pipi-goo の回答履歴
- わずか1,2日で、新型インフルエンザは発症しますか?
彼氏が今日、インフルエンザA型と診断されたそうです。 しかし、2日前に会ったのですが、そのときはしんどい様子も一切なく、咳もなく、食欲も普段通り。 元気で、まったくそんな気配はありませんでした。 新型インフルエンザは、そんなに突然発症するもんなんでしょうか? だとしたら、私も感染している可能性は高いでしょうか?
- visa、master、jcbのなかで国内の加盟店が一番多いカードはどれですか?
visa、master、jcbつきのカードを作ろうと思っているんですが、 僕は国内での加盟店が一番多いカードがいいなと思っています。 そこでvisa、master、jcbの中で一番加盟店が多いのはどれですか? ご回答、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- hiko1996
- 回答数3
- パワーポイントで作った課題の提出方法
就職活動を最近始めまして、ある企業では、課題の提出をしないといけません。郵送で、とのことです。 表現方法が自由なので、パワーポイントで作っているのですが、 DVD-ROMにやいて提出するべきなのか、 プリントアウトして提出するべきなのか、 迷っています。 企業としてはプリントアウトしてあった方が見やすいですよね? それとも、両方(DVDとプリント)を送るのがベターですか? DVDで送ることが失礼にあたらないでしょうか? ご回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 就職・就活
- yuuuuuuumi
- 回答数4
- 「数日」の読みを「すうにち」ではいけませんか?
「数日」の正式な読みは「すうじつ」だと思うのですが、「すうにち」ではだめでしょうか?もし私が総理大臣で、そう読んだらマスコミに笑われるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- Bors
- 回答数5
- 最近の機種変更の価格
昔はショップによって価格の差が激しく感じましたが 現在はどうなのでしょうか? パナソニックの機種のいずれかに変更しようと考えているのですが どこのショップも価格が一緒であれば、家の近くで機種変更をしようと思います。 アドバイス頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。
- 口頭での退職意思は撤回できるのでしょうか。
本日口頭で上司に退職の意思を伝えたのですが、撤回はできるのでしょうか。 大変お恥ずかしい話なのですが時間が経ち冷静になってみて一時の感情で退職を決めてしまったことを後悔しています… やはり今の会社で頑張りたいと思っています。 社長・総務の方にも話は伝わっており、退職日も決まっています。 あとは退職届を提出するようにいわれています。 この状態で撤回を申し出ても了承していただけるのでしょうか。
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- deariexx
- 回答数5
- 路上試験中、高速道路に進入しそうになったら
この間、近所の教習所で路上教習車が、高速道路に誤進入しそうになってました。 それを見て思ったのですが、教習でなく「路上試験中」の車が、ICに通じる道に進入したり、交差点でIC方面への車線に入った場合、どんな処置が取られるのでしょうか? 教習所の卒検・免許試験場とも、ルート間違い自体は減点にならないはずですが、これはさすがに中止でしょうか…
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- noname#189769
- 回答数6
- 他部署の人間にえらそうに指揮命令された
同じ統括部の下のA部署に私がいて、B部署に問題児がいます。こいつはもともとA部署にいて、こいつの下で1年ほど仕事していました。そのころから何でもかんでも仕事を回りに押し付けるタイプで、話をすると仕事が増えるので周りも嫌っていました。彼はB部署に異動したため、一部の仕事を引き継ぎました。 それから、彼が異動してめったにメールや電話をしなくなっていましたが、2年ほど経って、今週のある日、突然メールを出してきました。内容は、こいつが当時A部署で抱えていた仕事について、監査が入るので、対処しろ、というものでした。おまけにご丁寧に新任の何も知らない私の部署の部長をccに入れています。さらに、迅速に対処しろだの、会社全体の問題と考えろだの、他部署の癖にプレッシャーを与えて、とても上から目線です。その仕事については、詳しく言うと、いわゆる「設計」を考えたのは彼であり、その後「運用」を私が引き継いだ形です。しかし、設計まで引き継いでいないので、私は何のことか、本当に驚いたと同時に本当に腹立たしい気持ちを受けました。おまけにいくら内線をかけても電話に出ません。これを私がやる、となると、設計を全て把握しないといけなくなり、莫大な時間がかかります。おまけに客もあまりついていないので、もうなくなるのではないか?といわれている仕事です。私の思いは、 ・部署変わったのにいつまで上から目線なのか。 ・私の仕事になるのかどうかは別として、メールでまず既成事実を作ってすぐに逃げようとするそのやり口が気に入らない ・メールよりまず電話なのではないか。 ・俺より先に自分の管理職に相談なのではないか。 です。 みなさんなら次の行動としてどうしますか?さらに、ご存知の方は教えて欲しいのですが、こいつの行動はコンプライアンス違反(他部署の人間が命令をしている点、または、大げさに言えばパワハラ)になり得ますか?
- 離婚届提出時に虚偽の申告があった場合
離婚届提出時の申告について教えてください。 何ら話し合いの無いまま、離婚届への署名捺印を要求されたため、 これを不服として裁判離婚欄に記述して署名捺印しました。 しかし、妻が協議離婚欄に記述し、 裁判離婚への記述は誤りと申告し訂正され受理されました。 これを無効とすることはできるのでしょうか? また、虚偽の申告は罪に問われないのでしょうか? お力添えのほどお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- nandaroman
- 回答数3
- 鉄道会社への就職について
中学二年生です。 将来は鉄道会社(JRなど)に就職して運転士になりたいのですが、どのような高校に進学すれば良いのでしょうか。 (因みに埼玉県在住なので昭和鉄道や岩倉は除かせてください) 大学は出た方が良いのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- 手帳の紛失
就職活動中の学生です。 明日(今日)か明後日(明日)に企業の方に面接をお願いしていました。 朝からの予定を確認しようと手帳を探したところ、 どこかに忘れてしまったのか、落としてしまったのか 就活手帳が見当たりません。 もし明日面接予定が入っていたら、、と思うと居ても立ってもいられません。 面接の日時をもう一度問い合わせたいと思うのですが、 当日(もしくは前日)のこんな夜中に企業の方にメールをするのは失礼でしょうか。 こんな時間にメールするくらいなら当日であったとしても朝に電話で確認したほうが良いのでしょうか。 その際、「手帳を紛失して、、」ということは言わないほうがよいでしょうか。 どうかご回答お願いいたします。
- Bフレッツについて
宜しくお願い致します。 引越しをすることになり入居日は決まっております。 入居先は光ファイバー引込済(Bフレッツ・マンションタイプ・プラン不明)なのですが、入居後からインターネット接続ができるまでの手順と各用語の定義をお教え願います。 【質問事項】 (1) Bフレッツとは このサービス(料金プランがいくつか存在しているのは認識済)に申し込むとNTTが提供する光ファイバー回線を利用する権利が付与され、尚且つ毎月の利用制限はない。 また、今回私が入居するマンションでは入居者が個別にBフレッツの申し込を行う必要はない。(管理会社が毎月NTTに対して支払っている) →以上、(1)についての私の認識ですが合ってますでしょうか。 参照したURL:http://www.e-hikari.info/03plan/index.html (2) 光ファイバーとプロバイダについて 上記でも触れておりますが、もし私がBフレッツに申し込む必要がない場合は、プロバイダ(Bフレッツ回線利用可能プロバイダ)から都合のよいもの選び、そのプロバイダが提供するサービスの申し込みを行うだけでインターネットが利用できるのでしょうか。 (3) Bフレッツの「開通」の定義 下記URLのマンション編 STEP4にて宅内工事とあり、「~開通です。」と記載があります。ここで言う「開通」とは各部屋にあるLANの差込口まで光ファイバーケーブルを通すこと(通ったこと)を述べているのでしょうか。 http://www.e-hikari.info/04other/01process.html (4) (3)の個人的な不確定な認識から、光ファイバケーブル引込済マンションには以下の2通りがあると想定しております。 1.建物に光ケーブルが来ているが各部屋までは来ていない。 →Bフレッツとプロバイダに申し込む。 2.建物に光ケーブルが来ていて各部屋にも来ている。 →プロバイダのみ申込む。 以上になります。 素人見解にて大変恐縮ですが、どうかご教授の程宜しくお願いいたします。 ※全くの検討違いの認識があるかと思いますがご容赦願います。
- パケホーダイダブルは、かえって損?
今月の28日に初めてドコモの携帯を購入しました。 プランはSSバリュー、ファミ割MAX50も入ったので基本使用料は980円です。(無料通話通信分がたしか1000円?) 契約の時に「パケホーダイ・ダブル(以下パケホW)」の契約も勧められたのですがその時は断り2日後位にPC上の「My docomo」から「パケホW」に入りました。 その後いろんな情報を集める(例えパケホWの通信料は無料使用料に入らないなど)と自分の場合、パケホWはかえって損なのでは?と思えてきました。 僕のように、 ・ほとんど待ち受け専用で自分発進の通話もほとんどしない。 ・メールは少しだけ。(使わない日もある) ・iアプリも使わない。(ネットはPCでやりますので) のような人ならばパケホWに入ってもあまり意味はないのでしょうか?
- 高2ですが、大学について質問があります!!
慶応大学か明治大学を目指す高1です。僕は、Z会の通信教育をやっているのですが、この前のZ会の模試の結果で、偏差値的には慶応大学ならSFCが限界で、明治大学は法学部や政治経済学部はかなりの確率で受かるそうです。 そこで質問なのですが、慶応大学のSFCとMARCHの上位学部では、自分が将来何をやりたいか、その大学は楽しいか、などは別にして、就職率や評判だけで考えると、どちらのほうがいいのでしょうか?
- 法学部に必要な高校の知識ってあるんですか?
法学部法律学科に指定校推薦でいくことになりました。 それで、大学の授業についていけるように、高校の知識を完璧にしようと勉強しようとしたのですが……いったい何を勉強すればいいのですか? 生命学部とかは高校の生物とか必要だって分かるじゃないですか でも法学部って高校の知識、必要ないような気がするのですが… 文系だから英語は必要なんでしょうけど、他は何を勉強すればいいのやら…
- Bフレッツについて
宜しくお願い致します。 引越しをすることになり入居日は決まっております。 入居先は光ファイバー引込済(Bフレッツ・マンションタイプ・プラン不明)なのですが、入居後からインターネット接続ができるまでの手順と各用語の定義をお教え願います。 【質問事項】 (1) Bフレッツとは このサービス(料金プランがいくつか存在しているのは認識済)に申し込むとNTTが提供する光ファイバー回線を利用する権利が付与され、尚且つ毎月の利用制限はない。 また、今回私が入居するマンションでは入居者が個別にBフレッツの申し込を行う必要はない。(管理会社が毎月NTTに対して支払っている) →以上、(1)についての私の認識ですが合ってますでしょうか。 参照したURL:http://www.e-hikari.info/03plan/index.html (2) 光ファイバーとプロバイダについて 上記でも触れておりますが、もし私がBフレッツに申し込む必要がない場合は、プロバイダ(Bフレッツ回線利用可能プロバイダ)から都合のよいもの選び、そのプロバイダが提供するサービスの申し込みを行うだけでインターネットが利用できるのでしょうか。 (3) Bフレッツの「開通」の定義 下記URLのマンション編 STEP4にて宅内工事とあり、「~開通です。」と記載があります。ここで言う「開通」とは各部屋にあるLANの差込口まで光ファイバーケーブルを通すこと(通ったこと)を述べているのでしょうか。 http://www.e-hikari.info/04other/01process.html (4) (3)の個人的な不確定な認識から、光ファイバケーブル引込済マンションには以下の2通りがあると想定しております。 1.建物に光ケーブルが来ているが各部屋までは来ていない。 →Bフレッツとプロバイダに申し込む。 2.建物に光ケーブルが来ていて各部屋にも来ている。 →プロバイダのみ申込む。 以上になります。 素人見解にて大変恐縮ですが、どうかご教授の程宜しくお願いいたします。 ※全くの検討違いの認識があるかと思いますがご容赦願います。
- 液晶テレビとDVDプレーヤー
液晶テレビとDVDレコーダーのメーカーは合わせたほうがいいですか? みなさんの回答をいただいて東芝かSONYの液晶テレビを買おうと思っています。 DVDレコーダーもこのどちらかで合わせたほうがいいですか? お願いします。
- 締切済み
- ワンセグ放送
- redrodem11
- 回答数4