経済
- 海外送金の「支払銀行手数料」ってなに?
こんにちは。 ぴったりくるジャンルがみあたらなかったのですが・・ 私は、貿易業務に携わっていますが、よく海外から クレームの補償金として電信送金をしてもらいます。 そのときにいっつも釈然としないのが銀行の手数料が 差し引かれてしまうということです。 で、銀行の送金取り組み依頼書の項目をみてみると 「支払銀行手数料が発生した場合」として「受取人負担」 「送金人負担」でどちらにするか選べるようになってます。 そこで質問なのですが、 1.この「支払銀行手数料」とは具体的になにをさしているのか? (手数料にもいくつかあるようで、受け取り銀行で 円建てで送られてきた送金を受け取る場合の「円為替 手数料」や途中の経由銀行で差し控れてしまう 「コミッション」等があるようですが・・・) 2.もしこれを「送金人負担」としたばあい、 上記の「コミッション」だけでなく、受け取り銀行に払う「円為替手数料」なんかも送金人で負担してもらえるのか? 3.ある銀行の担当者の説明によると仮に「送金人負担」とした場合でも、いろいろな銀行を経由してくると 各銀行間で連絡を事前にきちっとしておかないと、 往々にして、受取人に手数料請求がくる、という話を ききましたが本当ですか? とりあえず、こちら側としてはただでさえクレーム品で 損をしているのに、さらにそんな手数料で損はしたくない という感じです。もし途中でそのような「コミッション」をさしひかれてしまったら、再度送金人にその分を送金させるというやり方もありますが、面倒なことはなるべく さけたいのです。 よろしくご教授ください。
- 総合割賦制度について
6月から、「総合割賦制度」が施行されると聞きました。 この制度は、どういった制度なのでしょうか? 一般のカード会員には、どういう影響があるのか知りたいです。 よろしくおねがいします。
- 物価の変遷をまとめたホームページはありませんか
物価の変遷を調べています。 例えば公共料金の変遷をまとめたようなホームページはないものでしょうか。 ご教示のほどよろしくお願い申し上げます。
- 店舗売上高ってどういう意味なのですか?
店舗、売上高、ばらばらなら分かるんですけど、一緒にしたらどういう意味になるのでしょう? 教えてください。 お願いします。
- いいまたはもっとも信頼できる経済学者といえば
今日本で一番評価の高いいまたはもっとも信頼できる経済学者といえば どのような方があがるのでしょうか? 貴方の見解を踏まえて、ご投稿していただければ 幸いです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 経済
- masahirocomcom
- 回答数3
- 建設業界の後進制とは
* 建設業界、物流業界が立ち後れていると言われますが、建設の現場労働者として、とりあえず建設の遅れについて正確なところを教えて頂きたいのです。 * 単純に、60万もの大小の会社があって、しかもバブル崩壊後にその数は増えていると聞きますと、大部分は中間業者という事なのでしょうか。 * 競争が激しいため仕事があれば何処までも行かざるをえません、神奈川から千葉に行っているとそこでは茨城、埼玉の職方と一緒になります。反対に神奈川で働いていると東京、埼玉の車が来ています。往復に4-5時間かけるのも珍しくありません。日本中ではずいぶんムダをしている事です。おまけに賃金は2/3から半分にもなっています。 * 非効率なところは淘汰された方が良いといいますと、仕事が無くなるように感じますが、労働するものの仕事は減らないと思うのですが。いかがでしょう。
- 締切済み
- 経済
- noname#2328
- 回答数1
- ISOの勉強方法について。
桜の季節になり、今週から新入社員が入って一年前の自分を重ねてしまう今日この頃です。(=今年で入社2年目)そんな私がISO9000:2000の取得を手伝う人員として選ばれました。キックオフ宣言は6月頃であと2ヶ月を切ってしまいました。上司にプレゼントされたISOの本に目を通し、先日行われたコンサルタントの説明会で大まかな所はつかめてきたのですが、まだまだ知識が足りない自分に対してあせりと苛立ちを感じています。経験者の方、どうかこんな私に有効な勉強方法やISO情報、アドバイスをください。お願いします。
- 無印良品の経営戦略の魅力についてアドバイスをください。
わたしは無印と対する会社に勤めています。無印は全国に店舗はありますよね! そこで「企業として」の無印良品計画の魅力(長所等)をおしえてください。
- 金融システム不安って?
金融システム不安 の意味を教えてください。 金融のシステムの、どこがどう不安なんでしょうか? 基本的な質問で申し訳ないのですが、今日、新聞を読んでいてわからなかったので。 よろしくお願いします。
- 民事再生法と会社更生法はちがうのですか。
そごうは民事再生法になってたような気がしましたが、倒産とは言わないのでしょうか。シーガイアは会社更生法って聞いたような・・。 どっちにしろ吉野家を救った制度ですよね。 倒産による社会にダメージを与えないようにするための。 でも、それって、倒産って言うのですか? よく倒産って表現してますが。
- 不良債権を償却するとなぜ景気がよくなるのか
不良債権を直接償却するとなぜ景気がよくなるのか、やはりわかりません 単に、償却分が損金として税制上認められるからでしょうか? 銀行がすっきりとしてあらたな貸し出しができるから、という意見もありますが すっきりとするとは、どういうことなのでしょうか、すっきししないまま,新たな貸し出しをしてもよいのではないでしょうか?
- 公認会計士とは? そして、自分は、司法試験でなく、公認会計士を目指すべきか?
現役の公認会計士の方々、およびUSCPAの資格を持っている方々の全てに質問します。 (1):公認会計士およびUSCPAの仕事の中に、国際政治や国際経済に関する知識を用いる仕事はありますか? そして、それは具体的にどんなものですか? 解答がどんなに長くなっても、結構です。 (2):下記のような自分は、公認会計士を目指すべきですか? 自分は、中学生の頃から国際政治や国際経済に大いに興味を持っていて、関連分野の岩波新書を読んだり、朝日新聞朝刊に掲載される海外支局発の記事には、全て毎日目を通しています。また、具体的な資格は何も持っていませんが、英語も得意です。大学受験段階の模擬試験の結果も良い方でしたし、また、大学受験の準備として、NHKのラジオ放送の『優しいビジネス英語』を聴いていました(今もたまに聴きます)。 一方で自分は、大学法学部法律学科を卒業後、現在、某資格試験向けの予備校にて司法試験の勉強をしています。現在24歳で、2001年5月にて25歳になります。 ただ、司法試験の勉強を始めた動機の一部は、「周りの人達がそうしているから」というものでした。また、司法試験の勉強をしていても「弁護士や裁判官になっても、国際政治や国際経済に関する知識なんぞ、使うのかな?」という疑問を抱くようになりました。また、司法試験の模擬試験や答練会の成績もあまり良くありません。司法試験の勉強を開始したのが大学2年の秋ですが、当初の1年半年間にて勉強の方法論を誤ったことに遠因があるのかもしれません。 また、「『難関資格』最短合格の道」(株式会社すばる舎刊)の139ページにて、「勉強期間が3年を経過しても合格できなかった場合、その資格試験と自分との適性を考え直した方が良い」とありました。 こういう自分は、司法試験の勉強を続けているべきですか、それとも公認会計士等の別の資格試験を目指すべきですか?
- 締切済み
- 経済
- blitzen2001
- 回答数1
- 手形や期日指定支払の際の起算日について教えて下さい
みなさま、こんにちは。 支払手形や期日指定支払(振込)で20日締め、翌月16日起算、サイトは120日、支払日16日というような条件があるのですが、あまり理解できないので どうか助けて下さい。 普通企業の締め日と起算日はいっしょにしないものなのですか? 20日に締めたら、その日を起算日にした方が楽なような気がするのですが。 またサイトが120日にもかかわらず、支払日が16日とあれば、支払日が優先 されるのでしょうか? 2月のように短い月を含む時は計算が大変そうですね・・・ どんなことでも結構ですので、教えて下さい。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 経済
- happa-happa
- 回答数4
- 日本の対外債権について
日本国債の格下げの話が出るたびに「日本は最大の対外債権国だから大丈夫」のような発言がありますが、そのような対外債権についてまとめられたものは何処かでみれるのでしょうか。 どの国に、いくら位の債権があって、それが何時、どれくらい帰ってくる見込みが立てられているのか、といった事が分かると助かります。