misachi395 の回答履歴
- 夏にいただいた冷麦と素麺が余ってます。
タイトルどおりなのですが、 冷麦と素麺、それも半生麺で賞味期限が切れかけたものもあります。 どうしたらいいでしょうか。 にゅう麺ぐらいしか思いつきません。 そのまま食べるには寒くって、、、。 簡単でおいしいレシピを教えていただけるとうれしいです。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- shigechama
- 回答数7
- トリップトラップチェアのガード
1才4ヶ月の娘のために、 トリップトラップチェアの購入を検討しています。 いままではネット上でしか見たことがなかったのですが、 今日現物に触れる機会がありました。 まだベビーガードが必要なのですが、 チェアに試しに座らせるためにガードを外そうとしたところ かたくてなかなか外れません。 ガードを外さずに座らせるものなのでしょうか。 付け外しにかなり力がいり、 チェア本体に傷が付きかねませんでした。 使用されている方、教えて下さい。
- とろみちゃんについて
子供の離乳食を作るのに、とろみちゃんという片栗粉を使ってみたいのですが、近くのスーパーを探しても見当たりません。 広島市及びその周辺で購入できるお店をご存知の方がいらっしゃったらどうか教えてください。 ネットで検索したら、6本セットのものしか探し出すことができず、初めて使うので1本試しに使ってみたいのです。 どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 素材・食材
- mysweetnaru
- 回答数2
- 離乳食に使う野菜 どこまで気をつけていますか?
現在生後6ヶ月の子がおります。 離乳食を開始してはや1ヶ月ほど経ち、 疑問に思ったことがあるので質問します。 (1)有機栽培のものを使っていますか?使っている方はどこで購入されていますか?具体的に教えてください。 (2)野菜洗い洗剤という物が売られていますが、こういうの使ったほうがいいんでしょうか?普通の食器洗い洗剤とは違うんでしょうか?(赤ちゃんが出来るまでの私は野菜なんて水洗いしかしたことありません。水で洗うだけではヤバイですか?) (3)最近野菜高騰で、ついに韓国産や中国産のキャベツなども見かけますが、やはり日本産にこだわったほうがいいと思いますか?その理由も教えてください。 どうしてあげるべきか、結構悩んでいます。 どうかよきアドバイスをお願いします。
- 果汁の与え方について 生後2ヶ月
2か月の娘がいます。 1ヶ月検診で100mlのりんご果汁(ベビ-フ-ド)を栄養士さんからいただき50ml与えてくださいと言われたので、風呂上りに50ずつ与えました。 思ったよりも良く飲むので、今度は手作りのみかん果汁を50mlづつ与えてました。 でも最近このアドバイスをみているとアレルギ-になるとか書いてあるので心配になってきました。 いつ頃からどの程度与えたらよいのでしょうか? アドバイスお願いします。
- 2歳児に野菜を食べさせたいんです
いつもお世話になっております。 我が家の子供(2歳児)は偏食(食わず嫌い)で 食べる物と言ったらふりかけご飯・チーズ・卵焼き・ 麺類・しらたき・牛乳(食べ物じゃないですね) 位です。ここ1週間の食べた物を思い出してみても たいした物を食べてないんです。 離乳食時期にはいろんな野菜を食べていたのですが。 こんな時期もあるのかな。。。しばらくしたら食べる ようになるかな。。。とのんびり構えてたらその ままきちゃいまして。。。 肉も魚もほとんど食べません。食べる物と言えば まぐろの刺身位です。 家族が野菜好きなので毎日野菜が食卓に出ています。 生野菜から煮た物など。肉・魚についても ひき肉を使ったり見た目を変えてみたりしている のですが…。 こんなわが子に野菜・肉・魚を食べさせるいい案 ってないでしょうか…? 皆様のアイデア教えて下さい。 よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- goo_0o0_goo
- 回答数7
- 寝返りを打たない
もうすぐ6ヶ月の男の子ですが、まだ寝返りを打ちません。まだ焦る時期ではないと思うのですが、練習したり、ちょっとした段差で体を傾けてやるなど、少し手を貸してあげた方がいいのでしょうか?息子は完全母乳なのですが体重が重く、現在9キロです。4ヶ月頃に一度うつ伏せから仰向けになったことがあり、また、2週間前には仰向けからうつ伏せになった(この時は足元にあった布団や私の足を蹴って寝返りを打ったので、自分の体だけで動いたわけではありません)のですが、この2回のみで、それからは全く体をひねろうとする様子もないようです。 お座りはもう大分できるのですが、太っている子は寝返りを打たずに成長していってしまうこともあるのでしょうか?それとも、練習して寝返りを打つようにしてあげた方がいいのでしょうか?その場合の練習の仕方を教えてください。
- ベストアンサー
- 妊娠
- pajamanoko
- 回答数6
- こんな心電図検査ってあり?
今までは、ベッドに静かに横になり電極をつけて時間をかけ、とってもらいましたが、某病院では医師の横のベッドにそそくさと仰向けになり、看護師がゼリーも付けずにそそくさと電極を付け、ものの30秒で終わり、A5サイズの検査紙には地震の波動計のような心電図が現れていました。大変緊張しました。これって正しい心電図検査なんですか。そういう検査方法もあるのですか? 緊張していたので結果はいうまでもなく大変悪い状態でした。今までは何年も異常なしで来たのに、これって新しい方法なのでしょうか。
- 中古住宅の購入について
近いうち中古住宅を購入しようと思っています。 何点か質問があるのでよろしくお願いします。 1,我が家には頭金をあまり入れる余裕がないのですが購入は可能でしょうか?購入された方はどのくらい入れましたか? 2,主人の名義で住宅ローンを組もうと思っていますが主人はここ一二年で転職しようと考えています。そんな状態でも住宅ローンは組めるのでしょうか? 3,主人が低所得なのですが実際どのくらいまでお金を貸していただけるのでしょうか?目安などあったら教えて下さい。ちなみにほかに借金やローンは一切ありません。 4,住宅購入にかかる経費はどのくらいでしょうか? 最低限どのくらい現金をもっていないとダメでしょうか?ちなみに1000万前後の物件を探しています。 5,中古住宅の場合前に住んでいた方の情報などは知ることができるのでしょうか? 6、中古住宅購入の際に注意すべき点を教えて下さい。 以上ですがよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
- tatsu-mamiy
- 回答数5
- つわりについて・・・
現在妊娠7週なんですが、つわりが空腹のときに吐き気がしてえづくのとお菓子とソースの臭いで気持ち悪くなっているのですが吐きたいのに吐けない状態です。現在は炭酸飲料をカブ飲みをしてゲップ(汚い話でごめんなさい。)でまぎわらしています。ほかの方の質問例をみるとみんな普通に吐けているのでどうしたら吐けるのかわかなくて質問しました。そして、どうも雑誌やこの質問を見ると私のつわりはかなり軽い方だと見ました、個人差でまったくない人もいればかなりきつい人もいるみたいですが、私はまだ胎嚢は確認されましたが赤ちゃんの姿や赤ちゃんの心拍が確認されてないから稽留流産とかあるみたいでちゃんと育ってるかすごく次の診察まで不安です。神経質になりすぎかもしれないですが初めての妊娠でものすごく不安でいっぱいです。助けてください。
- ベストアンサー
- 妊娠
- ayaaya0916
- 回答数7
- 幼稚園の女の子のお子さんを持つママさんへ
幼稚園の女の子のお子さんを持つママさん、お子さんにはどんな洋服を着せていますか? うちは貧乏なので、セシールやらニッセンの通販でTシャツやズボンを買っていましたが、最近、娘もいろいろ言ってくるようになりました。 靴下1つにしても、プリキュアの靴下が欲しい!なんて言うんです。 お店にいくと1足500円もするではないですか。 セシールならノーブランド、ノーキャラクターですが4足1000円で売ってます。 でも、やっぱり子供の欲しい靴下やパンツも買ってあげたいし・・・ みなさんは、どういう服を着せていますか? キャラクターが多いですか? それともブランドですか? 教えてください。お願いします。
- 幼児 口にカビ発生!
今日初めて双子11ヶ月の息子を耳鼻科に連れていきました(いつもは小児科なのですが、友達に進められて耳鼻科にきました)。そしたら、わが子の一人は中耳炎になっていました!もう一人は中耳炎にはなっていませんでしたが、二人共、口にカビが発生していると言われてしまいした(かなりショック)。 何でも、おしゃぶりを二人共用にしている事と、消毒をしていない事からだそうですが、こんな風にカビを生やかせてしまった親御さんいらっしゃいますか? 今後おしゃぶりを消毒していればすぐ治るのでしょうか? 後、中耳炎の事、全然知らないのでおわかりになる方、お教え下さい。
- インフルエンザの予防接種
7歳の子供のインフルエンザの予防接種について お聞きしたい事が4点あります。 病院によって、違う点が多いのです・・・。 (1)7歳だと、1回接種か2回接種、どちらがよろしいのでしょうか? (2)2回接種だと、何週間あけるのがベストでしょうか? (3)料金が、1500円~2500円と、病院によって 違います。整形外科で1500円の病院で受けてもよろしいでしょうか?(まさか、安い所は効果が少ないなんて事はないですよね?) (4)予防接種をうけた当日は、8ヶ月の赤ちゃんは、 近づけない方が良いのでしょうか?(予防接種は軽くその病気にかかる様にする・・・と聞きますので) 宜しくお願い致します。
- 4歳の娘の事です
うちは母子家庭で私の両親と一緒に暮らしています。両親は子育てのことは私のやり方に口出ししません。 子供は父親とは会った記憶がありません。 生まれた後、新生児室の窓越しに見られただけですから。 娘が3歳の時から、ちょっと注意しても泣くようになりました。 例えば、ご飯の時に席を立って遊んだとき「座って食べて」といったら泣く。といった感じです。 最近は「ママってすぐ怒るね」「なんで○○(子供の名前)に困ってるの?」と言ってきます。 言われても、怒ってるつもりはなかったので、怒ったり困ってる顔に見えたのかと悲しくなります。 それに、膝が痛いだとか、手が痛いだとか言ってはシップを貼り、翌朝には痛くないといって剥がします。 ほんのちょっと伸びている爪をカリカリと剥ごうとしたりもします。深爪しちゃうこともしょっちゅうです。 うちの子は情緒不安定ということなのでしょうか? 4歳になってもトイレまでついてきます。 両親は、私の愛情が足りないんじゃないの?といいます。 たまにイライラした時、「もぉ~なんでそんなことするわけー?」と愚痴るように言ったことは何回もあります。それがいけなかったのでしょうか? 子供は不安定なのか、私が原因なのか、知りたいのです。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- dekamenotibita
- 回答数8
- 喪服?礼服?通夜・告別式の服装について
祖母が亡くなり、明日通夜に行くことになりました。 今までは父に服を借りていましたが、これを機会に購入を考えています。 そこで質問なのですが、喪服・礼服・ブラックスーツなどの違いがわかりません。(ブラックスーツは、ただの黒いスーツ?)違いがわかるようなサイトがありましたら、教えて頂けますでしょうか。 個人的には、http://www.suit-select21.com/item/01_003.html このページにあるようなスーツでいいと思っているのですがどうなのでしょうか? よろしくお願いします。
- 2人目の妊娠
2人目を妊娠しました。 なんだか無気力っぽくなったり、動悸がしたり。体は熱っぽいのに寒気がすることもあります。(風邪ではないです)これも初期症状なのでしょうか? あとつわりの時期って、上の子の外遊びとかどうされてましたか? 先輩ママの体験談ありましたら宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- TUBASAWA2525
- 回答数1
- 友達感覚?
妊娠8ヶ月の妊婦です。 今回が初産なのですが ちょっと、自分が「母親」といったものに なれるのかどうか不安な気持がありますので 質問させていただきます。 私は結構子供好きな方だと思っています。 子供から好かれるほうだとも思っています。 甥や姪はすっごい可愛いし 友達の子供も、道行く子供さんも可愛いです。 よく、短時間(半日or数時間を1ヶ月に1回程度) 子供と接する機会が多いのですが なんだか、その子供たちが 同じぐらいの時間しか接していないはずの 他の大人と私に対する態度を変えてるなと 感じてしまいます。 その子供たち(3~6歳)は他の大人達のことを 「おにいさん」「おねえさん」「おばあさん」等 「大人の人」といった感じで見ているような感じなのに対して 私に対する扱いは 「お友達」といった感じです。 大人の人として扱われてないんじゃ… と思ってしまいます。 格段甘やかしてるつもりはなく いたずらをしたら ちゃんと叱ったりしているつもりなのですが (ちなみに叱っても1度では聞いてくれません びしっと叱ったら、シュンと落ちこみますが その数十分後にけろっとした顔でこっちにきます) 好いてくれているのは 嬉しいし、友達扱いが嫌なわけでもないのですが 実母としてはどうなんでしょう?? 他のお子さんとは一緒にお絵描きをしたり 歌ったりして遊んで過ごしています 自分の子供とは遊び以外にも 色んな事をするのですからそれなりになるかなぁ? とも思ったりもしますが、やや不安です。 「お友達」としてみられている大人と 「大人の人」としてみられている大人って なにか、ここが違うといったものがあるのでしょうか? また、そんな「お友達」な母親は 問題がありますか?? なにか意識を変える必要がありますか? ちなみに23歳です。 よろしくお願いします
- ドイツ製?圧力鍋のパッキン探しています
姑から赤い圧力鍋を譲り受けました。 購入してから数回しか使用していないらしく パッキンを交換すれば使えるかな?と思っていますが 有名なメーカーでなければ無理でしょうか。 「説明書をよく読め!」らしい記述がドイツ語っぽいので、ドイツ製ではないかと思います。 古いもので1981年製という記述があります。 シールによると朝日通商株式会社(現在は「株式会社シー・シー・ピー」)が輸入販売したもので 「Schnellkomat」「Braun&Kemmler」という記述かあります。 ネットで検索しましたが情報が全然なく困っています。 そもそも、古い圧力鍋を使おうと思っているのが間違っているのでしょうか? 赤い琺瑯が可愛い圧力鍋です。 圧力鍋のパッキンの交換やこの製品について知っている方いらっしゃいましたら ぜひぜひ教えてください。 よろしくおねがいします。