論を教えてください。
- なぜ閣僚が官僚をかばうの??
立行政法人の整理合理化の基本方針で、101ある独法の半減も可能とされるほどの厳しい原則が示されたそうですが、官邸側が有力な民営化対象とする独法「日本貿易振興機構」について甘利明経産相が「通商交渉や資源外交の極めて重要なツールだ」と反発したそうです。 なぜ閣僚が官僚をかばうのでしょうか? 官僚と閣僚は仲が良いものなのですか?
- ベストアンサー
- 政治
- ushole2000
- 回答数4
- 米との対等な関係は不可能では?
小沢さんが「同盟なのだから対等な関係であるべきだ」発言して いました。 しかし、根本的に無理だと思いました。 一流企業の社長と対等な関係を持つには自分も一流企業 の社長にならなければ無理なように、米と対等になるには 日本が米と同等程度の力を持たなければ無理な話です。 力関係以外にも日本はイラクに派兵しない、しかし日本を 防衛してくれ。というのも一方に都合良く、対等とは言えないと 思います。 私はこのように考えているのですが、皆さんはどう思いますか?
- 専業主婦の保険見直し
32才の専業主婦です。もうすぐ1才になる子供・夫と生活してます。 今は、ニッセイの保険に入ってるのですが、 終身で10万+入院5000円 入院の特約短期や災害やら5000円(80歳まで) 女性特約で5000円(80歳まで) 3大疾病定期で100万(55歳まで) 再発3大疾病100万(〃) 障害補償200万(〃) 介護補償200万(〃) 以上わかりにくいでしょうが このような保険に入ってます。 月9000円近く払ってます。 が、専業主婦の身、ここまで必要ないなっと思い始めました。 入るときは ニッセイの方に話を聞いて うんうん!っと入ったのですが・・・。 終身で入院があればいいかなっと思い、他社へ入り変えようと思ってます。 ★医療保障どこかお薦めありますか? 今のとこ 県民共済かアフラックのエバーを考えてます。 ★専業主婦の皆さんは どのような保険に入られてますか? ★いろいろ参考意見お伺いしたいです。 よろしくお願いいたします。
- 初期メモリとの相性が気になる!
ちょっとした疑問ができたので、投稿したいと思います。 最近になって、パソコンの動作環境に不満が出てきたため、メモリを増設しようかと考えています。その際、512M→1Gにしたいと思っているのですが、初期搭載メモリがPC2700の512Mであるため、それに合わせてPC2700のメモリを購入するか、思い切ってPC3200のメモリを購入するべきかどうか迷っているのです。相性やらが関係ないのなら、PC3200のメモリを買いたいのですが・・・。返答よろしくお願いします。 ちなみに、使っているパソコンは、ちょっと古いですが、「eMachines J2955」で、購入予定のメモリは、BAFFALOの対応商品を考えています。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- clover-eye
- 回答数3
- DELLかACERか。
DELL 直販 法人向け XP HOME SP2 かVISTA BASIC Athlon 64 X2 TK-53(1.7GHz) メモリ 2GB 無線LAN 無し 保障3年 合計96,205円 Acer ヨドバシ Vista Home Premium Turion64 X2 TL-52(1.6GHz) メモリ 1GB 無線LAN 有り 保障5年 合計99800円 プラス10%還元 最初はDELLのXPを買ってVISTAが安定してきてフリーソフトが対応してきたら、VISTAにアップグレードしようと考えていました。 しかし、今日ヨドバシにいったらACERがなかなか魅力的に感じました。 DELLは評判いまいちと聞きますが、ACER実際どうなのでしょうか?見てきた感じ悪くはないと思ったのですが。また、ドスパラにACEERのコンパクトなXPのパソコンが同じくらいのスペックで同じ値段で売られてました。それも、捨てがたかったです。皆さんならどれを購入するのでしょうか?アドバイス宜しくお願いします。
- メモリ増設をしてくれる電気屋さんを探しています
NEC Lavie Gtype RXでラグナロクオンラインをしています。 penM1.5Ghlz 512MB 80GBHDD mobilityRadeon9600 です。 最近メモリ不足を感じおそるおそる本体底面のメモリのフタを開けました。 するとメモリがささっていて空きスロットがありません。オンボード?に256MB が刺してあって拡張スロットに256MBをもう一枚で、計512MBなのだなと 分かりました。 ここからが悲劇なのですが、拡張スロットに刺さっているメモリを 少し力をいれて外して、もう一度刺して起動するとビープ音が 鳴り何度入れなおしても駄目でした・・。 修理に出し、メモリスロット破損、マザーボード交換とのことでした。 不幸中の幸い、三年保障中で無料で無事帰ってきました。 もういじりたくない半面、やはり上限までメモリを増やしたいのです・・w そこで業者の方に作業代をある程度出し、PCを持ち込みメモリを増設してもらいたいのです。 また、訪問代が少ないのであれば来てもらいたいです。 NEC公式のアップグレードは1G増設で\50000↑と考えられないです。 上新電機、ミドリ電化、ヨドバシなど見ましたが項目がみつかりません 。 奈良、大阪日本橋なら行けます。 紹介等アドバイスよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ノートPC
- noname#50505
- 回答数4
- 右傾化について
今までの日本が左より過ぎて最近の傾向は右傾化ではなくて正しい方向に目覚めて真ん中になっただけだという主張がありますが、本当にそうでしょうか?確かに今までの日本は左より過ぎたと僕は思います。例えば、学生運動や原爆投下は日本が悪いとか米英に正義があり日本は悪だとか日本だけが悪い(米英も悪いと僕は思います)とか。しかし、最近は真ん中を通り越して右にいっているように思います(戦後しばらく左よりだったように)。例えば小林よしのりの戦争論に見られるような、太平洋戦争を肯定したり(あの状況では開戦はやむを得なかったとはいえ、だからといって戦争を美化するのはよくないと僕は思います)、嫌韓流に見られるような韓国へのバッシングや韓国併合を肯定(韓国併合のおかげで韓国が豊かになったなど植民地支配に対する反省がない)
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- westberlin
- 回答数16
- 時間がかなり経過しての治療請求
現在高校1年の息子に対して、小学校時代の同級生の親から子供の歯の治療代30万円を支払えとの連絡が来ました。実は息子が小学校3年のときに遊んでいてその女の子の前歯を欠けさせてしまったようで、そのときは学校からの連絡も、子供からも先方の親からも何も連絡がありませんでした。そして6年生のときに先方の親から事件のことを電話で言われて夫婦と息子3人で手土産を持って陳謝に行きました。そしてその後何の音沙汰もなかったら、今年急に先述のような連絡を受けました。先方は弁護士を立てても良いという姿勢できています。こちらも非があるのは事実ですので、それなりの負担は覚悟しておりますが後々のことを考えてどのように行動すべきでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- tkhshyshkt
- 回答数2
- 仕事をしない教授の処分
某私立大学の、外人教授で仕事をしない人がいます。 能力もないのですが、コネでフルタイムの教授になり、疎ましがられています。 仕事に対する不満を言ったり、解雇を話題にすると、すぐに「訴える」と脅すそうです。 私に発言権はありませんが、世話になっている先生が、腹を立てているので、合法的に首にする方法はないでしょうか。一度教授になれば、どんなに仕事ができなくても解雇できない仕組みになっているのですか。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- appleapple
- 回答数3
- 名誉毀損になる事例かどうか教えて下さい
ある組合の総代会で、私は総代として下記の質問書を全員に配り、口頭で文書内容を質問しました。 (個人情報が入るので詳細は割愛させて頂きます) =========== ★質問書 競技大会前に□□講師会長がある選手にわざわざ目をかけて、そのある選手とそのモデルを○○モデル審査委員長に引き会わせたそうです。これは校正を欠く禁止事項だと思いますが、○○モデル審査委員長に何かペナルティーはあったのでしょうか? -中略- ※モデル審査員にモデルを見せるということは、競技会モデル審査でモデル審査員にどの選手のモデルかが分かってしまう。それが分かるとモデル審査に不正をする疑いになります。 ※現実に過去2回連続で上記の3部の選手が、モデル審査の減点によりで2位から1位に逆転優勝しました。 =========== 1.以上は真実であり、第三者の確認を取っています。ただしモデル審査に不正があった事実は確認していません。モデルに会うことで疑いがもたれるということです。 2.総代会会場には100人ほどの理事と総代参加者が居ました。部外者は居ません。 総代会が終わって上記の○○モデル審査委員長に「この文章ではモデル審査で不正があったと誤解を受ける。文書の訂正をしなければ名誉毀損で訴える。」と言われました。 個人情報を出せないし、組合内の技術競技会のことなので分かりにくいと思いますが、このケースで名誉毀損になるのでしょうか? 自分としては真実を明らかにし、不正の疑いのある行為をやめて欲しいと願って質問したつもりなのですが、事実の公共性にはならないのでしょうか?