囲碁・将棋
- 将棋で美濃囲いの際、3六歩とつかれたらどう対処するべきですか?
将棋で、美濃囲いに組んだ時に、3六歩とつかれたらどう対処するべきですか?同歩ととってしまうのは玉のコビンが開いてしまい、不安です。手抜きすると、次に3七歩成で、同玉や同桂は次に3六歩があって心配です。そこで同銀ととると、これもまた3六歩とたたかれて、さすがに同銀は不安なので、4八銀と引くと、玉と離れてしまい、これまた不安です。どう対処するべきですか?
- 女流棋士の坂東香菜子さんについて
女流棋士で、一時期は写真集を出したりアイドル的な活躍をしていた坂東香菜子さんですが、 就職をしたことを理由に2008年のシーズンから休場を続けていますが、復帰の目処はあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- sosigira06
- 回答数1
- 時間切れで勝ちになりました
将棋クラブ24でのできごとです。 終盤でどう指していいか分からなくなって時間が切れちゃいました。 そしたら挨拶するひまもなく接続も切れてしまいました。 あまりに次から次へとおこったので呆然としていました。 表示をよく見たらあなたが勝ちました!!って出ていました。 ログインしてみてみると確かに点数が増えていました。 なんでこんなことになるんでしょう。どなたか同じような経験をした方はいますか。 一応そのときの図を貼っておきます。 名前が分かるところは消してありますので少し変です。
- 振り飛車に対する対抗策と四間飛車の立ち回りについて。
どうもこんばんわ。 この前将棋の戦法について質問した者です。 前回回答してくださった皆さん本当にありがとうございます。 その後他の人からの勧めもあり今までの原始棒銀、鬼殺しの短絡的な戦術から四間飛車+美濃囲いに転換してみました。 転換後将棋倶楽部24で対局してみたところレートが一気に100以上上がったので一応このまま四間飛車は指し続けていこうと思っています。(とは言ってもまだ200やっと超えた程度なんですがね…) さてこの頃対局中に困った事がしばしばあります… まず一つ目に居飛車相手の勝率はかなり高いのですがどうも振り飛車相手に対してはイマイチです。 先輩に聞いたところ「対振り飛車ならとりあえずイビアナ。一般的に言われるほど指すのは難しくは無い。」という回答が返ってきました。 そこで質問なのですがそもそも四間飛車は振り飛車相手に指す戦術じゃないのでしょうか?(自分の買った定石書にも対居飛車に関する記述しか無いのです…) そして対振り飛車相手にイビアナは有効で自分のような棋力でも指しこなせるのでしょうか? そうでないならどうやって振り飛車に対抗すればいいのでしょうか? またそれら対抗手段を実行するのに読んでおきたい基本的な定石書があれば教えてください。 二つ目なんですが…将棋倶楽部24で対局してると相手も初心者なせいか訳のわからない囲いや戦術を使ってきます。 そしてそんな囲いを組むのにかなり間誤付いてるわけです。 そんな時65歩と打つ勇気も無いので「とりあえず穴熊に囲っちゃおうかな?」と囲ってるとすぐに来られて負けるというパターンがよくあります。 こんな相手が来るのをためらってる時四間飛車側が取るべき行動は何でしょうか? お暇な方、よろしかったら回答お願いします。
- 囲碁・将棋は、エンターテインメントなのでしょうか?
タイトルの通りです。 ここ(教えて!goo)では、カテゴリーが、趣味ではなく、エンターテインメントになっています。 囲碁・将棋は、エンターテインメントというと、どこか違和感のようなものを感じてしまうのですが・・・? ちなみに、検索で探したら、エンターテインメント(娯楽)は、目先の楽しみ(その場限りの楽しみ?)、趣味は己の追求とありました・・・。 どうなのでしょうか? よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- noname#88968
- 回答数2
- 【将棋】得意戦法を持つ!
僕がいつも将棋を指す時の戦法は、毎回バラバラなんです。 居飛穴だったり、相掛りだったり、中飛車だったり早石田だったりと、どっち党とか無いです。 ところが、将棋で強くなるには、"得意戦法を持つ!"という事がかなり重要という情報を入手しました。 そこで得意戦法を持つべきだと思ったのですけれども、いつも色んな戦法やってるので、どれが得意とかないです。 どうしたらいいでしょうか。 棋力は、50問くらいの棋力検定問題やったら二級でした。 将棋暦は総合4年くらいです。
- 将棋の本の役立て方
お世話になります。 私はチェスをやるのですが、日本ではプレーヤーが少ないので将棋をやってる方に教えていただきたくこの場で質問させていただきます。 現在の私の棋力は中ぐらいだと思います。今までは駒の動かし方、一定の定跡を覚えた後は主に自分で考えて対戦、詰めチェスなどをやっていました。(チェスYAHOOでレート1700ぐらいです)ただ最近上達しなくなりました。そのため本を読むべきかと思うようになりました。 ただ今までチェスの本を読んでこれは役に立った!と思えるような経験をしたことがほとんどありません。本などを読むと局面がのっていて、手のバリエーションなどが説明されていたりするのですが、そこから何か新しいこと(鉄則、秘訣みたいなもの)を覚えたというような実感がわかないのです。名人の棋譜などをみて、駒を並べてもただ並べてるだけのような気がして役に立っているような気がしません。 これは読み方が悪いのか、それともたまたま読んだその本が悪いのか、はたまたそういう経験をしながら知識を少しずつふやしていくものなのか皆さんの経験なをぜひ教えていただければと思います。 よろしくお願いします。
- 6/14のNHK将棋講座の詰将棋の問題
6/14放送のNHK将棋講座を見逃してしまいました。 詰将棋の問題を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。
- 囲碁棋譜ファイル-パスの変換
パンダネットのUGIファイルを囲碁KIdsの検討で使いたいのでUGIからSGFのファイルに変換するいろいろソフトやサイトで変換しましたが、どの方法でも片方がパスをした後の再開がうまく表示されません。 どの変換ツールでも例えば黒がパスならW[座標]の後B[座標]ではなくW[座標]が来ていますがネットでSGFの仕様を調べたらパスは座標をttにするとあり、たしかに手動でB[tt]を挿入したところ正確に動作しました。ただ大変なのでどなたかパスもちゃんと変換するソフトや違った手順があれば教えてください。
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- opticlight
- 回答数2
- 私の囲碁ライフについて
私の囲碁の勉強法について聞いてください。自分は棋力、ネット碁6段程度です。棋譜並べや詰碁はしっかりしています。しかし実戦はもっぱらネット碁で、しかもなにも考えずポンポン打っています。このやり方では上達しませんか?それともたくさん数打てば上達するものですか? ここ1年スランプから抜け出せません。
- 【NHK将棋】詰め将棋解答のハガキの書き方(裏面)
NHK将棋の時間の詰め将棋のコーナーで、解答を送ると抽選で何か貰えるやつあるじゃないですか あれに応募しようと思って書いてるのですけれども、 ---- 詰め将棋 6月7日出題分 解答 ▲1三桂成 △同玉 ▲1一飛打 △2ニ玉 ▲3一銀 △3三玉 ▲4五桂 △同歩 ▲4四金打 まで、9手詰め。 ---- みたいな感じで良いでしょうか? こちらの住所は表に書きました。 答えはまぁいいとして、書き方としてはこれで大丈夫だと思いますか?アドバイスなどあればお願いします。
- 居玉のとがめ方を解説したサイト・本を教えてください。
友人で居玉なのにやたら強い人がいます。 本とかを読むと居玉は穴が多いし簡単に詰められる(有利な体制になる)と書いてあるし、ポイントを上手く見抜く力がまだ私にはありません。 本に書いてあるパターンに入れば簡単に有利になるのですが、ないパターンだと逆にすぐにやられてしまいます。 居玉の欠点を解説した本やサイトを教えてください。 それとも普通にレベルが上がったら見えてくるから、そういうパターンを覚えないほうがいいのでしょうか。
- 【NHK将棋】6月7日の詰め将棋
6月7日のNHK将棋の時間の詰め将棋のコーナーで出題された問題を教えて下さい。 自分でもメモしたのですけれども、全然解けなくて合ってたか不安になってきたので…
- 将棋講座のDVDってないですか?
父の日のプレゼントで将棋講座のDVDを買おうかと思うのですが、将棋のDVDとか見つかりませんでした。 将棋講座のDVD販売で知っているものがありましたらお願いします。 初級~中級のものがいいですが、分かる方いらっしゃいましたら、お願いします。
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- huzita_eri
- 回答数2