19620205 の回答履歴

全873件中281~300件表示
  • 騙されたのかな・・・

    当方、正規ディーラーで新車を購入しました。 その車は限定車で注文を受けてから生産ラインに乗るというような説明を受けて購入いたしました。 納車時、ドアの不調等あったのですがとりあえず対応してもらったので信用していました(ただ、納車後すぐに再度預けて1ヶ月かかりましたが・・・呆) ですが乗り始めてしばらくして、なんとも疑わしい証拠といいますか・・・発見しました。 ある時、フロントガラス一面が曇ったとき、中から見て左上にくっきりとテープ痕(セロテープサイズ)があるのです・・・ 展示車によく貼ってあるあれの痕にしか思えません・・・ 限定車だから値引きできないともいわれていたのに・・・展示車だとすれば値引きも利いたはず・・・ 新車で購入したのに不具合に見舞われ、さらにこれでは車に愛着がわきそうもありません・・・ 現在4000キロを走った(ならしを終わった)ところです。 (購入時2キロ弱) まず、このテープ痕は注文生産の車に付くことはあり得るのでしょうか? どこかに飾らない限りは付きそうに思えませんが・・・ もし展示車だったとしたら、当方の方で何か起こしたほうがいいor起こせる行動等ありますか? (私的には極端に言うと詐欺に遭った心境に近いです・・・) こういうことに詳しいディーラーさんや法律家さん、よろしくお願いいたします。

    • K_2
    • 回答数14
  • プロドライバーなのに・・・

    東京のタクシーの運ちゃん 動かないからと言って凍結した路面でどうしてアクセル全開するのですか? あんな連中に「二種免許???」

  • 車を擦った時って気づく?

    車が互いに走行中にすれ違いざまに擦ったとか 片方の車が止まってる時に、片方の車が走行中で擦ったとか 駐車場での低速での擦りとか 色々な状況がありますけど、当て逃げとかした人って 大概気づかなかった。って言うと思うんですけど 実際普通車に乗っているという前提で、木の枝とかではなく 車を相手にしたと考えて、擦っても気づかない。ってあり得るんですかね? 多少の衝撃でも、結構響くような気がするんですけど みなさんは、どう思いますか?

  • 新車購入店決定・購入店以外のディーラーの返事

    新車購入を考え、数店舗ディーラーを回りました 時期が時期ですし何度も交渉を繰り返すよりは、営業の方の印象や見積もり額・下取り査定額で好意的な反応のあって店舗(メーカー)で短期で決めようと思い 欲しい車種のディーラー数店舗で、見積もり~下取り査定をしてもらいました 最終的に序盤からの割引率・営業の人の印象のバランスの良かった店舗があり 長引かせずにそこで話を詰めて買ってしまおうと思っています。 一応どの店舗でも、自宅へのセールス等は辞めてほしいとは伝えています 訪店回数も初回の1回ずつしかしていません 具体的な交渉として割引額などを提示してもらった店舗には 「家族とまた話し合ってみます」という感じで対応し 「次は電話してアポを取れば良いですね~出来れば早いうちに決めてしまいたいですね」って次を若干匂わせる風に帰った店もあります 電話番号を伝えたのは1店舗ぐらいです それぞれ1回しか営業の方と話してはいませんし 数回の価格交渉があったり、値引き合戦をした訳ではありません また、車の下取り等で車検証等を見せたので住所等のデータが渡っています 営業は控えてくださいとは伝えてますし、パンフレットが届くぐらいは構わないのですが それでも営業が家に来る事はあるでしょうか? 値引き交渉を繰り返した場合などは礼儀としてもお断りの連絡はするべきだとは思いますが 今回みたいな1回目の訪問だけですし、具体的に次回は~日にと次の交渉日を決めた訳ではなく このまま連絡もせず放置しておけば良いかなと思うのですが構わないでしょうか?

  • 車の修理代、20万か25万かで迷っています。

    車の修理代、20万か25万かで迷っています。事故で軽自動車のライト部分が壊れ、右上部のボンネットがへこみました。中古部品で20万、新品部品で25万と言われました。前問でご回答頂き、車に詳しくない自分の推測で、外側の修理の様な?気がします。中古部品でも問題ないでしょうか?まだまだ乗れるだけ乗りたいと思う車なので、新品で直したいという気持が多いですが、5万は悩むところです。12年78000kmの走行です。

  • 記憶にのこっている野球選手は誰ですか?

    記憶にのこっている野球選手は誰ですか? こんにちは、OKWaveスタッフです。 そろそろプロ野球オープン戦が開幕しますね! 人気が低迷しているという噂の日本野球ですが、OKWaveの野球カテゴリ(http://okwave.jp/c446.html)は結構盛り上がっているんですよ。 OKWaveをご利用の皆さまには、野球に思い入れがある方が多くいらっしゃるのでしょうか? そこで皆さんに質問です! ★質問 記憶にのこっている野球選手を教えてください! 「あの試合の○○選手の活躍は素晴らしかったです」 「子供の頃に見た○○選手の投球が忘れられません」 など、引退した選手・現役の選手問わずご回答ください! たくさんのご回答をお待ちしております! ※質問は予告なく締め切らせていただきます。 ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okch.okwave.jp/#attention

  • スカイラインS54の部品の購入について!

    スカイラインS54の2型フロントグリルとフロントアンダースポイラーが欲しいのですが、何処のサイトを見ても見つかりません。(当たり前かもしれませんが…。)もし、何処で購入出来るのかご存知の方がいらっしゃれば教えて頂きたいのですが…?宜しくお願いします。

  • ディーラー車検によって査定金額は変わる?

    私の車がそろそろ車検を向かえます。 車検を受けた後、1年乗ってディーラーで売る予定です。 その時の査定はディーラー車検を受けた場合と民間の車検を受けた場合で違いは出てきますか?

  • 車の洗車の頻度について

    今年になって、習い事をはじめることになりました。会場へは車で行くのですが、駐車場まで無舗装のぬかるみの道を通らなければならず、タイやが泥だらけになります。 コイン洗車で下部洗車をして泥を落としている状況ですが、週3回習い事にいくため、洗車のお金も節約したい気持ちもあります。 泥だらけのぬかるみの道を走ったタイヤを洗車しないでいると、車の走行に悪影響が出るのでしょうか? ちなみに、私は、アパートに住んでいるため、洗車するにはコイン洗車場にいくしか方法がありません。 よろしくお願いします。

    • htshts
    • 回答数4
  • TOYOTA86 と NISSAN フェアレディZどちらを買うか迷っています!走行性能、総合的にはどちらが良いのでしょうか?

  • バンパーの擦り傷について

    去年の夏、新しく買った車です。色はホワイトパールです。 先日、左前の下部のバンパーをこすってしまいました。 画像を添付してます。 バンパーだし、自分で治してしまおうかと思うのですが…下記の質問に答えて頂けたら幸いです。 (1)修理だと2~3万になるとディーラーで言われました。 (2)自分で修理するとしたら  コンパウンドで磨く→サンドペーパーを2つに折って、ギザギザを少しずつ削る→マスキングテープ→タッチアップペンで盛る→1週間放置→マスキングテープしてサンドペーパーで平らにする→ホワイトパールの上塗りをする といった手順で良いでしょうか?このとき、サンドペーパーの種類は、どれ位のものが良いでしょうか? (3)参考までに、カーコン○ニ倶楽部やスーパー○ートバックス、板金屋に出すと金額・預ける期間はどれ位になるでしょうか? 先日、洗車をしている時に見つけてしまった傷で、覚えが無いだけに大変ショックです。 以上の質問で、なにかお分かりになる方がいらっしゃいましたらご教授願います。 宜しくお願い致します。

  • 青色申告をやめたい

    青色申告が難しくて分からないので白色申告に変えたいです。白色申告すらやったことはありませんので。つきましては簡潔に以下のことについて教えて下さい。 1. 青色申告から白色申告にする方法 2. 白色申告のやり方(具体的に) 青色申告から白色申告にする書類があると思いますが、具体的にどこに提出し、どれくらいの期間がかかるかについて把握したいです。また、青色申告の書類を受け取ってしまっていますが、白色申告の書類は受け取れないのでしょうか。 白色申告をやったことがありません。具体的にどのような手順で何をすればいいのかについても教えて下さい。 また田舎なので役所に行くだけでかなりの時間がかかります。なるべく移動時間を短縮したいので、まとめられる作業があればなるべくまとめて教えて頂けないでしょうか。

  • ヤフオクの出展費用について教えてください

    ヤフオクの出展費用について教えてください。一点に付きいくら掛かりますか?また売れた場合は?

  • 日産デュアリス284万円

    新車の購入を検討中です。 http://okwave.jp/qa/q7232658.html でもみなさんにご意見をいただきました。ありがとうございました。 いろいろと検討し,ディーラーさんにお願いをして,家の車庫にも車庫入れを試してみた結果,デュアリスに決めようと考えています。 4WDナビ付きで284万円の乗り出し価格の提示です。およそ10万円の値引きというところですが,この値段なら決定でよいでしょうか,それともまだ値引きを期待できるでしょうか,ご意見をお願いします。

    • coo-k
    • 回答数4
  • 配達方法について

    こんにちは♪ 以前ここでどうしても落札したい物があるので、コツを教えて下さい☆と質問した者です。 昨日オークションが終了して無事落札する事ができました!回答くれた皆様ありがとうございました。遅くなり申し訳ないですが今からお礼をしに行きます♪ そこで質問なんですが、配達方法についてです。 出品者が言う方法としては、定型外を予定しているそうなんですが、定型外は補償が無いと言われました。 その他の方法にゆうぱっく・ゆうメール・レターパックがあるみたいですが、皆様ならどの方法を使いますか? 内容はPSのソフト3枚です。

    • uuu158
    • 回答数2
  • 1年点検について

    1年点検はディーラーでするのがいいのですか?

  • 廃車について

    大阪在住です。新車から21年乗った、トヨタチェイサーを廃車して、 スズキの軽の新車に買い換えるつもりです。販売店で廃車を頼むのが普通でしょうが、 こんな古い車でも、その他に有利な廃車方は有るでしょうか?

    • modify
    • 回答数5
  • 車の塗装について。

    初めて質問します。 よろしくお願いします。 年式が平成7年の車を、月極駐車場にとめています。 劣化と、日中に陽が当たるせいで、 車の左フロントの上から2~3cm幅と、それと平行した左のドア部分の塗装が剥げてしまいました。 プツプツとして、鉄が見えているような感じです。 自分でスプレーを買って塗装してみようと思ったのですが、 失敗したら恐いので、まずはタッチペンを買って、飛び石で付いたような小さいキズで試そうと思っていました。 ですが、調合してもらい届いた色は、かなり色が違うように見えます・・・ 添え状に「新車の状態の色なので、車が劣化していると合わない場合がある」とあり、仕方ないとは思うのですが・・・それにしても違うような・・・ これで、スプレータイプを使ったら、どこだけ違う色!のようになってしまうのではと・・・ それで、もし、修理業者に頼んだ場合、「現在の車の色」に調合してもらったら、 確実に同じ色になるのでしょうか? そうなると、塗装料金も高くなるのでしょうか? 長い文面で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 不当な請求をされています。

    工務店をしている友達が、1日、18000円で30日間だけ知り合いの大工に工事を依頼しました。本来なら、大工に仕事を依頼するときは、30日間でいくら、と言う請け負い契約を結ぶのですが、仕事を請け負うと材料費は大工が立て替えることになります、 知り合いの大工は材料を購入する資金力がないため、作業報酬分だけを日割りで支払うことになりました。そして工事の中間と終了後の2回に分けて、大工から請求書が届き、それに対して請求書とおりに友達は工事代金を支払いました。ところが、それから一ヶ月過ぎてから、その大工から残業手当が、未払いだとし請求の訴えを起こされたのです。 しかし、大工からの請求書では、「夜勤」の欄は空欄になっていて、夜勤した日の金額の記載はありません。 日当と言えども、工期のある建築の仕事は、突貫工事をしてでも工期に間に合わせなければならないので、工務店に常備勤務する労働者でない限り、残業手当など発生しないのが建築業界の常識です。 それなのに、その大工は、いきなり残業手当の未払い金請求の訴訟を提起してきたのです。 さらに、こちらから異議申し立をすると、大工からメールが来て、「店舗の内装工事のときは、別途残業手当を請求しますよ。と言ったでしょ」などと、言いがかりを付けてきました。もちろんそんな話しはしていません。もし仮に、友達と大工の間で雇用契約を締結していたとしても、店舗の改装だから残業手当を請求する、などと言うおかしな話しはないし、労働基準法上の労働者が仕事内容に応じて、残業手当を請求するしないを決めるなど、そんなおかしな話しはありません。 大工は生活に困っていて、金銭を請求しやすい私の友達に、不当な請求をして来ています。 このような大工を逆に訴えることはできないでしょうか? 法律に詳しい方・・・教えてください。

  • 日本の電気料金はなぜ高い?

    東電による電気料金の値上げが取りざたされていますが、数日前に新聞(毎日新聞)で読んだか、ネットで目にしたか忘れましたが、電気料金の国際比較がありました。 日本の電気料金は高いという印象でしたが、韓国の2倍の電気料金と言うのにはショックを受けました。 現在、日本は歴史的な円高にあえいでいます。一方韓国は反対にウオン安で、サムソンやヒョンデ等の輸出企業が好調の半面国民は輸入品の値段が上がって厳しい生活を強いられているという記事を読んだことがあります。 発電コストは原油の輸入コストに大きく依存するはずです。 それにも関らず日本と韓国の電気料金の実態は何が原因なのでしょうか? 日本国民は騙されているのでしょうか?

    • goof
    • 回答数12