obasan-des の回答履歴
- 100均で買っている商品、失敗した商品
よく100円均一を利用するのですが、皆さんはどんな物を買っていますか? (1)いつも買っている商品、買って良かった商品、最近のオススメ商品 (2)買って後悔した商品、使えなかった商品 参考にしたいので、是非教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- noname#147660
- 回答数8
- 敬語を使った文章に自信がありません。一文添削をおね
相手は目上の先生です。 「先日講堂でお話された際、12月までに良く考えてくださいとおっしゃっていらっしゃったので、やはり12月まで考えさせてください。」 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- sakura04_2006
- 回答数4
- 会議/試験に「参加・出る・出席」、どちが正しいすか
会議/試験に「参加・出る・出席」しましたって、「参加・出る・出席」のどちらは一番いいですか、不勉強ですみませんが、ご指導宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- tempbasichosoku
- 回答数3
- 終身雇用時代のサラリーマンが会社を辞めたくなった時
昔は自分から会社を辞める人ってほとんどいなかったんでしょうか? よく、昔は一度就職すると終身雇用で定年まで一生安泰でいい時代だったかのように言われますが、たとえ終身雇用制がしっかりしていても自分が耐えられなければ自ら会社を辞めると思うのですが。 私の勤務する会社は終身雇用制で恐らく倒産することもなく、社員を解雇するということもないため、クビや倒産での失業の不安は感じていません。(今のところですが) ただ、自分自身が耐えられなくて自ら会社を辞めることにより失業する不安をとても強く感じています。 辞めてしまえばもう二度と職を得ることは出来ないだろうということも分かっています。辞めて生活できるだけの資金もありません。それでも我慢できないものは我慢できない。 将来のことよりも、何より今の苦しみから逃れたい。今辞めたらきっと後で後悔する。もっと苦しむことになる。分かってる。でもどうしても耐えられない。 そんな風に思うことって昔の人はなかったのでしょうか?昔は今の様に転職市場もなかったはず。 どうしても会社を辞めたいと思った時、昔の人達はどんな風に乗り切ったのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- primammm
- 回答数2
- 結局、障害者雇用とか言って
多くの健常者は障害者を思い切り毛嫌いしているでないか。 雇いたがらないというのが本当のところでしょう。何故でしょうか。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- noname#179394
- 回答数6
- 中国・温州市で起きた高速鉄道の列車追突事故!!
中国の高速鉄道は独自技術で成功したと謳っていました。 しかし、日本の鉄道のノウハウで出来たことは間違いないと思います。 中国内で、批判が高まっていると聞きます。 矛先を日本の技術指導に向けることが有ると思いますか? 山梨日日新聞 http://www.sannichi.co.jp/kyodo/news2.php?genre=Main&newsitemid=2011072401000009
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#152316
- 回答数15
- 今こそ宗教法人に課税をすべきだと思いませんか?
国難に陥った日本のために、本来の救済活動をしている宗教法人も多くありますが、あまり活動していない宗教法人も少なくないように思います。 今こそ、宗教法人に適切な課税をする機会ではないでしょうか。 宗教法人といっても、兼業でようやく文化財を維持しているようなところや本来の救済活動を熱心に行っているところは、その財務諸表の報告によって非課税とすべきだと思いますが、一定の余剰金がありながら救済活動や布教活動をあまり行っていないならば、課税すべきだと思いますがいかがでしょうか。 観光寺などで、夜な夜な祇園に繰り出す住職や、高級外車を乗り回す贅沢三昧の住職も一部いると聞きます。そのようなことが起こるのも、決算書を税務署に提出させないからではないでしょうか。 すべての宗教法人に、収支決算書を行政に提出させることをまず義務づけて、状況によっては一定の基準を設けて課税するようにした方が良いと思います。 いろいろな方のご意見を伺いたいと思います。よろしくお願いいたします。
- 私は人を救わねばならないのか
私は40を過ぎて自分自身の諸問題をほとんど解決あるいは処理してきて、現在では自分のことで思い悩むことはほぼなくなりました。 これから発生する諸問題にうまく対処できるかは分かりませんが、実績からすればたぶん大丈夫でしょう。 こういう人間はこれからその経験を生かして人を救わなければいけないでしょうか。 救わなければという内なる欲求はあるのですが、そうしなければならないという理由にはなりません。 もちろん助けてくれと言われれば助けない理由はありませんが、縁なき衆生は度し難しが人の常だと思います。 溺れていることも気づかずに沈んでいく人を見るのはいい気分ではないのです。 余計なお世話と思われてもなお導きの手を差し伸べるほうがよいと思われるでしょうか。 それともすべては修行の一環であるとして傍観するほうがその人のためでしょうか。
- ベストアンサー
- シニアライフ
- shift-2007
- 回答数8
- 親の言うことは正しい
寮のある会社に転職したいんだけどやってみないとわからないのに、親が「この仕事はお前には無理だ行くんだったら家に入れないぞ」って言われる始末です、やっぱり親の言うことは正しいんですか。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#158077
- 回答数8
- ギャフンと言わせる一言を教えて下さい!!
初めて質問します。 私30歳、主人35歳の結婚1年目です。 一緒に暮らし始めて10ヶ月ですが、これといって問題もなく楽しくやっています。そんな状況で不満を言うのも贅沢なんですが…。 実は、主人の友人や職場の人に紹介される度に、「奥さん、本当にこいつで良いの?」「もう入籍しちゃったの?あらら~」みたいな言われ方をされ、曖昧に笑って誤魔化すものの、内心ムカっとしてます。(世の奥様方は、こういう事をたくさん言われるものなんでしょうか…。) そう言われる理由についてですが、主人は絵に描いた様な「研究職の男」で、恋愛には超奥手で、服は外国人が喜びそうな漢字Tシャツしか着ないし、おまけに男性にしては小柄(私の方が大きい…)で、会話はキャッチボールというより周りに合わせて「うんうん」しか言わない感じなので、同性から見たら正直「モテない男(イケてない男?)」に見えるのだと思います。 でも私からしたら、賢くて一つの事をじっくり分析出来る主人を尊敬しているし、主人の意見だって、こちらがじっくり聞く耳を持てば、結構的を得た事を言うので面白いんです。 おバカな私には勿体無い、本当にステキな人です。 来月また大きな飲み会で主人の周りの人に紹介される機会があるんですが(仕事関係ではない)、またそう言われたら何て返してやったら良いでしょう。正直「こいつでいいの?」なんて言われたら、大好きな人が侮辱されたみたいで我慢できないんです。 前に主人の身長を馬鹿にされた時、あとで2人になってから「ああいう場合、『でも夜はXLサイズなんですよ』って私が答えて良い?」と聞いたらまんざらでもない顔をしていました。 …何か、主人の男らしさを称える様な、うまい返し方ってありませんか? (かといって、主人とその友人のその後の関係がギクシャクしない事は大前提ですが) 「こいつでいいの?」「どこに惚れたの?」「まだ間に合うよ(離婚の事?怒!!)」 もう笑顔で誤魔化したくありません! どなたかアドバイスお願いします!!
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#137028
- 回答数24
- バツイチ同士。結婚を前提にお付き合いしていますが…
すみません、長文です。 お付き合いください。 彼29歳、私32歳です。 離婚後に知り合い、交際を始め、現在約1年半になります。 お互い子供がいますが、それぞれ元妻、元夫に親権があり、養育はしておりません。 彼も私も、バツイチであり、養育はしていないものの子供がいるので、結婚に対しては、いつかできたらいいという考えでしたが、改めて現実を突き付けられる出来事がありました。 先日、彼が彼の両親に私との交際を告白したところ… ・私のような人間(バツイチ)を家に受け入れることはできない。家名に傷がつく。 ・それゆえ、将来結婚は絶対に有り得ないのだから、付き合いはほどほどにしておくように。 ・私の元夫が親権を放棄し、私が子供を養育することが可能性として考えられ、そのような状態は完全に拒否する。 と、いうことを彼に言いました。 彼のご両親の考えは、以前より彼からなんとなく聞いていたので、大体予想していた通りでしたが、改めて言われると、落胆してしまいました。 彼は、仲良く交際を続け、私の中身を知ってもらうことで、時間が解決するだろうと言っていますが、一度結婚を失敗しているから両親を心配させたり、悲しませるようなことはしたくないとのことでした。 また、彼の一族(両親、祖父母親戚も含め、全ての方)は学歴至上主義であり、大卒以外は認めないという考えです。 彼自身、私や私の実家の学歴が彼の両親に認められないのではないかといいます。 現在、私の親は管理職に就いており、私自身も国家資格の下、責任を持って働いており、社会的に自立し、世間的には恥ずかしくないと思っています。無駄なアピールですが…彼には、私も私の両親も県内トップの高校を卒業したということを伝えてはみましたが…結局は高卒です。 彼は、愛してる、ずっと一緒に居たいといいますが、彼や彼の両親の考えに、私はとても落胆してしまい、彼を愛してることには変わりないのですが、この先彼と一緒に居ることに自信を無くしてしまいました。 バツイチで子供がいて、お互い状況は変わらないのに、自分の家だけを棚に上げるのかとさえ思うようになりました。 特に学歴に関しては、学歴がないので仕方ないと、以前より話をできるだけ流して我慢をしてきましたが、私だけじゃなく、私の両親をも馬鹿にされていて、腹が立ちます。 このような状況を、愛があれば乗り越えられると思いますか? ずっと一緒に居られるのでしょうか…
- 敬語 仰せつかる
敬語が解らず教えてください・・・。 社内の役員から、社外の方に会食の場所を連絡するように命じられました。 その社外の方に私がメールする際、「弊社Aより明日のお知らせを仰せつかり、メールさせて頂きました。」では、何かが間違っています。 間違っているのに正解が解りません。 どなたか御教授頂けますようお願いします!
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- miamia81
- 回答数3
- 突然後輩から30万貸してくれと頼まれました
先日、後輩の女性から急に20~30万円を貸してくれと頼まれました。 理由を聞いてみると、エステのたかの友梨に何回か通い、支払いが20~30万円に達したと話していました。 その後輩は給料も十数万で生活もきついそうです。 分割できるなら、少しずつ払うしかないと言いました。 すると分割で払うと利子が付くとも言ってました。 約10年前から知ってる後輩なので、のどから手が出るほど助けてあげたいのですが、ここは厳しく、自己責任だと思い、コツコツ払っていくしかないと言いました。 僕も依然、借金を背負い完済した経験があり、地獄を経験しました。 ここで、皆様にお聞きしたいのが、たかの友梨に分割支払いシステムが存在するんでしょうか? その後輩にお金を貸す以外、助けになる事は他にあるんでしょうか? どうか、お力を貸してください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- guest6204
- 回答数5
- スマートフォンにしない人
現在スマートフォンではなくて普通の携帯を使ってて、今後もスマートフォンにするつもりがない人に質問です。スマートフォンにしない理由を教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#179333
- 回答数28
- なぜか最近、放置の質問が多い。気のせい・・・??
◆気のせいなのか、BAを付けないでも締め切れるようになったわりには、最近(GWくらいから?)放置質問が多い気がしていますがどう思いますか? (※今までも春・夏・冬休みにはそういう傾向がありましたが) ◆もうひとつ、新規のIDの質問者さんがとても多いように感じているのですが、前から変わらないでしょうか? せっかく回答しても見ているのかなって疑問に思うことも多いのですが、比較的新しいIDでは、たとえば5つ回答があって#1,2には丁寧な返答が有り、#3,4,5には何も返答がなく締め切りもされないという質問をよく見ます。こういうのもう回答見ていない気がします。(質問者さんが最後にアクセスした日時がどこかに表示されるといいんですけどね!)
- ベストアンサー
- このQ&Aコミュニティーについて
- ♪
- 回答数11