貯蓄・預金
- 貯金保護制度のついて
今さらの質問で恐縮です。 貯金保護制度、例えば、定期貯金に1千万あって、無利息型普通貯金に50万、貯蓄貯金に20万あったとしたら、銀行がつぶれた場合、保護されるのは定期貯金の1千万と、利息分のみになりますか? それとも、無利息型の普通貯金も、保護の対象になりますか? 先日、地銀が危ないとの記事で、週刊誌が発売されたようです。まだ読んでないのですが、こうゆうのって、どこまで信じるべきですか?いっそ、違う銀行に全額安杖替えたほうがいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 貯蓄・預金
- 12312398763415
- 回答数4
- 単純にむちゃくちゃ暗いぐろい愚痴です笑
何をしていても楽しくなく、 今の現状に感謝できません。 不安の方が多すぎて、 手取り12万円~13万円で 家にお金を入れず、 貯金の全てを老後生活費貯金していますが、 60歳まで何も買わなかったとしても 後2000万円も足りないので、 副業も考えています。 夜中や明け方に何かバイトをと思いますが、 あいにく月に数日しか休みがないので、 よくよく考えると365日働いたとして、 家にもお金を入れず、 手取り給料全額を老後貯金に回しても、 足りないのです。 時間もお金もないので当然ですが趣味もなく、 友人は全員結婚して子供もいるので・・ 仕事も客商売につき精神的に過酷で、 家族はいつ死ぬかわからない高齢の親と同居しています。 現在30代で大学卒の未婚の女です。 工場で働きたいですが、通える範囲で仕事がなく、 結局、みんなが嫌がるいつでもだれでもウェルカムの、 販売と営業職の求人しかありません。 睡眠不足で意識がもうろうとします。 本も買えないし、携帯もガラケーです。 親もいつの日か施設や家で介護、入院、いろんなことがあると思いますが・・ 実家が辺鄙なところにあり、 求人数も少ないです。 一人暮らしとなると、月13万円も貯金するには不可能です。 車は必ずいる地域です。 車や冷蔵庫等も消耗品なので、いつか中古の車等を死ぬまでに数台買い替えなければなりません。 全てのあらゆる消耗品を死ぬまで耐久性を考え月で割ると、 お葬式代や香典費、結婚に呼ばれたとき等、 完全にいくらかかるのかを計算した時、 休み一年で一日もなくても、全ての手取りを親が死ぬまでの間貯金し、 60歳まではできる限りを貯金しても全然足りないことに気が付き、 途方にくれました。 結婚さえすれば、一瞬で解決することなのに、 好きでもない人に触られるくらいなら・・です。 自分が情けなくて泣けてきます。 90歳まで働けば済む話なんでしょうけど、 そこまで雇ってもらえる自信もないし、 病気になれば、給料がもらえませんし90歳まで元気な自信もありません。 いっそ死ぬまで休みが一日もないのなら、 90歳まで働かなければごはんが食べれないくらいなら、 手取りの全額を貯金にあてなければいけないのなら、 もう死んで楽になりたいと思う時が一日の内に何度も思ってしまいます。 親もどんどん年老いていきますし、 親を看取り、自分は看取る人なく孤独死だと思います。 友人とは疎遠ですし、 職場の人とは浅い関係です。 本当は犬だ大好きで、 飼いたかったのですが、 動物の医療費はとんでもなく高額なので、絶対に飼ってはいけないと誓いました。 毎日くやしさでぽろぽろと涙がでてきます。 仕事ではクレーマーとの闘いですし、 事務も年齢制限があり、はじかれました。 病院の受付は厚生年金等福利厚生がつかないところが多く・・ なんで仕事で泣かされ、 家では日々老いていく母と父 家にお金を入れられない上、手取り全額貯金しても老後資金が数千万円足りない現実、 死ぬまで旅行は行かないし行けない。 服も買えない。 現実や社会を受け入れられない自分がとてもわがままだなと思います。 聞けば既婚サラリーマンのおこづかいは一万円と聞き、その大半が昼食費だそうです。 でも子供と妻がいるし、旅行も死ぬまでには何回かきっと行くくらいはするでしょうけど。 働いても働いても自分の命を救えるほどの金額にほど遠く。 若い時はなんで現実に気付かなかったんだろう?と不思議に思います。 バイトのお給料のほとんどが服代とエステ代に消えてました。 今となっては一円すら死ぬまで使えない現実が待っていました。 苦労して親に悪いくらい高い大学に行ったのに、就職に乗り遅れ・・ 一日に何人も自殺していく社会人のことが身近に感じてきました。 私がどうして生まれてきたのかなんて、考えたら、 難民孤児たちに怒られるでしょうね。 五体満足に生まれてきたくせにって軽蔑されることでしょう。 でも、生きることがこんなに辛いなんて昔は思ってなかったんです。 就職して結婚すると思っていて、 もしくは少しは幸せになれると思いこんでいたんです。 よくある派遣販売員ですが、一人暮らししていないのに、 鉛筆一つ買うのに躊躇するくらしです。 公務員の親でしたが、家を買ったのと私の大学の費用で老後は貯金もなく年金生活です。 単純に吐き気のするような愚痴を書きました。 誰とも話し相手もなくストレスを吐かないといけないのですが、 運動する時間もありません。気力もありません。 ネットで暗い暗い愚痴を書いて申し訳ありませんでした。 じきに私も愚痴を吐くことも疲れたころに消えるでしょう。 親は泣くでしょうね。こんな結婚もできない仕事もいまいちな子供を持って。心配であの世にもいけないことでしょう。。。 自分を幸せにさせてあげられない&親を安心させてあげられない知能の低すぎる自分のことが嫌いすぎてなんでもないときにすーーーーと自然に無意識に涙がでてきます笑 ほんとわらけてきますww 年金早くくれないかなぁ65歳くらいにくれたらいいのに・・ なんでわたしたち世代から75歳から年金くれることになったんだ・・ 未来が変わればいいのに。。
- 締切済み
- 貯蓄・預金
- noname#229710
- 回答数5
- 単純にむちゃくちゃ暗いぐろい愚痴です笑
何をしていても楽しくなく、 今の現状に感謝できません。 不安の方が多すぎて、 手取り12万円~13万円で 家にお金を入れず、 貯金の全てを老後生活費貯金していますが、 60歳まで何も買わなかったとしても 後2000万円も足りないので、 副業も考えています。 夜中や明け方に何かバイトをと思いますが、 あいにく月に数日しか休みがないので、 よくよく考えると365日働いたとして、 家にもお金を入れず、 手取り給料全額を老後貯金に回しても、 足りないのです。 時間もお金もないので当然ですが趣味もなく、 友人は全員結婚して子供もいるので・・ 仕事も客商売につき精神的に過酷で、 家族はいつ死ぬかわからない高齢の親と同居しています。 現在30代で大学卒の未婚の女です。 工場で働きたいですが、通える範囲で仕事がなく、 結局、みんなが嫌がるいつでもだれでもウェルカムの、 販売と営業職の求人しかありません。 睡眠不足で意識がもうろうとします。 本も買えないし、携帯もガラケーです。 親もいつの日か施設や家で介護、入院、いろんなことがあると思いますが・・ 実家が辺鄙なところにあり、 求人数も少ないです。 一人暮らしとなると、月13万円も貯金するには不可能です。 車は必ずいる地域です。 車や冷蔵庫等も消耗品なので、いつか中古の車等を死ぬまでに数台買い替えなければなりません。 全てのあらゆる消耗品を死ぬまで耐久性を考え月で割ると、 お葬式代や香典費、結婚に呼ばれたとき等、 完全にいくらかかるのかを計算した時、 休み一年で一日もなくても、全ての手取りを親が死ぬまでの間貯金し、 60歳まではできる限りを貯金しても全然足りないことに気が付き、 途方にくれました。 結婚さえすれば、一瞬で解決することなのに、 好きでもない人に触られるくらいなら・・です。 自分が情けなくて泣けてきます。 90歳まで働けば済む話なんでしょうけど、 そこまで雇ってもらえる自信もないし、 病気になれば、給料がもらえませんし90歳まで元気な自信もありません。 いっそ死ぬまで休みが一日もないのなら、 90歳まで働かなければごはんが食べれないくらいなら、 手取りの全額を貯金にあてなければいけないのなら、 もう死んで楽になりたいと思う時が一日の内に何度も思ってしまいます。 親もどんどん年老いていきますし、 親を看取り、自分は看取る人なく孤独死だと思います。 友人とは疎遠ですし、 職場の人とは浅い関係です。 本当は犬だ大好きで、 飼いたかったのですが、 動物の医療費はとんでもなく高額なので、絶対に飼ってはいけないと誓いました。 毎日くやしさでぽろぽろと涙がでてきます。 仕事ではクレーマーとの闘いですし、 事務も年齢制限があり、はじかれました。 病院の受付は厚生年金等福利厚生がつかないところが多く・・ なんで仕事で泣かされ、 家では日々老いていく母と父 家にお金を入れられない上、手取り全額貯金しても老後資金が数千万円足りない現実、 死ぬまで旅行は行かないし行けない。 服も買えない。 現実や社会を受け入れられない自分がとてもわがままだなと思います。 聞けば既婚サラリーマンのおこづかいは一万円と聞き、その大半が昼食費だそうです。 でも子供と妻がいるし、旅行も死ぬまでには何回かきっと行くくらいはするでしょうけど。 働いても働いても自分の命を救えるほどの金額にほど遠く。 若い時はなんで現実に気付かなかったんだろう?と不思議に思います。 バイトのお給料のほとんどが服代とエステ代に消えてました。 今となっては一円すら死ぬまで使えない現実が待っていました。 苦労して親に悪いくらい高い大学に行ったのに、就職に乗り遅れ・・ 一日に何人も自殺していく社会人のことが身近に感じてきました。 私がどうして生まれてきたのかなんて、考えたら、 難民孤児たちに怒られるでしょうね。 五体満足に生まれてきたくせにって軽蔑されることでしょう。 でも、生きることがこんなに辛いなんて昔は思ってなかったんです。 就職して結婚すると思っていて、 もしくは少しは幸せになれると思いこんでいたんです。 よくある派遣販売員ですが、一人暮らししていないのに、 鉛筆一つ買うのに躊躇するくらしです。 公務員の親でしたが、家を買ったのと私の大学の費用で老後は貯金もなく年金生活です。 単純に吐き気のするような愚痴を書きました。 誰とも話し相手もなくストレスを吐かないといけないのですが、 運動する時間もありません。気力もありません。 ネットで暗い暗い愚痴を書いて申し訳ありませんでした。 じきに私も愚痴を吐くことも疲れたころに消えるでしょう。 親は泣くでしょうね。こんな結婚もできない仕事もいまいちな子供を持って。心配であの世にもいけないことでしょう。。。 自分を幸せにさせてあげられない&親を安心させてあげられない知能の低すぎる自分のことが嫌いすぎてなんでもないときにすーーーーと自然に無意識に涙がでてきます笑 ほんとわらけてきますww 年金早くくれないかなぁ65歳くらいにくれたらいいのに・・ なんでわたしたち世代から75歳から年金くれることになったんだ・・ 未来が変わればいいのに。。
- ベストアンサー
- 貯蓄・預金
- noname#229710
- 回答数5
- 貯蓄の効率的な増やし方
銀行の商品や投資などに対する知識はありません。 勉強したいと思っていますが、なかなか時間がとれません。 2000万円程の貯金があります。 複数の銀行の普通預金に放置状態です。 効率良く増やしていきたいのですが、おすすめの方法を教えてください。
- 締切済み
- 貯蓄・預金
- pjd7415369
- 回答数2
- 家計簿の書き方を教えて下さい
一人暮らしするにあたり、家計簿をつけることにしました。 27才女です。 全く書き方がわからないのですが…… (1)まず、私の給料日は28日なんです。 でもガスの引き落としが25日・家賃の引き落としが27日でして…… この場合、ガスと家賃は貯金から落ちるという計算なのですか? (現在通帳には70万近くあるため、とりあえず大丈夫だと思いますが……) (2)また、給料日は28日ですが、家計簿は1日~月末締めで書きたいと思っています。 今日(10月12日)からスタートする場合、家計簿の「収入」という欄には前月(9月28日)に入った給料を書けばいいのですよね? 9月28日に入った給料で、10月1日~31日の生活をやっていく……という計算で良いのでしょうか? (3)家計簿には、通帳にある総額(累計)も書いた方がいいのでしょうか? 全くわからないのでどうかお願いいたします。
- 締切済み
- 貯蓄・預金
- noname#223222
- 回答数7
- 個人年金保険
40代半ば過ぎ、独身、女です。 フリーターで定職はなく貯金もほぼありません。 実家(一戸建て)暮らしなので家賃、光熱費の心配は現時点ではないのですが 将来に関して不安を感じてきました。 民間保険の個人年金に入ろうかと考え始めました。 ただ色々あり過ぎてどれがいいのか… また調べてる内に「低解約返戻金型終身保険」というのがあるのを知り よけいに迷走する事に(^-^; 通常の銀行預金も含め其々のメリット・デメリット、どれが一番いいのかご助言お願いします。 因みに支払い可能な保険料は月払い20,000円まで。 1)個人年金保険 ※一番候補は【住友生命 たのしみワンダフル】 返戻率が一番良さそうなので…ただ審査とかあるのかなと… (とある記事で面談で断られたというのを読んだので) 2)低解約返戻金型終身保険 保険料払込が満了してから解約すると利益が出るとか…払込金額が戻ってくる保険? という事でいいのでしょうか? ※一番候補は【メットライフ生命 つづけトク終身】 3)銀行の普通貯金、若しくは定期預金 ※マイナス金利の影響で利率が低そうなのが… 保有の銀行口座は「三菱東京UFJ銀行」「三井住友銀行」「新生銀行」「住信SBIネット銀行」「楽天銀行」「ソニー銀行」「ゆうちょ銀行」 ***** ここからはほぼ愚痴(笑)という名の説明。 3~4年前、母を介して母の知人が保険外交員の太陽生命の医療保険と抱き合わせで年金保険に加入していたのですが、医療保険で思う所がありサービスセンターに電話して解約を申し出たところ、担当(母の知人)から折り返し電話が来て、すったもんだの末、何故か母に電話が行き、私の知らない所で解約したかった「医療保険」ではなく「年金保険」が解約になり、代わりに「積立保険」に変更に… その後もいろいろあって 先月「介護保険」だけでも解約できないかと母を通して話し合いを持ったところ またしても私抜きで「介護保険」が残り「積立保険」が解約に。 両保険とも短期間(2年弱)での解約で多分かなり損してるような気がしてなりません。 「年金保険」解約の際は払い戻しされず、最近分かったのですが、どうも「積立保険」の方に(勝手に)回されたぽいです。 それが今回戻ってくると… ただ全て私抜きでの決定なので私自身もよく分からないのが現状です。 勿論その事に関する説明も(私には)ありませんでした。 そっちの保険が50万円強下りるみたいなのですが どうも母がそれを当てにしてるようで、私から30万円弱程借りる気満々で… なので下りてくる(予定の)お金を個人年金等に充てようかと考えてます。
- 定年退職時、退職金も含めいくら貯蓄必要か?
58歳のサラリーマンです。厚生年金は63歳から支給です。60歳定年時に最低いくらぐらい貯蓄が必要でしょうか?持家で家族は私たち夫婦と私の母親です。子供は2人で働いていますが独身です。住宅ローン等の借入はありません。現在貯蓄は少なく1,200万円ほどで退職金が2,000万円強の支給額です。暮らし方だと思いますが、経験のある方等教えて下さい。なお、60歳以降も賃金に関係なく働く予定です。
- 締切済み
- 貯蓄・預金
- yatugadake
- 回答数6
- 37歳男性の年収はどのくらいでしょうか?
彼氏(37歳)なのですが、結婚を前提にお付き合いをさせていただいております。 ですが、二人で5年前ほどからお金をためてやっと100万円貯めました。 彼氏はわたしの観る限り、浪費家ではないのですが、 毎月毎月、「お金がない汗;;」と口癖のように唱えております。 彼氏の年収を直接聞くのは男性のプライド的に嫌かなと思って聞いておりませんが、 一般的に37歳男性の年収はどのくらいでしょうか? 今後の結婚生活のことも考えて参考になればとおもい質問させていただいております。
- 締切済み
- 貯蓄・預金
- nakashokocommon
- 回答数8
- 給与振込み口座で積立預金を申し込む際に必要なもの
毎月 給与が振り込まれる口座で、自動積立預金を申し込みたいのですが その際に必要なものは、どういったものでしょうか?? 口座番号がわかっていれば 印鑑と本人確認書類だけで申し込めますか? それとも、カードや通帳も必要なのでしょうか?
- ベストアンサー
- 貯蓄・預金
- mijinkolife
- 回答数2
- 資産運用のこと
自営の会社の経理をしています。 ここ数年黒字で、融資枠を使っていません。 そのため、取引先の銀行から 投資の話や資産運用の話を時々持ち掛けられます。 私自身、今の生活でそれなりの贅沢もできるので、 本業以外でお金を気にしなくてはいけない 資産運用には興味がありません。 投資なども、儲かるわけではなく損をする場合もあるので、 そのリスクを負ってまで手を出す気はありません。 会社も今は黒字でしっかりしているので、 銀行は手を出してほしいようですが、 銀行員の笑顔はお金に対してだと思っているので、 いい顔をするときに、いい気にならないようにしようと思っています。 ですが、あまりにしつこいです。 会社の資金だけではなく、個人の預金額も調べていて、 個人ではどうですか?と連絡してきます。 ペイオフの事もあるし、 一つの銀行にまとめてはいませんが、 メインバンクにある預金額が安定して増えているので、 手を出してもらいたいようです。 銀行の方に、逆に質問しました。 「投資や資産運用でお金を増やすこと、 お金を増やすとどんないいことがあると思いますか?」 と。 すると、余裕のある生活ができる。 お金があることで持てるものや欲しいものも手が出せるので。 と言うようなことを話していましたが、 そのために、それなりの金額を投資して、 一喜一憂する暮らしは、私には興味は持てません。 持論的には、融資しないとまわらない会社なら、 存在する意味はない。 赤字続きで納税できないなら、会社として成り立たないと思っています。 (時々なら仕方ないですが、継続しているなら) 欲しいもの、例えば高級車が欲しいからローンを組んで買う。 それなら、身の丈にあった車を ある資金で買うほうがいいのです。 贅沢な暮らしがしたくてお金がまわらなくなるなら つつましい暮らしで生きれる方がいいのです。 それで少し裕福な気持ちを感じれるように 乗りたい車に乗り、行きたいところに旅行して、 旅館のレベルを上げたりの贅沢や 子供たちの未来のために習い事などの投資はしたいと思います。 私の価値観は銀行の人には「つかえね~な」 かもしれませんが、 主婦としても、経営の経理を預かる身としても、 間違ってはいないと思うのですが。 また、会社は黒字化するときは、 社員に決算賞与を出しています。 今は3年連続で決算賞与を出しているので、 年3回の賞与を支給できています。 そして、毎年しっかり納税もしています。 もし、会社の雲行きが怪しくなったり、 様々な状況になったとしても たたむときに迷惑がかからないための保険に入っています。 この状況で、資産運用はどんなメリットがあると思いますか?
- ベストアンサー
- 貯蓄・預金
- noname#223697
- 回答数7
- 【日本のタンス預金がヤバイ!!!】
【日本のタンス預金がヤバイ!!!】 日本のタンス預金は1995年の時は5兆円でした。 1995年って最近ですよね? 2008年になると何とタンス預金は30兆円に。 たった13年でタンス預金が6倍に膨れ上がった。 で、 で、、 2012年になると86兆円にタンス預金が膨れ上がっていた。 1995年にタンス預金が5兆円って少な!!以外に少な!!! って思ったけど、 たった17年で日本のタンス預金が17倍に膨れ上がってたんですよ!! ビックリじゃないですか? 日本では泥棒は家に入れば86兆円あるってことです。 日本のバブル時の宝石、貴金属の国内市場が3兆円だったはず。 訂正。 3兆円はバブル期に日本人が世界中で買い漁ったダイヤモンドの総額でした。 日本人がバブル期に買った3兆円のダイヤモンドがいま景気が良い中国、インドなどに中古で流れて行っているので貴金属、宝石買取店が全国にチェーン展開されている。 日本はバブル経済が終わって、景気が良かった頃に祖母が買った宝石を売って生活している。 ダイヤモンドの中古市場規模が3兆円で、タンス預金の市場規模が86兆円で25倍の市場規模がある。 国は1995年から17倍に増えたタンス預金を吐き出させようとしている。 国民は給料が下がったのになぜタンス預金は17倍に膨れ上がったのか。 タンス預金では大金を保有しているが銀行などの金融機関に預貯金していない。 預貯金していないので国民の貯蓄金額(預貯金)がジリ貧に見えて貯蓄出来てません!銀行預貯金も少ないです! っていうけど17倍もタンス預金しているってことは、 昔はタンス預金って数百万円だったのが今ではみんな17倍だから千万規模のお金を家に置いているってこと。 100万円、200万円を何かあった時ようにタンス預金していた人がいなでは1700万円、3400万円を家のタンス預金にしている。 1千万円クラスをタンス預金にしているんだから当然、銀行などの金融機関の預貯金は減る。 で、預貯金が減っているので国民は貧しくなっていると言う。 矛盾が多いことに気付く。
- 二つの銀行のATMが隣通しにある場所って有りますか
三菱東京UFJ銀行の普通預金に60万くらいあり そのお金をみずほ銀行の自分の口座に振り込みをしたいのですが 手数料がもったいない為手動で振り替えたいのですが この二つの銀行のATMが隣通しにある場所って有りますか? 都内在住です。
- ベストアンサー
- 貯蓄・預金
- xmbscnplflzbf
- 回答数2
- 実家から一人暮らし 貯金
26歳 手取り16万 ボーナス年50~60万 現在の貯蓄80万 奨学金197万 実家を出ようと思ってます 来年の2月を予定してますが 兄弟関係が悪く、早く出たいと思うようになりました せめて、100万貯めてからと思っていたのですが 実家で我慢して生活するのに、息苦しさを感じます 引っ越し費用はなるべく抑えようと思っていますが40万として 来年の1月まで我慢して実家で生活したら 80万+30万(毎月の積立)+25万(冬のボーナス)-40万(引っ越し費用)=95万円が貯蓄として残りますが 今月か来月引っ越しをしたら 80万+25万(冬のボーナス)-40万(冬のボーナス)=残額65万になってしまいます この30万の違いは大きいですか? 一人暮らしを始めたら、貯金はボーナスに頼るしかなくなってしまうと思います 奨学金を20代で返済したいです アドレスよろしくお願いします!
- 締切済み
- 貯蓄・預金
- noname#229795
- 回答数4
- 郵便局で同じ名義で通帳が2冊作れますか?
大学生になる息子が自分で通帳を管理したいと言い出したので郵便局の通帳をわたしました。 よく調べたら、もう1冊息子名義の郵便局の通帳がありました。 もちろん口座番号は違います。 こんなことってできるのでしょうか。郵便局で相談したほうがいいでしょうか? ちなみに今その口座は使っていません。(高校の授業料をふりこんでました)
- 締切済み
- 貯蓄・預金
- momoco6103
- 回答数5
- 個人年金に悩んでます
お世話になります。質問ご意見お願い致します。私は現在個人年金に加入してます。いま主人の個人年金に加入するか悩んでます。お金に余裕があるわけではないですが将来考えると頑張れるかなと。34歳男です。子供3人います。生命保険夫婦で加入して学資3人やってます。そこで皆様のご意見お願い致します。現在A社 の 12000、15000円の月々支払いの個人年金について。まず12000円毎月65歳まで支払いをし払い込みは432万ですが、将来は65歳から10年間.利率等で月にすると42000円。同じく150000円毎月65歳まで支払い 65歳から10年間月々、52000円となります。現在3000円の差で 将来は10000円の差が出てますが、これについて どちらが良いかとかどちらがお得などありますか?また、もう1つは退職金積み立てとして 月に6700円を65歳まで支払いし、241万払い込みに対して、65歳で解約をすると390万 10年間でわると月にして32500円になります。すべてが将来10000円の差ですが どちらがよろしいでしょうか?6700円のがすごく魅力ですが、 こちらは年金の控除などは対象外になります。12000.15000円のは控除などは受けれますが私の年金の控除をいましていて私は扶養なので2枚あっても意味ないのでしょうか???ちなみに、ニッセイさん明治安田さん の年金を検討してます。オススメありますか?
- 銀行について教えてください
銀行が3行で持ち株会社を作っているとしますよね。 そのうち一行が倒産したとして その一行だけに預けてる場合の預金は、どのような扱いをされるのでしょうか 他の2行分の資産から移して守られるのでしょうか
- ベストアンサー
- 貯蓄・預金
- world2000032
- 回答数3