looksno1 の回答履歴
- 虫にたかられます… どうして泣
こんばんははじめまして 5年以上前から、当方よく虫にたかられます。 虫と言うのは、ハエだったり、コバエのような虫だったり、、 気のせいや被害妄想ではなく、十中八九私によってきています。 不潔にしているわけではありません。3日に2日は入浴しています。 今までの過去質問を見ましたが、同様の質問が見当たらなかったです。 虫にたかられる人と言うのはいるのでしょうか? 対策方法はないものでしょうか… ストレスにやられそうです。ご回答お待ちしてます
- 修理へ出そうか迷っています
先月の下旬から、夕立の雷の影響なのかPCの調子がおかしいです。 一応まだ、使用できなくも無いのですが気になるので質問します。 使用しているのはNECのVALUESTARです。 具体的な症例としては (1)PCの電源を切った後、数分間おきに画面が点滅する(十分前後で治まります) (2)一旦コンセントを抜いて、十秒ほどしてから再度コンセントを入れないと、電源が入らない (3)電源を切る動作をしても、Windowsがシャットダウンされない(一時間以上経ってもシャットダウンされませんでした。頻度としては少ないほうです) (4)高い、「キーン」という音が電源が入っていても切っていても聴こえる (5)電源を切っている時にファンが回っているような音がする これはすぐにでもメーカーへ修理に出したほうが良いのでしょうか?返答よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- Windows XP
- euph_bass
- 回答数7
- 医学系単語の漢字が読めません
「左下側頭回」 「中側頭回後部」 上記の二つはなんと読むのでしょう・・・。 読めなくて困ってます。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- japaneselove
- 回答数1
- 黒のインクヘッドのつまりの改善方法
CANONのMP500のプリンターを使用しています。先日急にプリンターが全く印字できなくなり「プリントヘッドが違います。交換してください」と出てきたのでこちらで調べた結果新しいプリントヘッドに交換しました。 その後カラーは出るのですがワードやエクセル等の字が出ません。ブラックの9が出ていないようです。又こちらで検索しましたらプロパティで印刷時に普通紙ではなく光沢紙指定で印刷できるのならヘッドの目つまりとのことでしたが、新品に交換したばかりなのにどうしてでしょうか? 又自分で直せるなら何かアドバイスいただきたく思っています。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- tenkintuma
- 回答数2
- 病院に関して
皆さんにアドバイスを頂ければと思うのですがここ最近、左手の手のひらの一部分(手首に近いところ)がチクッとした痛みが出ることがあるのですが内出血を起こしてるような気がしてならないのですがこういった場合、何科で診てもらえば良いのでしょうか。
- 締切済み
- その他(健康・病気・怪我)
- noname#80326
- 回答数1
- 教えてください
子供が友達とマンションのキッズルームにて遊んでいて 友達の子が 木製の遊具を 壊してしまって キッズルームの注意書きには 入居者の利用 壊された場合は 弁償と書かれております。 防犯の為にカメラもついており 一方的に こちらが悪いとは わかっておるのですが 万が一弁償するにも そう言う場合の 保険って あるのであれば ぜひとも 教えていただきたいと 思いますので 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- ohyagi1002
- 回答数3
- 動画共有サイトの動画を保存する行為は違法ですか?
商用目的ではなく、個人での視聴などを目的とする為にインターネット上の動画共有サイト(youtube等)の動画を自身のパソコン内に保存する行為は違法ですか?罰則等は発生しますか? 保存してもよいものなのでしょうか?問題ないのでしょうか? 保存したことがないのですが、このあたりに関して無知なので教えてください。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- noname#71706
- 回答数2
- 会社のOutlookメールを自宅で見れないか?
お世話になります。 質問ですが 会社のOutlookメールを自宅で見れないですか? 自宅に帰っても仕事をする事が 多いので出来たら お客様から 来ているメールを自宅でみたいのですが 宜しければご質問にお答えください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- dazai
- 回答数6
- au携帯へdocomoのデコ絵文字を送信した場合
au携帯へdocomoのデコ絵文字を送信した場合表示はされるのでしょうか? 知っている方がいたら教えてくださいm(__)m
- やっぱりどこかおかしい?
もともと優柔不断なのですが、最近自分はおかしいんじゃないかと思います。たとえば友達とある約束をしたとします。でも、次の瞬間にはその事にすごく不安になってきて、ひどい時には緊張で動悸がとまらなくなり、がまんできなくなってその約束を破ったりしてしまいます。 あと人の目や言動が気になって、こそこそとされると自分の事を言われているんじゃないか、どこか自分がおかしいんじゃないかとか、人が自分にこういう事をするのは変だ失礼じゃないのかとかすごく気になります。 姉には神経質になりすぎ、おかしいと言われました。 説教みたく人にわーわー言われるとうまく考える事ができなくなり、 相手が何を言っているのか理解できなくなります。 説教の時には必ず、「お前はおかしい」と言われます。 怒りで頭にくると、涙が出てきて冷静になれず、うまくしゃべれなくなります。 最近では人の言っている事を何の話しか理解できない事が多々あります。 病院でカウンセリングとかしてもらったほうがいいのかとかも考えたのですが、一度自分のあがり症がつらくて(毎日3行ぐらいの読み上げすら息がうまくできなくる症状です)診療内科に行った時、急に泣き出した私を側にあるティッシュを差し出すわけでもなく「なんだこいつ」みたいにじーて気味悪く見るだけの医者に、こんな事で病院に行った自分がすごく恥ずかしくてショックを受けたので、もう二度と行きたくありません。 あたしは皆が言うようにどこかおかしいんでしょうか? おかしいおかしいと周りから言われると本当に自分がおかしいような気がしてきて、生きているのがつらくなります。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- osako33
- 回答数4
- 音が全く出なくなってしまいました
Itunesをインストールしているのですが、今日パソコンの使用しない付属ファイル(パソコンを買ったときにすでについていたオプション)のいくつかを削除しました。(完全に削除しました) その後、音楽を聴こうと思い、Itunesを開き、再生を押したら「再生」にはならず、そのままの状態になってしまいました。ウインドウズメディアプレーヤと、CDでも試してみましたが、同様音が出ません。Itunesは、再生を押しても休止のままですが、他のものは、一応普通のように再生されているようですが、音が全く出ません。ヘッドホンにしても同じです。 削除は、消していいものを選んで削除したつもりだったのですが、もしかすると、ウインドウズに「音」に関するファイルとして存在するものを削除してしまったのでしょうか。。 削除したファイルはかんぜんに削除してしまいました。 何かいいアドバイスがあれば教えてください。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- hanabipanpan
- 回答数4
- 印紙に間違って消印したのを再利用できるようにしたい
契約書に印紙を貼って、代表者印を押印したのですが、相手に渡す前に、契約書の一部修正を行うことになりました。消印が押された印紙を再度使用することは可能でしょうか。どうしたらよろしいでしょうか。
- 高速出口にオービスがありますか?
山形道について質問させていただきます。 先ほど仙台方面の笹谷トンネルを利用し関沢出口を出ました。 一瞬右側からピカッと光りましたが、後ろにトラックがライトをつけて走ってましたし速度取締りの看板もないので、ただミラーにトラックのライトを反射してたかもしれません。 高速を出ると急に速度制限が80→30になっていて、急にブレーキを踏むわけにもいかないし、エンジンブレーキなり緩やかにスピードを落とすのは筋だと思いますが、高速の出口にオービスはありますか? これでつかまるとおかしい極まりない話ですけど。 皆さんの回答をお待ちしております。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- g544nanzan
- 回答数4
- 抗鬱剤
精神科で投薬を受けています。 ドグマチールというお薬を処方されたのですが、これは抗鬱剤でしょうか? 私は神経症なので、抗鬱剤は違うと思うのですが・・。 また、副作用も不安です。 お薬にお詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#68622
- 回答数4
- プリンターの共有の仕方について
ネットワーク初心者です。 息子が(勉強するから)ゲーム専用パソコンが欲しいと買い与え、見事裏切られ続けています(;_;) それはともかく、パソコンが2台となりプリンタだけは共有したいのですが、どのような手順がよろしいのでしょうか? ちなみにOSはともにWindows XP SP3、息子のパソコンとはADSL回線のモデムからLANケーブルでつなぎ、同じHUBを共有しています。 よろしくお願いします。 以前同様の質問もありそうなので、その回答の場所をお知らせいただいても結構です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- nonnOKWave
- 回答数2
- コピー防止(CCCD)であるCDの見分け方
パソコンのWMPでSONYMUSIC所属の、あるアーティストのCDを取り込もうとしてCDを挿入したところ、何の反応もなくエラーが出るわけでもなく、再生もできずに取り込めませんでした。 多分、コピー防止対応のCCCD?なのだと思いますが、一体CDケースもしくはCDディスク上のどこを見たらコピー防止機能がついてると判断できるのでしょうか?? いつもCDをレンタルしている為、借りてから家でCCCDと分かったら後悔するし、どこかでコピー防止のCDをPCに入れるとPCが壊れるという噂を耳にしました。 なので、レンタルする際一体どこを見ればCCCDか通常のCDか見分けがつくの教えてください! また、やはり最近のほとんどのCDにはコピー防止機能がついているんですかねー? ダウンロードして取り込む場合の料金は若干高いので、できれば直接CDから取り込めるようにコピー防止なんて機能はやめてほしいものですが…(;;)
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- chiroru521
- 回答数5
- PC起動せず。ですが、ファイルは救いたい・・・
ノートPC(Windows XP)が突如、全く起動しなくなりました。セーフティーモードでもダメです。CDブートもできません。 完全に途方に暮れた状態で、OSの入れ替えないしPCの買い替えは止むを得ないと覚悟していますが、その前にこれまでに作成したドキュメント(主にエクセル、パワーポイント、PDF等)は何とか救済したいと思っています。(無事かどうかさえ分かりませんが・・・) 何かよい手立てはないものでしょうか。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ノートPC
- peaceful_w
- 回答数5