貯蓄・預金

全8633件中681~700件表示
  • 生命保険

    教えてください。私は59才男性です。 20才で会社就職して30数年、同じ会社で働いてました。 都合により、5年前、今の会社で働いています。前の会社で入社時より、生命保険に入っていましたが、(今も同じ保険会社に入っています)その、明細て、担当保険会社(支社)に問い合わせすれば、教えてくれますか?(お金の流れ等) 電話は長引くので、パソコンで来てみようと思っています。 給料天引きでしたので、詳細知りたいです。 どなたか、アドバイスください。

  • 明日家賃の引き落としの日なのですが口座にお金がなく

    明日家賃の引き落としの日なのですが口座にお金がなくても、明日昼頃に口座にいれれば 無事に引き落とされますか? ジャックス、オリコのような信販の家賃引き落としです。

  • 【独身女性の30代の平均預貯金額は1000万円から

    【独身女性の30代の平均預貯金額は1000万円から1500万円だそうです】その1000万円から1500万円は何に使う予定で貯めているお金ですか?

  • 父から私名義の口座を作り積み立て→母が押さえる

    何年もかけて贈与税がかからない範囲で父が私名義の口座を作り積み立てていました。 通帳と判子を母が管理。 お金は母が使っています。 お金が必要になると。 私をレストランに誘い、指で数字を指定します。 私は銀行で引き下ろし依頼の紙にそのまま書き判子を押し、お金を受け取ると。 母にそのまま渡し、母は近くにある母の口座のある銀行にいきお金をいれます。 なんで父は母にお金を渡さずに私にまわし、母が私の口座から私に引き落とさせて使っているのでしょうか? 母は私にこのお金はあなたのものではないといっています。 ですが私の名義の口座に入っているお金です。 母のお金を引き出す要求に逆らったことはないです。 逆らったら何をされるか不安でもあります。 父と私の連絡手段はありませんので、母が父にお金を引き落としていることを言っているのか知りません。 この前入院保証金がいるということで50万引き出していきました。 ネットで検索すると、入院保証金で50万取られるのは、相当高度な医療を受けているものだけだとわかりました。 父は脳も心臓も糖尿も病気があるのでそれはそれで必要なんだろうと思いましたが。 後で聞くと入院保証金はいらなかったというではありませんか。 しかし、お金は戻ってきませんでした。 借りといて助かったとかいってましたが。 借りたといっても返したことはありませんし。 なんで私名義になっているのかわかりません。

    • noname#229261
    • 回答数1
  • 三井住友銀行からSBJ証券へ200万振り込みたいの

    三井住友銀行からSBJ証券へ200万振り込みたいのですが どうやら三井住友銀行からは一度には100万しか振り込めないようですが 残りの100万はいつになったら振り込めるのでしょうか? 何時間待てばいいのでしょうか? インターネットから振り込んでいます。 またこのような場合手数料は432円×2回かかってしまいますか?

  • 300万円 貯金

    今、 しばらく使わない貯金として普通預金に300万円あります。 銀行からは投資信託をすすめられますが知り合いに話したら 「あれは銀行の儲けになるだけで客は損をする場合もあるから私はすすめないな~」と言われました。 あと「投資信託はお金が 余っているならいいけど 損をした時に減っちゃうからお金が余ってないならやらない方がいい」と言われました。 やっぱり地道に定期預金が良いですか?

    • noname#224480
    • 回答数10
  • ATM利用限度額を変更したか記憶がない

    自分のゆうちょ銀行のATM利用限度額をいくらに設定してあるのか覚えていません。 普通は50万円までですがもしかしたら違う金額を申し込んだかもしれないので確認したいのです。パソコンでログインしてみたのですが分かりませんでした。 確認方法を教えて下さい。

    • 1buthi
    • 回答数1
  • 銀行の通帳について

    昔使っていた銀行の通帳が引っ越しの際、見つかって残高もある状態です。 地方銀行なので今住んでいる県には支店がありません。 どこの銀行でも通帳を使ってお金をおろせるのでしょうか?

  • 銀行口座いくつ持っていますか?

    1.みなさん銀行口座はいくつ持っていますか? 2.使わない銀行口座は解約したほうがよいのでしょうか? 3.UFJ銀行時代に作成したカードと三菱東京 UFJ銀行のカードが、1枚ずつあるのですが、   同じ銀行のカードを2つ持つっていうのは通常ではありえないですか?

  • ジャパンネット銀行に1円単位で振り込みたい

    ジャパンネット銀行に1円単位で振り込みたいのですが、振込む事は可能ですか? また、セブンイレブンから振り込む事は可能ですか? 回答を宜しくお願い致します。

  • 一人暮らしにあたり、アドバイスお願いします

    生まれて初めての一人暮らしにあたり、不安なことばかりです。 アドバイスお願いいたします。 27歳女です。 先程、アパートの申し込みを済ませて来ました。 これから毎月の支払い内 容は、 ・家賃38000円 ・水道代2000円固定 ・保証会社への保証料480円 計40480円です。 また、7/16が入居予定なのですが、初期費用として、 ●敷金76000円(礼金0) ●日割りの家賃19000円 ●日割りの水道代1000円 ●カードキー設定料8640円 ●保険料(2年)18000円 ●手数料41040円 計163680円 (手付金38000円、残金125680円) を支払うこととなりました。 現在の貯金は60万ほど。 毎月の手取りは145000円ほどです。 不動産屋さんに言われるままに契約したのですが、この項目&金額は妥当なのでしょうか……? また、手取り145000円でこの家賃は大丈夫でしょうか。 (手取りの1/3におさえると良いと聞きましたが) 毎月の支出としては、 ・家賃(40480) ・奨学金返済(22000) ・ガスと電気(10000以内は可能でしょうか……?) ・食費(10000以内) ・化粧品や日用品などの雑費(5000以内) ・スマホ8000~9000円 貯金は毎月いくらくらいすべきでしょうか。 また、最大の不安点が、いつ頃から荷造りをすべきか?ということです。 7/16が入居日(鍵をもらう日)なので、その日から家賃が発生します。 でも、バルサンとか掃除とか、事前にやりたいことがたくさんあり…… 家電屋さんや引っ越し業者には、7/16当日に来てもらえば良いのでしょうか……? 流れが全くわからず…… 質問ばかりですみません……

    • noname#221046
    • 回答数8
  • 金利が低いので

    預金金利が低いのでどうにかしたいのですが デパートや旅行の積立はあまり旅行に興味も無いし、買い物にデパートは利用しないので個人的には価値が低いかなと感じています。株は手を出すには怖いというイメージが大きくあります。 他に何がいいと思いますか?

  • 【ゆうちょ】オートスイング基準額の変更について

    2016年4月1日から、1.300万円を超える預金については利息がつかないということです。 また、こちらは特に限度額を伝えたのではないのですが、窓口で「これでいかがでしょうか」と計算された数字を示さされましたが、どういう計算式かいまいちわかりませんでした(なので限度額の変更はこの疑問がとけてからにしようと思っています)。 総合、定額などとにかくゆうちょに預けている金額の上限が1.300万円超えればということであり、預金者は限度額を任意で設定できるとのことですが、単純に考えればゆうちょに1千万円を超えて預金したい人は誰でも限度額を一千二百九十九万円に設定しておけばよいと思うのですが、窓口の計算式の根拠についてわかる方がいれば教えてください。 またこのオートスイングについて今一度、わかりやすく教えていただけると助かります。

    • frau
    • 回答数4
  • 退職金の相場って?

    31歳、年収500万円丁度くらいです。 退職金を除く生涯年収で、丁度2億円ぐらいになりそうですが、退職金の相場ってどんなものでしょう? ネットで調べると、1000万-2000万円ぐらいと、ずれが大きいです。 もちろん会社によって異なるのは知っていますが、一応…。

  • 子供がいる30代の家族で月の貯金金額

    子供がいる30代の家族で月の貯金金額 子供がいる家庭に質問です 月にいくらぐらいの貯金ができていますか? 私は月に大体7万円貯金していますが、少ないでしょうか? 様々な条件によって異なるのはもちろん承知していますが、よろしくお願いします。

  • 旧姓の休眠口座に入金しても大丈夫でしょうか?

    実家からかなり遠くに嫁ぎ、結婚して20年になります。 結婚してからは男友達厳禁・外泊禁止・実家へも 年に1回帰れるか帰れないか程度。 主人のモラハラがひどいのに自分は女友達と飲み歩いたり 遊んだり友人と外泊したり(誰と一緒かは不明) 私は義理の両親の小さな商売の手伝いや 田舎なので濃い親戚づきあいもちゃんとして、 地域の活動もして妻として、嫁として義祖母の 寝たきりの世話もしてきて充分役割を果たしてきましたが 今まで一切『ありがとう』の一言もありませんでした。 子どもはいませんが、主人の不妊が原因で 私が原因ではないかと親戚から酷い事を言われたりもしました。 また、すぐに怒鳴り散らす性格に嫌気がさし 以上のたくさんの理由から離婚したいと数年前から用意していました。 既に50なので少しでも蓄えておかなくてはと 主人のお給料の少しと自分のお給料からコツコツためていますが (主人は給料をたまにくれない時もありました) そのお金は今の名前で預金すると預金残高が分かり 弁護士などが介入した際?に取られてしまうと思うのです。 (よく分からないのですが…) 旧姓の休眠口座が、ゆうちょや銀行にあり、 また法人での口座も、ゆうちょや銀行にあります 会社としての登記?は既にありません(口座のみ存在しています) 20年も使っていなかった口座に数百万ずつ急に入れると 不審に思われたり、凍結されたり、 出所を確認されたりしないでしょうか? ちなみにカードも通帳も印鑑もあります。 宜しくお願いします。

  • ネットバンキング、利用口座に詳しい方、利用されてい

    ネットバンキング、利用口座に詳しい方、利用されている方教えて下さい。 ネットバンキングの利用口座は、複数開設出来る事を知り、貯蓄用口座、生活費口座など複数使い分けをしたいと思っております。 自分のイメージする流れとしては、 (1)給与等の入金(代表口座)→(2)複数利用口座への振り分け そこで下記4質問について教えて下さい。 1.給与等の入金があった場合、毎月複数の利用口座へ指定の金額を自動的に振り分けるような設定をする事は可能でしょうか? 2.利用口座の一部を定期預金口座のような扱いにする事は可能でしょうか? 3.公共料金、クレジットなどの引き落としを一部の利用口座から引き落とす事は、可能でしょうか? 4.銀行窓口やATMなどで出金をした場合、登録口座、利用口座どちらから出金されるのでしょうか? 長くなりましたが、お詳しい方何卒ご回答の程よろしくお願いします。

  • アトピーですが大金稼ぎたい(女)

    中度のアトピーで容姿も下の下ですが 大金稼ぎたいです。 ここで聞いてるぐらいじゃ厳しいですか? どなたか知恵貸していただけると助かります。

  • どの金融機関に定期預金を預けるか考えています。

    経済のことを教えてほしいのですが 今マイナス金利のせいで 定期預金の金利は下がってるのですよね? それとは別に 今後日本は長期的に見てインフレ傾向と 何かで見たのですが 今はマイナス金利で金利が下がってるけど インフレになるにつ入れて 徐々に定期預金の金利も上がっていくのでしょうか?

  • 1000万以上預けるメリットはあるのでしょうか?

    http://www.sbjbank.co.jp/lp/ で定期預金を預けようと思うのですが 1000未満も1000万以上も金利が同じですが 1000万以上預けるメリットはあるのでしょうか?