ka2_abe の回答履歴
- 自転車の信号無視、最近、異常に多すぎませんか?
私は、大阪府東部在住です。 通勤も、昼間の仕事でも自動車に乗ります。 最近、思うのですが、信号無視や信号(横断歩道)がないところの横断(しかも後ろに車がきてるか確認すらしない)するする自転車がやたらと増えてませんか? 普通のサラリーマン風から、ねーちゃん、にーちゃん、おばちゃん、小中学生にいたるまで。 特に通勤時の朝と、夕方~深夜にかけては、ひどすぎると思います。 100歩譲って、逆走や携帯しながら運転しているのは我慢できるとして、 自動車で走行中に目の前を信号無視の自転車が飛び出してくるのは危なすぎますし、腹が立ちます。 特に、夜に無灯火の自転車にそれをされると危なすぎます。 まだ昼間は自転車、バイクは少ないですし、仕事で走っている車が多いので、マナーはマシだと思うんですけど。 なんで、こうなってしまってるんでしょう? 警察に取り締まってくれと苦情とか来ないんですかね。 警察は無能すぎるってことですかね?頼るのがおかしい?
- 締切済み
- 自転車・マウンテンバイク
- riviera2000
- 回答数20
- ごつごつした路面
アルミロードバイクに乗っています。 下りの道路で、アスファルトの表面(?)が、車やトラックの走行で削れて、 石が露出したごつごつした道路の走行、 皆さんどうされていますか? 減速してゆっくりと通過しますか?(20~30kmくらいの速度?) それとも、最小限の減速でスパッと通過しますか? ごつごつした路面の振動でホイールやフレームなどに少なからず影響はあると思うのですが、 走行後のメンテはどのような点に注意すればよいですか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- backfire2
- 回答数7
- ロードバイクの油のさしかたを教えて下さい。
フィニッシュ ラインの「セラミック ウェット ルーブ」を購入しました。 チェーンに一カ所ずつちょんちょんと注油していますが、説明書では「余分な油は拭き取る」と書かれておりますが、どの部分が余分なのかがいまいちわかりません。 チェーンの外側と側面は拭いておりますが、内側まで拭きとってしまうと注油した意味がなくなると思うのですが、よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- htshts
- 回答数2
- 初車検 格安店orディーラー
はじめまして(*^^*) 今度の1月に父のハイエースワゴンGLの4WD(車重2トン超)の初車検を控えてます。 ディーラー(トョペット)に出すか、ガソリンスタンド等の安い所に出すか迷ってます。 車検の時に約2万キロくらい走ってると思います。 ディーラーに出したほうが安心感があるというのはわかるのですが、 保証等のメリットはありますか? 例えば、ディーラーで車検を受けないと保証が終わる!など… アドバイスお願いします。
- 中古車購入の際の書類手続きを自分でできますか?
今度、中古車を購入するのですが、その際に必要な書類手続きを車屋さんに任せずに、自分で役所に行って全てやることは可能でしょうか? 可能として、その手順も教えていただけましたら幸いです。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- acrobot
- 回答数7
- 交通事故後について
約4ヶ月ほど前に起きました、当方自転車、相手方原付での事故の件です。 結果的に私は軽傷だったのですが、相手方が重傷で、現在も入院中でリハビリをしています。事故の過失割合などもまだ 出ておらず、示談などにはまだ進んでいません。 当初、相手が重傷でお話もできなかったのでご家族の方と連絡をとっていて、現在もそのような形です。 初めての経験でしたのでどうしたらいいのかもわからず、事故から2ヶ月か3ヶ月ほどは1週間、または2週間に1度ぐらいの頻度でお電話し、ご様子を伺っていました。最初はご家族の方もわざわざありがとうというような感じだったのですが、あるとき急に、そんなに毎度毎度様子を聞いて何か変わるのか!どうしてくれるというのか!という風に態度が変わってきて、責任はどうとるのかや、お金のことなどに話が変わってきました。私も自転車保険に入っていますので、交渉代理はしてもらえませんが保険がおりるので、そういったことは保険会社を通じてしてくださいということを言っています。 ただ、とはいってもやはりお見舞いには行きたいとずっと思っているので当初からお見舞いに伺いたいとの旨を伝えているのですが、もう少し待ってくれという返事でなかなか行くことが出来ていません。 2、3週間前に、家族と相談してまた連絡すると言われたのを最後に相手方とは連絡をとっていません。 また連絡するといわれたのでこちらから電話すると催促になってしまわないかとも思いますが何もしないのも失礼とも思って、どうしたらいいのか悩んでいます。 こちらから連絡すべきなのか、また、連絡するとしたらどのようなことをお話しすればいいのか、アドバイスいただけますでしょうか。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- madridismo
- 回答数4
- ごつごつした路面
アルミロードバイクに乗っています。 下りの道路で、アスファルトの表面(?)が、車やトラックの走行で削れて、 石が露出したごつごつした道路の走行、 皆さんどうされていますか? 減速してゆっくりと通過しますか?(20~30kmくらいの速度?) それとも、最小限の減速でスパッと通過しますか? ごつごつした路面の振動でホイールやフレームなどに少なからず影響はあると思うのですが、 走行後のメンテはどのような点に注意すればよいですか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- backfire2
- 回答数7
- トヨタ純正部品パソコンから車種年式等で取り寄せる
トヨタ純正部品パソコンで取り寄せるには? トヨタ純正部品(バンパー ドア フロアマット テールレンズ など等 )トヨタ車種を入力後 テールレンズとかドア等値段も見れるまさにトヨタのショップであろうかのようなサイトを教えてください 中古部品サイト出来れば教えて下さい。 純正部品のみでお願いします。
- 車検制度の歴史に詳しい方お願いします
日本に車検制度が導入された当初、ディーラー、整備工場は賛成の立場を取ったんでしょうか、それともオーナー側に負担が大きくなるため反対の立場を取ったのか教えてください
- ベストアンサー
- 車検・証明書
- koutarou73
- 回答数1
- ゴルフIV ロック
運転席のドアを開けると全ルームランプがつきます。運転席後ろのドアを開けてもつきます。 なぜか、助手席とその後ろのドアを開けても、どのルームランプもつきません。 他に関係があるのかな?っておもう不具合が、助手席側のカーテシもつかない。 キーレスでは全ドアのロック、アンロックできますが、運転席の集中ドアロックのスイッチでは、助手席側と、その後ろのドアだけロックができません。(ロックすると出っ張りの所が一度さがって跳ね返ってきます)アンロックはできます。 なぜでしょう?どなたか教えて下さい。
- 締切済み
- 輸入車
- makimaki0114
- 回答数4
- リーズナブルなベンツC240の車検方法は?
こんにちは!都内在住のでものです 当方で所有しているC240がもうすぐ車検になりますが、 都内か横浜界隈で安く車検整備ができるところはありますか? できれば、ガススタやユーザー車検でないところをご紹介お願いいたします。 (少なくとも輸入車をわかっているところ) お手数ですがご経験のある方がいらっしゃいましたらアドバイスよろしくおねがいいたします。
- ベストアンサー
- 輸入車
- Yoshimitsu007
- 回答数2
- ギャランVR4のホイール
10年式ギャランVR4購入検討中です。 セドリックで使っていた18インチ、 8J、9J共にオフ35のホイールがあるのですが、 前後235のタイヤをつけて装着することは可能ですか。
- 駐車中のタイヤの向き?
私は前向き駐車をする事が多いのですが、すると、 前輪が少し右(又は左)を向いた状態で駐車する場合が多々あります。 そのまま長時間放置すると、何処か車の部品にダメージがありますでしょうか? 全く問題ない? 理論上はダメージがあるが気にする必要な無い? どこぞに負担がかかるので止めた方が良い? メカに詳しいかた、ご意見をお願いします。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- asoc
- 回答数7
- 新車契約の解除についておしえてください。
7月に『秋ぐらいに欲しい』っと……車を見に行って、その場で仮契約をしました。 氏名と住所だけを書きました。捺印はしてません。 8月25日に担当者から電話があり、『白色でオーダーしていいですか?』と言われ…… 『11月納車でお願いします。』と言ってしまいましたが…… 別の車が欲しくなりました。キャンセルは可能ですか??
- 車検切れの代車の責任はどこに?
新車の契約をしましたが,これまで乗っていた車が納車までに車検が切れてしまいました。そのことは,契約時に分かっていて,納車までの期間は代車を用意してくれるとのことでした。そして,届いた代車は,初めはわからなかったのですが,よくよく見るとフロントガラスの表示に日付が書いてあり,その日付はすでに過ぎていました。車検証は?と探したのですが,見つかりませんでした。これって車検が切れていますよね。代車ですが,やっぱりこれを運転している運転手の責任になるのでょうか。調べてみると捕まったら,反則金や罰則がありました。代車とはいえ,運転手が罰則を受けるのでしょうか? また,そういう車を代車にもってくるというのはよくありますか? 教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- 車検・証明書
- teriostarios
- 回答数9
- 15万円前後のおすすめロードバイク(アルミ以外)
現在、escapeR3(2008)に乗っています。 大分乗り倒して、サドルも変えたし、タイヤも細くしたし、バーエンドバーもつけたし、 そろそろ2台目として、ロードが欲しくなってきました。 15万前後のロードバイクで悩んでいます。 (ロードを購入したら、escapeは手放す予定です。) 使用条件は、以下につらつらと書いていきます。 ・主に通勤8km~20km(日による・坂道あり) ・escapeがアルミなので、素人意見ですがアルミ以外(カーボンかクロモリ)の素材を持ってみたい。 ・コンポはshimano105推奨(Tiagraでも変わらないのかな?) ・主にカジュアルな服装で乗るので、本気モードの服装で乗らないと逆に恥ずかしいのは却下。 ・同じく、スピードスターにはなりません。それなりに、です。 自分で調べた結果、 GIANT TCR COMPOSITE 3 (105じゃないんだよなぁ。) TREK Madone 3.1 FELT F75 (アルミかぁ) あたりが濃厚かと思っています。 皆さんの貴重なご意見をいただければと思います。 また、別でおすすめが有れば、ご教授いただければ幸いです。 『別に105でもTiagraでも変わんないよ』 『ロードのアルミとescapeを一緒にするな!』 等のご意見もお待ちしております。
- ベストアンサー
- その他(アウトドア)
- gokijet
- 回答数1
- 初車検 格安店orディーラー
はじめまして(*^^*) 今度の1月に父のハイエースワゴンGLの4WD(車重2トン超)の初車検を控えてます。 ディーラー(トョペット)に出すか、ガソリンスタンド等の安い所に出すか迷ってます。 車検の時に約2万キロくらい走ってると思います。 ディーラーに出したほうが安心感があるというのはわかるのですが、 保証等のメリットはありますか? 例えば、ディーラーで車検を受けないと保証が終わる!など… アドバイスお願いします。
- 自転車長距離走行時の筋肉疲労について
こんにちは。 私は、趣味でサイクリングをしてまして・・・・と言ってもしょっちゅう乗るわけではなく、たまーに中長距離40~100kmのサイクリングをするくらいです。自転車はロードバイクに乗っています。 以前無謀にも日帰り250kmの旅に出かけたときなのですが、だいたい60kmほど走ったところで前モモ、おそらく大腿直筋だとおもうのですが、そこに違和感が出始めて、少し休もうと思って自転車を降りたとたん攣ってしまいました。しかも両方(笑) 座れないという初めての感覚に苦しみながら、まだ4分の1も来ていないのにこの先どうなるんだとか、引き返そうか・・・・とか考えながら、なんとかストレッチして動けるようになり、無事に1周することができました。 それ以来、攣ったことはないのですが、100km近く乗ると、攣る一歩手前くらいまではいってしまいます・・・・ 長距離走行をする際に、大きな不安要素になりがちなので、どうにか改善をと考えているのですが、どのような辺りに問題があるのでしょうか。。。 ペダリング、休憩中にやっておくべき事などありましたら教えて頂けると嬉しいです。 あと、関係ないですが、長距離走行となると必然的に知らない街を走ることが多くなります。それが楽しい部分でもあるのですが、最近自転車の立ち位置って非常に微妙で、車からも歩行者からも煙たがられて・・・人の目が気になって知らない街って非常に走りにくいです。自転車乗りに優しい社会にはなってほしいですが、まずは自転車乗りみんなのマナー徹底が無いと無理でしょうね。。。 関係ない愚痴を失礼しました。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- haniwaken
- 回答数5
- 夕暮れ時のスモールライトの点灯
私は56才の男性で近畿地方のちょっと田舎に住んでいる者です。 近頃、よく感じることですが夕暮れ時(太陽が沈んでいる時間帯)に車で走っていると スモールライトを点灯しないで走行する車をよく見かけます。 スモールライトを点ければ事故になる確率が減り安全性が増して 自分のためにもなるのにと思ってしまいます。 個人的主観ですが若い女性ドライバーが特に多いように感じます。 この人達はどの様な考えを持ってでこのような状態で運転していると思いますか? 皆様方の見解をお聞かせいただければ有難いです。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- ohalojisan
- 回答数20