d-y の回答履歴
- ~するだけで頭が痛くなってくる
「そのことを考えただけで頭が痛くなってくる。」 「あんな難しい文章、読むだけで頭が痛くなってくるよ。」 のような日本語の文章で使う、 「頭が痛くなってくる」を自然な英語に直すとどうなりますか? make me have a headache で通じますか? なんか通じなさそうな気がしたので。 ご回答よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 英語
- englishquestion
- 回答数3
- 英語の質問です!
At the ceremony Ms.Cutler expressed her sincere thanks to ( ) who helped her complete the project. 1that 2those 3thses 4ones Please help ( ) to whatever food you like. 1with yourself 2on yours 3yours 4yourself ( ) of the four employees would make a good supervisor. 1Neither 2Either 3Any 4Both 1あなたが何を言っても重要ではない。 What you say (no/is/importance/of) 2シンガポールの気候は日本の気候とだいぶ違います。 The climinate of Singpore (of/from/is/that/different/guite/) Japan. お願いします!
- ベストアンサー
- 英語
- pinkpink111
- 回答数3
- 和文英訳の添削をお願いします。
和文英訳の添削をお願いします。 【問題文】 よく言われることですが、[楽しい時間はあっという間に過ぎ去るのに、退屈な時間は時計の針が止まってしまったのではないかと思うくらい長く感じられるものです。けれども、あとになって思い起こしてみれば、記憶の中に残っているのは、充実した時間のことばかりで、暇つぶしの時間の記憶はそれほどはっきりしていないことに気づくでしょう。] 【英訳】 You feel that a fun time pass soon , but that a boring time is long as if a clock did not work . However , when you remember your memories , you will realize that you remember a liquid time but that you do not remember a time you kill .
- ベストアンサー
- 英語
- katoshinydyd
- 回答数2
- ケネディー大統領の就任演説で質問です
ケネディー大統領の就任演説で質問です To that world assembly of sovereign states, the united nations , our last best hope in an age where the instruments of war have far outpaced the insruments of peace , To that world assembly of sovereign states, the united nations , この部分のTo that world ~ の部分がわかりません。 このTo は、文法的に何の役割があるんですか?
- 英文を訳して下さい。
あるサイトの英文です。訳して下さい。 You are free: to Remix — to adapt the work to make commercial use of the work
- この英文の解釈に関しまして
こんにちは。 Harry Potter and the Order of the Phoenix [UK, adult版] p.223 11章の第一文に関してです。 Harry did not want to tell the others that he and Luna were having the same hallucination, if that was what it was, so he said nothing more about the horses as he sat down inside the carriage and slammed the door behind him. ハリーはルーナが自分と同じ幻覚(馬車を引く馬で他の学生には見えないがハリーとルーナには見える)をみたことを誰にもいいたくありません。そのことを書いている英文です。 この文で「if that was what it was」はどのように英文解釈すればよいのでしょうか? 日本語では「幻覚だったかもしれない…」となっていますがなぜこのような日本語になるのでしょうか? 「what it is」は「それが何であるか、それが何か」というような意味になるかと思うのですが、それと同じように解釈すると、今度は「if that was」とつながりにくくなります。 どのように解釈すればよいのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。
- この英文の解釈に関しまして
こんにちは。 Harry Potter and the Order of the Phoenix [UK, adult版] p.223 11章の第一文に関してです。 Harry did not want to tell the others that he and Luna were having the same hallucination, if that was what it was, so he said nothing more about the horses as he sat down inside the carriage and slammed the door behind him. ハリーはルーナが自分と同じ幻覚(馬車を引く馬で他の学生には見えないがハリーとルーナには見える)をみたことを誰にもいいたくありません。そのことを書いている英文です。 この文で「if that was what it was」はどのように英文解釈すればよいのでしょうか? 日本語では「幻覚だったかもしれない…」となっていますがなぜこのような日本語になるのでしょうか? 「what it is」は「それが何であるか、それが何か」というような意味になるかと思うのですが、それと同じように解釈すると、今度は「if that was」とつながりにくくなります。 どのように解釈すればよいのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。
- 野球英語 (3)
次の文は、勝ちをもたらせたヒットを打った打者に記者が質問した文です。 You had a lot of bullpen guys pick you up and have a big inning, come in, change momentum of the game; how big was that, and having a chance to make something happen on offense? bullpen guysはブルペンに控えるピッチャーだとすると。pick you upしたのはだれで、have a big inning,をしたのは誰で、誰がcome in, して誰が change momentum of the gameをしたのでしょうか。 普通に考えれば、pick you up以外はyouだと思われますが、そうなると、 pick you upとはどういう意味になるのでしょうか。 口語なので、いろいろ略されているのでしょうか。 guysの後にpick you upというのも 文法的にどうなのでしょうか。解説お願いいたします。
- ベストアンサー
- 英語
- DeepSkyObj
- 回答数4
- 野球英語 (3)
次の文は、勝ちをもたらせたヒットを打った打者に記者が質問した文です。 You had a lot of bullpen guys pick you up and have a big inning, come in, change momentum of the game; how big was that, and having a chance to make something happen on offense? bullpen guysはブルペンに控えるピッチャーだとすると。pick you upしたのはだれで、have a big inning,をしたのは誰で、誰がcome in, して誰が change momentum of the gameをしたのでしょうか。 普通に考えれば、pick you up以外はyouだと思われますが、そうなると、 pick you upとはどういう意味になるのでしょうか。 口語なので、いろいろ略されているのでしょうか。 guysの後にpick you upというのも 文法的にどうなのでしょうか。解説お願いいたします。
- ベストアンサー
- 英語
- DeepSkyObj
- 回答数4
- 「政治的理由」という趣旨の英語
技術や価格や能力など、本来商品の性質を決めるべき要素ではなく、 力関係やコネなどで商談とか人事とかが決まることを表現するときに、 公務と関係ない普通のビジネスとかでも「政治的な理由で」と言うことがあると思います。 これは、同じようなシチュエーションで使用する場合に「political reason」と言っても自然な英語と言えるでしょうか? また、その際に使用する前置詞はbyでしょうか。 by the political reasons. と言いそうな気がしますがよくわかりません。
- ベストアンサー
- 英語
- Libertarian2011
- 回答数2
- 英文メールの作成をお願います。
遅くに失礼します。 英文メールを作成したいのですが、難しく無料翻訳が通じるか不安です。 直訳英語なので変な文章になって無いか、チェックして頂けますでしょうか。 【下記が英文メールする文章です】 送って頂いたリストには、2つの箱番号が重複し、2つの箱番号が有りません。 ・a-1;重複 ・b-1;重複 ・c-1;リストに記載なし ・d-1;リストに記載なし 正しくは、添付リストの通りとなりますので、ご確認をお願いします。 【作成した英文メール】 Box number two overlap, there is no box number two. · A-1; overlap · B-1; overlap · C-1; no in the list · D-1; no in the list BOX ID it will be as attached list, please confirm.
- 永訣の朝 をつくった日はいつ?
新潮社の文庫「宮沢賢治詩集」の目次には、「永訣の朝 1922・2・27」と記されていますが、妹のとしさんが亡くなったのは、1922・11・27とすると、亡くなる前になってしまう。「永訣の朝」が作られたのは、いつでしょう?「 春と修羅」の出版は、1924・4・20のようですが。
- 次の文の構文と意味が分りません。
Some local governments or companies have started offering a new service where people can experience the pleasures and difficulties of farming. 特に、where はこの文ではどのように使われているのでしょうか? どなたか詳しい方、よろしくお願い致します。
- あるアフリカの詩人について
はじめまして。 どなたか詩や文学に詳しい方がいらっしゃりましたら、お願いいたします。 ある詩人の原作・作者名を探しているのですがどうしても見つかりません。 私が現在持っている情報は以下のようなものです。 ・アフリカの著名な詩人(アルジェリア出身?) ・アフリカ独立の在り方を詩で問いた ・サルトルと同時代人 ・精神科医などを経て詩人となった?(努力して身を立てたという背景を持つ) ・「私は声がほしい」「口が端から端まで裂けたような声が」 といった(正確ではない)で有名な詩。 この詩人は、苦労して身を立て欧米界で有名になるのですが、 自分が手にした「声」が「欧州の声」であることに悩みます。 自分がアイデンティファイする安住の地であるアフリカに自身の声がもう届くことはなく、 祖国に少しでも貢献したいと思って努力をしたにもかかわらず、自分の「声」が世間に認められたときにはもう自分は祖国に帰ることすらできなくなっていた。 そうした苦しい状況から、「私は口が裂けてしまいそうだ」「私には声がほしい」「ヨーロッパを突き破るところで生まれる声が。」というような言葉が生まれているようです。 (いずれの言葉も、私の記憶のものなので正確な詩人の言葉ではありませんが) スピヴァクのサバルタン・スタディーズにつながる詩であるため、読み返したいなあと思うのですが、 残念なことに手元には簡単なメモしか残されていません。 どなたかご存知の方がいらっしゃりましたら、ご返答いただきたいと思います。
- あるアフリカの詩人について
はじめまして。 どなたか詩や文学に詳しい方がいらっしゃりましたら、お願いいたします。 ある詩人の原作・作者名を探しているのですがどうしても見つかりません。 私が現在持っている情報は以下のようなものです。 ・アフリカの著名な詩人(アルジェリア出身?) ・アフリカ独立の在り方を詩で問いた ・サルトルと同時代人 ・精神科医などを経て詩人となった?(努力して身を立てたという背景を持つ) ・「私は声がほしい」「口が端から端まで裂けたような声が」 といった(正確ではない)で有名な詩。 この詩人は、苦労して身を立て欧米界で有名になるのですが、 自分が手にした「声」が「欧州の声」であることに悩みます。 自分がアイデンティファイする安住の地であるアフリカに自身の声がもう届くことはなく、 祖国に少しでも貢献したいと思って努力をしたにもかかわらず、自分の「声」が世間に認められたときにはもう自分は祖国に帰ることすらできなくなっていた。 そうした苦しい状況から、「私は口が裂けてしまいそうだ」「私には声がほしい」「ヨーロッパを突き破るところで生まれる声が。」というような言葉が生まれているようです。 (いずれの言葉も、私の記憶のものなので正確な詩人の言葉ではありませんが) スピヴァクのサバルタン・スタディーズにつながる詩であるため、読み返したいなあと思うのですが、 残念なことに手元には簡単なメモしか残されていません。 どなたかご存知の方がいらっしゃりましたら、ご返答いただきたいと思います。
- この英文に返信したいので、訳を助けてください
今度泊まる予定のホテルに、空港からホテルの送迎を頼みたい旨をメールで伝えました。北京語と日本語で送ったのですが、英語で返事があったので英語で返したいのですが、苦手なので困ってます。 届いたメールは以下の通りです。 We are pleased to confirm one hotel van at NTD3,500net per car per trip(total NT$7000 for roundtrip) for you. Kindly be informed that our Airport Representative will be awaiting for you at以下、待ち合わせ場所や目印について記載。Please Noted : In case of Cancellation, please cancel at least 2 hours prior to the flight arrival time or there will incur a charge of NT$1,300. **Please advise if wand to change to limo(max for 3 adults), and it charges NT$2600 one way per car(total NT$5200 for roundtrip).** バンは7人も乗れる上、片道NTD3500はちょっと予定外だなと思うので、下記のようにメールしたいのです。 『返信をいただき、ありがとうございます。それでは予約をしたいのですが、大人2人と小さな子供2人のみですので、リムジンで充分かと思います。よろしくお願いします。』 だいたい英文メールはBest regardsなど最後につけてありますが、ホテルへメールする際に適した始まりと終わりの文面についても知りたいです。 どうぞよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 英語
- noname#183883
- 回答数1
- We'e in this togther.いい訳文
アメリカの質問サイトで「自信は無いけど」と断り書きを入れて 「We are in this togther.」の訳に 案1.) 私たちは一心同体です。 案2.) 協力しましょう。 と答えました。 案1.) 私たちは一心同体です。 が採用されたのですが、(一応 両案の直訳も答えました。) http://roseu.deviantart.com/art/OC-Akemi-Chinatsu-382184575 見直してみると、もっといい訳があるのではないかと思いました。 「We are in this togther.」でいい訳、分かる方、知っている方いらっしゃいましたら ぜひともご享受ください。 よろしくお願いします。
- credit enough credit
以下の文章のcredit enough creditとはどういう意味でしょうか? 記事は、アメリカ人の日本料理店のオーナーシェフが自分の経歴について答えているものです。 I then worked for Roy Yamaguchi, who doesn't credit enough credit. He was doing sashimis with shiso and jalapeño even before Nobu. http://eater.com/archives/2012/05/02/tim-cushman-oya-interview-part-one.php よろしくお願いします!
- 上手く英訳できる方々の理由
『2つの文の間には意味の相違はないように思われる。』(新・基本英文700選) という文を英訳するとします。 私の場合、どう頑張っても There does not seem to be any difference of meaning between the two sentences. とまでしか行けず、 [意味の相違]は"difference of meaning"としか思いつきません。 "AのB"ときたら"A of B"しか思いつきません。 書籍では、 There does not seem to be any difference in meaning between the two sentences. と"in"で表現されているのですが、 最初の日本語を見て、"in meaning"が思いつく方々はどうしてそのような発想ができるのでしょうか? 答えを見た後で、こじつけで、"意味の【上での】相違"だから"on"?という無理やりな解釈はしても、 やはり"in meaning"には辿り着けません。 この例文に限らず、日本語を英訳する練習をする際、 解答を見た後ではそのような方法で英訳することも理解できなくもないが、 なぜ自分がそのような発想が出来ないのか、 あるいは自分の答えは間違っているのか、間違ってはいないがベストな解答ではないのか、 が良く分からない場合が多いです。(とくに前置詞に多いです。) 一つの例しか示せず、漠然とした質問で上手く説明できず、 大変申し訳ありませんが、よろしくお願いします。