wildcat-yp の回答履歴

全1296件中221~240件表示
  • PC設定の一括処理や確認に便利なツール

    業務で社員用PCの作成担当になった者です。 PCを一括設定したり、設定状況を一覧出力したりするソフトを探しています。 現状は下記のようなフローでほぼ毎日PC作成しています。  行程1:ディスクイメージをPCにコピーする(PC機種毎の仮完成ディスクイメージはある)  行程2:残りの個別設定を30分ほど手作業  行程3:全ての自社用設定を目視確認  行程4:責任者がいくつか目視確認  行程5:完成/出荷 これらに対して ・行程2でのWindowsへの設定などを一括処理できないか? ・Windowsの設定を一覧出力できる様なソフトを使って、行程3を簡易化できないか? こんな事を検討しています。 設定一括処理については操作自動化(UWSC)を実践しましたが、 やはり「iniファイルのコピー」の様な感覚で出来ないか調査中です。 どんな提案でも結構ですので、ぜひノウハウやアイディアなどお教え下さい。

    • n-s-kei
    • 回答数2
  • 新横浜ラーメン博物館へ行かれた方に質問です

    新横浜ラーメン博物館へ行かれた方に質問です ラーメン博物館は、昭和の町が再現されているらしいですが、 その町並みはどうでしたか?レトロでしたか? 感想をお願いします。 ラーメンに関する感想はご遠慮願います。昭和の町並みに関する感想のみお願いします。

  • CD編集

    英語の勉強してます。英語の勉強用CDって 1,2,3,4・・・とかなってまして「1」のなかに英文がまた30くらい。「2」のなかにまた30くらいとかなっていることが多いんです。ところで例えば次のような問題に直面してます。「1」の25番目 「2」の17番目 「3」の8番目だけを編集して自分用のCDにしたい。聞き取れる英文を何回 聞いてもしょうがないし、現状 すごく時間のムダが起きてます。技術的にはできるらしいですが、業者に頼むと何万の世界らしくて・・・。もし、簡易にできる方法があるならどなたか教えてください。

    • lusyfer
    • 回答数2
  • レシバーはくちパクをしているから

    主に男性歌手が歌っているときに耳にレシーバーを 入れて歌っています。 ・其の目的はくちパクのタイミングを合わす為 ・歌詞を間違えないように歌詞が流れている などを推測していますがどうなんでしょう。最近多く 見かけるようになりました。

  • 外付けDVDドライブを中付けにする

     最近外付けのDVDドライブが、邪魔で、分解して、PCの中に入れたのですが、電源のコネクタを見つけて差し込んだところで、ふと思いついたのですが、データの送受信するケーブルはどこに差すんだろうかと分からなくなり質問しました。 DVDドライブ メーカー BUFFALO http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-xe20u2_b/index.html?p=spec PC メーカー Gateway

    • T8A0S1I
    • 回答数3
  • 皇族は、離婚できるの?

    皇室の男子、特に皇位を継承する可能性の高い人って、 離婚は出来るんでしょうか。

    • noname#108429
    • 回答数3
  • こんにちは。相談にのっていただけると嬉しいです。今高3で自動車の免許と

    こんにちは。相談にのっていただけると嬉しいです。今高3で自動車の免許とりたいので自動車学校に行ってきました。手続きの紙に聴力って書いてありました。入校の日に聴力検査でもやるのでしょうか?私は中度の難聴です。難聴だと免許とれなかったりするのでしょうか?; アンケートにて障害があるかどうか確認する項目があったのですが、普段は補聴器は使用してないのでその質問はスルーしましたが、まずいですかね? 自校にそのことは伝えるべきでしょうか?? 来週に入校するので早めの回答いただけると大変ありがたいです。お願いします。 すいません カテゴリがよくわかりません。

  • 違うメーカーのリカバリーディスクでリカバリーしてしまった場合

    コンピュータの事をまったく知らない私の友達がイーマシーンズのリカバリーディスクでHPのデスクトップPCのリカバリーをしてしまいました。 見に行ってみると一応再インストールはできたものの、セーフモードの画面から立ち上がりそこでフリーズしてしまう状態で、まったく使い物になりません。 この状態でもHPのリカバリーディスクを購入してインストールし直すことはできるのでしょうか? またコンピュータはリカバリディスクを認識して読み取ってくれるのでしょうか? あまりコンピュータには詳しくないので簡単に説明していただけるかたよろしくお願いします。

    • fatma
    • 回答数4
  • クライアントPCからのアクセス制限

    現在oracle10gでDBを構築し、クライアントサーバでアプリケーションシステムを稼働しています アプリケーションはログインするユーザによってDBへのアクセス範囲を限定できますが SID,ユーザID、パスワードを入れてアクセスするオラクルツールではアクセス範囲を限定できません これに制限をかけることは可能でしょうか(たとえばPC側のプロセスを限定するとか) また、このような制限を可能にする良い案があれば御教示ください。

  • テレビ、6畳で見るのには、26インチと32インチどっちを買ったらいいで

    テレビ、6畳で見るのには、26インチと32インチどっちを買ったらいいでしょうか。32で圧迫感がある、なんてことはない?

  • 最適な睡眠時間とは?

    3時間区切りだと聞きました。3時間、6時間、では、6時間以上寝るなら9時間寝なければいけないのでしょうか?たしかに6時間でおきるとすきりすのですが、7時間以上寝るとそれこそ、寝坊のように目覚めが悪いです。どういう区切りが良いのか是非教えてください!

  • ソフトをオークションで出品する

    まだ使えるけど、バージョンアップして使わないソフトをオークションに出そうと思うのですが、落札者は落札したソフトを使えるのでしょうか? 出品者も落札者も不利益を被らないようにしたいと思います。 回答よろしくお願いします。

  • Suicaの利用について

    Suicaを使用する以下の事例について、金額は加算されますか? ◆ある駅にsuicaを使用して改札口を通り、駅構内に一度入ってから、10分暗い後に用を思い出して、先ほど入った改札から外に出る場合。 この事例だと入場券のように金額は引かれますか? また例えば10分ではなく、1時間後に外に出た場合など、行為は同じですが、時間に制限などありますか? ◆上記と同じ行為ですが、始めに入った改札口とは異なる同じ駅にある別の改札から外に出る場合についてはどうですか? これも時間の規制などあれば教えてください。

  • 持久走のコツ…(1キロ

    中2女子です。私の学校、4日後に持久走があります。私は体力無いほうで、持久走とか本当地獄なんですね。 だから2カ月前くらいからずっと家の周り友達・親とかと 一緒に走ってたりしてたんですけど、そこまでタイム上がらず・・・。 足はそこまでしんどくないけど、呼吸がとっても苦しいんです。 「スッスッハッハ」というリズムで行っても、すぐ乱れて 「ハーハー・・・」みたいになります。 どうすれば息を長く持たせて結構良い感じで走ることができますか? コツとかアドバイスあったら是非教えてくださいっ! お願いします(;;)

    • erimami
    • 回答数1
  • 感想文の書き方

    質問があります。タイトルどおり、感想文の書き方です。 (読書感想文ではありません) 学校の課題で新聞記事を切り抜き、それについての質問を書くという課題です。 テーマは「年越し派遣村」に決め、記事も切り抜き終わりました。 でも肝心の感想の書き方がわかりません。レポートでもないので困っています;; すみませんが急いでいるので早めにコメントお願いします。 (私は中学生です。)

  • 閲覧制限のあるHP作成

    無料でHPを作りたいのですが。。。(出来れば携帯ではなく、パソコン用で)パスワードを入力した人だけが閲覧できる機能をつけた HPを作り、公開できるサイトがありましたら教えて下さい。 もし。レンタルサーバー代金がかかるとしても 月額が格安ならOKです♪ ご回答をよろしくお願いいたします

  • 姉の様子がおかしいです。 何の症状でしょうか?

    姉のことで相談させていただきます。 私には他県に嫁いだ姉がいます。 姉の家族構成は、夫・小3と幼稚園年中の息子二人の四人家族です。 姉は数年前から夜よく眠れないと言っていたのですが、昨年の11月ごろになってやっと病院に行き、ロヒプノールを処方されて、たまに目が覚めたりすることもあるものの、眠れるようになってきた。 ということで安心していました。 今月4日に電話で話したときには特に変わった様子もなかったのですが、今日の午前中に母が電話をしたところ、どうも様子がおかしいというのです。 電話で話す声に覇気がなく、「具合悪いの?」と訊いても「う~ん…?」眠れないの?と訊いても「う~ん…?」という感じで話にならなかったのだそうです。 それに、「なんだか時間の感覚が判らないんだよねぇ…」と言っていたそうです。 また、今日宅急便を送るけど明日家にいる?と訊いても、「う~ん…??」という答えで、なんだか思考が回っていない感じがしたと言っています。 あまりに様子がおかしいので、母が旦那さんに電話を代わってもらうと、ここ数日様子がおかしく、うちに電話をしようか考えていたところだと言われたそうです。  旦那さんの話では、金曜日あたりから様子がおかしく、四人家族なのに金曜日には食事が五人分出てきて、昨日は一人分しか出てこなかったそうなのです。 また、子供の新学期が始まって、学校に送り出しているにも関わらず、旦那さんに「三学期はいつ始まるの??」と訊くらしいのです。 こういった症状は何の病気が考えられますでしょうか? 思考力の低下が見られるのでもしかしてうつ病なのかな?と思うのですが、こんな急に症状が現れるものなのでしょうか? また、ロヒプノールの副作用という可能性は考えられますでしょうか?(ちなみに服用して一ヶ月位です)  本当はすぐに駆けつけてあげられればいいのですが遠方のためそうもいかず、ちょうど連休で病院も休みのため行くことができず、心配なためこちらで質問させていただきました。  よろしくお願いしますm(_ _)m 

    • mikko24
    • 回答数4
  • CGI内でphpを含むhtmlを読込みたい

    はじめまして。makademiと申します。 phpはまったくの初心者ですので、的外れでしたらすみません。 現在、以下のような構成のアンケートフォームを作成しています。 form.cgi ↓読み込み input.html 入力画面 check.html 確認画面 error.html エラー画面 end.html  完了画面 全てのhtmlはcgiでコードを読込んだ後に、print文で書き出しております。 今回はこのhtml内にphpのコードを書き込み、phpを動作させたいのですが、この場合どのようにすればよろしいでしょうか。 phpの動作の前提が『ファイル名.php』であるかと考えてますので、これだと拡張子は.cgiになってしまいます。 何か手はないでしょうか。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • HDDアクセス負荷の解決法

    当方サーバーを運営していますが、最近HDDへのアクセスが多くHDDの書き込み、及び読み込みの延滞で、円滑なサービスが提供できなくなっています。 当サービスはファイルの受信、送信を主とするため、根本的な解決はハード面でなさなくてはいけません。そこで質問なのですが、HDDアクセス負荷の対策としてどのような事をすればよいでしょうか?宜しければご教授お願いします。 なお当方の環境は、サーバーOS:XP pro HDD:2TB←7200rpm シーゲート ソフトで調べたところ、HDD読み込み平均量は、毎秒3Mほどです。しかし同時アクセスが非常に多いようで、30~のアクセスが同時に起こる事多々あります。

    • iesi14
    • 回答数5
  • クライアントPCからのアクセス制限

    現在oracle10gでDBを構築し、クライアントサーバでアプリケーションシステムを稼働しています アプリケーションはログインするユーザによってDBへのアクセス範囲を限定できますが SID,ユーザID、パスワードを入れてアクセスするオラクルツールではアクセス範囲を限定できません これに制限をかけることは可能でしょうか(たとえばPC側のプロセスを限定するとか) また、このような制限を可能にする良い案があれば御教示ください。