貯蓄・預金

全8633件中1201~1220件表示
  • 定期と積立

    こんにちは。 貯蓄に詳しい方がいらっしゃいましたら私にベストな貯蓄方法をアドバイスお願いします。 現在数百万円の貯金があります。 某都市銀行に普通預金として預けており、給与振込の銀行から貯金分を毎月決まった額移しています。 ただ貯金している銀行は店舗数が少なく、口座を開く際通帳を作らなかったので何かと不便です。 まとまった額も貯まったので金利の良いネットバンクに定期で預けようかと考えています。 現在給与振り込みはUFJ銀行なので、提携しているじぶん銀行がいいかなと思っています。 UFJからの振込手数料は無料だし、スマホで見れるのが魅力です。 ただじぶん銀行は自動積立定期預金はやっていないみたいで(勉強不足ならすみません)、毎月貯金額を足していくというのは無理そうです。 やはり金利は低くてもメガバンクの自動積立定期預金が無難でしょうか。 もし、じぶん銀行に現在あるまとまったお金を定期預金として預けた場合、毎月の貯金はどこに貯めていけばいいのでしょうか。 どうせ動かさないお金を預けるなら、金利のいいところが理想です。 無知ですみません。 また稚拙な文章をお許しください。 よろしくお願いします。

  • 毎年1万ドルを金利5%の貯蓄口座にあずけておけば

    10年後には 13万2,067ドルになるそうです。 計算式がわかりません。教えて~。

    • klilyn
    • 回答数3
  • 東京スター銀行

    東京スター銀行を開設しました。 現在、開設している銀行はみずほ銀行とゆうちょ銀行です。 どのようにして東京スター銀行にお金を移動させればいいでしょうか? 手数料はかけたくありません。 また、東京スター銀行の一週間定期金利を考えているのですが、調べたところ何口かに分けて預ければ、税金がかからない事がわかりました。例えば、12口に分ける場合、 毎日、12日間店頭にいってお金を預けなければいけないのでしょうか? 1番スマートに東京スター銀行にお金を12口移す方法を教えて下さい。

    • youre
    • 回答数1
  • 彼氏にお給料と貯金の金額言えません。

    30歳になります。 が、実家暮らしのくせに貯金は220万円しかありません。 お給料は145000円しかありません。 貯金は苦手で、今年に入ってから、 ダラダラ本能のままに浪費してしまい、 歯の保険外治療費にも20万かかり、 全く貯金していません。できても、1、2万 です。貯金は今から本気で頑張るつもりですが、 自分のお金が管理の苦手なことと、 安月給のことは恥ずかしくて言えません。 前に聞かれたとき、恥ずかしくて 話をタブらかしてしまいました。 お給料が安いのはリーマンショック以来、減給され 尚且つ賞与なし、なためです。 彼は収入はそこそこあり、私とは雲泥の差です。 結婚したら、家計は彼にお願いしたいと言いました。 やはり、正直に言ったほうがいいですか? 改めて自分の給与明細と通帳を見たら凹みました。 存在を一瞬消したくなりました。

  • 貯金できません。

    息抜きに仕事帰りや休日にフラフラと街に出かけて余計なものを 買ってしまいます・・・。 気分転換になるんですが全然貯金できなくて 危機感があります。 我慢するとストレスが溜まっちゃいます。 月手取りで145000円です・・・。 安月給ですが実家暮らしなので貯金できないはずないのですが 欲に負けてしまい貯金できません・・・。できても1~2万です。 貯金できるいい方法を教えてください!!!!

  • 東京スター銀行について

    手数料は、ご利用時にいったん引き落とした後、翌月同額をスターワン円普通預金口座にキャッシュバックします。ただしキャッシュバックは、手数料が発生した月の預金平均残高の10%を上限とさせていただきます。(月8回まで実質無料) とはどういう意味ですか?例えば残高が1000円、その月にかかった手数料は500円だとすると、100円をキャッシュばっくで、残高が10万だったら1万まではキャッシュバックという意味ですか?

    • youre
    • 回答数2
  • ゆうちょ銀行で1000万円を超える預金について。

    大変、困っています。 どうかアドバイスお願い致します。 私は金融機関はゆうちょ銀行のみです。そのゆうちょの預金が1000万円を超えそうです。万が一、銀行が倒産した際に保証される(ペイオフ?)のは1000万円までなので焦っています。ゆうちょに話を聞きに行ったら(ちょっと頼りなさそうな)行員さんが説明してくれたのが『日本国債の購入をなんとかかんとか~』でした。 そこで質問させていただきます。 ・日本国債は原価割れしないのでしょうか? ・ペイオフの保護を受けるなら他銀行に口座を作るしかないのでしょうか? ・1000万円の預金が超えた方はどうされるのが一般的でしょうか? よろしくお願いします。 ※末文になりましたが、自分は投資とかでお金を増やす欲は全くありません。現状維持が望みです。減るのだけは絶対に避けたいです。

  • 今どこが金利がいいのだろうか?

    30万くらい預けるとしたら今はどこが一番金利がいいのだろうか? 定期でもなんでもいいのでどこが一番か教えてください。

  • 1週間定期は有利?

    現在、都市銀行の普通預金や定期預金など金利はほとんどつかないですよね? りそな銀行の5年物の定期預金は0.03%などです。 新生銀行の2週間定期は金利0.15%、東京スター銀行のスターワンは金利0.20%、SBJ銀行のなのかちゃん(1週間定期)は0.25%とりそなの8倍の金利です。 さらに、SBJ銀行は期間1年物定期預金50万円預けると500円プレゼント、250万円預けた場合は2500円です(上限はないそうです) よって、短期で資金を運用するのであればSBJ銀行の1週間定期が一番有利ではないでしょうか?

    • kelly7s
    • 回答数1
  • 銀行口座の取引明細書における「ジコー」の意味

    他界した母からの相続の関係で、母が以前、取引をしていた信託銀行から取引明細書を取り寄せました。銀行内部用の資料で一般顧客向けの資料ではないと説明を受けた上で発行して頂いたもので、通帳に記載されている明細がもっと詳細に記載されているようなコンピュータ内の記録のようなものです。 取引種別で「シンキ」「ニユウキン」「カイヤク」「ケイゾク」というのは容易に理解できたのですが、「ジコー18 MS」や「ジコー73」の「ジコー」が何を意味するのか、兄弟誰も見当が付きませんでした。「自行」とも考えたのですが、金額も記載されているのでそれも意味が通じないなと。 また、「キンシユウ」、「MS」というのも理解できませんでした。 どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら、アドバイスを頂ければ助かります。銀行に数度お願いをしてしぶしぶ感の中で出してもらった資料なので、これ以上担当者に聞くのも……という感じでして。。。

  • 銀の積立

    銀の積立をしようと考えているのですが、どこの貴金属店が一番手数料が少なく安心でしょうか? 三菱マテリアルの資料は手に入れようとしているのですが、何分手数料が高い気がします。 お詳しい方、ご教示願います。

    • loloka
    • 回答数1
  • 三菱東京UFJ銀行について

    現在東京都に住んでいます。 新しく口座を作ろうと思い、三菱東京UFJ銀行で口座を作ることを検討しています。 用途は貯金か買い物をした際にお金を引き出す感じになりそうです。 現在は東京に住んでいるのですが、将来もし地元に戻ることになったとすると 私の住んでいる地域にはUFJ銀行の支店がありません。 あるのはコンビニATMくらいです。 地元に支店がなくても問題はないでしょうか?

  • 金、プラチナの売り時

    現在、金4kg、プラチナ0.5kg所有しているのですがいつが売り時なのでしょうか?また、貴金属を現金にする際に税金がかかると聞いたのですが、どれくらいかかるのでしょうか?また、日本経済がこの先、破たんして円が紙切れになる可能性が将来あるのでしょうか?消費税の増税なども考慮してどなたか教えてください。

  • 普通預金の口座残高が不足した場合の取り扱い

    普通預金の口座の団高が不足した場合は定期預金の当座貸越と、キャッシングのローンと、年金担保融資ではどっちが安いでしょうか。 自分は定期預金にたくさん口座をもっており、普通預金には1万円くらいしか入っていません。雇用保険の受給前になると資金が不足することがあります。

    • kelly7s
    • 回答数1
  • 貯金0

    結婚して6年。 5歳の娘と9ヶ月の娘2人の子持ち 賃貸アパート4人暮らしです。 貯金が0です。 借金はありませんが 毎月ギリギリです。 子供が2人も居て貯金が全くの0という こんな恐ろしい状況の方いますか?

    • ccn2008
    • 回答数3
  • 他県の通帳書き込み

    先月愛知から福岡に引っ越して来ました!! 愛知のローカル銀行通帳を書き込みしたいのですがどこかで書き込むことはできますか? また、どこでできますか?? よろしくおねがいします!!!

  • 貯金方法で家族ともめています

    貯金方法ですが、私は給料日に5万円を 定額預金などで、自動的に貯金するようにしたと 思っています。 でも、家族はそれだと月にいくらつかったかわからなくなるので、 月末に残ったお金があれば、貯金できたことになるのでは?と言います。 それだと、きっちり預金残高とにらめっこしないと把握しづらいと 思うのですが・・・。 ちなみに家族が通帳、カードを持っているので 私がこっそり貯金することは不可能です。 みなさんのご家庭では、どのように貯金していますか?

  • 金融関係の知識の豊富な方

    前提として・・・ ・東京の都心部で母と二人で暮らしている55歳の男性です。私は独身、子供もいません。結婚の予定も有りません。マンションは待ち家です。 今は、生活も借金も無く、母には年金収入、私は短期ながらも派遣の仕事しています。また預貯金は私一人で3000万円余り有ります。 この状況で新たに1000万円の現金が有ります。すでに三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行、ゆうちょ銀行の口座を持っています。いずれの口座に貯金してもペイオフの1000万を越えてしまいます。この場合、他の金融機関の定期口座か普通口座に入れようかどうか迷っています。とりあえず、この1000万円の現金は、今のところ使用用途が決まっていません。 ネットや国債、株、投資、クレカは不可、外貨預金はどうでしょう?元本保証にしたいのですが、どのように預けたら良いでしょうか? ・以前、三菱東京UFJ銀行は銀行のATMで平日8時45分から18時まで硬貨の取り扱いをしていましたが、最近は銀行の支店内のATMしか出来なくなり、大変不便になりました。近場のATMで出来るだけ手数料が少なく、土曜日、日曜日、祝日も硬貨の手続きが出来る金融機関をご存知ではないでしょうか?・・又、平日の夜間や土曜日、日曜日、祝日も取り扱いをしている金融機関をご存知有りませんか? ・各金融機関では他行に比べてお得な独自なサービスをしている所も多く有ると聞きます。具体的にどの金融機関でどのようなサービスしているかお教え願えませんでしょうか? どうかよろしくお願い致します。

    • noname#186352
    • 回答数4
  • 信金の配当金受取について

    私の父は、以前に工場を経営しておりました。 有限会社です。 10年前に会社は畳んで、現在は年金暮らしをしています。 ところが、当時、地元の信用金庫の出資積立をしており、毎年「支払通知書」というものが送られてきています。 通常、配当金はこちらの銀行口座へ入金されるのですが、父の場合は会社名義の口座だったので、もうその口座はなく、店頭で直接ご請求くださいとあります。 配当金は現在25000円くらいになっています。 そこで、質問ですが、もうすでに廃業してしまった会社名義で積み立てていた、配当金は、 受け取るためには、どうすればいいと思いますか? もう会社の登記簿などはないと思うので。。。 今回、面倒な手続きをすることになり、受け取る配当金以上に費用がかかったら請求する意味がなくなります。

  • ゆうちょからゆうちょへ!

    私は名前がかわったのですが、 前の名前でゆうちょを使って(振込のみ)いました そして、ある事情で新しい名前でもゆうちょを作りました 前のゆうちょのほうにほとんどお金が入っていて、しかも、パスワードも忘れてしまったので新しい方にお金を入れ替えることはできるのでしょうか??