Saturn5 の回答履歴

全7202件中301~320件表示
  • 銅と濃硝酸の酸化還元の量的関係について質問です

    酸化還元反応の量的関係の立式には二通りあって、 1つは化学反応式を立式して、その係数を 利用して計算する 2つめは『酸化剤が受け取るe-の物質量=還元剤が受け取るe-の物質量』で立式する と 習ったのですが、銅と濃硝酸の 反応では、2つめのやり方ができないといわれました。その理由がわかりません。 あきらかに2つめのやり方のほうが早くて、先生にもそのやりかたでやるように言われてきたのですが、このような例外があるとも言われ、どうやってその例外を判断すればいいのか分かりません!教えてくださいm(__)m

  • 電車が遅れたときに発生する損害の保証

    電車が遅れたときに発生する損害って 色々あると思いますが何処まで 保証されるのでしょうか 遅延理由にもよるんでしょうか?

  • 【至急化学反応式が分からなくなりました

    明日テストです!! 酸化銀の熱分解の化学反応式が分からなくなりました>< 酸化銀の化学反応式ですが、 Ag2O→Ag+02 Ag Ag O→Ag O O Ag Ag O→Ag Ag Ag __________ 2Ag2O→4Ag+O2 こう習ったのですが、数合わせのとき どうしてAgが3つになっているのでしょうか?? 増えているAgの数は2つですよね。。 よろしくお願いします!

    • mazuru
    • 回答数3
  • 動作環境64bitの製品を32bitで使用する

    動画を製作出来る、SonyVegasを購入します。 動作環境を見ると64bitと書いてありました。 私の使用すしているPCは32bitです。 32bitのPCでも使用出来ますか?

    • mk4329
    • 回答数2
  • 関西旅行(USJ&原爆ドーム?)

    1月の三連休に、家族3世代でUSJに行きます(関東より) 当初はUSJを2デイの予定だったのですが、関西方面へは滅多に行けないので子供もいることだし原爆ドームも行った方がいいかな?と思いはじめました。 USJは一番の目的なので、1日目大阪観光⇒2日目オープンからクローズまでUSJ。泊まる⇒朝に大阪から広島へ行き原爆ドーム。夜に新幹線で帰る。 このプランは無理があるでしょうか? 原爆ドームへは私も行ったことがありません。 日本人として、必ず見学しておいた方がいいでしょうか? 何でもいいのでアドバイスお願いします。

  • 水晶玉の表面の細かい傷にダイヤモンドパッドは有効?

    パワーストーン関連の質問なので、このカテゴリにしました。 水晶玉の表面の細かい傷を磨きたいのですが、鏡のウロコ落としのスポンジ(ダイヤモンド入り)は応用できるでしょうか? 例えばこんなのですが、傷がついてしまうでしょうか? http://item.rakuten.co.jp/yuyu/877820/ お金をあまりかけられないので、今手元にあるもので何とかしたいです。したがって、バフがけの機械の購入などはできません。

    • acrobot
    • 回答数6
  • 地球の公転速度が速まってませんか?

    最近特に1年が過ぎるのが早く感じます これは単なる気のせいではなく 現に地球の公転周期が早まったからでは?と思うのですが

  • 水晶玉の表面の細かい傷にダイヤモンドパッドは有効?

    パワーストーン関連の質問なので、このカテゴリにしました。 水晶玉の表面の細かい傷を磨きたいのですが、鏡のウロコ落としのスポンジ(ダイヤモンド入り)は応用できるでしょうか? 例えばこんなのですが、傷がついてしまうでしょうか? http://item.rakuten.co.jp/yuyu/877820/ お金をあまりかけられないので、今手元にあるもので何とかしたいです。したがって、バフがけの機械の購入などはできません。

    • acrobot
    • 回答数6
  • 果糖について

    先日のテレビで果糖が入っている食品には注意とありました。 入っていない食品をとるようにとのことでした。 最近になり注意すると混入されている食品が多いです。 糖尿病予備軍の手前の数値なので 買う前に気を付けています。 でも糖分、塩分はかなり控えているが、サラドレ、ダシつゆ 即席みそ汁などにも入っています。 果糖が書いてなければ砂糖です。 また、オリゴ糖はどうなるのでしょうか。 お分かりの方どうか教えてください。

  • 豆乳培地とデンプン培地に酵母と納豆菌をいれる

    豆乳培地とデンプン培地に酵母液(酵母菌)、納豆(納豆菌)をそれぞれ入れるとどうなるのか(増殖するかしないかなどのことを具体的に)がよくわからないので教えていただきたいです。お願いします!

    • idumiko
    • 回答数1
  • 人感センサーは常時電源が必要ですか

    人感センサー付きのポーチライトを取り付けました。 取扱説明書には壁スイッチ(屋内)を常にONにするとの記述がありましたが、センサー自体も微少ながら電気を消費しているわけで、みみっちくも昼間はOFFにして節電をと考えています。 このような使用方法で節電効果はあるのでしょうか。また人感センサーに悪影響を与えることになるのでしょうか。

  • 原発事故の保険

    原子力発電所の近くに住む人が、原発被害に対する保険をかけることはできるのでしょうか? また、既存の災害保険では、保険金が支給されるのでしょうか? 福島の場合は、津波の後で原発事故になりましたが、天災という解釈がなされているのでしょうか?

  • 大学受験

    今高校二年生です。薬学部に興味を持ったのですが、ほとんど受験科目が化学基礎 化学必須でした。 化学基礎は高校一年生の時にやっていますが、化学は高校二年生から選択してないのでやっていません。 今から化学をやって間に合いますか。

    • aoisasa
    • 回答数3
  • 洗濯に食器洗剤を使うことについて教えて下さい

    作業着など汚れが酷い場合は食器洗剤つけたら汚れが落ちると聞きますが、洗濯機本体に悪影響ないのですか?あとデメリットありましたら教えて下さいお願いしますm(__)m また日常の汚れにおいは食器洗剤でおちますか?洗濯洗剤で洗い直した方がよいでしょうか?

    • noname#230149
    • 回答数3
  • 水の電気分解で水素を作りメタンに変換する総合効率

    水素社会やメタン社会という言葉を聞きます。使うときはクリーンで良いと思うのですが 効率はどれくらいなのでしょうか。自然エネルギーを使って水を電気分解して一酸化炭素と反応させてメタンを作って保管したり運んだりできるので便利ですが何となく何度もエネルギー変換を行って効率が失われるような気がします。化学反応にお詳しい方にお聞きします。 電気から電気へ戻すとき現状の技術でエネルギー変換効率はどれくらいなのでしょうか。また理論限界があれば教えてください。よろしくお願いします。

    • yyz1974
    • 回答数2
  • 高校化学の問題です。

    「硫化水素の飽和水溶液の濃度は1.0×10-1mol/Lであり,この水溶液の水素イオン濃度は 1.0×10-2mol/Lに調整されているものとする。」 という意味がよくわかりません。どうイメージしたらいいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 本音を吐かれて

    私は以前に、他人から面と向かって 「お前は浮いている。」 「孤立しているだろ・・・。」 などと言われたことがあります。その時に私は、もの寂しい気持ちになりました。 このような状況の時は、相手方の前で、どのように振舞えば良いと思いますか?

    • 7532641
    • 回答数5
  • 電球ソケットのワット表示について

    教えてください。 例えば、照明器具の電球ソケットに60Wまでと表示されており、同じ口径があった場合、 (1)20W用電球 (2)100W用電球 この2種類をつけた時、危険なのはどちらですか? 先輩が低いワット用の電球をつけた場合、倍近い電気が流れ発熱が酷くなり危険だと言います。 自分は、どちらも安全だと考えており、60Wまでと書いてあるので20Wの電球には20W分の電流が流れ、100W用には電流量が足らないので、発光量が暗くなるだけだと思っています。 先輩の方が正しいのでしょうか?教えてください。

  • 私立高校

    こんにちは。 わたしは5教科で素内申17で英検3球を持っているので合計18です…。 近々、私立高校に併願優遇をとりにいかなきゃいけないのですが、わたしの成績で入れるオススメの私立はありますか? ちなみに足立区在住です。 ちなみに安田学園など、検定などをみてもらえず、素内申18が必要なとこは多分むりです。 でも、友達なんかで、私の中学はレベルが高いから内申を多めにみてくれたというひともいました! どこかいい高校はありますか?

  • 東大阪市近辺で車中泊できる駐車場は?

    東大阪市近辺で車中泊できる駐車場は無いですか? 先ず安全で、暴走族とか変な輩が出ないところ。 そして、トイレが有って、朝に歯磨きが出来る水道があれば申し分ないです。 土曜日に行って日曜日に帰る予定です。 ですので土曜日の夜に泊まります。 道の駅とかが近くにあれば良いのですが・・・かなり離れた所しか無い様ですし・・・

    • fjdksla
    • 回答数2