tksoft の回答履歴
![](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_3.gif)
- アクセス97のリレーションシップのやり方
困っています。 アクセス97を使ってある、地区の区の会計簿を作りたいのです。 現金出納帳から、各元帳へ自動的に摘要、金額などが記入されるように、また、元帳から決算書に自動的に合計金額が移行されるようにしたいのですが、、。 「日経PC21の根本から学ぶパソコン講座(データベース編)」とかその他の本などを見てやり方を覚えているのですが、、。どうやっても、リーレーションシップの考え方がいまいちで、自分が思うようなテーブルまたは、クエリ、フォームができません。 現金出納帳から、元帳へ自動的に摘要や金額が入力できるような、リーレーションシップをどうすればできるかわかる方、ぜひ、教えてください。 元帳の項目は30個くらいでもう決まった項目名しかありません。 さらに、フォームでテキストとかを入力するフィールドを作る際、入力しやすいように、フィールドの枠をデザインビューで広げるのですけど、フォームビューに戻すと、広がっていないときがあります。どうしてなのでしょうか? これも、わかる方、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(データベース)
- nop007
- 回答数5
- 違法ですか?
最近掲示板で見たのですがアメリカで流行っているそうです。それには3人の銀行口座が記載されていました。口座名義人名は載っておりません。その3人に各1000円ずつ振込み、次に一番上の人の口座を消して自分の口座を一番下へ書きまた別の掲示板に投稿するということです。次にそれを見た人が同じように一番上を消して当人の口座を一番下へ書き込みまた何処かへ投稿するという仕組みです。3週間くらいは振込があるそうです。途切れたらまた同じように最初の通りすれば良いと書かれておりました。最後に弁護士に聞いたとの事でマルチ商法には違反していないと書かれておりました。「幸福の手紙」的な感じなのでしょうか。この手紙を5人の人に送れば幸せになれますよ。チェーンメールなんかそうですよね。特定な被害者がいないので詐欺罪などにはならないのでしょうか?ちょっとうま過ぎる話です?多分こんな内容だったと思います。何処にあったか解からなくなったもので。
- ベストアンサー
- 在宅ワーク・SOHO
- fusei2002
- 回答数8
- htmからhtmlへの変更の仕方
よろしく。 HPを作成しISPに転送のところで気がついたのですが 拡張子がhtmではなくhtmlでした。ぷららです。 変更の仕方教えていただけませんか。余計なところを なぶるのが怖いもので。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- 7AXJ
- 回答数5
- LAN上の他のマシンの電源を切る
こんばんわ。 タイトル通りですが、LAN上の他のマシンの電源を切りたいのです。 ちなみにOSは、Win2000proとWinXPhomeです。 2000からXPの電源を切れればいいなと思っております。 可能なのでしょうか。 できるなら、その方法をできるだけ詳しく教えていただきたいです。 なにか情報が必要であれば、補足いたしますので、 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- hiko758
- 回答数4
- アクセスのデータ入力について
教えてください。 アクセスのフォームでデータ入力をする際に、同じフィールドに同じデータを何回も連続して入力する場合があります。 たとえば、「日付」であるとか「勘定科目」あるいは「摘要」などです。 いちいち入力するのは面倒なので、たとえば「Enter」を押すと、前回、同じフィールドに入力したデータを表示してくれるようなプロシージャは作れないものでしょうか?? よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- その他(データベース)
- jetstream
- 回答数2
- ランタイムって???
先日、スクリーンセーバーをインストールしたのですが、どういう訳か、デスクトップからの設定後にエラーが発生してちゃんと動いてくれません。 VBで作られたものみたいなので、「ひょっとしたら【ランタイム】が必要かも?」と気が付いたのですが、そもそも【ランタイム】って???、と意味が分かりません。 どなたか、教えて下さい!! 環境OS:WinXPです。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- Kalen_F
- 回答数3
- アクセスのデータ入力について
教えてください。 アクセスのフォームでデータ入力をする際に、同じフィールドに同じデータを何回も連続して入力する場合があります。 たとえば、「日付」であるとか「勘定科目」あるいは「摘要」などです。 いちいち入力するのは面倒なので、たとえば「Enter」を押すと、前回、同じフィールドに入力したデータを表示してくれるようなプロシージャは作れないものでしょうか?? よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- その他(データベース)
- jetstream
- 回答数2
- アクセス97のリレーションシップのやり方
困っています。 アクセス97を使ってある、地区の区の会計簿を作りたいのです。 現金出納帳から、各元帳へ自動的に摘要、金額などが記入されるように、また、元帳から決算書に自動的に合計金額が移行されるようにしたいのですが、、。 「日経PC21の根本から学ぶパソコン講座(データベース編)」とかその他の本などを見てやり方を覚えているのですが、、。どうやっても、リーレーションシップの考え方がいまいちで、自分が思うようなテーブルまたは、クエリ、フォームができません。 現金出納帳から、元帳へ自動的に摘要や金額が入力できるような、リーレーションシップをどうすればできるかわかる方、ぜひ、教えてください。 元帳の項目は30個くらいでもう決まった項目名しかありません。 さらに、フォームでテキストとかを入力するフィールドを作る際、入力しやすいように、フィールドの枠をデザインビューで広げるのですけど、フォームビューに戻すと、広がっていないときがあります。どうしてなのでしょうか? これも、わかる方、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(データベース)
- nop007
- 回答数5
- 検索サイトについて
例えば google などの検索サイトは、現在3億ほどのwebページが登録されているそうなのですが、検索に掛かる時間は0.1秒ほどしか掛かってないそうなのです。 何でこんなに速いんですか? 入力した文字列をサイト内の文字列と照らし合わせて表示してくれてるんですよねあれって。それともまったく別の方法で? 最近プログラムを勉強し初めたんですけど、そうしたら疑問に思ってきたんです。 教えて下さい。お願いします。
- ベストアンサー
- その他(データベース)
- 0712
- 回答数4
- printfのコードは?
C言語において、 printf等の標準関数もC言語で書かれていると聞きましたが、そのコードそのものを見ることが出来るのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いいたします。
- 20万の活水器は・・・おかしい?
ある日、「水の検査に来ました」と訪問がありました。 検査の結果、家の浄水器は塩素で水が黄色に染まってしまい、その人の活水器は、ちゃんと無色透明でした。 しかも、10年間カートリッジの交換が不要というものでした。 何よりも、腎臓を悪くしたばかりの夫を思い、本当にキレイな水を飲み続けて、それで薬を飲んだりしたら、体がよくなるのも早いかもしれない・・・そう思うと、どうしても欲しくなりました。「水は基本的なものだし、20万であの人の病気が治るなら安い・・・試してみたい。もしダメって言われたら、自分のお小遣いで買おう・・・」そう決めてしまいました。結婚して間もなかったため、金銭感覚も麻痺していたと思います。 契約と取り付けには、すぐに他の人が来ました。 商品説明のビデオには、見たことのあるようなCMが収録されていて、パンフレットにも、一応ちゃんと25万ほどの値段が記載されていましたが、もとの浄水器の下取りとサービスで、それを20万ほどにしてくれました。 後日、お風呂用や化粧品なども勧められましたが、断りました。 それから2年間、その活水器はちゃんとキレイな水を提供してくれてます。 単純計算してみると、六甲の水などを買い続けるとしたら、一応もとは取れるようです。 でも、TVでよく「悪徳商法」について特集されてるのを見る度に、なんか自分が重なってしまいます。 上記のことを、どう思いますか? 「もうやめとこう」と決断しつつも、私には”夫の病気”という弱みがあるため、ちょっと心配です。 何かよいアドバイスがあれば、教えてください。 また、訪問販売の、家に入れない上手な断り方があれば、教えてください。 ちなみに、その活水器は、まんまと私の小遣いで買う羽目になり、今では、「これが20万の活水器やでー、見てー」とか言って、旦那の笑い話ネタにされてます(T_T)
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- pastel-marin
- 回答数12
- Borland Delphip 6 Personal について
Borland Delphip 6 Personalをパソコンにインストロール(ダウンロード版)して使いたいのですがインストロールする際のキーコードなどの取得方法が分かりません Borlandのホームページなどを見たりして色々とやつたのですが取得できませんでした。だれかBorland Delphip 6 Personal(無料)をインストロールしたことのある方教えて下さい。OSはwin2000です。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- pulsar-x
- 回答数1
- むかつく!勧誘電話!!!!
お世話になります。 さきほど勧誘電話がありました。某家庭教師センターのバイトです。(ちなみにうちには子どもはいません) この会社からは数年前から何度も勧誘電話がきて(しかも私の忙しい時間帯に)「○年生のお母さんですよね♪」とどこで仕入れたのかおかしな名簿で学年まで指定してきます。その都度、うちには子どもはいない事、迷惑な事を伝え、3回目くらいからは上司に繋いでもらい、間違った名簿でバイトが変わる度にかかってきて迷惑な旨も伝えました。 一度そこの一番偉い人(自称)に折り返しかけ直してもらって「名簿から確実に消しましたから!迷惑をかけて申し訳ない」との返事までもらってました。 今回は「以前もご案内した○○です。あ~、覚えてらっしゃらないですよネ。お子さんも中二になると・・・」と嘘を言って話を聞いてもらおうとする姑息な技まで使われてかなり腹が立ちました。 以前から迷惑だと言ってる事を伝え、今いる事務所だけでなく、その上の部署までしっかり伝えてちょうだい!とキツーく言いました。 それでも怒りがおさまらずここらへんのエリアをまとめてるらしい所の電話番号を探してクレームをつけました。 ここが今までで最悪の対応で、クレームを言ってる相手に対してタメ口っぽく話したり、身内を敬語で呼んでたり、会社の組織変更で名簿を一度まっさらにしたので抹消されてなかったとか、もう大丈夫(一番信用できない!)とかいい加減なことばかり言われました。 すみません。ここまでは愚痴ですね。 質問は、もうこの会社の名前を聞きたくないんです。NTTに頼めば直前にかかってきた電話番号をなんとかしてくれるサービスがあるらしいのですが、時間が遅くて116は対応してくれません。 この会社からの電話を受信しなくする方法、また次回かかってきた時(可能性十分アリ)どういえば効果的でしょうか。 スカッとする撃退法もあれば教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#4601
- 回答数22
- 20万の活水器は・・・おかしい?
ある日、「水の検査に来ました」と訪問がありました。 検査の結果、家の浄水器は塩素で水が黄色に染まってしまい、その人の活水器は、ちゃんと無色透明でした。 しかも、10年間カートリッジの交換が不要というものでした。 何よりも、腎臓を悪くしたばかりの夫を思い、本当にキレイな水を飲み続けて、それで薬を飲んだりしたら、体がよくなるのも早いかもしれない・・・そう思うと、どうしても欲しくなりました。「水は基本的なものだし、20万であの人の病気が治るなら安い・・・試してみたい。もしダメって言われたら、自分のお小遣いで買おう・・・」そう決めてしまいました。結婚して間もなかったため、金銭感覚も麻痺していたと思います。 契約と取り付けには、すぐに他の人が来ました。 商品説明のビデオには、見たことのあるようなCMが収録されていて、パンフレットにも、一応ちゃんと25万ほどの値段が記載されていましたが、もとの浄水器の下取りとサービスで、それを20万ほどにしてくれました。 後日、お風呂用や化粧品なども勧められましたが、断りました。 それから2年間、その活水器はちゃんとキレイな水を提供してくれてます。 単純計算してみると、六甲の水などを買い続けるとしたら、一応もとは取れるようです。 でも、TVでよく「悪徳商法」について特集されてるのを見る度に、なんか自分が重なってしまいます。 上記のことを、どう思いますか? 「もうやめとこう」と決断しつつも、私には”夫の病気”という弱みがあるため、ちょっと心配です。 何かよいアドバイスがあれば、教えてください。 また、訪問販売の、家に入れない上手な断り方があれば、教えてください。 ちなみに、その活水器は、まんまと私の小遣いで買う羽目になり、今では、「これが20万の活水器やでー、見てー」とか言って、旦那の笑い話ネタにされてます(T_T)
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- pastel-marin
- 回答数12
- 濃硝酸と食塩水を混ぜると、金・白金は溶けますか?
王水は濃塩酸と濃硝酸を3:1の割合で混ぜたもの。 というのは知っているのですが、なんで王水は金や白金をも溶かすのか? と考えたら、濃塩酸と濃硝酸を混ぜて、パワーアップしたとしか考えられませんでした。 じゃぁ、なんで、濃硫酸ではだめなんだろう?ということも考えたのですが、 パワーアップしたから、なんていう理由のはずはないし、本当の理由は何だろう? と、考えて、調べてみますと、 硝酸が塩酸のCl-を酸化してCl2(活性塩素?)になり、そのCl2が金や白金を酸化する。 という理由らしいのです。なるほど、と思ったのですが、 ということは、塩酸のH+は、金や白金を溶かすのには関係していません。だから、Cl-さえあればいい、と考えました。 濃硝酸と食塩水(などのCl-が存在する溶液)を混ぜたものでも、金や白金は溶けるのでしょうか? あと、濃硝酸のかわりに使えるものはありますか? 濃硝酸を使ってるのは、濃硝酸が酸化力の強い酸だからだと思います。 それだったら、濃硫酸(あるいは熱濃硫酸)でもいいと考えたのですが。
- エクセル-マクロでオープニングタイトル?
エクセルのマクロでオープニングタイトル作れませんか? たとえば、文字が徐々に浮き上がるものとかです。 又、エクセルファイルを開くと同時にマクロを起動する方法を教えてください。 EX97もしくはEX2000で
- ホームページを作った事がある方にお聞きしたいのですが
ホームページ作成ってものすごく時間のかかるものですか? 知人が商用サイトを作っているのですが、1日7時間くらいかけて 1年以上それに費やしています。画像も載せますしCGIも使っていますが 何をそんなに時間をかけているんだろうと不思議でしょうがなくて。 内容にもよると思いますが、一般的な通販のサイトで 一人でやってどれくらいの時間がかかるものなのか 参考までに教えて頂きたいです。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- giantstrong
- 回答数5