その他(機械加工)
- 加工バリについて
こんにちは。部品の製造から組み付けまで行っている会社です。 リーマ穴やボーリング穴の公差が厳しい穴についてなのですが、表面・裏面共に0.5C~1.0Cの面取りをしたバリが穴の方に出てピンゲージが通らなくなるケースがよくあります。表面は機械上で穴仕上げ前に面取りをして穴を仕上げるので問題ないのですが、裏面の面取りは穴加工後に機械から降ろしたて手動で面取りを行ってます。(メントリカッターを穴に押し付けてグリグリと手で回して)これが原因とは分かっているのですがみなさんはどの様に行ってますか? バリは加工者が取るのが鉄則とは思いますが、機械の稼動等考えると裏面の面取りを1個1個手で取るだけでも大変なのにその後またそのバリを仕上げて検査に回すと稼働率の低下にもなるのではないかと思っています。 穴の方にバリが出なくて裏面の良い面取り方法があれば教えて下さい。材質は主にSS400、S45Cで、穴径はφ10~φ50が多いです。
- 締切済み
- その他(機械加工)
- noname#230358
- 回答数2
- 30ミクロン以下の細い穴を開ける技術の利用方法は…
30ミクロン以下の細い穴を開ける技術の利用方法はありませんか? 私共では30ミクロン以下の穴を持つ金属加工を研究しております。通常のアスペクト比を越えた長さ(100mm以下)を目指しております。多分従来技術では困難だと思いますが、タングステンなどでも利用できる技術となる予定です。 現在研究中で完成しているわけではありませんが、材料品種をテーマに沿ってある程度絞って進めたいと考えています。そこで何らかの吐出ノズルや超微量冷却、給油配管など利用できる可能性のある用途があれば教えて下さい。
- 締切済み
- その他(機械加工)
- noname#230358
- 回答数3
- 「難削魂」のTシャツ探してます
先日の大阪インターモールドの展示会に行った時に Tシャツを展示しているのを見ました。 背中面に「難削魂」と書かれていていました。 どの小間で展示していたかも分らなくなってしまっております。 購入したいと思いましたがネットで見つかりませんでした。 どなたか見た・聞いた・売ってたなどの情報しりませんか。 金属加工に携わっていないと関係有りませんが、どっぷり 加工に浸かっているので、とても欲しいのです。
- 締切済み
- その他(機械加工)
- noname#230358
- 回答数4
- 圧入時にバリが発生するのですが・・・。
はじめまして。 圧入工程にて 圧入時糸バリが発生する不具合が多発しており大変困っています。 不良率は7割~8割 ?この規格公差は妥当(最適?)なんでしょうか? 軸 φ46 +0.018/+0.008(現状、平均 +0.013)※熱処理有り 穴 φ46 0/-0.06(現状、平均 -0.040)※一番狭い位置 ?軸品はR形状があった方がよい?又、面粗度もT=6.3zの方がよい? 軸品は圧入入り口部、面取り30°・R形状なし・T=12.5z(現状7μ) ?↓この状態ですが、このままでようのでしょうか? 穴品はプレス品で抜き勾配がついており、圧入入り口が狭いです。 又、内径が楕円(最大で0.02)の傾向があります。R形状なし ?設備側において、圧入時の圧入スピード等、適切な条件はありますでしょうか? ?現状でバリが発生する原因(真因)がわかりません。 幾つかの要因がある?又は要因が重なっているのでしょうか? ※圧入においてバリ発生を100%抑える事は不可能なのでしょうか?
- 締切済み
- その他(機械加工)
- noname#230358
- 回答数5
- インボリュートスプライン内歯の修正
邪道な質問ですが、安価な方法教えてください。 今後は外注先を変えようと思ってますが今探し出せません。 油圧モータメーカからは歯のロット検査表を送ってきて基準内との事。 油圧モータ軸にはめるピニオンギヤの内歯にガタが生じ、それを修正したい。何か方法ありますか。例)再焼入れをして内歯のPCDを縮める。 材料を支給し内歯はA社、外歯はB社に加工依頼し、6ロット目で客先から 5個クレーム発生。A社の製作方法はスロッターで行い、自作のオス型で合わせる。5個/ロット 仕様:内歯:歯型:底歯、m=2.5 圧力角20度 歯数16 外歯:並歯 m=8 圧力角20度 歯数15 材質SCM4** 歯面高周波焼入れ HRC53±2
- 締切済み
- その他(機械加工)
- noname#230358
- 回答数2
- ボール盤の油について
初歩的な質問なのですが、ボール盤で穴あけ加工するときにかける油は、どんな種類の油がいいのでしょうか? できればホームセンター等で簡単に入手できるものをお願いします。また代用できる油があれば教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(機械加工)
- noname#230358
- 回答数6
- NCフライスをCAMで
いつも拝見させて頂いています、質問は初めてでございます。 早速ですが、最近NCフライスを購入いたしました。 汎用フライス部門にNCフライスを導入し、大雑把な荒加工をフットワーク 良くこなして行こうという、狙いからの導入です。 機械内の簡易プログラムも多用していますし 簡単に組めるものはGコードを手入力で行っていますが、形状部(輪郭の荒) エンドミルを振ってのポケット加工など、CAMがあれば・・・と感じます。 マシニングセンターではないので、だいそれた物は必要ないまでも 同じような狙いでNCフライスを所有されている方で、こんなCAMがあるよ という情報がありましたら是非お願い致します。 出来るだけ簡素に組む事が出来るものをイメージしております。
- 締切済み
- その他(機械加工)
- noname#230358
- 回答数4
- ステンレスの曲げについて
皆さんはじめまして。私、板金設計をしております。 スチールの曲げをメインにやっている工場にステンレス(SUS304 t0.8~1.0、ヘアラインと鏡面)の曲げをしてもらいましたが、角度は出るものの、どうしてもダイにあたる周囲(曲げの外側といえばよいのでしょうか・・・・)が全て膨れてしまいます。養生は切れますが傷は入りません。工場に伺ったところ、曲げはコイニングで詳しい原因はわからないとのことでした。 ステンレス工場に依頼すれば良い事なのですが訳があり、スチール工場での製作となり、何とか改善出来ないものかと考えております。膨れの原因や、同じ設備環境で解決する方法はあるでしょうか? 私の拙い知識では、ステンレスで意匠性を重視する場合、曲げはエアーベンディングが普通かと思っておりました。また、こちらの工場のベンダーはダイが可動しており、上が可動するのが普通だと思っていた私にとっては少々驚きでした。畑が違うのある程度の限界は承知しておりますが、何かアドバイスをいただければと思います。 宜しく御願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(機械加工)
- noname#230358
- 回答数3
- NCデータ送信フリーソフト
いままで、かなり古いDOS型のパソコンを使用してNCのデータ転送&テープ運転を行っていましたが、PCの老朽化により更新をすることになりましった。しかし送信ソフトの転用ができず困っております。 RS232CケーブルでNCデータの送信&テープ運転ができるフリーソフトで良い物or格安で購入が出来る良いソフトがあれば紹介して頂きたく。 けきれば、描画機能・多数台の送信が出来る物が望ましいです。
- 締切済み
- その他(機械加工)
- noname#230358
- 回答数4
- R形状の代替測定を教えてください
厚さ0.3mmのステンレス板金に長穴(両丸キー溝形状のような)のバルジ加工をしています。両側のR寸法はR1(普通公差)で、R1を現在は工具顕微鏡で測定しています。普通公差ですが加工の安定性に欠ける状況なので測定を止める訳にはいかない状況です。 作業改善で、工具顕微鏡の測定はそこまで歩くムダがあるので、代替測定方法で歩行レスにしたいと考えています。(工具顕微鏡は他でも使用するので近くに持ってこれません) そこで、バルジ加工機から離れずR測定できる測定方法を教えていただけないでしょうか?(ゲージなどの比較測定でも可です。) 宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(機械加工)
- noname#230358
- 回答数1
- エアロラップによる刃具の表面処理
現在、再研磨終了の刃具にエアロラップによって表面処理を施し、刃具寿命の延長を検討しております。 エアロラップ処理の条件は、ダイヤモンド砥粒を固定した場合 時間変数だけになるのでしょうか? コーティングあり、コーティング無しの場合に効果の差は現れるのでしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(機械加工)
- noname#230358
- 回答数1
- ホーニング加工での高精度な芯出しセット方法
厚み0.7mm程度(外径φ60、内径φ19)のドーナツ状のワーク を200枚(高さ約150mm)位、ホルダーの中に重ねてφ19のホーニング加工 を行う予定なのですが、ホルダーの中のワークを如何に芯だししてセットするか 悩んでいます。前材ワークの内径バラツキは±5um、真円度1.5umですがホルダー内で 縦積みした中でできるだけまっすぐ芯を出しておきたいです。 現在はホルダー内でセンタリングシャフトに通して固定してから引き抜く方法なのですが引き抜くためにはカジリを防止するために40~50um程度のクリアランスをもうけなければなりません。ホーニングの機構のように一旦、砥石工具が拡張してワークのズレを矯正してからまた縮んで戻るような機構を探していますが、縦に150mmくらいもあるとメカ式の精度ではなかなかできません。何か良いアイデアありませんでしょうか?よろしくお願いします。また治工具のメーカー等、やってくれそうなところがあれば紹介願います。
- 締切済み
- その他(機械加工)
- noname#230358
- 回答数1