enraku-5th の回答履歴
- 近くなる? 近くになる?
みなさん、こんにちは^^ 日ごろより気になっていたことを質問させてください。 ある会社を訪問する際、その会社のHPをみて家からの道順を確認したのですが、こう書いてありました。 「メインの道路より少し入った場所にあり、小さい看板しかございませんのでわかり難いとか思います。 不安な場合、近くになりましたらお気軽に電話ください。(ぜひ電話番号を控えてお越しください)」 ここで「近くになりましたら」とありますが、これって合っていますか。 近いの場合、形容詞で「近くなりましたら」と書かないといけないような気がします。 もしかして「近く」が名詞なんでしょうか。 友人に聞いたら、「近くになりましたら」というのは良く見るから文法に合っているんじゃないといいますが、どうなんですか。 気になって仕方ありません。 すっきりさせていただけませんか。
- 締切済み
- 日本語・現代文・国語
- blacktiger
- 回答数4
- webの印刷したいところだけを印刷したいのですが?
謹賀新年・どうぞよろしくお願い致します。 WEB画面を印刷する時、印刷をクリックするとそのまま印刷されて A4一枚で済むところが2枚になったり、 ここからここは要らないので省きたい場合、反転させて←ボタンで消えるのか?と思えばそうもできないし、 一体どうしたら良いのでしょうか? 毎月印刷していますが、1~2枚で済む様な物なのに、要らぬ箇所も印刷されて4~5枚になり、厚みが貸さんで困ります・・・。 要らぬ箇所を省いて印刷したいところだけを印刷する方法を教えてください!
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- HOPinDEER
- 回答数4
- 古い携帯の中にあるダウンロードした画像をパソコンに取り込めません。
昔使っていた携帯電話(P504is)の中に知り合いから送ってもらいダウンロードして保存してある画像がを発見したのですが、それをパソコンに取り込む方法がわかりません。 携快電話というソフトを使いパソコンとつなげてみても出来ませんでした。どなたかわかる方がいらしたら教えてください。
- いい加減しつこい派遣切り報道ですが
最近あまりにもどの時間帯のニュースでもしつこく垂れ流し続ける 派遣切りの報道についてなのですが、疑問があります。 「派遣先から何日から来なくてよいと言われた」と良く報道していますが それって派遣会社から言われるべき話なんじゃないでしょうか? 派遣労働者と派遣先の間には雇用関係はありませんよね? あくまでも派遣労働者と派遣会社との雇用関係かと。 それを報道ではまるで派遣会社の存在を忘れたかのように報じていますが 派遣先は派遣会社と契約する際に景気の悪化に伴う派遣契約の途中解除の 条項も必ず含んでいるでしょうし、まともな派遣会社なら労働者に対して そのような説明は必ず行うものだと思います。 しかし報道で良く目にするのは「何日から来なくてよい」と派遣先から言われ クビを切られて次の仕事も見つからずに途方にくれています。と 派遣会社にも色々なタイプがあるとは思います。 (1) 派遣会社の社員となり他の企業に派遣されるタイプ (2) 派遣会社のパートとなり他の企業に派遣されるタイプ どちらにせよまともな派遣会社なら最初に派遣されていた企業との契約が 打ち切られたのなら、他の仕事先を紹介するのが普通なのではと思います。 仮に派遣先がクビを切られたその1社しかなかったとしても労働基準法に 違反しているであろう事実は何故か報道してませんよね? 派遣会社での立場が社員であれパートであれなんであれ いきなり○日から仕事は無いから解雇とかって普通は出来ませんよね? そう言う事を平気で行っている極悪派遣会社の実態について報道すべき なのではないでしょうか? まるで派遣先の大手企業が悪と言わんばかりの姿勢で、今まで稼いだ利益余剰金が 沢山あるはずだから派遣労働者を切らずとも大丈夫だろうとかとんでもない事を 言っているコメンテーターも居ましたが・・・ 良く分からないのが広告主たる大企業に向けたネガティブキャンペーンを ここまで続ける理由はなんなのでしょうか? 何故いきなり派遣労働者をクビにする極悪派遣会社とその派遣会社が出来る きっかけになった政策についての問題をあまり大きくとりあげないのでしょうか?
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- akillerman
- 回答数6
- webの印刷したいところだけを印刷したいのですが?
謹賀新年・どうぞよろしくお願い致します。 WEB画面を印刷する時、印刷をクリックするとそのまま印刷されて A4一枚で済むところが2枚になったり、 ここからここは要らないので省きたい場合、反転させて←ボタンで消えるのか?と思えばそうもできないし、 一体どうしたら良いのでしょうか? 毎月印刷していますが、1~2枚で済む様な物なのに、要らぬ箇所も印刷されて4~5枚になり、厚みが貸さんで困ります・・・。 要らぬ箇所を省いて印刷したいところだけを印刷する方法を教えてください!
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- HOPinDEER
- 回答数4
- 履歴書返却のマナー
採用担当者様に質問ですが、「履歴書は折らずにA4サイズ等の 大きな封筒に入れて送付するのがマナー」と言われ、少々 切手代も高くつきますがその様に送ってますが、不採用の場合 「貴方の履歴書はこちらで処分します」とか折らずに送った履歴書 を丁寧に三つ折にして(切手代は80円)で送り返す事業所が多い のは「採用に値しない者に敬意払わない」というか「どうでも良い」 と言う感覚なのか、そもそも「折って送付すれば良い物を勝手に バカ丁寧に送ってくるのはそちらでしょ」なのか担当者のレベルの 問題なのか伺いたいです。ちなみにそういう指導をしているのは ハローワークです、但しすべての職員が言っているわけではなく 1部の親切な職員が教えてくれます、それ以外の職員は常識だと いう意識が有りそこまでは教えてくれません。もしかして ハローワークの常識は以外に非常識?企業レベルの問題? 私は折らずに送付されたものはその通りに返却するのが マナーだと思いますが。
- もし貴方が就職(再就職)するとして、初めての会社(お店)訪問した時、廊下の灯りが…
就職(再就職)するため、初めて会社(お店)を訪問したとします。 面接のため案内され、廊下にさしかかると、 その職員用廊下の蛍光灯が半分しか点いていませんでした。 そのため廊下が薄暗かったとします。 ここで、貴方の直感で感じる事を伺いたいのですが、 この会社の印象は次のどれでしょうか。 1.暗くて働きにくそうだな。 2.こんなトコでケチってる。経営が苦しいのかな。潰れるんじゃないか。 3.職員用だから暗くても当たり前だ。 4.省エネでいい会社だ。 5.その他(理由は…?) できれば、迷わないでどれかを選んでいただきたいのです。
- 古い携帯の中にあるダウンロードした画像をパソコンに取り込めません。
昔使っていた携帯電話(P504is)の中に知り合いから送ってもらいダウンロードして保存してある画像がを発見したのですが、それをパソコンに取り込む方法がわかりません。 携快電話というソフトを使いパソコンとつなげてみても出来ませんでした。どなたかわかる方がいらしたら教えてください。
- 一文字の難解漢字を教えてください!
一文字の難解漢字を教えてください! 読みづらいくらいでもかまいませんが、あまり一般的に知られていないようなものだとありがたいです。 (例:砌、鎹、など)
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- machi6
- 回答数5
- ハマリ確率の計算方法
パチでもスロでも、やたらハマってる台ありますよね。 一人で確率分母の2倍、3倍…と回した場合の計算式はわかるのですが、複数人がちょっとずつ回してハマる確率というのは計算が変わってくるのでしょうか。 例 当たり確率が1/100の台で 1人100Gずつ回して5人全員当たらない確率 1人で500G回して当たらない確率 この二つが同じかどうかを知りたいです。 単純に1人100Gハマる確率を5乗したら1人で500Gハマる確率と同じになりますよね? 計算の考え方が間違ってるのでしょうか。詳しい方、他に正しい計算式があればご教授願います。
- 締切済み
- パチンコ・スロット
- fdsajkljkl
- 回答数4
- 1か月契約でも30日前に解除予告が必要??
企業の労務担当の者です。 派遣社員の受入れに際しては、リスク回避の観点から派遣契約を全て1か月単位で結んで、それを毎月更新するようにしています。 すでにこれまでに5,6回更新し、半年間ほど勤務実績があります。 契約を解除するには『30日前の予告が必要』と言われますが、それは契約を中途解除する場合であって、1か月契約の場合は実質30日前の予告など不可能ではないでしょうか。 その期間満了をもって契約を終了しても問題ないような気がするのですが、派遣元に確認すると「30日前からの予告が必要なので、少なくとも本日から30日間分は翌月も契約を結ぶか、その分の賃金を補償してもらう必要がある」と言われます。 派遣元が言うように、1か月単位の契約であっても30日前からの予告が必要なのか、契約期間満了をもって打ち切っても問題無いのか、ご教授をお願い出来ませんでしょうか。 現段階ではまだ打ち切る予定は特にないのですが、時節がら契約解除がらみの話が非常にナーバスな問題になっているため、特にコンプライアンスには重きを置きたいと考えております。 来たるべき時のために備えておきたいと思いますので、ご回答をどうぞ宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 派遣
- hyper-gacha
- 回答数2
- Excel 2003でなぜ3+3+3+3=13!?
表を作っています。 あちこちに小計とか合計とかあってExcelは重宝なのですが,なぜか計算間違いをしています。 原因と対策を教えてください。 【現状】 4つのセルの計算をしました。 横に連続して並んだ4つのセルです。答の欄は5つめのセルです。 4つのセルに「3」が入っています。 3×4=12ですよね。 ところがΣを押して合計を出すとなぜか「13」が出るのです。 ちなみにセルに入ってる「3」は「=H35*H30/H31」という数式から出た数字です。(他の3も同じような数式から出ています) 【質問」 1 なぜ3+3+3+3=13になってしまうのでしょうか?その原因を教えてください。 2 正しい答はどうしたら出るのでしょうか。教えてください。 以上,よろしくお願いいたします。 お答えくださる皆さんに感謝いたします。
- A4サイズでのプリント
筆王ゼロで年賀状を作成した裏面(写真貼り付け)をはがきサイズでの 構図のままA4サイズでプリントしたいのですが どのようにしたらいいでしょうか。 簡単な質問ですがよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- waostory
- 回答数3
- キャノンのセルフィーについて教えてください。
キャノンのデジカメとプリンターを購入したのですが、年賀状って作成出来ますか?? 郵便局で葉書きを購入して裏面にプリントしたいなと思っていたのですが、説明書にも年賀状の作成方法など記載されてなく困ってます。 付属品でポストカードが入っていたのですが、それにはちゃんとプリント出来ました。 また、アルバムにも写真を納めたいのですが、それ用の用紙など販売してますか?? 初心者で簡単な質問かもしれませんがよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- bubby000
- 回答数4
- A4サイズでのプリント
筆王ゼロで年賀状を作成した裏面(写真貼り付け)をはがきサイズでの 構図のままA4サイズでプリントしたいのですが どのようにしたらいいでしょうか。 簡単な質問ですがよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- waostory
- 回答数3
- 1か月契約でも30日前に解除予告が必要??
企業の労務担当の者です。 派遣社員の受入れに際しては、リスク回避の観点から派遣契約を全て1か月単位で結んで、それを毎月更新するようにしています。 すでにこれまでに5,6回更新し、半年間ほど勤務実績があります。 契約を解除するには『30日前の予告が必要』と言われますが、それは契約を中途解除する場合であって、1か月契約の場合は実質30日前の予告など不可能ではないでしょうか。 その期間満了をもって契約を終了しても問題ないような気がするのですが、派遣元に確認すると「30日前からの予告が必要なので、少なくとも本日から30日間分は翌月も契約を結ぶか、その分の賃金を補償してもらう必要がある」と言われます。 派遣元が言うように、1か月単位の契約であっても30日前からの予告が必要なのか、契約期間満了をもって打ち切っても問題無いのか、ご教授をお願い出来ませんでしょうか。 現段階ではまだ打ち切る予定は特にないのですが、時節がら契約解除がらみの話が非常にナーバスな問題になっているため、特にコンプライアンスには重きを置きたいと考えております。 来たるべき時のために備えておきたいと思いますので、ご回答をどうぞ宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 派遣
- hyper-gacha
- 回答数2
- P4パソコンとSempron2800PCのカスタマイズ
古い2台のPCがあります。 パーツを入れ替えて1台にしようと思っています。 少しでも性能を良くするにはどちらをアップグレードした方が良いかアドバイスお願いします。 用途は、ネット、メール、フラッシュゲームを遊ぶ程度です ★2台のPCの詳細は下記のようになります ・DELL GX260スモールデスクトップ P4-2.4GHZ、HDD40G、メモリ1GB(1枚)、DVD-ROM ・BTOで購入したPC Sempron2800+、HDD160G、メモリ512MB、DVD-RW(パイオニアA09)、CD-RW M/B ECS741GX-M ★カスタマイズする場合、下記のように考えております ☆DELLをアップグレードする場合 BTOマシンの方からHDDとDVD-RWを移動させる ☆BTOマシンをアップグレードする場合 DELL PCで使っているメモリをこちらに移し1GBにする 今の段階ではDELLの方が起動などは早いです。 ちなみにOSは両方XP Pro SP2となっております。 古いPCなので今後これ以上拡張することはないとは思うのですが (やっても、せいぜいHDDの容量を多くするくらい) どちらのPCをいじったほうが、快適になるでしょうか? アドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- operaster
- 回答数2