ka2_abe の回答履歴

全5053件中341~360件表示
  • 就学義務違反について

    人気子役など撮影等で学校への登校日が少ないと思いますが、 「就学義務違反」に該当しないのでしょうか? 根拠等も含め教えてください。

  • 隣人が30年前に増築が遺産手続で判明。どうすれば?

    30年程前に親の土地に増改築されていたのが、遺産分譲で初めて分かった。 土地は20年以上たてば増築した人間の所有になるとの事であるが、30年前に どの様な条件でその増築を認めていたのか分からない。 土地は遺産から 問題なく分譲で登記は出来た。  父親は30年前に亡くなり、母親が亡くなって 子供に遺産を分割登記が完了し、登記の土地面積と家屋面積の違いで隣家が 張り出して増改築しているのが判明した。 知ったのは今年であるが、隣人が この20年ルールを言い張り、登記変更の申請がされれば、所有権の移転は 役所で勝手に変更されるのでしょうか?  現在の所有者が権利維持する方法 はありますか?  教えて下さい。

    • gi-9120
    • 回答数2
  • 交通事故、警察が診断書を急ぐのはどんな時?

    交通事故(乗用車対自転車)、車の運転手の前方不注意で自転車に接触。 幸い軽症で済みましたが、警察から被害者に「病院からの診断書を急いで書いてもらうよう病院に言ってほしい」と言われたようです。 理由は、車の運転手が少年で、翌月には誕生日が来てしまい成人になってしまうため 警察や裁判所の手続き上らしんですが・・・ そんなことってあるのでしょうか?

  • 車か焦げ臭い臭いがします。その原因は?

    先週車検でブレーキパッドを交換しました。 昨日、ナビをオーディオ一体型に交換し,1DINのCDデッキを取り外し、小物入れにしました。 本日20キロほど走行した後に異臭がしました。 CDを取り外した後に配線の処理が悪くて、それで焦げ臭いにおいがするなんて事ありますか。 ゴムが焼けたような異臭です。

  • 車のフロント内部から違音が聞こえる。

    教えてください。 私はスバルR1という軽自動車に乗っています。 その車を発進させたときによくわかるのですが、フロントのエンジンあたりからガラガラガラというか、ガァガァガァガァのような内違音が聞こえます。 この原因は何が考えられるのでしょうか? オイルは5000キロに一回換えています。 フィルターはオイル交換の2回に一回換えています。 オイル交換は遅くとも一年に一回はするようにしています。 車の総走行距離は3万キロ です。 ベルトは今まで交換していません。 以上、宜しくお願い致します。

  • 強制保険の残っている原付バイクの譲渡手続きについて

     強制保険が残っている125CCのバイクを譲り受けることになった。手続きはどうすればよいのか?相手と私は他府県。(相手は,「大阪府」私は「香川県」)  今の所,バイクにはナンバープレートも強制保険もついている。このバイクを乗って帰りたい。 私の朝知恵で考えた所,次のようになるのかな?と思うが,どうもいくつかの不安や問題点ができた。 1 相手の方に廃車にしてもらい,書類関係を送ってもらう。 2 その書類をもとにナンバーを取得する。 3 相手方を訪問し,ナンバーを取り付ける。 4 乗って帰る。 不安・・・・強制保険の名義変更はどうすればよいのだろうか?取りに行く日は日曜日なので,保険屋さんで名義変更ができない。そのままにしておいて後日の名義変更では許されないのだろうか? もし,事故が起こった場合,どうなるのだろうか? 私は,ファミリーバイク特約には入っているので,上乗せ保険はOKだけど,強制保険が無効だったら保険が適用されないのではないだろうか。 また,他府県で廃車手続きをできないだろうか?と考えた。 できるのであれば,流れが以下のようになり,相手に廃車の手続きをお願いせずに済む。 無理だろうか? 1 バイクに乗って帰る。 2 こちらの役所に行って廃車手続きをする。 2 ナンバーの交付をしてもらう。 3 保険屋さんに連絡して強制保険の名義変更をする。 4 完了。 必要書類等もよく分からないので,どこでもらえるかも含めて教えていただけるとうれしいです。 陸送会社は使わない(できるだけ安価に)という条件でベストな方法を考えています。よろしくお願いいたします。  

  • ロードバイク、パンクしたら前後同時に交換?

    ロードバイク初心者ですがよろしくお願いいたします。 先日、後輪のパンクを経験しました。チューブとタイヤもダメになりました。本来ならば同じブランド同じ商品と交換すればいいのでしょうが、値段が結構するので別のメーカーの商品にしようかと思っています。 すると前輪と後輪でタイヤ&チューブが違う事になりますよね? これはマズイ事でしょうか? 問題ないでしょうか? お詳しい方アドバイス願います。

  • ルイガノLGS-TRX3かシャッセEX

    上記2車種で非常に迷っています・・・。 今回初めてクロスバイクを購入するのですが、今のっているがGIANTのSTP2でストリート系のMTBなので、トリック等もしたり歩道の段差等もガンガン突っ込んでいます。しかしSTP2では距離を走れないので、そこそこ距離が走れるクロスバイクを購入しようと思います。そこでスピード系のシャッセEXが気になったのですが、やはりスピード系のバイクはもろく、歩道などの段差もガンガンというわけにはいかないのですよね?そうなると少々スピードは落ちても私にはサス有りのTRX3のがあっていますかね?MTBを持っているのでどちらかといえばスピード系がほしいのですがかなり迷います。。。 安さとGIANT以外ということでルイガノの上記2車種を選びましたが他にも安くていいオススメがあれば教えてください。

    • rinheip
    • 回答数1
  • 自転車の輸送について

    私は、自転車で、遠出をしたりしています。 行きは自転車ではない交通手段で、帰りは自転車でいけたらと考えています。 できれば、電車ではない手段があればと思っています。

  • 歩行者と自転車の接触事故

    先日、マンション入り口から車道に出て、左の道の安全確認をし、半歩進んで右側の安全確認をしようとしたところ、自転車にぶつけられました。マンション側は、生け垣がある為、見通しが悪く、車道に出なければ安全確認が出来ない道です。相手の言分は、自分は左を走っていたから一切悪くないとの事でした。別に何か破損した訳でも無いのにしつこく絡まれました。こちらが未だ右側の安全確認をしていないのを分かった上で突っ込んできました。この場合、車両は出入り口から人が出てくる事を想定して運転し、尚且つ安全確認が未だと分かっているのであれば、早めにブレーキをかけるなり、回避行動をしなければならないと思うのですが。その為、歩行者のこちらには落ち度は無いと思いますが、いかがな物なのでしょうか。

  • アルミ製のクランクプーリの耐久性

    社外品のアルミ製のクランクプーリ(A7075相当)というと超々ジュラルミンなので強度はあるようですが,ある人は耐久性がないと書き込みがありましたが,どのくらいの耐久性(滑りが生じる)があるのでしょうか?交換されている人の意見を聞きたいのですがどうでしょうか。

  • インプレッサ GDB F型 タービンの件

    GDB F型(VF37)ツインスクロールのタービンとGVB,GRV用VF49のツインスクロールタービンは交互制はありますか。 F型にVF49が付くか誰か教えてください。

  • 車のタイヤはサイズさえ同じなら問題ない?

    車の知識があまり無い者です。 車のタイヤをネットで注文しようと思います。 タイヤのサイズ:175/70R/14というのは確認したのですが このサイズだけ注意すればタイヤが今の車(ホイール)に付けられない・・ なんてことは無いでしょうか? ちなみに車は国内一般大衆車でホイールも新車で購入したときのノーマルなままです。 アドバイスお願い致します。

  • チェーン交換後から異音がします

    先日チェーンと前後スプロケットを新品に交換しました。 交換後から擦れるようなジャーというような音がします。 アクセルを開けてる時はしませんが、アクセルオフの時は停止するまで音がします。 これはチェーンを532→530、スプロケフロント1丁落としが関係しているのでしょうか? チェーンの張りはサイドスタンド状態で、マニュアル通りにしています。

  • 海外赴任中(1年間) 車どうする?

    この冬に海外赴任(1年間)するため、車をどうしようか考えています。 候補としては以下の3つを考えていますが、どれが一番良いでしょうか? ちなみに、車の状況は、購入5年目、50000キロのセダン、2013年2月に車検切れ、タイヤは半年前に交換済み、保険料6000円/月です。 1. 実家のガレージにおいておく。一時抹消して、2週間に1回はエンジンをかけてもらう。 2. 田舎のガレージにおいておく。一時抹消して、2月に1回はエンジンをかけてもらう。私有地が広いため、5~10分ほど私有地内で動かしてもらう。 3. 自宅の兄に乗ってもらう。一時抹消はしない。(保険料だけは兄に負担してもらい、車検と自動車税分は私が支払う) 売却は考えていません。1年間という期間、車を保管する場合の注意点や劣化についても、教えて頂ければ嬉しく思います。また保管しても結局色々な不具合が起きて、意外とお金が掛かりそうなら、3の選択肢がいいのかなとも思いますが、何分初めての経験ですし、知識も乏しいため、どなたかよろしくお願いいたします。

  • 電流計の取り付け方法がわかりません。

    車のサブバッテリーから、インバーターに流れる電流を調べたいのですが、配線がわかりません。 用途: インバーターは135Wなので、10A以内に抑える為に電流の監視をしたい。 商品は日本橋で1500円で購入した電流計は12V10Aのものです 12V10A流れる配線に直列で繋ぐと配線が燃えると思うのですがどうすれば良いのですか? サブバッテリーチャージャー. SBC-002に流れる電流も監視したいと思います。 素人なので、宜しくお願いします。

  • T字交差点のすぐ近くの路地から、広い道路に出る場合

    初歩的な質問でごめんなさい。交通ルールの確認です。 家の近くの細い路地が、広い道路の交差点付近にあります。路地の位置は、広い道路の停止線の真横です。路地から見て右側に交差点があるような状態です。交差点はT字路で、右斜め向いにT字路の先があるような状態です。路地の側には大きな建物があるのでこのような状態です。 いつもこの路地から広い道路に出る時(右折して出るような感じになります)、どのタイミングで(どこの信号を見て)出たらいいか大変悩みます。他の人も悩んでいるようで、信号無視している人が多いですが、ルールを知っておきたいです。 交差点を直進する場合と、右斜め向かいのT字路の向こうの道路に渡る場合と、それぞれどのタイミングで、どの信号を見て、どういう風に広い道路に出ていったらいいのでしょうか? 自動車でも同じだと思いますが、念のため、私は原付バイクです。

    • acrobot
    • 回答数2
  • 自動車重量税について。

    車検が長期間残っていた普通車を一時抹消登録し すぐに中古新規登録する事になった場合 重量税は再度、納めなければならないのでしょうか? よろしくお願い致します。

    • nois-a
    • 回答数4
  • 免許の更新について

    バイクの免許ですが、 ゴールド免許は、何年無事故無違反で、もらえますか。 また、免許の更新を忘れた場合、ゴールド免許はもちろん消えますよね? その後、免許取り直しても、即ゴールドにはなりませんよね。 宜しくお願いします。

    • joker1
    • 回答数3
  • 回覧板いつも夜中に入っている

    新興住宅地の住まいです。回覧板がいつも夜中に郵便受けに入っているのですが、日付がいつもうちで一日遅くなるため嫌な気がします。 うちに回覧板を入れる方は一日じゅう奥さんが家にいる方で、なぜいつも夜中になるのがよくわかりません。 このような些細な事ですが、我慢するしかないでしょうか?実は姿をあまり見ないし外を歩いていることも見たことがないんです、その奥さん。(お子さんのおけいこごと等には一緒に行かれてます) ゴミ捨てなどもお子さんがしていますね、高校生の。

    • noname#210301
    • 回答数4