貯蓄・預金

全8633件中621~640件表示
  • 郵貯定額貯金の利率

    郵貯の定額貯金に一千万円を5年預けたら利息はいくらぐらいになるのですか。

  • 相手の女性にどのくらいの貯金を求めますか?

    30代の男性は相手の女性にどのくらいの貯金を求めますか? 女性で30代前半で400万あれば合格ラインでしょうか?

  • 再発行後の定期預金通帳と元の通帳との残高が合わない

    数年前に紛失した母親の銀行の定期預金通帳を再発行してもらいましたが、その後見つかった元の定期預金通帳と残高を照らし合わせると金額が合わないことがわかりました。 見つかった通帳の残高が元の通帳では5年ほど掛けて50万近く積み立てられているのに、再発行された通帳での残高は、同年月日で6000円です。(一瞬、5年掛けて6000円に戻ってしまった?と思ってしまいました)5年間かけて積み立てられた金額はリセットされてしまったのでしょうか?元の通帳で記帳履歴をその前後調べても一切引き落としなどされておらず、順調に定期は継続になっています。 残高を見ても元の通帳は60万近く積み立てられ、再発行された通帳はリセットされた段階からの貯蓄なので、その半分くらいです。見方がよくわかりません。どちらの通帳にも「別冊通帳あり」と通帳表紙に記載があります。この場合どういうケースにあてはまるのでしょうか?お詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 30歳で資産の総額が950万は多過ぎるか

    ヤフーで「貯金 平均 30代」で検索し、すぐ出て来たサイトを見ると、 30代前半の平均額は446万とか・・・。 私ですが、満期受け取り予定の保険の額や、日々変動する株なども含めれば、950万はあります。 これは多過ぎるんでしょうか。 ご意見お待ちしております。

    • noname#229570
    • 回答数11
  • 40代で貯金ゼロ

    そんな人いるんですか?

    • noname#232261
    • 回答数4
  • キャンペーンで、一昨年一年定期預金を400万円した

    キャンペーンで、一昨年一年定期預金を400万円したのですが、初めから普通預金口座に入っており定期預金口座に入ってないから、高利率のはずが何百円しか利息が付いていないとのこと。ネットで申し込み、口座開設完了のメールがきたので、当然そのままにして安心してたのですが。こんな事許されますか?何とか手を打つ良い方法があれば、お教え下さい。因みに、スルガ銀行です。電話では当然文句は言いました。

    • hannzi
    • 回答数3
  • 家に支払う金額について

    わたしは実家に暮らしていて、今まで何も支払ってませんでした。しかし母親に毎月2万入れてもらわないと経済的に大変。入れれないなら出ていってと言われました。 しかし私はいま歯列矯正代金と車の保険、携帯代、脱毛代が毎月の固定費にあります。 給料からそれらが引かれて、かつ以前クレジットカードで買い物した分割が毎月何万とあります。ここは自業自得ですが... それで2万支払うと月に食費とか交際費金額が全然なくなります... 母親は絶対意思は曲げない人なのでどうしたらいいのでしょう。毎月1万でもいいか聞いてみたらいいでしょうか...

    • noname#231483
    • 回答数9
  • 一円玉が邪魔 いい方法ないですか

    レジで買い物するとき後ろに並んだ人を考えてどうしても一円玉を出せません。 財布の一円玉を箱に入れているのですが、500枚くらいたまっているかな? レジをする時一円玉をうまく使う方法・・皆さんどうしてますか? 溜まった一円玉ってATMに入れられませんよね、だばっと窓口へ持って行くわけにもいかないし 一気に無くす方法アイデアあれば教えてください

    • noname#225917
    • 回答数15
  • 買い物

    30代女です 自分は毎月3万から4万買い物に 使います パートなので月に13万円くらいの 手取りです 実は自分は手の故障で 運転が取れません 周りの人が車、バイクに かけるお金を全て買い物に 使います 旅行も行きません 買いすぎでしょうか?

  • 婚活で希望年収を設定する場合

    最近、婚活をはじめました。女性です。 登録するときに、「お相手男性の年収希望 最低◎◎◎万円~最高◎◎◎」で迷っております。 自分の子どもたちにはしっかりとした教育を受けさせたいと考えておりますので、 自分に子どもが生まれた場合・・・ 私立の付属の中高一貫校に入れ、大学に入れる場合、 塾にも行かせ、その他のお習い事、留学なども、子どもたちが望めばさせてあげたいです。 そう考えると、年収は最低◎◎◎万円~最高◎◎◎万円で どのように記載すれば良いのでしょうか? 数字に疎くてすみません。自分は共働きができるのか微妙なところなので、 男性の収入がとても気になります。でもなかなか世間知らずで聞けなくて、 不躾な質問ですみません。 何卒、宜しくお願い致します。

    • noa12
    • 回答数5
  • 【銀行預金の話】当時の初任給が7000円だった時代

    【銀行預金の話】当時の初任給が7000円だった時代に銀行に7000円を預金してずっと忘れていて今の初任給は20万円の時代ですよね。 ざっと円の価値が25倍になったってことですよね。 で、いまこの7000円を下ろしたら7000円+利子分しか貰えないのでしょうか?

  • ゆうちょの定額貯金、満期のお知らせ

    ゆうちょの定額貯金についてです。 入り用で、既に満期日前に全額払い戻し済みの場合でも、「定額貯金が満期(10年)を迎えました」のお知らせは来るものですか?

    • yuchima
    • 回答数3
  • 取り上げられた通帳から姉に援助する方法

    生命保険の会社がつぶれて、他の会社が引き継ぐために契約継続にまとまった金を要求してきたので解約し。 その時は、子供二人に遺す予定だったが、受け取り人の指定は私になりました(一人しか指定できなかったそうです)。 母が私に命令してひきだして使っているので。 口座のお金はだんだん減り、まだ残額が半額を割り込まないけど、それに近くなっています。 話の経緯から半額は姉に権利があります。 (契約的には全額私のものでしょうが、姉弟の片方にお金が入るのは不公平だと思い、さらに私が母の出金をせき止めるために半額は姉のものだから私が引き出せるのはここまで、もうほとんどないねと言い渡しました。)  ところが、姉は大学院の奨学金を借りているし、健康保険税や年金も納めなければいけないのですが。 実家に頼っています。 仕送りを口座の金から送ったこともあるから文句は言わせないと母は言っています。(つまり、姉の分の口座の半額に手をつける口実を準備しているようです。) 通帳と印鑑を母が持っています。 私が銀行に行かなければ引落はできないのですが。 母が安易に「破産する破産する」といって引き出させます。 通帳の名義は私です、生命保険の受取人は私になっていたので私お金です、最初母は、あなたのお金じゃないけどあなたの名義になっているのよと、変なこと言ってましたけど。 どっから来たお金かなと追及していくと。 結局私のお金だと認めました。 身分証明書を複数用意するくらいで、通帳と新しい印鑑を登録できるでしょうか? (健康保険証・マイナンバーカード写真付き・障害者福祉手帳写真付き)の3点ほど準備できます。 通帳の店の番号や口座番号は不明です。 こう言ったことは銀行に調べてもらえるのでしょうか?

    • noname#229261
    • 回答数1
  • 貯金できてなくても仕方ないでしょうか??

    結婚4年。 夫私ともに25歳、子供は3歳(今春年少の年)です。 夫は年収470万円(月手取り24万、ボーナス40万×年2回)。 私は今は専業主婦で、今年からパートの予定です。 夫は自分の稼いだお金は自分のものというタイプで 私に預けてくれないためお金を握っているのは夫ですが、 夫がものすごくのんきで目先の幸せしか考えない性格のため、 今貯金する必ある? 余ったら貯金に回したらいっか~ という感じで入ったお金は全部使い切ってしまいます。 お小遣いも5万くらい遣ってます。 お互いに共有している貯金の口座があるのですが、 ずーっと200円とか300円とかしか入ってません。 児童手当だけは子供名義の口座に昨年の春から貯金し始めました。 私がこれからパートするにしても、 保育園のお金とか小学生になったら文房具とか習い事とか これから徐々に出費も増えていくと思うし、 余ったら貯金すればいっか~という意識では 一生貯まらない気がして。。。 私はこのままではヤバイと思っていて 将来が不安で離婚すら考えたくなるレベルなのですが、 私が気にしすぎなのでしょうか?? 夫があまりにも大丈夫だろ~と危機感がないので、 だんだん私がカリカリしすぎなのかなぁと思えてきました。 お互い若くして結婚したので 収入も少ないし 独身時代の少ない貯金も 新婚生活の準備で使い果たしてしまったので 今の状況は仕方ないのでしょうか?? ちなみに、絶対に夫は私にお金の管理を譲ることはありません。

    • noname#225847
    • 回答数11
  • ポイントサイトの家計簿管理

    ポイントサイトの実質無料で購入したものを家計簿に収支として入れるべきか悩んでいます。 100%還元とか115%還元とか色々あって混乱しています

  • 横2.5m奥行き5.3mベランダつきの社宅で、

    横2.5m奥行き5.3mベランダつきの社宅で、 家賃月5000円、駐車場代月1000円、プラス8000円で朝晩飯を食堂で食べられる。 住みたいですか?住みたくないですか?

  • 貯金について

    転職しました。 貯金していこうと思っています。 必要経費を除いたのと、おこづかいは1万5円を除いて、 ●万円を毎月貯めていこうと決めています。 おこづかいについてですが、 あえてあまり使わないようにして、それも貯金するのか、 それでは窮屈でしんどいので、全額使い切るか、 どうするのが良いか悩んでいます。 みなさんは、おこづかいをいくらと決めたら、 全額使っているのですか? どうされてますか?

  • 信金に口座 本店より支店の方が味方になってくれるか

    いざというときのために、メガバンクだけではなく、地元の信金にも口座を作って積立をした方がいいよ。その信用の積み重ねで、いつか困ったときに、力になってもらえるから…… そういうアドバイスを元に、地元の信金に口座を作ろうかと思いましたが、その場合、本店よりも支店に口座を開設するべきですか。本店の方が便利な場所にあるのですが、それだと邪険にされるかも知れないし……

  • 信託銀行をわざと普通銀行として使った場合の相違点

    メガバンクの信託銀行や三井住友信託銀行をわざと普通銀行のように普通預金や振込に使うことも可能ですが、 信託銀行特有の機能を使わなかった場合、手数料体系が異なったり、普通銀行と名前が違う以外にはどのような違いがあるのでしょうか?

    • noname#257529
    • 回答数1
  • 給料は特有財産、共有財産?

     私の妻は専業主婦で私だけの給料で生活してますが、毎月給料日になると私の1か月の昼食代だけ残してほぼ全額引き出してしまいます。それを別の自分名義の口座に移し、そこで生活費を管理しているのですが、私が疑問に思うのは、配偶者といえども私が稼いだ給料を勝手に引き出して構わないのかということです。別に無駄使いしているわけではないのですが、私の口座に振り込まれた給料は共有財産になってしまい、妻の自由になるものでしょうか。  私の許可もなしに当たり前のように引き出しているのですが、これは私が文句を言った場合に法的には正しいのか、夫婦の場合は仕方ないのか、そこが知りたいです。  給料の法的な解釈について教えてください。よろしくお願いします。

    • rpg9
    • 回答数6