卓球
- 卓球:女子の練習について
昨日、部活動があり、顧問の先生に 「男子はパワーで勝負することが多いが、女子はピッチでの勝負である。」 と教えられました。 返球のスピードを上げ、切り返しをスムーズにできるようにするには、多球練習以外にどんな練習方法が効果的でしょうか。また、球や台を使わなくてもできるフットワーク練習などのメニューもあれば教えてください。
- 卓球:メンタルについて
私は、試合でよく緊張します。 特に寒い季節になると、寒さで体が固まり、思うように体が動かなくなってしまい、試合も楽しめません。 周りの人も緊張していることはわかるのですが、どのようなことをすれば少しでも緊張がほぐれるでしょうか。おまじないなどでもいいので、オリジナルの方法があれば、教えてください。
- 卓球:粒対策について
私の使用しているラケットはティモボルW7で、 ラバーは両面スレイバーで、裏裏シェークです。 粒と練習や試合をするとき、これはツッツキで返すべきか、強打してしまうべきか悩んでしまいます。 (下回転か、無回転か、などです) 他の質問サイトで、良いドライブを打てればどんな回転でも返球できると書き込みがあったのですが、具体的にどんな練習をすれば返球方法が身に付くでしょうか。
- テナジー80FXレビュー
今後のプラ球に対応するためラバーの変更を検討しています。 現在は両面ともテナジー80ですが、プラ球を打ち、柔らかいラバーにした方が良いと判断しました。 大幅に変えたくはないので安易な考えではありますがテナジー80FXを候補にしています。 そこで実際にテナジー80FXを使用している方々の感想を聞かせて頂きたいと存じます。 当然ながらネットで検索してある程度の情報は得ておりますので、この質問をご覧になった方の生の声を聞かせて頂きたいのです。 特に知りたいのは擦るドライブの回転のかかり具合、逆にミートするドライブ、バックハンドのブロック、ハーフボレー、チキータのやりやすさや威力の評価です。 まずはバックでの使用を考えておりますがフォアでも使用するかもしれません。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 卓球
- punipuni1008
- 回答数2
- 卓球の粘着ラバーのメンテナンスについてです
普通のラバーから、中国の粘着ラバー、 キョウヒョウpro3に変えました。 ここで質問ですが、メンテナンスはどうするのがいいのでしょうか。 調べてみると、使わないと駄目になってしまうというのから、 粘着がなくなってしまうというものまでありました。 ゴミが非常に付いてしまうので、水で軽く拭き取ってみたりしましたが、 粘着が落ちてしまった気がします。 tspドライという泡が粘着がつくと聞きましたが、果たして中国製ラバーに使っていいものなのでしょうか。 あまり財産に余裕がなく、買い換えるのも考えていません。 できれば中国製ラバーの正しいメンテナンスの仕方を教えて下さい。
- バックハンドと回り込みのコツと練習法
こんばんわ。 観覧ありがとうございます。 フォアの飛びつきはそれなりにできるのですが、バックハンドドライブやスマッシュが ありえないほど下手です。 効果的な練習法と、コツを教えてください。 高校の時にバックに表を張っていた為、ドライブをする感覚がほぼないです。 回り込みも上手くいかず、間に合わないか、相手に感づかれてフォアに振られてしまいます。 なにかコツがあれば教えてください よろしくおねがいします。
- 中後陣でもドライブは擦るのがお勧めなのですね
僕は前陣両ハンドドライブで、コーチたちからラケット面を伏せて擦る打ち方をするよう言われてます でも、ここ3ヶ月、中後陣での打ち合いもするようになり、弾く要素が強くなってました というのは、擦る打ち方だとスピードが不足して感じられたのと、カットマンがテナジー64とか1Q など弾むラバーを好むのは中後陣からの打ち合いに弾む方が良いのだと考えたからです でも、この前、コーチ A から、「弾くのではなく、擦れ」と言われました。上記の僕の考えを伝えると、「それはそうだが、中陣位なら擦れ」 とのことでした そんなやりとりの後、 フォアドライブのラリー(引き合い)のコツ【卓球知恵袋】 https://www.youtube.com/watch?v=WMd5fX9Cmg8&feature=youtu.be 普通のフォア打ちより距離をおいて 1~2m 下がります 2つの手順 1 全身 体を使って飛ばす (よくあるのが手打ち。いつまでたってもうまくならない) 2 弧線のひみつ うまい人の特徴はボールを弾いてはいない 弾くのではなく擦る、かけるという感覚を持つ (よくありがちな傾向は直線的にパーンと打ってる人 弾きながら直線的にドーンドーンと出している ドライブのラリーの強さという面ではすごく低い 1発の強打という意味では価値が高いが、 ドライブのラリーがうまくなるには 直線的な弾く打ち方をしていては いつまでたってもラリーがうまくならない) と、コーチ A と同じこと言っています 【質問】(ドライブにはスピードドライブ、パワードライブなども ありますが) 擦るのがお勧めなのですね * 「弾き打ちフォアハンドは 回転が少なく直線的で安定しない」 と ぐっちぃは 何度もネットしてますが、わざとらしいですw あれ、わざとミスしてるんですよね? そうでないとスマッシュ とかできないしw
- プラ球、皆さんの ご印象は?
たった今、TSPの40+三つ星を購入しました(五分ほど前)。 店頭で、ニッタクの40+の 試供品も 球突きさせて頂きましたが、いずれもセル球よりも ホンの僅か 重い、というか「質量を感じる」というか…。 夢中になっちゃえば、ワカラナイ違い、と言えなくもなく 感じました。 但し、「切る」なり「押す」なり「叩く」なり、ハッキリ意図して繰り出さないと、各々の技術が 球質に反映されない、そんな気もしました! 皆さんも 追々 プラ球を 手にされるでしょうが、この場は、ご自由に印象を語る場として ご利用下されば、と思い、投稿いたしました!
- ベストアンサー
- 卓球
- noname#200262
- 回答数22
- 卓球台の下に置いてるペットボトルは何なの?
試合に勝つための前後のフットワーク【卓球知恵袋】 https://www.youtube.com/watch?v=z-9AQctdxGs&feature=youtu.be を見ていて、卓球台 中央の真下、床の上に置かれた 4本のペットボトルが気になります 周りの薄いプラスチックは外され、中身は透明な液体(水?)で 元々何が入っていたのかわかりません 喉が渇いた時の飲料用としては、取り出しにくい位置です なんのために置いてるのでしょう? ← 質問 PS: プールには背泳ぎで頭が動かないようおでこの上におくために 同じようなペットボトルをよく使います 350ml より 500ml の方が難しいです
- 顔とラケットの近さの違い
カットマンがツッツキするときの足の秘密とは【卓球知恵袋 卓球丼】 https://www.youtube.com/watch?v=O3l20WIqZbc でカットマンの卓球丼は 顔をラケットの距離が近いです 試合に勝つための前後のフットワーク【卓球知恵袋】 https://www.youtube.com/watch?v=z-9AQctdxGs&feature=youtu.be でやっすんは顔をラケットが離れています 僕は カットマンの佐藤瞳ちゃんのカット、ツッツキのマネをしてて 顔はラケットに近く、それもカットマンみたいなツッツキと言われた のかも 【質問】 カットマンのツッツキは顔とラケットが近く 速攻のツッツキは離れてるのですか?
- カットマンみたいなツッツキってこんなのですか?
卓球丼のツッツキを見ていて自分なりに考えてみました (1) カットマンみたいなツッツキ 肘から先、前腕を振ってツッツく そのため、体は真正面でなく、少し横を向く (2) ドライブマンみたいなツッツキ 小さな前へならえから大きな前にならえにするよう ラケットを打ちたい方向に軽く出す (横に切らない) 体は真正面でも大丈夫 ラケット面は下回転に対しては少し上向き、 ナックルに対しては垂直に近い角度にする ブチ切れた下回転の場合、膝を使ってラケットを 持ち上げる(ラケット面を水平にまでは寝かせない) (3) 下手な人のツッツキ 僕のブチ切れたツッツキに対し、 ラケット面を水平にして返す 僕程度の下回転だと返せることもあるが、 ネットすること、 持ち上げすぎて、僕の強烈な下回転でアウトする こともあり、膝を使わないので安定しない (4) 僕のツッツキ ドライブでもカットでもツッツキでも回転をかけるのが 大好きで、ラケット面を水平にしてデスカットみたいに ツッツく そのため、ドライブ同様、ラバーのエッジに当てちゃう ミスが多い 粒高相手にブチ切って、自分とかダブルスのパートナー とか相手の返球を大きくアウトすることがしばしば 【質問】 (1)カットマンのツッツキ、(2) ドライブマンのツッツキ の理解はそれで良いですか? PS: コーチ A から流すレシーブとか コーチ F から軸を外し、横にラケットをつきだすツッツキ とかも習ってますが、上記のは基本のツッツキです
- カットマンのツッツキの足の使い方の秘密??
WRM の動画に いちゃもん つけやがってと顰蹙を買ってる shuu_01 です そんな僕ですが、今回はすごい参考になりました! カットマンがツッツキするときの足の秘密とは【卓球知恵袋 卓球丼】 https://www.youtube.com/watch?v=O3l20WIqZbc このタイトルを見て、コーチ B から 「ドライブマンみたいなツッツキするな!」 と叱られたので、カットマンのツッツキをしなくちゃと、藁にもすがる思いで 見始めると、、、、 なんと、前陣速効の コーチ F が教えてるリターンの足の動きと同じです 僕はまだできておらず、今回の卓球丼の 「悪い例」 でしたので、今度から しっかり、ツッツキしながらニュートラルポジションに戻り、遅れないよう 注意したいです それで何が質問なのかということになりますが、 【質問1】 今回の卓球丼の説明は、カットマンに限った話ではなく、 すべての戦型に言えることでないのですか? 僕が初心者の時、こーち A からも コーチ B からも 「カットマンみたいなツッツキするな!」 と叱られました スクールで習い始めて 2年 の現在、カットの練習もしているせいか コーチ B から 「ドライブマンみたいなツッツキするな!」 と叱られる ようになりました 叱られた僕の理解は、「カットマンみたいなツッツキというのは、 体を横に向けたツッツキ、ドライブマンみたいなツッツキというのは 体は正面に向けたままのツッツキ」です 【質問2】 今回の卓球丼のツッツキは体は正面を向けたままで 僕にはドライブマンのツッツキに見えますが、 カットマンのツッツキなのでしょうか? 【質問3】 そもそも カットマンみたいなツッツキ、ドライブマンみたいな ツッツキってどう違うのですか?
- アルヘルグ ALHELG ってどんな意味なの?
卓球王国 10月号 36ページ ニッタクの宣伝 アルヘルグ ALHELG 6000円+税 ってどんな意味なの? 英英辞書に載ってませんでした それにしても スピード 15.00、スピン 13.00 はすごいです 10日10日、発売されたら使ってみたいです
- RAKZA X はエックス? テン?
卓球王国 10月号 65 ページの広告 この秋、鮮烈デビュー Yasaka RAKZA X の読み方は ラクザ テン なのでしょうか? (マーク V がマーク ファイブみたいに) それとも、 ラクザ エックスなのでしょうか? (トヨタ マーク X がマークエックスのように) っちゅうか、どんなラバーなのか誰か聞いてますか?
- プラ球はどのメーカーも約 40.2mm なの?
卓球王国 10月号 28ページ プラは直径が約 0.5mm 大きくなる 直径は通常は40mmと言われていますが、規格上、厳密に言うと、 従来は「39.50~40.50mmの間」でした(ちなみに重さは厳密には 2.67~2.77gという規定)。 ところが、非セルロイドボール(つまりプラスチックボール)で は、この許容範囲が「40.00~40.60mmの間」と変更されています。 これにより、従来のセルと比べ、プラの直径はわずかに大きくな ります。 従来のセルの実際の製品を見ると39.7mm程度のものが多かった のに対し、プラでは40.2mm程度になり、結果的に直径が約0.5mm 大きくなると言えます。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ という記事がありました 質問 【1】 39.50~40.50mm なら 約 40mm と言えます 40.00~40.50mm も 約 40mm です しかし、40.00~40.60mm としちゃって、 40.6mm だと四捨五入すると 41mm ですので まずくありませんか? 質問 【2】 XuShaoFa のプラ球、安定してましたが、 回転、スピードが落ち、イヤでした セル球は 39.7mm のものが多く、 プラ球は 40.2mm 程度とのことですが、 メーカーによる違いはないのですか? ニッタク、XuShaoFa みたいだったら 本当にイヤです 質問 【3】 40.00~40.60mm としたのは どっかの国の製品がばらつきが多くても 平均 40.3mm なら 40.00~40.60mm の範囲に入るだろう という意図なのでしょうか? (なんで 約 40mm を外れるようなマネ しちゃったのでしょう?)
- ミドルの処理
前陣両ハンドドライブでも、中後陣でのカットでもミドルに来たボールはくいこまれ、きちんとドライブを打てず、カットは十分 回転をかけられないでいました そんな僕の心をときめかせるテーマをまたもや やっすんが解説してくださいました ミドルのドライブをフォアカウンターする方法【卓球知恵袋】 https://www.youtube.com/watch?v=DZbtbgAskF0 (1) 右足を引く (2) ラケットの先端からスイング (3) 速い打点を意識する (1)、(3) はコーチたちと同じ教えです (2) はコーチたちから聞いたことなく、初心者のころはそうなってたみたいで、直すよう注意されてたことで、僕には恥ずかしくてできないです コーチたちに (1) をするよう言われ、なかなかできず、検討課題だったのですが、やっすんのを見ると、ボールを打ってから、右足を引いてるように見えます。右足を引いてから打とうとして、間に合わず、上体を捻り、傾けて打っていたのですが、打ってから右足を引くならできるかも 質問1: ボールを打ってから右足を引くのでもよいのですか? 僕にとってミドルとは 右肩の前です。でも、今回の動画は 右肩より少し右で、ちょっとくいこまれた感じに見えました 質問2: 右肩よりちょっと右もミドルなんですか?