卓球
- 2色ボール 番外編
以前、havfun さんが超級リーグで使われ始めたというホワイトとオレンジのツーカラーのボールを紹介してくださっていました 2色ボール http://okwave.jp/qa/q8681801.html 今回、知人がそれとはまったく別物のいろんな色の2色ボールをケーズデンキの雑貨コーナーで発見しました 知人の話によると SPALDING(スポルディング)製とのことですが、ボールにはメーカーなど一切印刷されていません 一目で普通の 40mm 球より小さく、1個だで貰って測ってみると 上下 39.63mm、赤道では大きな部で 39.06mm と 38mm ではありませんが、40mm としても規格外です 打ってみると全然弾まず、調子が狂います。 ネットで調べてもスポルディングでは探せませんでしたが、これは本当に スポルディング 製なのでしょうか? もしかして子供用のおもちゃのボール?
- プラスチック用にラケット買い換える?
ふらふらとネットを散策してると、以前、踏み入れはまりそうになった怪しげなサイトにまた足を踏み入れてしまいました ブログマニアック卓球用具帝国・アバロン http://amakurareiichi.blog60.fc2.com/blog-category-3.html プラスチックボールのことがたっくさん面白く、詳しく説明されています それは良いのですが、 | よっぽどバカ力の人じゃないと、スピンかけて弧を描くなんて無理ぽ! | そんだけぷにらばあを貼るのが前提になるので、ラケット選びもその基準になるかと。 | 具体的にどんなもっさりラケットは「ダメ」か。 | 一括りにするのは難しいが、敢えて言うなら | 球持ち系7枚合板(クリッパー、ズバット、ルデアック等) | インナーカーボン系(インナーフォース、ストサム、ファイヤーフォール等) | などは取り敢えずダメだと思ふ;;;;; と僕のインナーフォースにダメだししてます どうしよう? 今まですごい気に入ってたのに~ 他のラケットも試さないといけないのかなぁ? ラバーに関しては | ボールの特徴はこんなところでふが、それに伴う用具の影響はどーか。 | ボールがデカくなってるので食い込みが減少し、今までよりも軟らかめの | らばあのが打ちやすいのは確か。 | 併し、単に軟らかいだけだとストローク、どりゃーぶはいいが、 | 全然弾けなくなってまうwwwwwwwwwww | また、下回転も持ち上げにくいし擦れない。 | スピンが減少し、スマッシュも打ちにくくなっているのにどりゃーぶ | だけを重視するわけにはいかぬ<(`^´)>! | これを解決するには、単に軟らかいだけではダメなのである。 | スピンや弾きも含めた総合的な性能で1番反応がよかったのは、 | シートが硬い、もしくはシートが厚め。 | | なおかつソフトな気泡スポンジ。 | この2つが組み合わさったらばあといえやう。 | 実際、プラ対応らばあとしてにったこが出すアルヘルグは、 | 粒が大きめであーる(気泡ス| ポンジかは謎だが)。 | キムチオンが満を持して出すプラ対応らばあ、 | くぱあ5ヨーロ ※オメガ→おめKO→くぱあwwwww | もハードシート+軟気泡スポンジの組み合わせである(`・ω・´)! う~ん、アルヘルグ、回転がかかりにくいし、引っかかりも 悪いし、弧線が低いし、あまり気に入らなかったので、 もう剥がしちゃおうと思ってたのですが、実際ゲームで チャンスボールをぶっ叩くと、ちゃんと決まってたので ドライブにこだわらず、ぶっ叩く打法にしたら良いのかも しれない 【質問】みなさん、プラ用にラケット、ラバー 再検討してますか?
- ニッタクのプラスチックボール、もう打ちましたか?
10月10日、Made in Japan のプラスチックボールが発売となり、いろんな人と検討して見ました まず、僕がノギスで測ったサイズは ニッタクのセル球 平均 39.9mm ↑ 卓球王国でニッタクの人が言ってた 39.6~39.7 より大きい 僕の測り方が悪かったのか、だんだん大きくしてたのか不明 Xushaofa のプラ球 平均 40.35mm TSP のプラ球 平均 40.3mm ニッタクのプラ球 平均 40.25mm とニッタクのプラ球が今までのプラ球のサイズにわずかですが、近いです この数値以上に打った時の感触、音がニッタクのプラ球の方がセル球に近く、Xushaofa のプラ球は明らかにラージが混じってる音、感触で、TSP はその中間でした また、上記3つで Xushaofa がシームレス、TSP、ニッタクがシームありですが、ニッタクの継ぎ目は目をこらさないとわからないくらい、継ぎ目が見えず、また、質感も高級です (別にニッタクから宣伝費貰ってないですけど) ただ、プラ球は (みんなに言われてるように) 微妙に回転がかかりにくく、スピードも若干 落ちます 特に困るのが、ストップで止まることです 今まで 1バウンド あるいは 2バウンドで台から出ていたストップが 2バウンドあるいは3バウンド以上してしまいます。特に TSP がよく止まり最悪で、ニッタクも明らかに1バウンド位 余分にバウンドします 以上、クラブ、友達、スクールでの意見です 皆さんの所では、どんな意見・感想が出されてますか? ← 【質問】
- ミックスダブルスの悩み
私は最近思います ミックスダブルスの練習や試合の相手の男性とのことで 「何時も一緒だね・・・練習も車も、ランチまでも」・・・と意味深い言いかたされます 最近は車の後部座席に座らせてもらったり 別々で行くこともあります 結婚するまでは何にも思わなかったけど 今は夫がいるので 卓球をやめようと決心しました こどもも欲しいし・・・ 意味深げな言い方する人大っきらい! 噂話する人ばかやろ~! 文句あっか!?
- 締切済み
- 卓球
- noname#200239
- 回答数19
- 回転を残すツッツキ
ブチギレサーブに効く!?回転を残すツッツキのコツ【卓球知恵袋】 https://www.youtube.com/watch?v=8KChs-b-_qU&feature=youtu.be で ぐっちぃが回転を残す、ちょっと粒高みたいな効果の ツッツキを教えてくださってました: 切れてるツッツキ、ナックルツッツキに混ぜて使い、 中国のトップ選手が地味にやってるテクニックだそうです 横回転サーブや切れてるサーブに対し非常に効果的 通常の下回転のツッツキに見えて、ボールは強烈な横回転が かかっており、相手コートに行って強烈に曲がっていく 通常のツッツキの角度の入り方をし、 擦るのではなく、弱タッチでつかんで合わせる 回転はかけない。合わせるだけ 押してはいけない 弾いてしまうと相手の回転を消してしまう 台上で途中でピッと止める (振り切ると切れてしまったり、ナックルツッツキになってしまう) 切れてないツッツキ、しょぼそうなツッツキに見せて 下回転サーブに対しては上回転ツッツキになり、 ドライブみたいな伸び方をしてくる ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ でも以下の基本的なことがわかりません 【質問1】Xia さんが出してるサーブは ぐっちぃのレシーブの曲がりから考えると、 左横回転なのですか? 【質問2】 そうだとして、打った瞬間、なんで横に飛び出さないのですか? (面を合わせてる? ラケットを横に動かしてる?) 下回転だとして、レシーブでいつ横回転を加えたのでしょう?
- バックのラバーが決まりません…
卓球暦3年の裏裏のドライブマンです。 ラケットはコルベルスピードをつかっているのですが バックのラバーが決まりません。 ラクザ7を使っていて回転はかけやすく気に入っているのですが ラケットが重くなってしまい思うように振り切れません。 似た感触でできるだけ軽いラバーを探しているのですが なにかないでしょうか?
- ベストアンサー
- 卓球
- ankotappuri
- 回答数4
- ニッタクのプラ球、品薄なの?
TSP のプラ球は特に予約しないで 9月1日、卓球専門店に買いに行って普通に買えましたが、 ニッタクのプラ球は予約なしで明日 10日10日、卓球専門店に買いに行って買えると思いますか? ← 質問 今、卓球の通販の JASUPO を見てみると、なんとニッタクのプラ球 発売前なのに SOLD OUT になっており、だんだん不安になってきました http://www.jasupo.com/shop/jspcube/html/products/list.php?category_id=354 PS: TSP のプラ球はストップがあまりに止まり、酷すぎです XuShaoFa の方がまだマシ ニッタクはもっとセル球に近いことを祈ってます
- 福原愛のラケット
アジア大会で福原愛が違うラケットを使っているなと思っていたら出ました!! 福原愛が監修したラケット 「福原愛PRO・ZLF」 バタフライのHPでは秋の新製品として水谷隼・SUPER ZLCと並んで発表されています お値段もリーズナブルで、プラ対応用具として興味があります ひとつだけ気になることがあります 「福原愛選手の監修モデル」と書いてあっても「福原愛選手の使用モデル」とは書いてありません 本人は使っていない??? 「佳純スペシャル」も石川佳純選手との共同開発モデル第2弾として出ていますが、 本人はクリッパーのまんま 水谷隼は「水谷隼」を使用しているように思いますが 選手が開発したラケットを自分が使わないのはなぜでしょうか?
- ベストアンサー
- 卓球
- noname#200949
- 回答数4
- バックのカットで肘を伸ばし切りますか?
僕は前陣両ハンドドライブなのですが、ダブルスのときとか、中陣で打つことも多く、カットの練習もしています バックのカットの練習中、コーチ B から何回か、「肘を伸ばし切るな。肘を痛める」 と注意されましたが、自分では肘伸ばしてるつもりなく、また、自然と下から右に流れるので、カットでは肘 心配してませんでした (バックスマッシュで1度だけ、肘が反対側にしなりすごい痛かったことありますが) そんなことがあったのに、この前、スクールで小学生の男の子のカットマンがコーチ A に 「肘を伸ばすまで振り切れ」 と注意されてました バックカットでは肘を傷めないよう、肘伸ばし切らない方が良い? それとも、肘を伸ばし切るまでスイングした方が良い?
- 縦入れツッツキと横入れツッツキ、使い分けちゃダメ?
【1】2種類のツッツキの違いを解説【卓球知恵袋】 https://www.youtube.com/watch?v=4A4ODuUvbR4&feature=youtu.be でやっすんが2種類のツッツキの特徴を解説してくださってます (1)縦入れツッツキ 今もう若い人の間では主流 ・現代卓球向け ・戻りが速い (その次の両ハンドもさばける) ・速い打点で相手に時間を与えない (バックスイングも小さくなるので ストップもわかりにくくする 相手に時間を与えない) * 糸島自然塾では「小さな前へならえを大きな前へならえ」 と教えていて、ツッツキの基本です 昔の肘から先を回転させて切るツッツキを否定する ものではないとか言ってました (2)横入れツッツキ 大会なんかに行くとうまい人でもけっこう見受けられる ・スイング大きく回転かけやすい ・回転勝負の選手 (相手にミスをさせる。あるいは打てないような ツッツキをしたい) ・大きな展開勝負の選手 (ガツンと切って相手にツッツキで返させて、 その後、大きな展開に持って行く) 自分にはどちらが合ってるか踏まえて練習して貰えると良いかなと思います 【2】ツッツキ対ツッツキで勝つ方法【卓球知恵袋】 https://www.youtube.com/watch?v=-3FJTbCjLfQ&feature=youtu.be ではぐっちぃが「1つの意識」を解説してくださってます 「どれだけミスをしないで、相手にミスをさせるか」 やり方は、 「切れてるツッツキは合わせる、相手のツッツキが切れてないツッツキは自分から切る」 レシーブでツッツキを切るのは簡単な方です でも、相手がツッツキを切ってきた時、切って返すのはけっこう意外と難しい (ネットミスしたり、相手の球威に負けたり) ツッツキ戦の時は相手の切れてるツッツキに対してまた切りに行くのはあまりしない方が良い それよりも相手の回転を利用するということで、ラケットの面をいつもよりも少し開けた状態で、合わせてツッツキをしてみてください。そうすると相手のツッツキの回転で勢いよくポーンと返ります(カウンターツッツキみたいな。勝手に攻撃力の高いツッツキになる。相手がなかなか打てない) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【1】も【2】もとてもよくわかりました ぐっちぃは(2)横入れツッツキ をしていました そこで質問なのですが、(1)(2)自分はどちらに合ってるかというより 切れてるツッツキに対しては、(1)縦入れツッツキで軽く合わせる 切れてないツッツキに対しては、(2)横入れツッツキでガツンと切る のはいけませんか? ← これが今回の【質問】 コーチA は(1)縦入れツッツキ派で戻りながらバウンド直後をちょこんとツッツキします コーチB は(2)横入れツッツキ派でバウンド後、頂点でガツンを切ります この前、コーチB の前で (1)縦入れツッツキをしたら、「おまえいつからそんなツッツキするようになったんだ」と怒られちゃいました
- これはツッツキですか? それともフリック?
僕はツッツキがとても下手でツッツキ合戦になると、僕がたいてい最初にミスします それで WRM の動画とても参考になるのですが、今日 見た 超高速ツッツキ Table Tennis 【卓球】 https://www.youtube.com/watch?v=4PKmi8KnN5w&feature=youtu.be で ぐっちぃのツッツキ とても速いです! なんであんなに速いのだろう? とよく見てみると、フリックでないですか? 僕のレシーブの教科書は卓球王国の DVD 「無敵レシーブ」 ですが、 糸島自然塾の DVD 「4つの技術と5つの法則」 の 「ゼロの法則」 を使ったフリック、「乗せうち」 に似ています 「ゼロの法則」とは、サーブにラケット面をまっすぐ向け、垂直に置いて ボールに当てると、下回転サーブだとすぐ下に落ち、上回戦サーブだと 上に跳ね上がり、右横回転サーブだと右へ、左横回転サーブは左へ 跳ねます。そこで、下回転サーブに対しては、ラケット面を上に向け、 上回転サーブにはラケット面を下、右横回転サーブに対しては左、 左横回転には右にラケット面を向け、角度を合わせると、ボールが ちょうどまっすぐ跳ね返る角度があり、「回転がゼロ」になります その状態にラケット面を合わせると、そこから ツッツキ、フリック 好きなように打てます 今回のは下回転サーブに対し、ラケット面を上に向けて 「回転をゼロ」 にし、そこから払ってるように見えるのが僕だけ? あれはツッツキなのでしょうか? それともフリック? あのレシーブには下回転がかかってますか? それともナックル?
- エアK
以前に、「ドライブを打つときはジャンプするの?」 と、とてもいい質問がありました http://okwave.jp/qa/q8214084.html あれから気になって、他の人の足元をよく見るようになりましたが「ジャンプ」する人が多いことに気づきました フレイタスVSぐっちぃのドライブ対決ではフレイタスは両足がしっかり地面についていますがぐっちぃは「ジャンプ」しています http://www.youtube.com/watch?v=Hsdjz1GLrO4 これはドライブの勢いから足が浮いてしまうからだと思いますが、もしかして、意図的に飛んでいるのかなとも思うようになりました 安定、戻りを考えると飛ばないほうがベターでしょうけどジャンプしたほうがプラスアルファの威力が出るのでしょうか?
- ベストアンサー
- 卓球
- noname#200949
- 回答数3
- 前陣カットについて
スクールでカットは中~後陣で打つものと教えられます。そんな中、 カットマンの前陣カット3つのポイント【カット卓球知恵】 https://www.youtube.com/watch?v=ZEfP2TCkzSg 卓球強化書 一流の技を動画で学べ!! 松下浩二さんの技術指導ビデオ http://takkyuudouga.com/007/post-9.php で初めて、前陣カットの存在を知りました というか毎週、友達と練習してる卓球場はとても狭く、台の後ろ 1.8m に壁があり、カットでも 1m ちょっと後方で打つので、いつも前~中陣でカット練習しているのですが、1メートル以内での練習はしていません そこで質問なのですが、 【1】 前陣カットはどんな時に使うのですか? カットしていて短いボールで前におびき寄せられたらツッツキで返し、 中陣に戻る時間ないまま、打ち込まれたらカウンタードライブとか カウンターブロックしてました 前陣カットはそんな時に使えるのでしょうか? 【2】 前陣カットとナックルブロック、カットブロックはどう違いますか? 中後陣カットは足を入れ替えるのが大事 前陣カットは足を入れ替える時間はないけど、上体は捻る ブロックは上体を捻らず、体は正面を向いたまま?
- 卓球の前陣、中陣、後陣って何メートル?
前陣、中陣、後陣って台からどのくらい離れるのですか? 上回転に対するフォアドライブのコツ[前陣打ち]【卓球知恵袋】 https://www.youtube.com/watch?v=rhCKUkboNFA で ぐっちぃは「前陣ドライブということなので、1メートル以内の距離で打ち合う時に使うドライブ技」 と言っています カットマンの前陣カット3つのポイント【カット卓球知恵】 https://www.youtube.com/watch?v=ZEfP2TCkzSg では1メートル位? 卓球強化書 一流の技を動画で学べ!! 松下浩二さんの技術指導ビデオ http://takkyuudouga.com/007/post-9.php では 前陣は 70~80センチ、中陣は2メートル、後陣は3メートル以上? 前陣ドライブはみんな普通にしてるけど、前陣カットはあまり見ず難しそうです 前陣ドライブは 50センチ位が多く、前陣カットは1メートル位とかドライブとカットで違いありますか?
- 異質型を攻撃的にシフトしたい場合のラバー変更
ラバーに関する質問です 今回お聞きしたいのは異質型からある程度異質型の要素を残しつつ攻撃的にシフトしたい場合のラバー変更に関することとなります。 この場合 ・裏ラバーを粘着ラバーからドライブ攻撃型選手向け(考えているのはスレーバーEL)に変更するべきか ・変化ラバーは変化特化のもののままでいいか、それとも攻撃もある程度出来るもの(粒高→変化系表にするなど)に変更するべきか ・両方やるべきか スレーバーEL以外にもお勧めのラバーがあれば紹介して頂ければ幸いです。(例えば今の私と状況が似てるけどちょっと違う方にはファスタークG1を勧めている方がいます) この先は現状をもっと詳しく知りたい方のみお読みください。(こうでも書かないと最初に何を聞いてるか明らかにしているにもかかわらず何を質問しているのかが分からないなどという人がいるようなので) 私は現在27歳です。高校時代に卓球をやっており、最近運動不足気味だったこともありまた卓球をやることにしました。高校時代は粘着ラバー(キョウヒョウII)と粒高ラバー(カールP1かP3)を使い、揺さぶり多用の前陣異質型でプレイしていたのですが、高校時代の引退直前よりこのスタイルに限界を感じており、このスタイルの要素も若干残しつつ攻撃的にしたいと思いました。そこで粒高ラバーから閃霊に変えてみたのですが、それがうまくいかず、変えるのは裏ラバーの方にするべきだったのかと思ったため投稿させて頂きました。
- 締切済み
- 卓球
- yellowsennpuu
- 回答数6