FA・自動化

全280件中121~140件表示
  • 3線式センサーのダミー化について教えてください

    設備の品種交換ユニットに3線式のフォトセンサー)(npn)が2個ついています。このセンサーは透光時ONで、OFF時エラーとなります。 ユニットを降ろした状態で、設備とユニットのセンサーを繋いでいるコネクタを外す為、OFFとなりエラーとなります。ユニットが無い状態で設備調整したい場合に、ダミーコネクタを作りたいのですが、2線式であれば短絡させたダミーコネクタで良いかと思うのですが、3線式の場合、+24Vと信号線の間に負荷がないといけないとなっているので、直接繋いだだけではダメかと思っています。 3線式センサー(npn)を配線でONにする方法を教えてください。

  • レーザー変位センサの測定精度について

    レーザー変位センサの測定精度について質問です。 測定精度を示すものとして分解能と直線性の2つがありますが それぞれの違いは何ですか。 例として、100µmのモノを測った際に 測定結果が±0.1µmの誤差が生じることや 0.1µm単位で測定が出来ること分けて示しているのでしょうか。 私が見ている製品は三菱電機のMH11シリーズというものです。

  • IE3 モーター MCCB選定について

    只今、 30Kw 4P三相 200V モーターをIE3品に交換よていです。 始動電流が高く、現行のMCCBでは落ちる可能性があります。現在富士のMCCBを使用しています。現在 225AFのMCCBを使用していますが、高インスタントブレーカー250AFの物を使おうかと健闘しています。これを提案したところ業者からは、規格が・・・乗り気ではありません、カタログ等をみていると、JIS規格にも準拠してるようにもみれますし問題ないように思います。なにか問題ありますか?  お解りになる方いらっしゃいましたらご教示お願い致します。

  • カウンターリレー

    PLCにおけるカウンタリレーの構造と仕組みを教えて下さい

  • ソレノイドバルブを早く動かす方法

    ソレノイドバルブを高速にON/OFFの制御を行いたいと考えております。 用途は、コンプレッサエアーで米粒を飛ばす感じで、 流量:0.1L/min位 元圧:0.3Mpa 何かしら早く出来る方法があればご教授ください。

    • kkkkk31
    • 回答数3
  • ロードセルアンプ メーカー

    ロードセルアンプ のメーカーで、 欧州に拠点があるメーカーで、 有名どころを教えていただけないでしょうか? 日本メーカー、海外メーカー問いません。 よろしくお願いいたします。

    • 0717148
    • 回答数1
  • 原点復帰パラのZ層通過について

    原点復帰パラのZ層通過について PLC初心者です。 原点復帰のパラメータで、原点復帰をする前にZ層を通過している必要があるかどうかを設定するところがあるのですが、これはどのような場合に必要なのでしょうか? Z層を通過していない場合は何がデメリットになるのかがわかりません。 教えて下さい。宜しくお願い致します。

    • Takulus
    • 回答数2
  • ONOFF切り替え多いマグネットスイッチの容量選定

     1.5kwモーターをマグネットスイッチ(三菱ST10型)でON-OFFを頻繁に繰り返し(1分に1回くらい)使用しています。この場合容量の大きいマグネットスイッチを使う方が良いとネットにありました。1.5kwのモーターだと何kwのマグネットスイッチが良いでしょうか?経験値お持ちの方ご教示お願いいたします。 モーターはベルトコンベヤを駆動用です。

    • jirocom
    • 回答数2
  • 近接センサー 2線式・3線式の違い

    ネットにて見たのですが、イマイチ解りません。 近接センサーで2線式・3線式とありますが、 配線工事などを考えれば2線式の方が素早くて楽だと思うのですが、 なぜ、2線式ではなく3線式を使うのでしょうか? 使い分ける理由などあるのでしょうか? 教えて下さい。 宜しくお願いします。

    • noname#242581
    • 回答数5
  • PLCの出力について

    お世話になっております。 PLC出力回路についてご教示下さい。 添付資料の回路のR1を付ける理由がわかりません。 個人的には、なくても良い気がするのですが・・・ 実際にR1の無い回路を組んでも動作しました。 何かの保護的な意味合いの基、つけているのでしょうか? 以上、お手数ですが、ご教示願います。

    • GMNORI
    • 回答数4
  • 2つに別れるテレセントリックレンズ

    FAやマシンビジョンでCマウントやCSマウントにつけるテレセントリックレンズが売られていますが,テレセントリックレンズは単純化して書くと開口絞り前後の2つのレンズによって構成されていると思います. これらのレンズは通常1つのレンズユニットで一体製品になっていますが, これが前後で分離できる製品をご存知ないでしょうか? 開口絞り部にいろいろフィルターをいれて遊びたいと思っています.

  • 制御盤の受電ランプ配線の電線径

    制御盤の主幹AC200V3相三線式ブレーカー(定格30A)一次側から2相使用して保護のため片側にサーキットプロテクタ(定格1A)を入れ、受電ランプを点灯させる回路を作った時に配線する電線径はいくつを使いますか?

  • ニードルベアリングの固定方法

    お世話様です。初めて質問させて頂きます。 耐荷重の高い機構を作るため、ニードルベアリングが必要になり アキシアル荷重対応の 内輪付きの製品を使用しました。 通常の玉軸受同様に、軸の段差で内輪を、取り付けブラケットで外輪を押さえたのですが 内輪と外輪の軸方向へのガタツキと言うかスライド量が大きく(0.5弱くらい) いまひとつ釈然としない組み上がりになってしましました。 メーカー資料には「軸方向の位置決めをしっかりと行い・・・」的なくだりはあるのですが 具体的な 組み込み方法が明記されておらず 困っています。 稚拙な文章で 説明不足かと思いますが どなたか 助けて頂けましたら有難く存じます。 以上 よろしくお願い申し上げます。

  • DC24V系 短絡?地絡?トラブル!

    教えて下さい。 以前、このような電気トラブルが発生しました。 DC24V制御盤でブレーカーが落ちました。 そこには光電センサー、近接センサーなどがたくさんありましたが私は、どのセンサーが悪いのか解りませんでした。そこへ電気保全マンの方に来ていただきました。光電センサーには、+24V・-24V・入力線がつながっており、近接センサーには-24V・入力線がつながっていました。 結果を言いますと光電センサーの+24Vが短絡?地絡?していました。 光電センサーを交換して復帰しました。保全マンの方の作業を見ていたのですが、 迷わず+24Vの調査していました。私もその場で聞けばよかったのですが、なぜ保全マンの方は+24Vを調査したのでしょうか。-24Vが短絡?地絡?してもブレーカーが落ちることは無いのでしょうか。アドバイスお願いします。

    • noname#242581
    • 回答数3
  • カム機構 ストロークと最大加速度について

    メカニズムの本に例題があり、プッシャーでワークを135mm移動させる。 プッシャーは変形正弦カムで駆動する。 0.63秒でストローク135mmを往復させるのであるが 往きは0.35秒 戻りは0.28秒とする。 その場合の加速度を求めるのですが 私はS=1/2×α×t² から α=2×S/t²  これに変形正弦の無次元最大加速度5.53をかけて 2×135÷0.35²×5.53=11791mm/s² と考えましたが その本では 5.53×135÷0.35²=6094mm/s²となっています。 戻りも同様の計算で0.97Gと解説されています。  「S=1/2×α×t² から α=2×S/t²」これは間違っていないと思うのですが どこに私の見落としがあるのでしょうか、ご教示いただけると幸いです。

  • ワーク搬送速度

    20グラム程度のワークを吸着搬送する場合とコンベア搬送する場合の限界速度、若しくは一般的な設計速度を教えてください。 サイクルタイムをタイムチャートを作製し、試算しているにですが、搬送速度をどの程度で机上設定しておくのか分からない状況です。

    • Tdesign
    • 回答数6
  • ハンダ付状態の検査 原理について

    コネクタの基盤へのハンダ付について基礎的な検査原理を教えてください。 人の目による検査ではなく、自動工程で検査を行いたいのですが、 一般的にカラーハイライトという方式でRGBのカラーで立体を可視化する方法が世の中で多いと聞きます。 他に検査方式としてメジャーな方法はどのようなものがありますか?

  • 飴を自動的にカットする機械メーカーを紹介下さい。

    食品工場向けの設備を販売している会社です。 飴を自動的にカットする機械を探しております。 ご存知の方お教え下さい。 宜しくお願い致します。

    • noname#238671
    • 回答数2
  • スーツケースのキャスター修理について

    キャスターのタイヤ交換は (硬質ゴム素材又は、ベアリング式タイヤ)の二通りがあるそうですが 違いはあるのでしょうか? 硬質ゴム素材で交換するお店に電話で聞いたらベアリング式タイヤと 滑りはあまり変わらないと言ってきました。 私はベアリング修理の方が滑りやすいと思いますが実際はどうでしょうか? 空港などのキャスター交換屋さんは硬質ゴム素材しか扱っていません。

  • 潤滑油の違いとベアリングの寿命

    ある機械の内部に潤滑油に浸されているローラーベアリングがあります。 潤滑油の粘度は220、回転数は200rpmです。 その機械のメーカーが推奨する潤滑油は20リットルで7万円もするため、同じ粘度の安い潤滑油を使いました。 そうしたらベアリングの寿命が1/4くらいになってしまいました。 潤滑油の違いだけなのか、他に原因があるのかわかりません。 参考になる情報がありましたらご教示ください。

    • noname#258104
    • 回答数4