老人ホーム・特養・福祉施設
- 療養病床と介護保険上の施設人員について
こんにちは。以下2点教えていただければ幸いです。 (1)療養病床について私の以下の認識は誤っていますでしょうか?? 【療養病床には医療保険を使う医療型療養病床と、介護保険を使う介護型療養病床とがある。介護型療養病床は介護療養型医療施設と同じで特養や老健と一緒で介護3施設に含まれる。2011年には廃止される。】と認識しておりましたが、ある記事で“介護療養型医療施設”は介護保険制度施行後、医療保険と介護保険のどちらを適用するかを病院が選べるようになった、とありました。 私にとっては、【】内の通り、介護療養型医療施設(=介護型療養病床)=介護保険を使うものという認識がありましたが、これは誤りだったのでしょうか?? よく私のような介護職が、“療養型”と口にしますがそもそも療養型って何だったんだろう??とゴチャゴチャになってしまいました。 (2)有料老人ホームでいう、介護保険制度上の人員配置3:1というのはどういうふうに考えたら良いですか??単純に30人の入居者の施設に24時間10人の介護者がいるわけではありませんよね??たしか、時間で計算するような記憶はあるのですが。。。 以上2点よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 老人ホーム・特養・福祉施設
- u-reds
- 回答数1
- 児童養護施設 について
児童養護施設についての、基本的なことを知りたいです。 1・そういった施設に預けられている子供というのは、どういう状況なのでしょうか? あくまでそこは仮の家であって、養子にしてくれる家などを募集している、という状況なのでしょうか? それとも、もうその施設でずっと(成人するまで)生活する、という状況なのでしょうか? 2・そもそも、児童養護施設に預けられている子供を養子としてもらう、ということは出来るのでしょうか? 3・ここからは法律の話になるのですが、仮に養子として引き取った里親が離婚などを した場合、その子供はどうなるのでしょうか?一般の子供と同じように、 父親か母親についていく、という選択肢しかないのでしょうか?もう一度 自分が入っていた児童養護施設に入る、という選択肢はないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 老人ホーム・特養・福祉施設
- tohoho1114
- 回答数1
- ショートステイの勤務について
現在ショートステイで勤務しています。 勤務体制なのですが 10人の利用者をひとりで介護する勤務体制となっています。食事介助・排泄介助・入浴介助も全てひとりです。 フロアにスタッフが常時ひとりきりという状態です。 (たとえば 6:55に早番ではいり7:00で夜勤を終了するスタッフと 交代し 昼休みまでひとりで利用者介護します。遅番が来たら交代し入浴介助にはいります。フロアが2F・3Fと分かれていてもちろんもうひとつのフロアは10:00までの夜勤者と交代したらひとりです) フリーでひとりいますが その人は入所・退所の業務をするので 業務には入れない状態です。 正直 数人の利用者をフロアに残し 排泄介助など見えないところで 業務をするのが怖くてたまりません。 他の施設でもこのような体制なのでしょうか?
- 締切済み
- 老人ホーム・特養・福祉施設
- misato5
- 回答数2
- 会議のアンケート
僕のとこの特養は、これから1カ月に1回、じょくそうや、 身体拘束など毎月1つテーマを取り上げて勉強会みたいな 会議があるんですけど、その会議が終わった後のアンケート を10項目ぐらい考えないといけなくなりました><。 出来るだけ記述になる質問で、みなさんの知恵と力を お貸し下さい☆。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 老人ホーム・特養・福祉施設
- mamenori
- 回答数1
- 都営住宅の豪華仕様のところはコネがないと入れませんか?
江東区潮見、墨田区横川、中央区勝どきetc.・・にあるような公営アパート(都営アパート)はアパートと呼ぶにはふさわしくないマンションのような高層建物でとっても豪華ですよね。 ああいうアパートに入る人、普通のダサいペラペラの造りの都営住宅(公営アパート)に入れられる人は差があり、不公平感を感じます。 超高層都営アパート(外見はマンション)には普通に(資格あるものが)申し込んで入居できないのでしょうか? ポストを見るとテープが貼ってあり、空き部屋も多いのに募集要項には載っておらず、普通のダサいアパートばかりが募集対象なんですよね。 お役所関係の人を優先的に入れているのかな?なんておもってしまいます。 駐車場に高価な車が止まっているのも気になります。 本当に経済的に困っている人ばかりが入居しているんでしょうか??
- 締切済み
- 老人ホーム・特養・福祉施設
- for-tep
- 回答数1
- 就労継続支援事業B型 の 作業科目について
私の働いている施設(青森県内)では、来年度から就労継続支援事業B型(知的障害者の方が中心、重度の方も対象とする予定)の事業を行います。そこで、現在新しい作業種目の模索中です。まだ情報収集の段階ですが、受託作業を提供している企業等を教えていただけないでしょうか?また、うちの施設ではこんな作業をしているよ!!とかでも構いません。その他、関係しているどんな情報でもお待ちしています。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 老人ホーム・特養・福祉施設
- yosyy
- 回答数1
- 廃用症候群について。
いつもお世話になっています。 廃用症候群について、知りたい事が出て来ました。 廃用症候群の意味については、何となく知っていて、お年寄りが ケアなどの施設を利用する理由の1つには、廃用症候群の防止も あると勝手に思っていました。 しかし、この度、「廃用症候群」について、医療用の言葉が 説明されている本で調べてみたら「身体活動の低下によって もたらされるものであり…」とありました。 全ての場合に当てはまる訳ではないと思うのですが、この説明が その通りだったら、施設を利用していても1日中何もしていない お年寄りは、廃用症候群になり易いのでしょうか?それとも、やはり 何もしていないお年寄り通しでも、施設を利用しているお年寄りの方が 廃用症候群になりにくいのでしょうか? 分かり辛い文章ですみません。宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 老人ホーム・特養・福祉施設
- noname#31203
- 回答数2
- ディサービスで宿泊施設をつけるには?
ディサービスで働いてます。ショートステイがあればとの声をよく聞きます。ショートステイを作るにはどうすればいいですか?また、小規模多機能とはどういうものですか?24時間ディサービスってあるのですか?すみません全くといっていいほど知識がないもんで・・・
- 締切済み
- 老人ホーム・特養・福祉施設
- noname#59934
- 回答数1
- 児童養護施設でボランティアをしているのですが
はじめまして。 私は今年の3月、児童養護施設で実習を経験し、実習が終わった後もそこでボランティアをさせていただいております。 実習中は男の子のクラス(縦割りで、高校生・中学生・小学生がいました)でお世話になったのですが、そこでは中学生、高校生の子が多かったので小学生も制御されていて、お手伝いもしてくれるし、小学生が私に暴言を言う事も無く、無事実習を終えることが出来たのですが・・・ いざ実習後、ボランティアで小学生の子中心に遊んでいると、 「どこか行け」 「来るな」 「うるさい」 「でぶ」 など色々言われ、1ヶ月間自分なりに努力し、一緒にいるときに楽しませようとしているのですが・・・ 変わりありません。子どもたちに悪気が無いのは分かりますし子どもたちが好きですが、このままでは自分のいる意味が分からず、辛くなりそうなので、質問します。 児童養護施設で働いている方、小学生と関わる仕事に就いている方、 子どもとの関わり方で、気をつけていることや、暴言を言われた時の対応、そしてどうすれば子どもに認められるのか・・・少しでいいのでアドバイスくださると幸いです・・・。 また、子ども同士の、年下の者へのいじめの様なものがあるのですが、私には威厳が無く、注意しても効果がありません。良い注意の仕方などありましたら教えてください。
- ベストアンサー
- 老人ホーム・特養・福祉施設
- sora2160
- 回答数3
- 医療型療養施設の日常生活費について
郷里の父は、認知症で特養ホームに入所しているのですが、誤嚥が頻繁で、定期的に痰吸引もしなくてはいけない状況で、現在も肺炎で病院に入院をしており、特養ホームから療養型医療施設に移ってほしいと勧告されています。 本人の食欲があるうち(現在、出されたものは残さず食べます)は、胃婁(いろう)しない方針で方々を探しているのですが、やはり誤嚥のリスクから、なかなか受け入れていただける施設が見つかりません。一ヶ所、受け入れてくれそうな施設が見つかったのですが、寝着レンタル、下着等洗濯、紙オムツ等の日常生活費が、日に3千で月9万ということでした。現在、特養ホームの費用は、「世帯全体が非課税で年収80万円以下」なので、介護保険利用料・食費・居住費で約5.3万です。それプラス9万なので、トータルで約15万。現在の約3倍。思えば、当初の特養の費用は、様々な控除で3万ほどだったのが、小泉改革で倍近くになり、その上、終末的施設とも言える療養型医療施設も2011年に廃止するとか。弱者が生きていけない時代にどんどんなっていくようです。 話が横道にそれましたが、質問に戻ります。 (1)寝着レンタル、下着等洗濯、紙オムツ等の日常生活費が、1日3千円で月9万という額は適正価格なんでしょうか? 現在も母親も脳梗塞の後遺症を抱えながらも、ヘルパーさんを利用して一人暮らしをしていてそちらのほうでの支出もあるため、両親の国民年金だけでは、賄えきれないので、私が足らずを支払っている状況ですが、今までの額に10万程、増えるのは……とてもきついです。 (2)月15万という父親の費用を下げる公的な制度はあるのでしょうか? 回答のほう、宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 老人ホーム・特養・福祉施設
- Masayon
- 回答数5
- グループホーム勤務について
現在、知的障害者の通所施設の職員をしています。今度グループホームを開所することになったのですが、日中は通所施設での勤務、夜間にグループホームの勤務をすることになりました。将来的に、グループホームの世話人を見つける予定とのこと。上司からはそれまでの勤務体系と説明されましたが・・・。週5日間自宅に帰る時間もありません。体力的、精神的にもつかどうかが心配です。通所施設とグループホームの兼務、このような勤務体制はよくあることなのでしょうか。
- 締切済み
- 老人ホーム・特養・福祉施設
- kerere
- 回答数5
- お悔やみの言葉について
私(女、20代後半)は、特別養護老人ホームに1年ほど勤めています。パートで、介護保険請求事務の仕事をしています。 施設は、特養とショートスティを行っています。先日、Aさんという女性が亡くなり、ご家族がご挨拶に来られました。4月半ばまで、ショートスティを利用して下さっていました。ご家族に、4月分の請求書を送付する際、お悔やみの言葉を添えたいのですが、どんな言葉がよいでしょうか? ただ、私はパートの事務員という立場であり、担当のケアマネや介護職ではないので、勝手にお悔やみの言葉とかを添えても大丈夫かなという不安もあります。ただ、今の施設で働き始めた頃、よく優しい言葉を掛けて下さったので、できればお悔やみの言葉を添えたいのですが…。 このような言葉をかけてもらって嬉しかったとか、私の施設ではこうしているというようなアドバイスがあれば、教えて頂けると幸いです。
- ベストアンサー
- 老人ホーム・特養・福祉施設
- smile-asa
- 回答数2
- ボランティアで、「最初はトイレ掃除」と言われる意味
高齢者施設で「レクリエーション」のボランティアをしています。 いまはもちろんレクリエーション専門ですが、 施設に通いだしたころ、最初の何回か(週一回で、1ヶ月間ほど)は、 志望(私はレクリエーション)とは関係なく、トイレ掃除を 指定されました。 「なぜだろう?」「掃除の手が足りないのかな?」 「古い精神で、最初は苦行なのかな?」と思いながら、 「この施設ならではの方針」と思っていました。 このあいだ、ネットで知り合った人とボランティアの話になり、 すんでる地域も全く違うのに、同じ体験(最初はトイレ掃除)を していることがわかりました。 「最初はトイレ掃除」というのは、結構普通のことなのでしょうか? ちなみに、その”意図”は、どのようなものなのでしょうか? 特に、施設の職員の方で、そのような「作業指示」をされている 方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。
- 締切済み
- 老人ホーム・特養・福祉施設
- noname#242857
- 回答数5
- ケアマネ受験について
今年、2回目のケアマネ受験をしようと考えてます。 去年、合格点が32点で、得点が31点でした。今年は、落ちる可能性も低いと自分でも考えてます。 しかし、職場の受けが今一つ、よくないので、休むと相談する上司にも、不安を感じます。 もちろん、休んではいけないと言う人は、いませんが、小言が増えたように思います。 また、先輩方も、意地悪をしてきます。 自分以外の人がケアマネを受けると聞いた場合、腹が立ち、意地悪をするとか、仕事を休むと言った場合に、小言が増えるのは、普通なんでしょうか? 介護の仕事をしている方、また、分かる方、回答、お願いします。
- ベストアンサー
- 老人ホーム・特養・福祉施設
- ma_kosann1
- 回答数2
- 一時保護?保護?施設の内情について
彼女が、施設に入ったとの連絡が、施設の方から心配しないように伝えてくれといわれたらしいので、きたんですが、話がいきなりすぎて正直不安です。 今までその話をしてきたのですが、親子同士で頑張って、みたいな結果で終わってきていたようです。 それなのになんで今になって・・・とも思いますが、まぁ家庭の事情もちょっと最近いろいろあったみたいなんで、そのせいかなとも思いますが、それにしても急すぎです。 そして、彼女のほうからも三日間なんの連絡もありませんでした。 もしも、施設内で電話がつかえるのなら、すぐに連絡してくれていたとおもいますし、今も彼女から連絡がこないのは施設の人にとめられているような感じなんですが、この状況からみて、 これは一時保護なんでしょうか? それとももぅ施設入りがきまったのでしょうか? こんなに急に決まって、すぐ行動するものなんでしょうか? また、施設に入ったとして、自由に連絡がとれない、なんてことはあるのでしょうか?
- 締切済み
- 老人ホーム・特養・福祉施設
- stiches
- 回答数6
- 作業療法士の就職難・安定性について
こんにちは。 今年で20歳になる男です。現在、8月の高卒認定試験の為に勉強中です。 母がケアマネージャーをやっていて、「作業療法士が向いているんじゃないか?」といわれたことがきっかけで、近頃真剣にその道について考え始め、情報収集している真っ最中です。 自分自身も心臓病や背骨の持病などに加え、一時引きこもり状態にもなったことも含め、社会復帰を目指す人たちの心の葛藤を人一倍理解できているつもりです。 しかし、色々情報を見たところ、乱立する学校に関しての選び方や、資格取得者の増加に伴う就職難などあまり良い話を見れなくて残念に思っています。 そこで大きくは2点質問させていただきます。勿論、その他の先輩方のアドバイスなどあらゆるご意見をお待ちしております。 (1)作業療法士が相手にする患者さんのタイプというのは(子供、大人、老人など)施設によっては固定されたり、日々入れ替わったりするものなんですか? また、就職しやすく安定性のある種類の施設というのはありますか? (2)作業療法士は、理学療法士と比べて女性の割合が多いということを聞きましたが、それは理学療法士と比べ精神的な部分での回復を目指す割合が大きいということと、リハビリ内容が日常動作にあるということからですか? 以上です、宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 老人ホーム・特養・福祉施設
- noname#187593
- 回答数2
- 介護度と特別養護老人施設の入居費用
現在、病院に入院中の叔母を、退院後に特別養護老人施設に入居させるという話が 身内で進んでおります。 先日の病院内での診断では「要介護5」との事で意外にも高いので驚いてます。 おそらく、内科的には異常はないものの、白内障で目がほとんど見えないのと、 もともと床ずれが悪化して化膿し発熱した為に入院したのがきっかけで、 一時的な寝たきり生活による筋力の衰えから、自力で排泄や入浴が困難な状態に なったからだと思います。 でも、私からみると白内障は手術で簡単に治るし、筋力の衰えは一時的に 寝込んでしまった為の結果で、リハビリで回復すると思うし、 すぐに施設に入居させるのは、早いと思うのですがのですが、 家族が「(体力的や時間的な問題で)もう自宅では世話できない」という理由で、 特別養護老人施設に全てをお任せする意志は固いようです。 私が心配してるのは、要介護1から順に要介護5とレベルが上がるにつれ、 それ相当のサービスが受けられると思うのですが、施設に入居後に 「要介護1の人と比較して、大幅に入居費用が高くなる事を心配」しております。 本来、叔母はしゃべる事は可能なのに、わざと痴呆のふりをしてしゃべらないように 家族がアドバイスして、必要以上のサービスを期待してるようですが、 家族は入居費用が高額になる心配は一切してないのです。 そこで質問ですが、要介護1でも要介護5でも、施設の入居費用は変わらないのでしょうか? もしそうだとすれば、故意に介護度を上げるようにしむけた方が、過剰サービスが 受けられるという変な話になりはしませんか?
- ベストアンサー
- 老人ホーム・特養・福祉施設
- noname#39334
- 回答数5
- 介護職を離れようか迷っています。
私は現在老健にて勤務している33歳3人の子供の母です。以前は特養で長年勤務していましたが『職員の楽が優先する職場』に嫌気がさしオープンした老健にて働いています。 まだオープンして半年ですが、満床になり私は認知床の階(50床)で勤務しています。 満床なのに清掃はコスト削減の為、スタッフがしていますが、ほとんど同じ人がしています(トイレ・居室・フロア等) 面会に来る家族さんからも汚いとクレームがでても業者をいれるかは検討中だと言い張る上司に疑問が出てきました。 レクリエーションの時間なんてなく『ご自由に』的な感じで必死でレクの時間を作って利用者さんと関わっている私含め数人がイジメられつつあります。 いかに皆で手を抜こうって感じの職員ばかりで食事がすめばトイレ誘導→居室と戻してしまいます。 介護の現場で職員同士のイジメなんてありえない!!と思います。 何が悲しいと言うと『オムツの上にリハパン』なんです・・。朝のトイレ誘導の時に日勤帯が楽なように・・と言いますが私はそれはおかしいと何度も訴えましたが現実はかわりません。 私がオムツ交換する際はリハパンは捨てます。 皆が決めた事に従わない私に職員は冷たいですがそこは開き直りました。 上司に言えばコスト削減で良い考えねぇなんて言うし・・最低な職場です。 利用者第1で考えていきたいのにどうも足並みそろわなくて・・。 私は認知であっても季節感などを感じてほしいと思い折り紙などで『こいのぼり』等を作り手の自由が利く利用者さんとカレンダーを作成しましたが『こんなのを作りたいなら1階のデイに行けばいいのに』と昨日言われました。 こんな調子なので私の勤務する階は殺風景で何もありません。 デジカメの購入もコストがかかるとの事で、私は個人的にリハビリについて行ったときに自分のデジカメで撮影、自宅でプリントアウトして家族さんに渡しています。 家族さんからお礼を言われれば、さも自分達のアイデアだと豪語する職員、上司・・・。 なのにどうでも良いところにお金をかけている・・。 私の介護に対する気持ちはどんな職場でも受け入れにくいんでしょうか?? 主人にももう介護職辞めたら??なんて軽く言われブチッと切れてしまいました・・。 自分が受け持って介護計画書を作った利用者さんが退所するまでは残りたい気持ちもあり・・ どうしたら良いかわからず投稿させて頂きました。 長々と読んで頂いてありがとうございます。
- 締切済み
- 老人ホーム・特養・福祉施設
- popo1255
- 回答数10
- 特養入所前の面接について
申し込んでいた特養から先日電話があり、最終面接をしてから、5月の入所となるかもしれないと言われました。 特養に入る意志は親子とも固いのですが、数ヶ月前の申請時には、ほぼ寝たきりで介護認定4が出たものの、現在は一人で歩けるようになり、意識もはっきりしています。今の状態で、特養に受け入れてもらえるか、最終面接で断られてしまわないかと不安です。面接の時にはどのような姿勢でのぞめば良いでしょうか。歩けない振りをしたり、何か演技をした方がいいのでしょうか。
- 締切済み
- 老人ホーム・特養・福祉施設
- noname#73658
- 回答数2
- 知的障害者授産施設の事務について
来月から、知的障害者の授産施設に事務員兼、就労移行支援員として、働くことになりました。今までは、一般企業で事務をやってきました。福祉施設の分野での勤務は初めてで、しかも、経理の経験がなく、不安です。 面接して下さった、施設長の人柄がとてもよく、また、「経験がなくても、大丈夫だから、一緒に頑張っていきましょう」とおっしゃって下さり、それなら・・と思い、就職を決めました。でも、少しでも不安を解消したく、何か事前に勉強していきたいと思うのですが、何かよい本、HPなどありませんでしょうか?できるだけ、初心者向けのものを探しています。 どうぞよろしくアドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 老人ホーム・特養・福祉施設
- gontaro-
- 回答数4