ka2_abe の回答履歴
- スプロケットが動く
漕いだ時、うねうねと動いて、逆回転に回した時うねうねと動かない場合、何処がゆがんでいるのでしょうか? 詳しい方宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- noname#191554
- 回答数2
- ロードバイク サイズ
BH prisuma の購入を考えています。 当方170センチ 股下77センチです サイズ44と47のどちらがよいでしょうか? http://www.bhbikes-jp.com/prisma.html 気にするほどではないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- shigakazu2050
- 回答数7
- 日産車PWについて
今セレナに乗っていますが朝出勤するときですが、窓を全開にしたが風が強いのでAUTOで閉めましたが手動しか作動しません、全開はAUTOで作動します。そういえば前日に大雨が降っておりその時にドアを開けた為、内張りが濡れた原因かなあ思っています。 何が原因で、どこのあたりが悪いのかどなたか教えてもらえないでしょうか? また、判れば直す方法を教えてもらえないでしょうか。おねがいします。
- ベストアンサー
- 国産車
- serena1952
- 回答数3
- シガーソケットが原因の深刻な不具合連鎖
トヨタWILL vs 1.8(6MT)、69,000kmです。 外付カーナビ電源をシガーソケットから取っていましたが、ソケットを抜き差しする度にシガーソケットのヒューズが切れるようになり(同時にエアコン・オーディオ・メーター・PW等にも電源が行かなくなる)、定格15Aのところ30Aにして落ち着いたかに見えました。 その数日後、再び抜き差しの際に同様の症状が生起し、ヒューズを見ましたが切れておらず、かわりにラジエーター液が漏れているようでした。ちなみにその数日前、ガソリンスタンドでラジエーターキャップの劣化から来る圧抜けを指摘され、キャップを交換しています。ちなみにちなみに、約1年前から、約80km/h以上の巡航中に排気温度警告灯が点灯するようになりましたが、その後の車検ではセンサー誤差だろうということで特に対応はありませんでした。それが最近では4~50km/hで点灯するようになっていました。 最早修理に出さないと怖くて動かせないまでになってしまいましたが、各々の不具合の相関性が全くわかりません。論理的に説明のつく現象でしょうか。詳しい方のご教授をお願いいたします。
- ロードバイク サイズ
BH prisuma の購入を考えています。 当方170センチ 股下77センチです サイズ44と47のどちらがよいでしょうか? http://www.bhbikes-jp.com/prisma.html 気にするほどではないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- shigakazu2050
- 回答数7
- タイヤの入れ替えで悩んでいます
H21.12に新車で入れたミニバンのタイヤ(ヨコハマASPEC A349)が、前輪外側の摩耗・ヒビ割れの指摘を受けてタイヤを交換しようと思っていますがどれにしてよいか分からずアドバイスをお願いします。サイズ:215/60R17 96H 候補タイヤ BS・・・レグノGRV エコピアPRV ダンロップ・・・ビューロ302 エナセーブRV503 *ヨコハマはブルーアースという商品があるようですが、いくら新車装着タイヤとは言え今回のような3年に満たない期間(走行距離:約17000KM)でのヒビが出るようでは心配です。ネット上でもこのタイヤの評判はあまりよくないようです。 みなさんの良きアドバイスをお願いします。
- 締切済み
- 国産車
- vellfire35
- 回答数6
- 低速域での車のブレについて
メカ音痴です。平成14年式のマーク2ブリットIR-S Fourに乗っています。 誰か原因いくつかわかる方、教えてください。 発進時、アクセルを踏むと 前方で左右に変なブレというか挙動が出ます。走り出してしまえば、挙動も無くなり通常に走行出来ます。 ・・・こんな状態なんで、ディーラーなり修理屋さんに持ち込めばいいのですが なんとなく幾つか原因がわかれば ひとつひとつ潰していくのですが。 アバウトな質問ですいません。
- カーナビ修理
カロッツェリアナビgpsが測位できなくなりアンテナを疑って工場にもっていき別のアンテナをつないだけど測位できませんでした。本体を修理にだすといわれたけどどのくらいかかるもんなんでしょうか?同じような経験したかた教えてください。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- shoasami
- 回答数8
- デフロスター(曇り取り)にすると足元だけから風が…
2001年製のトヨタ車に乗っています。 先月の始めにディーラーでエアコンを修理してもらいました。 室内側の部品をほとんど取り替えたそうです。 オートエアコンなんですが、デフロスターのボタン(FRONTと書いてあるボタン)を押すと足元だけから風が出ます。 今まで意識したことなく使ってたのですが、あれってフロントウインドウの際から風が出るんじゃなかったでしたっけ? 内気循環にしてたせいでしょうか?(外気導入は試しませんでした) もしくはエアコンが暖房じゃなく冷房として動いていたせいでしょうか?(寒い時期しか使ったことがなかったので…) これって正常なんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- warotawww
- 回答数4
- GTアグレッサー2.0と3.0の差について
近々GTのmtbの購入を予定しています。当初はGTのアグレッサー2.0を予定していましたが、海外の自転車レビューサイトでアグレッサー2.0よりも3.0の方が評価が高いことで今非常に迷っています。大抵の方は7sよりも8sの方が優れていると判断されると思います。しかし、そのレビューによるとそうではないようです。それ程単純な話ではないということですかね?詳しい方、回答よろしくお願い致します。
- 締切済み
- 自転車・マウンテンバイク
- dougter
- 回答数6
- MTBのサスポンプとして使用できる携帯ポンプ
携帯ポンプが痛んだので 携帯ポンプを探しています フロントのエアサスペンション(米式バルブ)のサスポンプとしても使えるの方がいいと思い エアゲージとホース付きを探しています できれば重量はできれば250gぐらいまでで 安くて良いものなどがあれば教えてください お暇なときで結構ですので・・よろしければ参考意見をお願いします
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- rokuroshi
- 回答数2
- GTアグレッサー2.0と3.0の差について
近々GTのmtbの購入を予定しています。当初はGTのアグレッサー2.0を予定していましたが、海外の自転車レビューサイトでアグレッサー2.0よりも3.0の方が評価が高いことで今非常に迷っています。大抵の方は7sよりも8sの方が優れていると判断されると思います。しかし、そのレビューによるとそうではないようです。それ程単純な話ではないということですかね?詳しい方、回答よろしくお願い致します。
- 締切済み
- 自転車・マウンテンバイク
- dougter
- 回答数6
- アウトドアで使用するマットについて
アウトドア用のマットの購入を考えています。 ですが、私はど素人です。詳しい方、お力を貸してください。 主に使用したいと考えている場面は2つ。 「天体観察」と「車内泊」です。 どちらかというと天体観察に重きをおきたいです。 ついでに車内泊でも使えたらいいな~と思っています。 天体観察では、そのマットに寝て星を観察したいと考えています。 車の屋根の上で観察するのが好きで、できれば屋根の上にも敷けるようなものにしたいと考えています。 230×100以内のサイズで考えています。 車はSUVです。セカンド・サードシートを倒してもフラットになりません。 シートを倒すと200×120くらいになります。 窮屈かもしれませんが、2人用で考えています。 無知なりに調べて、エアマベッド(マット)とインフレーターマット?というものがあるようですが… どちらが良いのか、また、その他のものの方が良いのかよくわかりません。 ちなみに、今日、お店に行って、有名メーカーのインフレーターマットというものに触れてきましたが、寝心地はなかなかでした… エアーベッドには触れられませんでした。が、テント用のエアーマットには触れられました。空気の入りがとても甘くてもちろん寝心地は悪く、参考になりませんでした。 悩んでいるのは次の点です。 エアー(ベット)マットは安価なものも多く、フラットにならない車内泊には良さそう、寝心地も良さそうだが… ・SUV車のため、天井との距離が近くて窮屈になり、乗り降り等に差し支えがありそう。 ・空気を入れるのが大変そう。 ・空気を抜いて収納するのが大変そう。保管にも場所をとりそう。 ・車の屋根の上に乗せられなさそう。 インフレーターマットは、空気を入れる手間がない、コンパクトに収納でき、保管にも便利だが… ・エアーマットよりも薄いためにフラットにならない車内泊には適してなさそう ・エアーマットに比べると高価 もう1つお聞きしたいのが、これからの防寒対策です。 マットを購入して下に敷き、さらにシュラフに入って(シュラフもこれから購入を検討)天体観察しようと考えていますが、他にも良い方法があれば教えてください。 その他、天体観察にあると便利、車内泊にあると便利なグッズがあれば教えてください。 必要ならば費用はかけようと思っていますが、なるべくなら安く済ませたいと考えています。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(アウトドア)
- pin-an
- 回答数3
- ロードバイク 身長と股下で適正フレームサイズ
よろしくお願いします。 今回は友人がクロスバイクからロードバイクに本格的に乗り換えたいとのことで、ぜひご意見を頂けると幸いです。 現在、添付画像のクロス車 ( 6段変速のみのルック車 )の旧モデルに乗っています。 このクロスのフレームサイズとしては以下の通りとのこと。 トップチューブ / 530 mm シートチューブ / 480 mm ( ← ここが一般的に言うフレームサイズのこと? ) 元々、このワンサイズしか無いモデルだったそうです。 実際の乗り心地としては、サドルとハンドル( もしくはステム?) との間が少し遠い気がするとのこと。また、サドルの高さも、地面からのハンドル高さよりサドル高さが低く見えるのがイヤで、若干高くしているそうですが、ペダリング自体はあまり違和感は無いとのことです。 彼の感触としては、なんとなくフレームが大きいのではないかと思いつつ、乗っているとのこと。 彼の体格ですが、身長 168センチ、 股下 72センチ 男性です。 私から見て、身長なりの普通の手足の長さだと思います。あまり胴長という感じでもないです。 BBからシート面までの一直線の長さ / 640 mm にしているそうです。 この部分は、股下×0.87で計算すると、彼の場合は625 mmかと思われ、やはり少し高めにしていると思われます。 この2つの身長 ・ 股下辺りの数字を目安に、ロードバイクのフレームサイズで彼に合いそうな大体のサイズって推察できますでしょうか? 現在のサイズより、やはりワンサイズ小さい方が良さそうでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(アウトドア)
- wqwq4
- 回答数2
- MHワゴンRのフロアジャッキポイント
3代目ワゴンR2WDのMH22Sをフロアジャッキでフロントを持ち上げたいのですがジャッキポイントが分かりません。 車の説明書にはタイヤのそばの4箇所しか書いてませんでした。 まず右前を上げてウマを掛けて、次に左前を上げてウマを掛けるは危険な感じがします。 フロント真中で一回で上げるべきだと思うんですがジャッキはどこに掛ければいいんのでしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- oknico
- 回答数2
- タイヤ 1本のみからエア漏れ
3月にタイヤショップで新品のタイヤ交換を行いました。ただし、ホイールは前のタイヤを外したものをそのまま使っています。バルブは新品に交換しています。交換後、4ヶ月ほど経ってから、走行には支障ありませんが、1本のみが見た目で分かる位にエアが抜けていることに気がつきました。取りあえず、エア補給を行い、その後は給油の度にエアをチェックしてみたのですが、やはり当該の1本がエアが抜けているようです。(見た目にもややエア圧が足りないように見えます) バルブの不良、ホイールの変形、タイヤの組み込み不良等々が原因に考えられると思いますが、いかがでしょうか? 交換後半年(約5000キロ)も走行しているので、交換したお店にクレームを入れるのも躊躇しています。皆様でしたら、クレームを入れますか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- maru43
- 回答数6
- ロードバイクでの消費カロリー
今日、90~100キロほど乗ってきました。 いったいどのくらいカロリー消費したか教えてください、平均速度は24~27Kmくらいです。 今日は全体的に向かい風でスピードが出せなかったです。
- 締切済み
- 自転車・マウンテンバイク
- DPRpig2
- 回答数3
- 車か焦げ臭い臭いがします。その原因は?
先週車検でブレーキパッドを交換しました。 昨日、ナビをオーディオ一体型に交換し,1DINのCDデッキを取り外し、小物入れにしました。 本日20キロほど走行した後に異臭がしました。 CDを取り外した後に配線の処理が悪くて、それで焦げ臭いにおいがするなんて事ありますか。 ゴムが焼けたような異臭です。
- 交通事故、警察が診断書を急ぐのはどんな時?
交通事故(乗用車対自転車)、車の運転手の前方不注意で自転車に接触。 幸い軽症で済みましたが、警察から被害者に「病院からの診断書を急いで書いてもらうよう病院に言ってほしい」と言われたようです。 理由は、車の運転手が少年で、翌月には誕生日が来てしまい成人になってしまうため 警察や裁判所の手続き上らしんですが・・・ そんなことってあるのでしょうか?