囲碁・将棋

全2722件中181~200件表示
  • 囲碁の教材で、中国や韓国のものが欲しいのですが。

    中国や韓国で出版された囲碁の参考書を探しています。具体的には詰碁や手筋の本で、日本語訳されていなくても構いません。レベルはアマ高段者です。ちなみに詰碁アプリ等は対象外です。また、できれば新書で、中古でない方がいいです。 よろしくお願いします。

  • 地の計算は慣れれば盤を見れば可能ですか

    勝ち負けを決めるとき正方形や長方形に並べなおして計算しますが、慣れている人は盤面を見れば地の差までわかるのでしょうか。

  • NHK杯で使用の囲碁用品

    下に興味深い質問がありましたので関連して質問します。 NHK杯で使用の碁盤 宮崎日向産 かや盤 厚み7寸2分くらいの木裏盤 碁石 日向産 国産スワブテ蛤 厚さ40号程度の12ミリくらい (?) 碁笥 島桑 こんなの、現在残ってないでしょうが、盤、蛤が数百万、碁笥だけでも百万以上するのではないでしょうか ? もし、長期在庫品で見つかり碁盤店などの店頭で売りに出たら、どのような値段がつくと思われますか? 下の質問では、購入時期が昭和初期頃だと思われるので、中国産の盤やメキシコ産蛤ではなく、国産の高級品ではないかと想像します。 渡した店主に、その後どうなっているか尋ねた方が良いのではないですかね。 できればオークションに出品すべきでした。

    • noname#240173
    • 回答数2
  • 碁盤碁石の値打ち

    今更なのですが、以前テレビ番組で榧(かや)の碁盤、蛤の碁石は高価だと紹介されていました、そういえば私が子供の頃に父親が知人と碁をうちながら「この碁盤は祖父の遺品で材質は榧、黒石は那智黒だが白石は蛤で碁盤の黒線は日本刀を使っている」などと自慢げに話していたのを思い出しました 憶えているのは碁盤は薄黄色で相当重く紫の絹布と薄板で組んだカバーがありました、白石は確かに貝だと分かる薄い模様がありました 父親の他界後に母親が、この碁盤が重くて動かし辛くて掃除の邪魔だから引き取ってほしいという事で引き取ったのですが物置きに置きっぱなしでした、ある日、新聞販売店の人が今度当店主催で青空市を開催するので不要品などないかと訪ねてきたので、どなたか使って貰えたらと碁盤セットをわたしました 碁盤紹介のテレビ番組を見て以降、たまに碁盤を目にするたびにあれはどれほど値打ちがあったのだろうとか今でも大事に使ってもらっているだろうかと、多少後悔しております、以上の説明でおおよその価値がわかるでしょうか

    • 118639
    • 回答数2
  • 石5つで生きられますか?

    囲碁で生き死にがあるじゃん。 生きるには、どんだけ頑張っても、石が6つ必要ですか? 石5つで生きられますか?配置を工夫すれば、石5つでも2眼作れるのかな?たぶん、石5つだと、欠け眼になるような。 下に図を載せましたが、見えますか?右上隅で黒石が生きてるのですが、6つ使ってるね。

  • 黒先白死=白先白生? 黒先黒生=白先黒死?

    詰め碁ってあるじゃん。 黒先白死の問題で、もし白から先に打たれたら、白に生きられちゃいますか?急所が限られていて、そこを黒先で打って白を殺せるかなのですが、そこを先に白に打たれちゃうともはや黒先でなくなるような。詰碁の想定として、初手が決まっていて、その後に白がどう受けても白を殺せてしまう。あるいは、初手を間違えてしまうと、白先白生の詰碁に変わってしまうのでしょうか。 つまり、黒先白死=白先白生ですか? あるいは、黒先黒生=白先黒死ですか? 添付の画像は、黒先白死=白先白生だね。

  • 数独がどうしても解けません

    いくら考えてもこの数独が解けません。 どなたか次の一手がわかる方ご教授ください。 次の一手に至る方法もお教えください。 よろしくお願いいたします。

    • genzen
    • 回答数4
  • 囲碁のハンデ

    棋力に差がある人と囲碁で対局するとき、下手の人が黒で、ハンデを付けるじゃん。ハンデと言えば置き碁ですが、他にもある気がしまして。 「51手目と101手目と151手目と201手目は黒石を2つ打てる」 このハンデは何子局くらいに相当しますか? 7子局くらい?

  • 将棋で斜め前に動かしたのに、後から横に動かすのは無駄ではないですか、 プロともなると効果的な配置になるのかな、宜しくお願いします。

  • イセドルのTPOは良いの?

    イセドルって居るじゃん。韓国人囲碁棋士で、世界屈指の実力者だとか。アルファー碁なるコンピューターに、1回だけ勝ったことがあるようで、コイツが最初で最後の人類唯一の勝者なのだとか。 コイツは、ネクタイしてないじゃん。良いの?TPOはどうなるの? 囲碁が強いからって、それは身なりを蔑ろにして良いことの理由になりますか?見た目は重要では?イチローだって、記者会見で、ネクタイしてたぞ。「オレは野球で結果を出すから、ネクタイなんかしなくても良いんだよ。」なんて考えでは、社会人失格なのかと。 まして、囲碁は礼儀を重んじるところがあるのかと。まー、それは意味付けで、本質的に囲碁は土地囲いゲームなのだろうけど。それでも、伝統的な習慣として、ゲームの本質とは別に礼儀正しくしようとするところが何故かあるじゃん。 イセドルのTPOは、囲碁が強いから許されてるの?井山裕太とか、石田芳夫とかがネクタイ外すと、「先生ネクタイして下さい。何を考えていらっしゃるんですか。カメラが回ってるのに、ネクタイ外しはマズいですよー」って周囲のスタッフから怒られるのかと。日本のプロ棋士は、ネクタイしてるよ。 百歩譲っても、やはり、アルファー碁に3勝してからネクタイを外すべきでは?アルファー碁に負けて棋力もその程度で、しかもTPOもそれでは、イセドルは社会人失格では? 謙虚になれよ。

  • プロ将棋対局で、王将を取って勝ったことある?

    将棋で、プロとプロが対局するとするじゃん。そんで、何百手か進んで、勝敗を決めるのだが、ほぼ確実に一方の投了で決着がつくじゃん。「参りました」と宣した方が負けで、それを聞いた方が勝ちです。 ただ、将棋は王将を取れば勝ちだと思います。じゃー、王将を取って勝つこともありますか? プロ棋士も人間だろうから、注意力散漫になることもあるでしょ。だから、角行とか桂馬のコッソリ王手で、守るとか逃げるとか王手の駒を取るとかせずに、別の手を打っちゃうこともあるような。それで、王将を取って、「やったー!とったどー!オレの勝ちだー!」→「えっ?こんな所に桂馬が居て、王手かかってたの?しまった。。。」みたいな。 対局料の結構高いプロ公式戦で、何勝もしているベテランのプロ棋士が二歩を打って負けたことはあるみたいだね。

  • ◎オセロの実力を上げたく思います??

    ◎ヤフーモバゲーで1400位のレートですが、なかなか上へ行けません。 オセロの実力を上げる方法をお教えいただきたく思います。 宜しくお願いいたします。

    • oksoda
    • 回答数2
  • 囲碁ソフト「野狐」の操作が分からない

    囲碁ソフト「野狐」の自動申し込みに対して、「申し込みがありました」と、相手方の氏名と対局条件が表示され、その条件で異存がないので承認ボタンを押すと「対局条件設定!」という画面に変わり、どのボタンを押しても次の段階に進みません。苦し紛れに「辞退」を押してやっと接続OFFとなります。対処要領を教えてください。また、申し込みや条件を辞退し、引き続き申し込みを継続するにはどうしたらよいでしょうか。当方、中国語は全く分かりません。よろしくお願いします。

  • 詰将棋解いてください

    添付の7手詰めの問題が、打歩詰め回避の一手が判りません。よろしくお願いします。持ち駒は歩が一つです。

  • 野狐囲碁の対局条件再設定ウィザード

    野狐囲碁の自動申し込みで「挑戦者がありました」の次に対局条件再設定ウィザード が表示されますが、おそらく相手方の提示条件と思われるので、条件に異存ない場合、『了解」又は「承認」ボタンがあるべきなのに「申請」ボタンが表示されます。当方が提示するのではないから、申請というのはしっくりきません。しかも次の画面は条件再設定で、まったく非論理的です。解釈と処置を教えてください。なお、ダメ詰めを強制されるのが不愉快です。パスが3回限度なのでつまらぬダメ詰めより投了した方がマシという気分になってしまいます。どう対処したらよいでしょうか。

  • 30年ほど前のスポーツ新聞を探す方法

    どなたか教えて下さい。 約30年ほどのスポーツ新聞に 自分が載ったのですが 大切にしていたつもりが無くしたのか 見つかりません! どこのスポーツ新聞か忘れて しまいました。 どなたか探す方法を教えて下さい。 宜しくお願いします。

    • thatall
    • 回答数2
  • 戦争以外、勝負したいのだが。

    私は駒の動かし方しか知らない。 将棋はです。 いきなり、敗れたのだが。 この将棋はへぼ将棋だが、自分で言うのも何なんだが、初めてにしては、よくやった? まぁ、只で、飛車角、取られるようでは、どうしようもないが。 私の棋力をあげるためには、何をすればよいのか、書籍の紹介、ホームページの紹介をして下さると非常に有難いです。

  • 囲碁イベントアプリ365は

    以前録画したNHK囲碁フォーカスで囲碁イベント検索アプリ365というのを紹介しているのを見ました。さきほどiPhoneで検索したらそっくりなロゴで人材関係アプリがありましたが見つかりません。だいぶ時間がたっていますがもうなくなってしまったのでしょうか?

  • ◎将棋教室、子供向けを探しています?

    無料で参加できるネットでの将棋教室を探しています。出来たら子供向けのを希望します。どうか宜しくお願いいたします。

    • oksoda
    • 回答数1
  • 囲碁の選手の呼び名 なぜ「棋士」という?

    将棋も囲碁も全く分らないド素人です。 最年少プロ棋士誕生のニュースを見ていて、ふと疑問に思ったのですが、囲碁の「選手?」のことを棋士と言うそうですが、なぜ将棋の「棋」という字を使うのでしょうか。なぜ「碁士」と言わないのでしょうか。 ご教示いただければ幸いです。