juvi の回答履歴
- 中日サンデー
北陸中日新聞には毎週に胃腸日にサンデー中日と言うクロスワードや迷路などのゲームやちょっとした特集記事(今週はモンゴロイドの大移動をやっています。)がでている別刷りがあるのですが、これは本家中日新聞や他の地域の中日新聞にも着いているのでしょうか?
- ベストアンサー
- メディア・マスコミ
- lovefumiya
- 回答数3
- 会計事務所の体質について。
理系の技術職から経理関係への転職を希望し、 現在の会計事務所に就職して2年が経とうとしています。 自分自身、知識も浅くまだまだ未熟ではあるのですが、 現在の経理知識のままでよいのか疑問をもち皆様に質問させて頂く事にしました。 先生は税務署OBです。 顧問先の経理処理において多くの自家消費を経費に算入し、 実働のない専従者給与の算入。 年末調整においては、事業者が従業員に給与支払報告書の不提出を 望めば当事務所ではそのような処理を行い、 その従業員において市からくる住民税の報告書には 虚偽報告(年収を下げる処理)。 (健康保険料も下がりますよね・・・。) 報酬源泉税も相手先に取らせません。 給与の源泉税も取らせないところが多くあります。 償却資産の報告も零細企業においては、ほとんど行いません。 給与支払い報告書、市県関係の書類には、 先生曰く、市県民税、健康保険等の調査などないから 見つからないとの。 源泉税も103万以下のパートならどうせ税金は かからないし、かかるなら年調で払えば良い、 報酬源泉も自分が確定申告で払えば良いとの事です。 本当は源泉税の納付が一日でも遅れれば、 延滞税が発生しますよね・・・。 皆様には愚痴に聞こえるかもしれないのですが、 自分はとても不安なのです。 このような知識の集積でよいのか・・・。 脱税まがいの事をして良いのか・・・。 他事務所でもこのような事は当たり前なのか・・・。 税務署は怖いとの認識をしていましたが、 結構甘い物なのでしょうか? 先生の見つからなければ「OK」というのは、 この世界ではあたりまえなのでしょうか。 学び得ることの方が多いと思う反面(申告書の書き方等) どうしようもない不安があります。 皆様のアドバイスお願いいたします。
- 【エネルギーになった"お礼"】教えて下さい!
ここのサイトは、困っている方が疑問や問題を「質問する」ことによって、他の皆さんが協力し合って回答を出し合い、質問者が解決の糸口を見つける手助けの場ではありますが、「お礼」=質問者の感謝の気持ちが回答者のエネルギーとなり、また同時に回答を写す鏡として回答者の質を上げる(?)重要なものと思っております(お礼なしは論外ですが・・・)。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、これまでに見た(貰った)、これは素晴らしい! エネルギーになった!等々のお薦めのお礼がありましたら是非教えて下さい。 今後お礼、回答をする上での参考にしたいと思いますので、宜しくお願いいたしますm(_ _)m
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- igmp
- 回答数10
- 無職の扶養について
過去ログを拝見したのですが、自分の場合どうなるのかよくわかりません。 大学卒業後3年ほど、就職せずアルバイトしていたのですが、今年の1月にバイトも辞め、完全に無収入状態になっています。バイトしていたころから保険にも何も加入しておらず、親の扶養に入ったままになっていました。 すると先日、私の前年度の所得が110万ほどあるらしく、親の方に扶養の対象から外れるので所得証明などを提出するようにと通知がきました。 この場合、親の扶養からは外れてしまうのでしょうが、親は今年の1月~今月までに扶養控除していただいていた分などをまとめて徴収されたりするんでしょうか? そして扶養を外れてしまうことで親の税額負担が増えること以外にデメリットはありますか? 健康保険は今年の所得が130万を超える見込みの場合はずれると拝見したので、上記の扶養をはずれたとしても健康保険は親の扶養のままでいられるんですよね? 今年の所得は1月と2月に振り込まれた分がありますが、合計12万程度です。そして、バイトでは雇用保険に加入していなかったので現在は失業手当などもいただいておりません。国民年金・県民税・市民税は貯金から自分で払っています。 この場合、年末に確定申告やなにかしたほうがよいのでしょうか。なにか手続きした方が得だと言うことがありましたら教えてください。 同じような質問をしているかもしれなくて大変申し訳ないのですが、よろしければご助力いただけると嬉しいです。
- ベストアンサー
- その他(税金)
- noname#4830
- 回答数12
- トーナメント観戦時の注意事項
週末,トーナメント観戦に出かけます. お目当てのプロがいるわけではありませんが,ゴルフを始めたので行きたくなっちゃったのです. 初めてなので,ドキドキです. 服装は上品カジュアルでよいと思うのですが,スニーカーや運動靴ではなく,ローファーは履いていってもいいのですか(女性です). そして,カメラ等は×,騒がない,ボールにさわらないなど一般的な注意事項のほかに,こんなこと知っているといいよということはありますか. ギャラリーの心構えを教えてください.
- 無職の扶養について
過去ログを拝見したのですが、自分の場合どうなるのかよくわかりません。 大学卒業後3年ほど、就職せずアルバイトしていたのですが、今年の1月にバイトも辞め、完全に無収入状態になっています。バイトしていたころから保険にも何も加入しておらず、親の扶養に入ったままになっていました。 すると先日、私の前年度の所得が110万ほどあるらしく、親の方に扶養の対象から外れるので所得証明などを提出するようにと通知がきました。 この場合、親の扶養からは外れてしまうのでしょうが、親は今年の1月~今月までに扶養控除していただいていた分などをまとめて徴収されたりするんでしょうか? そして扶養を外れてしまうことで親の税額負担が増えること以外にデメリットはありますか? 健康保険は今年の所得が130万を超える見込みの場合はずれると拝見したので、上記の扶養をはずれたとしても健康保険は親の扶養のままでいられるんですよね? 今年の所得は1月と2月に振り込まれた分がありますが、合計12万程度です。そして、バイトでは雇用保険に加入していなかったので現在は失業手当などもいただいておりません。国民年金・県民税・市民税は貯金から自分で払っています。 この場合、年末に確定申告やなにかしたほうがよいのでしょうか。なにか手続きした方が得だと言うことがありましたら教えてください。 同じような質問をしているかもしれなくて大変申し訳ないのですが、よろしければご助力いただけると嬉しいです。
- ベストアンサー
- その他(税金)
- noname#4830
- 回答数12
- 無職の扶養について
過去ログを拝見したのですが、自分の場合どうなるのかよくわかりません。 大学卒業後3年ほど、就職せずアルバイトしていたのですが、今年の1月にバイトも辞め、完全に無収入状態になっています。バイトしていたころから保険にも何も加入しておらず、親の扶養に入ったままになっていました。 すると先日、私の前年度の所得が110万ほどあるらしく、親の方に扶養の対象から外れるので所得証明などを提出するようにと通知がきました。 この場合、親の扶養からは外れてしまうのでしょうが、親は今年の1月~今月までに扶養控除していただいていた分などをまとめて徴収されたりするんでしょうか? そして扶養を外れてしまうことで親の税額負担が増えること以外にデメリットはありますか? 健康保険は今年の所得が130万を超える見込みの場合はずれると拝見したので、上記の扶養をはずれたとしても健康保険は親の扶養のままでいられるんですよね? 今年の所得は1月と2月に振り込まれた分がありますが、合計12万程度です。そして、バイトでは雇用保険に加入していなかったので現在は失業手当などもいただいておりません。国民年金・県民税・市民税は貯金から自分で払っています。 この場合、年末に確定申告やなにかしたほうがよいのでしょうか。なにか手続きした方が得だと言うことがありましたら教えてください。 同じような質問をしているかもしれなくて大変申し訳ないのですが、よろしければご助力いただけると嬉しいです。
- ベストアンサー
- その他(税金)
- noname#4830
- 回答数12
- 生命保険にかかる税金とは?
保険について、全く無知な為、幼稚な質問ですみません。 そろそろ、夫の保険について加入を検討せねばという中、立ち止まってしまいました。 現在、生命保険は未加入です。 まだ、子供もいないので、 とりあえず、医療保障を重視しています。 どういう商品がよいかはもちろんですが、今回の質問は、それぞれの名義についてです。 結婚の先輩から、契約者と受取人は妻で、被保険者を夫にすると良いとの助言を受けました。 理由は税金がかからないそうです。 でも、私にはそうは思えないし、なぜなのかが分かりません。 私は専業主婦なので、収入は無く、 夫の給料のみで生活しています。 私名義の通帳はありますが、残高もありません。 ちなみに、先輩も専業主婦です。 保険はお守りのようなもので、 受け取る時の事はあまり考えたくはないのですが、 ギリギリの生活ですから、 出ていくお金も活きたものにしたいと思います。 保険会社ともお付き合いが無いので、 皆様に頼った次第です。 どなたか よろしくお願いします。
- 無職の扶養について
過去ログを拝見したのですが、自分の場合どうなるのかよくわかりません。 大学卒業後3年ほど、就職せずアルバイトしていたのですが、今年の1月にバイトも辞め、完全に無収入状態になっています。バイトしていたころから保険にも何も加入しておらず、親の扶養に入ったままになっていました。 すると先日、私の前年度の所得が110万ほどあるらしく、親の方に扶養の対象から外れるので所得証明などを提出するようにと通知がきました。 この場合、親の扶養からは外れてしまうのでしょうが、親は今年の1月~今月までに扶養控除していただいていた分などをまとめて徴収されたりするんでしょうか? そして扶養を外れてしまうことで親の税額負担が増えること以外にデメリットはありますか? 健康保険は今年の所得が130万を超える見込みの場合はずれると拝見したので、上記の扶養をはずれたとしても健康保険は親の扶養のままでいられるんですよね? 今年の所得は1月と2月に振り込まれた分がありますが、合計12万程度です。そして、バイトでは雇用保険に加入していなかったので現在は失業手当などもいただいておりません。国民年金・県民税・市民税は貯金から自分で払っています。 この場合、年末に確定申告やなにかしたほうがよいのでしょうか。なにか手続きした方が得だと言うことがありましたら教えてください。 同じような質問をしているかもしれなくて大変申し訳ないのですが、よろしければご助力いただけると嬉しいです。
- ベストアンサー
- その他(税金)
- noname#4830
- 回答数12
- 決算について。
決算についてですが、小規模の会社の決算は税理士に頼まなくても自分でできるでしょうか?また自分でできる人があったらどういうことが大変か教えてください。
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- mizuho-mia
- 回答数6
- 韓国と日本の電波は違うのか?
韓国のAM微弱電波を使用する製品を日本に輸入しようとしています。韓国では見通し100メートルぐらいの距離で動作確認済みだったのですが、いざ日本に持って帰ってくると、自宅の2Fと1Fの間でも電波が届かないことがあります(届くこともあり、非常に不安定な状況です。なお自宅は住宅ボードで造られています)。この製品だけが異常なのかと思い、再度同機を韓国に持ってきましたが、100メートル以上届きました。韓国でできて、なぜ日本でダメなのか。。。AM電波を使っているからなのか、それとも何かほかに理由があるのか。。分かる方教えてください。参考までに315/417MHzの微弱電波を使用しています。
- 大学を中退ししたら中退と履歴書に書かないと駄目?
大学を中退ししたら中退と履歴書に書かないと駄目? 私は大学に2年行っていましたが、一度も大学に行かずに休学していました。 だから大学中退でなく、高卒と履歴書に書いては駄目でしょうか? また、雇用調査などでばれたりしませんでしょうか? 教えてください。 大学は某有名理系私立大学です。
- 収入印紙は必要?(ゴルフコンペの領収証)
会社でゴルフコンペを開催します。 そこで参加者から会費を受け取り、領収証を発行する時に疑問に思ったのですが、 会費が3万円以上の場合は収入印紙を貼る必要があるのでしょうか? 教えてください、お願いいたします。
- 収入印紙は必要?(ゴルフコンペの領収証)
会社でゴルフコンペを開催します。 そこで参加者から会費を受け取り、領収証を発行する時に疑問に思ったのですが、 会費が3万円以上の場合は収入印紙を貼る必要があるのでしょうか? 教えてください、お願いいたします。
- 収入印紙は必要?(ゴルフコンペの領収証)
会社でゴルフコンペを開催します。 そこで参加者から会費を受け取り、領収証を発行する時に疑問に思ったのですが、 会費が3万円以上の場合は収入印紙を貼る必要があるのでしょうか? 教えてください、お願いいたします。
- 韓国と日本の電波は違うのか?
韓国のAM微弱電波を使用する製品を日本に輸入しようとしています。韓国では見通し100メートルぐらいの距離で動作確認済みだったのですが、いざ日本に持って帰ってくると、自宅の2Fと1Fの間でも電波が届かないことがあります(届くこともあり、非常に不安定な状況です。なお自宅は住宅ボードで造られています)。この製品だけが異常なのかと思い、再度同機を韓国に持ってきましたが、100メートル以上届きました。韓国でできて、なぜ日本でダメなのか。。。AM電波を使っているからなのか、それとも何かほかに理由があるのか。。分かる方教えてください。参考までに315/417MHzの微弱電波を使用しています。
- 新会社での事業承継について
子供に有限会社(出資者は息子)を新たに設立させ、 固定資産等を適正価額で売却し、 事業を引き継がす考えです。 メリットは相続対策及び本社の固定資産売却損計上 役員を移行する際の退職金計上です。 会計上問題点はありますか、教えてください。
- 会社辞めました。しなければならないことを教えてください。
自己都合(半分はいじめ)により、退職しました。 あまりに酷かったので、規定によると2週間以上前に退職願を出さなければならなかったところ、一昨日付で(上司が不在だった),昨日退職願を提出し、本日より出勤しておりません。 入社時に提出した書類など(名前が分かりませんが、確か「雇用者何とか受給者証」とかで、細長い白い用紙でした。)、会社に置き去りのままだったことをすっかり忘れていました。 これらは返却してもらわなければならないのですよね? また、入社時に提出した書類を返却してもらうことはできますか? (履歴書などです。) それから、会社に対し、他にしなければならないことなどがあったら、教えてください。 因みに一身上の都合ではなく、解雇になった方がまだ良いかもしれません。 いじめが酷かったので、労基署に訴えたいくらいです。 差し当たり、しなければならないことなどを教えてください。 この企業とは早急に縁を切りたいので、よろしくお願い致します。 当方、15年4月に採用通知をもらい、この10月に試用期間が切れ正社員になったばかりの者です。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- noname#4846
- 回答数2
- アメリカ大統領の被選挙権
シュワちゃんがカリフォルニア州の知事に当選しました。 その報道の中で、彼は同じように州知事になったレーガン氏とは違いオーストリア生まれなので合衆国大統領にはなれない、とありました。 アメリカ大統領の被選挙権とはどのようなものなのでしょうか? 出生地が問題視されるのは確かペルーでもフジモリ氏のときにあったような気がしますが・・・。
- ベストアンサー
- 政治
- funa-daiku
- 回答数3
- 大学を中退ししたら中退と履歴書に書かないと駄目?
大学を中退ししたら中退と履歴書に書かないと駄目? 私は大学に2年行っていましたが、一度も大学に行かずに休学していました。 だから大学中退でなく、高卒と履歴書に書いては駄目でしょうか? また、雇用調査などでばれたりしませんでしょうか? 教えてください。 大学は某有名理系私立大学です。