obasan-des の回答履歴

全972件中321~340件表示
  • 間違ってますか?

    仕事(フルのパート)に悩み3月に辞めました。 正社員で探してましたが、なかなか決まらず、家に居ると働くという事にすら不安がでてきてます。 気になる求人が無くはないのですが、何か迷いを吹っ切る事が出来ません。 来年春くらいまでフルのバイトをしつつ、パソコンが全然ダメなのでパソコンをもっと習って、少し自分に自信を付けてから、 せめて退職した時くらいの気持ちを取り戻してから、就活しようかと考えてます。 逃げかもしれませんが、間違ってるでしょうか?

    • 1100asa
    • 回答数5
  • 戦前戦後の「先生に言ってやろ」

    いーけないんだ いけないんだ せーんせいに言ってやろー(関東~東日本ver) 前半が「あーりゃりゃ こーりゃりゃ」(あーらら こーららだったかも)など他方言バージョンなど多彩な歌詞がある、幼少時代からお馴染みのこの歌。 歌詞は新しい割にはメロディは他の歌に乗せてる感じでもなく、ふと思い立って調べています。 調べてみると意外に歴史が古く、わかっているだけだと昭和36年からはあるようです。 ネット情報の為ソースは無しですが、40年以上前のものという話しは複数あります。 そこで! これより前、どれだけ古く使われていたのかお分かりの方ご回答よろしくお願いします!! 50歳以上のご本人は勿論、親御さん、お祖父さんお祖母さん情報歓迎! その方のお年と聞いたであろう時期を合わせ、昭和何年頃だったのか教えて頂ければ助かります。 また勿論! この曲なはじまりをご存知の方がもしいらしたら是非ともよろしくお願いしますm(_ _)m

  • “今さっき”

    わたしは、“今さっき”ということばをつかいます。 みなさんは、つかいますか? また、ことばとしてみとめますか? わたしは、認めますけど。

  • 同族会社とはこういうものなのでしょうか?

    小規模な同族会社に勤めています。 今まで数社勤めてきましたが、こんなことって許されるの??という驚きの毎日です。 2年程前から給料が下がり、ボーナスもカットされています。 実際仕事は減っていますのでそれは分かります。 ただ・・・会社には関係のないものを次々経費で落としたり、 日に2時間出て来て新聞を読み、テレビを見て帰るだけの社長や 年に2時間くらいしか出て来ない社長にお金を出すくらいなら まずそこから削れば大分浮くのに・・・と思ったりします。(会社がふたつあります) 週に2、3回、それも1、2時間で帰って行く人もいますし・・・ 来たからって何してるか不明だし・・・ ひとりは時々無言でどこかへ出かけ、行方知れずになるし(どうやら打ちっぱなし) 休みだということを始業数時間後に知ったりするし 因みに 新聞代(社長が毎朝読んで家に持って帰る) 休みの日に一族でどこかへ行き食べた食事代 家で使うPC代、自分らで使うデジカメ代、田舎へ帰る旅費(月に2回くらい) Suica的なもの(電車なんて会社で一切使わない。孫と出掛けるのに使う) こんなものが経費で落ちています。 リストラはあったけれど、どうみても有益な人を辞めさせ (イエスマンではなかったので、目の上のたんこぶだったでしょう) 結局同じだけの人数を関係先から雇い入れたりもしていました。 すみません。。ただの愚痴みたいになりましたが 同族会社ってこういうものなのですか? こんなのかわいいもんですか? これがかわいいものだと思えたら、少しは精神衛生的に楽になるかもしれません。。 あ、嫌なら辞めたらいいとかいうのは無しでお願いします。 今聞きたいのは、同族会社ってこういうものか?ということなので。

  • 従業員が働く意志があるのに、雇用をする会社

    アルバイトで週5日以上働きたい事をふまえ、 労働時間を記入する書類には私は週5日以上働く予定を1ヶ月分、 書かされました。今はもう働き始めて1年が経つのですが‥ 会社が週5日以上働けます・アルバイト(私が勤めている時間帯)募集 と出しているので、どんどん応募にくる方が採用されている状況で、 私の時には交通費は出ていないのに、今度入ってくる人は交通費が出るようになる求人を見て、直接上司に「週5日以上働きたい」と伝えたところ、 「週5日以上にできるよう努力する」と言われた後の1週間は週5日以上入りましたが、 その後はまたもとに戻ってしまいました。 特に、遅刻や無断欠席をした事もありません。 週5日以上入れてもらえるようにするにはどうすればいいのでしょうか

    • noname#198569
    • 回答数3
  • 人と違ってはだめですか。

    仕事をしていて思ったのは、社会というのは「皆同じ」を求めるということです。 「全員強制」というような風潮がありますが、いろいろな人がいて、それぞれできること・できないことがあって、できないことはそれに代わることを補うよう努力したら良いと思いますが…甘いでしょうか。 私の場合、逃げ場がないバス移動や環境が違う所、泊まりなどに困難が生じます。 パニック障害と過敏性腸症候群を患っているためです。 日常生活や仕事にも少々障りがあります。 どうしても「人と同じ」ことをするのが難しいのです。 社会は人と違ってはだめなのでしょうか。 できないことはできないと言ってはだめなのでしょうか。

    • kyt646
    • 回答数4
  • 転職ができるか不安です。

    三十代半ばの女性です。無職で、事務職希望で転職活動をしていますが、受けたい会社が見つからず、焦っています。給与面など前職と比べてしまいます。条件がよいところは、倍率も高く、この歳では書類で落ちそうです。最近、もう一生無職かもしれないと思い、辛くて体調を崩して、寝れなくなってしまいました。転職しても、そこでうまくやっていける自信もありません。三十代の事務職での転職はかなり厳しいのでしょうか。前職よりかなり給与が下がっても、仕方ないのでしょうか。

  • 悪さをされて困っています

    探偵さんまがいの人物がつけて来ますが、捕まえる方法を教えてください。 資格があると思えない人物ばかりですが、、、。 スプレイみたいな薬品をまいたりしますが、知らない人物で捕まえれず。子供の通学路ですので 心配! 新聞配達の人もきずいています。

    • jyapan
    • 回答数5
  • 働くということについて

    現在働いている人、働き終えて定年を迎えた人に質問です。 自分は16歳の高校生です。 ほとんどの人が中学や高校、大学を卒業して、職につきます。 スポーツ選手やミュージシャンなどの人たちは 自分の好きなことを仕事にして生活してますよね? その人たちは仕事が楽しいと感じることができ、仕事を生きがいにできますよね? しかし、ほとんどの人たちはサラリーマンなどといった普通の職業につきます。 ここにいる人たちもほとんどがそうだと思います。 そのような人たちは何を生きがいにしているんでしょうか? もちろん、仕事を楽しいと思う人もいると思います。 反対に仕事が楽しくないと感じる人もいると思います。 上記のことを考えてしまうと僕は 「自分が本当に好きではない仕事をするということは楽しくなく、辛いだけだ」 としか考えられません。 そこでこんなことを質問してみたいと思います。 あなたの今の職業は何ですか? あなたは仕事を楽しいと感じていますか? あなたの生きがいはなんですか? 全て答えてくれなくても構いません。 性別を問わず、いろんな年代の人たちの回答をお待ちしております。

  • 旦那が社内でいじめられています。

    閲覧有り難う御座います。 旦那が社内で無視、悪口、言いふらしのいじめにあっています。 旦那の会社は少人数で、社員は旦那を入れて5人(全員男性です)。 その中でもお局的な2人(会社が出来てから居て30代後半)が、いじめを行っている様です。 きっかけは旦那が悪いのです。 期日迄に仕事が終わらず、仕事上がりの他の社員全員と社長に手伝って貰い、やっと終わった‥と言う事があった様です。 それから無視が始まり、他の会社にも仕事をして貰っているのですがその外注さんにも悪口や言いふらしをしていて、外注さん達からも無視をされている様です。 本人は自分が悪いと解っていて、反省してこれからの自分を見てもらう為にも頑張るしかないと言っています。 しかし以前もそのお局の1人に嫌がらせをされて、旦那は精神的に参ってしまった事があり心配です。 その時は会社を辞めるつもりだったのですが、社長に止められたので続けてます。 旦那が悪いとは言え、いじめは分別の付くいい年した大人がする事ではないと思います。 何か良い対処法はないでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • 君が代起立賛成?反対?

    条令ではなく君が代起立に賛成か反対かです。よろしくお願いします。

    • noname#134440
    • 回答数14
  • 30歳独身実家住フリーター貯金無し借金有り学歴無s

    現在30歳、独身、実家住み、フリーター、 貯金なし、借金50万あり、資格、学歴なし 3年ほどカラオケ店で店長として地方へ転勤をしており 仕事を辞め、実家へと戻ってきました。 その間、妹の彼氏が半同棲しており、息子同様に扱われていました。 ぼくは、その事実を知りませんでした。 アルバイト(雑貨屋)から戻り帰宅すると、彼が家族団らんをしています。 挨拶もなく、タメ口で接してきます。 初めて会った時、彼に あんなバイク乗ってるから、どんな奴かと思ったら、こんなんで良かったと言われました。 彼とは年齢は一緒です。 妹は29です。 彼は、定職に就き、高級車に乗り、 僕はといいますと、軽自動車のフリーターです。 劣等感に苛む日々です。 居場所がない感じです。 ですが、ぼくは正社員を目指し、雑貨屋で頑張っています。 人よりも早く出勤し、掃除をし気づいた点をメモにとり 月一のミーティングではガンガンに発表しています。 そのため、、 少しばかり、なんだあいつは的に接しられてます。生意気だ的に。。 はっきり言って嫌われています。 20そこそこの上司は、タメ口でこき使います。 やはり挨拶なんてありません。 ちなみにまだ入って3ヶ月です。 なにかアドバイスをお願いします。 現在唯一の楽しみは、バイト(仕事内容が)とバンドです。 ですが、今の生活のままだと借金50万は返済するのに1年ほどかかります。 同年代の友達は、4、500万貯金があり 結婚し、子供もいて そこは、まあそれぞれなのでいいのですけれど、、 この生活を始める前、カラオケ店を辞め そのときも150万ほど借金がありましたが 1年捨てる覚悟で派遣で2交代の工場に勤務し 昼夜頑張り全額返済し、プラス車も買いました。 このたび 雇用保険の不正受給を行い 50万の借金へと 相成りました

  • 絹さやが大量にあります

    お世話になっています 旬の野菜、絹さやを、家庭菜園をしている親戚あちこちからいただいて、さばききれずに困っています。 私も主人も、ちょっと彩りに入っている程度なら食べられるのですが、絹さやはちょっと苦手。 子供は3歳と1歳で、食べさせてみたんですがやはり食べませんでした… レシピを探したら卵とじや炒め物がたくさん出てきましたが、そもそも絹さやの風味があんまり好きじゃないとどれもいまいち食べたい気にならなくて… 何かいいレシピ(特に子供用は大歓迎!)があったら教えてください

  • 仕事が合わない、乗り切るにはどうすべきでしょうか?

    30代後半の男性です。数年の不景気の影響か部署異動や配置転換が激しい会社にて働いておりますが、あまりにも畑違いな職種(営業→現場→現場)をタライ回しされ精神的にも肉体的にも追い詰められ、休職も経験しました。何とか復帰できたと思った矢先でしたが、年齢的にもさらにきつい肉体労働に配属になりました。リストラされないだけまだいいと思いつつ、会社としては自己都合に持っていきたいところでしょうか・・・。つい前まで事務・技術系の仕事を長年やっておりましたがこの歳から現場作業員は毎日、過酷で通院しつつ、ボロボロになりながら仕事をしております。(せめて年齢がもう少し若ければと・・・) かなり甘ったるい事を言っておりますが、サラリーマンだから仕方がない、このご時世、仕事があるだけマシと思って我慢しておりますが、正直非常に辛いです。決して嫌ではありませんが手先が不器用で元々ひ弱・持病持ちで体力に自信がない現場肉体作業が苦手で、今までのように頭を使ってやっていた仕事のようにうまくいきません。家族の為に思ってやっていますがいつまで続けれるかどうか先行き心配です。 異動などの打診や転職も考えておりますがなかなか思うようにいきません。何か打開策があればアドバイスをお願いします。

  • 彼女とわかれたい

    二年付き合ってる彼女がいます! 今年遠距離になって僕はわかれたいです でも彼女が別れてくれません どうしたら別れてくれますか? できれば彼女が傷つかないような別れ方というかセリフがいいです(>_<)お願いします

    • kzk1021
    • 回答数10
  • 古いバレエ公演のプログラムを差し上げたい

    1990年代以降現在までの東京での、主として海外カンパニーによるクラシックバレエ公演プログラムが数十冊あります。いずれも美しい装丁、カラー写真満載で、著名評論家が投稿しているので、捨ててしまうのが忍びなく、古本買い取り業者に問い合わせてみましたが、扱っていないとニベもありません。どなたかに活用していただければうれしいのですが、どこにどうアプローチすればよいのか分かりません。よいお考えがありましたらお教え下さい。

  • 軍歌「戦友」にある軍律とは

    「戦友」の第四節に「軍律きびしき中なれど」とあります。どのような軍律であったのでしょうか。 また、その軍律は戦後も自衛隊に引き継がれているのでしょうか。

  • わたしは、甘いでしょうか?

    先日、職歴がなく就職ができないと、質問しましたものです。 35歳、女性です。 以前、不動産会社に勤めていました。やめた理由は、朝8時に出勤(ビラ配りのため)夜は、日付が変わるぎりぎり前(お客様が帰った後の書類作り)で、お休みは、週に一回でした。営業職でしたが、電話代・ガソリン代は自己負担でした。 それで、お給料は八万です。 わたしは、一人暮らしをしていますので、生活ができずにアルバイトを、週一日の休みにしていました。 過労で、倒れることは、ありませんでしたが。 足と腰を壊していますので、歩けなくなり、やめました。今は、歩けるくらいまで回復しました。 その前に、足と腰を壊した会社では、大体13時間勤務。月に休みが3回でした。 過労で、2回倒れましたが、休むとペナルティーとして、一日に七千円マイナスされていました。 それで、仕事を辞めましたが、わたしは甘いでしょうか?

  • 48歳の離婚しない彼について(長文)

    はじめての質問です。PCも不慣れで失礼があるかも知れません。 私も彼も48歳です。(子供は皆独立しています) 一生守ると言われお互い家庭がありましたが私は1年前に離婚し彼の自宅から電車で1時間半程の所に引っ越しをしてきました。(それまでは片道3時間半の所に住んでいました) 事業を一緒にしようとお互いお金を出し合って事業をしていますが軌道にのらない為彼は以前から勤めていた会社で働き週末だけ会っています。 事業がうまくいかなかったら私は働きに出るつもりで、もしそうなったら彼はもっと会う事ができないと言います。 今の会社を辞めなければ離婚も出来ないし、もし辞めて私の所に来てもすれ違いで・・と言う話をされます。 (昨年の12月)奥様には1度離婚話をした時に「結婚生活約38年間分の誠意をみせろ」的な事を言われたそうですが彼は何も言えなかったようです。 お金でもなく誠意と言われたら・・何も言えなくなったのでしょうか? 私は彼が離婚する気はないのではと思っています。 ただ彼には金銭的な援助をしてもらっていてこれからどうすれば良いのかわからなくなってしまいました。 これ以上不倫関係は続けたくありません。 (私も元夫に彼女がいてそれが原因で夫婦仲が壊れたので奥様の気持ちがよくわかるからです) 出会った時、離婚するからと言うので付き合い始めました。 私もその気持ちに応えて離婚したのですが・・いまだに離婚しない彼の事をどう思いますか? このような経験をお持ちの方がいらっしゃいましたらアドバイス宜しくお願い致します。

    • noname#133026
    • 回答数7
  • 犬派vs猫派!それぞれ好きな点を教えて!

    永延のテーマですね。 犬派か? それとも猫派か・・・? 理由と共に教えてください! 私は猫派です。