資産運用・投資信託

全5054件中3781~3800件表示
  • 最適なインデックスファンドについて

    国内株式のインデックスファンドを探しています。 TOPIXに連動するファンドを探してみましたが、 下記の3種を探すことが出来ました。 ・インデックスファンドTSP:0.554% ・トピックスオープン:0.651% ・ニッセイTOPIXオープン:0.525% いずれもノーロードであり、TOPIXに連動するという面でも 基準額の推移は同じだと思いますが、 インデックスファンドなどにように、各ファンドでの特色が 見られないファンドの場合には、信託報酬が最も安いファンドを 選ぶという方針で間違いないのでしょうか。 しかし、もしそうだとすると、全ての人が最も信託報酬が 安いインデックスファンドに購入が集中し、 他のインデックスファンドが存在する価値がよくわかりません。 信託報酬以外で何か選定理由が存在するのでしょうか。

    • mmei
    • 回答数8
  • 【通貨を統一すべきか】 資産の管理表で悩んでます。 【統一しないべきか】

    資産の管理についての質問です。 全ての資産を『円』に換算し、リターンを記述して管理するのが普通なのか、 外貨で取引している(取引した)ものはドル等の外貨で管理するのが普通 なのかお教え願います。 ------------------------- まず米株を買付る前の管理表です。 【表A】        5月    6月   総投入額   時価総額  リターン EFA(米ETF) 外貨建MMF  ¥120,510 ------------------------- 次に時系列で何が起こったかを書かせて頂きます。 1)余剰資金の円を(ETFを買うための余剰資金として)$1,000に換金しました。   (その時支払った円は当時のレートで¥120,510です。だから上記の【A】の   管理表、外貨建MMFには$1,000と書かず¥120,510と記述しています。) 2)その後、下記の表のように米ETFを$808で買いました。   (先に述べた余剰資金$1,000からです。) 3)その時点で、外貨建MMFは($1,000-$808-$31.5(手数料)で)$160.5残りました。 ------------------------- で、何を悩んでるかと申しますと、米ETFを【買った後】の資産管理は全体の通貨を (円に)統一して記述するのが普通なのか否かの二者択一で悩んでます。 【表B-1】     5月      6月   総投入額   時価総額  リターン EFA(米ETF)  $808            $808      $796    98.5% 外貨建MMF  $160.5 【表B-2】     5月      6月   総投入額   時価総額  リターン FEA(米ETF) 買付時円換算額      円投入額    96,524 外貨建MMF  19,462円 上記の【B-1】のように米ドルなり、香港ドルで買ったのなら【その部分は】素直に ドルで書いていけばいいのかもしれません。。。 しかし【B-2】では$をその時のレートで円に換算して管理すべきかとも思います。 なぜなら、米ETF$808を買付けた時点では評価額はそのままの$808かもしれ ませんが、時期が経つにつれ、その米ETF$808の評価額が変るのと同時に 為替も変ります。つまりもっと簡潔に表で説明しますと…  5月  6月  7月  8月  9月  総投入額 評価額 リターン $100  $100 $100 $100 $100   $500   $548   109.6% ※いくら投入していくらの評価額でいくらのリターンは分かるのですが、 各月々でドルの相場により買付けた値段が違うとなると正確な投入額が分からず 実際のリターンが狂う気がします。。。しかしその反面、買付後に残った外貨建MMF なんかもいちいち円に換算して表を埋めるのもナンセンスな話かもしれません。 全ての資産を『円』に換算し、リターンを記述して管理するのが普通なのか、 外貨で取引している(取引した)ものはドル等の外貨で管理するのが普通なのかお教え願います。

    • anonoa
    • 回答数6
  • 「ファンド・オブ・ファンズ」と「ファミリーファンド方式」の違い

    日本投信の「ワールドリートセレクション(欧州)」の目論見書には 商品分類が「追加型株式投資信託 /ファンド・オブ・ファンズ」 となっているにもかかわらず、運用は「ファミリーファンド方式」 となっています。 いろいろなサイトを見て、 「ファンド・オブ・ファンズ」と「ファミリーファンド方式」 は似ているようで違うのですよ・・・。 と説明されているところが多く、その上で何となくわかった ような気がしたのですが、この投資信託のように、 「ファンド・オブ・ファンズ」なのに「ファミリーファンド方式」 というのがあるとは思いませんでした。 この投資信託の運用はどのように理解すればいいのでしょうか?

  • ETFを進められました。投資信託との違いはなんでしょう?

    素人の質問で申し訳ありません。 今まで、投資信託を1年ほどしており、年利2%程度で運用をしていました。最近、投資に詳しい方から普通の投資信託は手数料と信託報酬が高いので、ETFをしてみてはと勧められました。 この場合、利益を出す方法は、一般の株と同じようでしょうか? 投資信託は、毎月分配型型を購入しています。 例えば配当金は少ないですよね。基準価格が上がりそれを売却することで利益を得るのでしょうか? 詳しい方から見れば、馬鹿らしい質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • 確定拠出年金運用商品選択について

    私の会社でも今年の7月から確定拠出年金制度がスタートします。 34歳にしてやっと資産運用の重要性が見え始め、株式投資を個人的に始めましたのですが、確定拠出年金(投資信託)についてはまだまだ勉強不足です。 会社が設定している商品は以下の通りですが、どのようなバランスで組むべきでしょうか。諸先輩方のお知恵をお借りできればと思います。 ・みずほ信託銀行 国内債券インデックスファンド ・株式インデックスファンド225 ・フィデリティ・日本成長株・ファンド ・DKA日本バリュー株オープン<DC年金> ・グローバル・ボンド・ポート(Dコース) ・DIAM外国株式オープン<DC年金> ・みずほ信託銀行 マイブレンド 株式30型 ・みずほ信託銀行 マイブレンド 株式50型 ・みずほ信託銀行 マイブレンド 株式70型 ※元本確保型もありますが、リスクを取っていきたいと思いポートフォリオからははずそうかと考えています。元本確保型で一番利率が良いのもので10年ものの保険商品で年利1.325%(固定)です。 参考までに私の現状を書いておきます。 総資産は1,600万で、内訳は800が定期預金、300が国債、300が株式投資、200がフリーキャッシュです。 個人の資産での投資は勉強のためかなり安全目に見ているつもりです。(これを老後資金にあてる目論見です) ですので、確定拠出年金の分は余裕資金という考えで、ある程度収益性を重視していきたいと思います。 運用商品の実績表とかを見せてもらいましたが、月ごとに利回りが書いてあって年いくらの利回りなのかさっぱり分かりません。 また、複利計算も一括投資ならなんとなく分かるのですが、確定拠出年金のような積立型のものではどういう計算になるのかこれまたさっぱりです。 長文申し訳ありませんが、アドバイスをお願いいたします。

  • グロソブ(1年)VS世界国債インデックス(毎月)

    連投失礼します。カブドットコムをメインに利用しており外債投信の長期積立を考えていますが上記の二本しかいいのがなく迷っています。グロソブはアクティブなので手数料が気になり、世界国債は毎月分配なのが気になります。 パフォーマンスがいいのはどちらでしょうか グロソブ(1年)申込手数料無し、信託報酬1.3167%、信託財産留保額0.5% 世界国債インデックス(毎月)申込手数料無し、信託報酬0.7875%、信託財産留保額無し、

  • 日経インデックス?TOPIXインデックス?

    メインにする日本株式インデックスファンドとして日経225かTOPIX連動かどちらでも違いはないのか迷ってます。

  • 投信の分配金について教えて下さい。

    購入しようとしているファンドに二タイプがあり、a.分配金なし、基準価格があがったら売却益を得るタイプ b.毎年分配金がでる、基準価格は分配金支払い後にさがってしまうタイプ のいずれかを選べます。 aの方が再投資する分得なような気がするのですが、投資する側からみるとどっちが得なんでしょうか???

  • 日本経済の行方について

    日経平均は2月26日の18215円以降、日本以外の国の株価は暴落前の金額を上回り高値を更新しているにも関わらず、未だに17500円近辺で推移しています。日本の要人達は、口を揃えて「景気は拡大している」と言っていますが、果たしてそうなのでしょうか?私としては、日本株式から皆が逃げていかないように、嘘をついているようにしか思えません。 私の予想ですが、日経平均についてですが、既に天井を過ぎていて、景気後退に入っていると思います。円安になっても、指標が弱いため、買い材料にはならず、また、円高になれば、輸出中心の国ですので、下落してしまいます。しかも、日銀総裁はデフレ脱却していないにも関わらず、利上げを行って、景気を後退させようとしていますし、世界経済が冷え込んだ時、日本景気が最もダメージを受けるのは明らかです。実は、日経平均型で投資して、この前の暴落で多額の損失を出してしまいました。何とか、損失を0に戻したいと思っておりますが、日本型は解約して外国株型や、新興国型に切り替えるべきでしょうか?日経平均が19000円になれば損失0になるんですが、いつごろ戻りそうですか、それとも・・・?皆様の鋭い分析をお願いします。

  • 【イートレード】投信売買のタイミングは?

    イートレードで『日興-インデックスファンドTSP 』と 『三菱UFJ-インデックスファンド225』をそれぞれ 1万円ずつ買いました。 昼間は仕事ですので、売買は夜(20時以降)になりますが、 買い付けの時はサイトで見た通りの基準価格で買うことができません。 それに対してイートレードからは、 『WEBサイト上でご覧いただける基準価額は、発表時間等の関係で、 前営業日の基準価額となっております(毎営業日翌朝5時頃に更新いた しております)』 ということでした。ただ、なぜ前日の基準価格を出しているのか? サイトに表示されている基準価格で買えるのはいつなのか?が 分かりません。 同じように、売却のタイミングも分からないので 今後どのように進めていってよいのか分かりません。 買い付けのタイミングは『運』だとしても、 売却に失敗しては元も子もないと思うのですが みなさんどうされているのでしょうか? 初歩的な質問ですみません…。

  • 投資信託は買うべきでない?

    投資信託に現在、300万円を投資しています。さらに500万円ほど買おうと思って投資信託の本をいろいろと読んでみました。そうすると投資信託はやめたほうがよいみたいな記事が結構多いんですよね。投資信託にリスクがあることはわかっているんですがいろいろなタイプの投資信託を10年以上の長いスパンで保有するならば預貯金よりもいいと思うのですがこの考えは甘いですか?実際、損をしている人は結構いるのでしょうか?ちなみに私の持っている投資信託は6本で現在の評価額は340万円ほどですべて損益はプラスです。

    • nn02221
    • 回答数9
  • さわかみファンドの将来はいかがでしょうか

     私は「さわかみファンド」を持っています。現在、利益は出ています。今、日本株の調子が悪いせいもあるのでしょうが、「さわかみファンド」はさえません。対抗ファンドの「アクティブ バリュー オープン(アクシア)」とトータルリターンを比較しても一目瞭然です。  以前このコーナーで、さわかみ2世に不安を覚えるので解約したという人が2人いました。「さわかみファンド」から定期的に送られてくるレポートに、さわかみ2世の文書が載っていますが、正直、あまり理解できません。  今後の「さわかみファンド」に一抹の不安を覚えるのですが、私の見通しはいかがなものでしょうか。    

    • w_samu
    • 回答数3
  • インデックスファンドについて

    株式投信の場合アクティブファンドがインデックスファンドを上回る運用はなかなか難しいのは周知の事実のようですが、このアクティブ、インデックスの法則はリート型投信や国債型投信でも同様だと思いますか。

  • ご当地ファンド

    ご当地ファンドに人気があるようです。その地域の自然を守るためファンドを募集し、その資金を当てるというのもあるようですが、この場合分配金の原資はどこから生まれるのでしょうか。ご当地の企業に投資するのもありますが、その企業必ずしも成長企業とは限りませんし限られた数の企業への投資ですから株価下落、倒産のリスクを諸にかぶることになります。そのリスクを分散させるため外債や外株にも投資するでは「ご当地ファンド」とはいえません。どうもこの仕組みや狙いがはっきり分かりません。どなたか教えてください。

  • 再生可能エネルギー債って??

    メ○ル○ンチ証券から「再生可能エネルギー株指数連動円建て社債」というものを勧められています。 「ML再生可能エネルギー株指数」というもに連動させる投信のようです。この指数ってメジャーなものなんでしょうか?? あまりきいたことがない投信なんですが、類似的なものも含め、ご存知の方あれば教えてくださいませ。

  • 毎月分配型ではないJ-REITファンドを探しています

    複利効果が出るように毎月分配型ではない国内REITファンドを探しています。可能であれば、毎月積み立てができるタイプが良いのですが、希望にあるファンドを見つけることが出来ませんでした。 ご存知の方がいましたら、教えて頂けませんでしょうか。 現在のところ、毎月分配になるのですが、手数料が安く積み立ても可能(カブドットコム)な下記のファンドを計画しています。 DKA J-REITインデックスファンド

    • mmei
    • 回答数2
  • GAM Diversityとは?

    証券会社で「GAM diversity」というファンドの購入を勧められました。 「今までclosedだったが、空席ができ購入可能となった」と担当者はいいます。 このファンドはどのようなものなんでしょうか?パンフをみるとよさそうにですが、「空きがでた」というのも妙な話だと感じております。 どんな情報でもいいので、ご存知の方おられましたら教えてください。

  • ファンドの保有期間について??

    投資信託の販売のコピーに”一生つきあえるファンド”というのがありました。一生というのは、数十年も、保有すると言うことなのでしょうか?投資先も、時代時代によって、変わってくると思うので、数十年後、自信が有りません。外債タイプのものなら、長期保有もありえますが。通常、どの位の期間、保有するのでしょうか?ファンドも見ていると、流行のタイプがあるようなので(今は、年金受給者狙い?)、利益が出てきたら、数年ぐらいで乗り換えた方が、いいのでしょうか?

    • 2790
    • 回答数2
  • フィデリティのMB70

    長期積立検討中です 気になるのはファンドオブファンドなので 実質信託報酬1.5%位で純資産が少ない点 以外は販売手数料無しで分配金もほとんど出ていないようなので気に入ってます。将来的にこの投信いかがでしょうかお答えください。

  • カザフイーグルファンドは大丈夫でしょうか

    新聞の宣伝を見てカザフイーグルファンドをキャピタルパートナース証券から購入しようと思っています。この会社の信用度とファンドの信用度はどうしたら調べられますか。初心者なのでよろしく尾根議します

    • papas77
    • 回答数2