ベストアンサー アドエア シムビコート フルタイド パルミコート 2022/03/26 10:55 アドエア250エアゾールとシムビコートはどちらの方が効果強いですか? フルタイドエアゾールとパルミコートはどちらの方が抗炎症作用が強いですか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなが選んだベストアンサー ベストアンサー moyomoyo4 ベストアンサー率87% (2144/2444) 2022/04/24 01:37 回答No.1 こんばんは アドエア250エアゾールとシムビコートなら、シムビコートの効果が一番です。アドエアのバージョンアップ製品がレルベアです。フルタイドエアゾールとパルミコートはフルタイドのほうが若干抗炎症作用があって良いと思います。合剤ドライパウダーは、現在成人喘息の治療の中心とし使われているお薬です。アドエアとかありますよね! 15歳以上で新たに喘息と診断された方が治療を始める場合、これらからスタートすることがほとんどです。15歳未満の方は単剤からのスタートが原則ですが、それだけでは効果が不十分だったときには合剤への変更が検討されます。15歳未満の小児喘息への適応はアドエアディスカスのみとなっています。アズマネックスが成人になかなか処方されないということはそういう理由です。別に難しくはないです。 お体に十分に気をつけられてください。 質問者 お礼 2022/04/24 15:02 アドエア250エアゾールとシムビコートならシムビコートの方が強いのですね 抗炎症作用はフルチカゾンプロピオン酸エステルよりブデソニドの方が劣ると聞きましたが ですがシムビコートってICS含有の吸入剤の中ではかなりメジャーでたくさん使われてるイメージがあります シムビコートはSMART療法もできますし、ブデソニドの平均粒子径が2.4㎛で肺内到達率が40%だそうですからアドエアエアゾールよりは末梢気道に効きやすいのかもしれません まぁ合剤が主流ですからアズマネックスはあまり処方されないでしょうね 最近はモメタゾンフランカルボン酸エステル含有のエナジアやアテキュラという合剤も発売されましたし エナジアはLABAだけでなくLAMAも入ってて気になってはいますが、高用量でもモメタゾンフランカルボン酸エステルの量が少ないですよね ですから例えばエナジアとアズマネックスは併用はできないのでしょうか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 3 その他の回答 (1) moyomoyo4 ベストアンサー率87% (2144/2444) 2022/04/24 02:04 回答No.2 こんばんは アドエア250エアゾールとシムビコートはシムビコートのほうが効果が高いです。アドエアのバージョンアップがレルベアです。そのレルベアと同等の薬がシムビコートやフルティフォームです。フルタイドエアゾールやキュバールといった吸入薬より、パルミコートよりも抗炎症作用は強いです。最初の回答を間違えましたどうもすみません。ただパルミコートは子供さんには抗炎症効果があっても、身長に及ぼす影響があると言われています。パルミコートより、フルタイドやキュバールのほうが抗炎症効果が弱くて身長にも影響を及ばさないのでよく処方されます。 お体に十分に気をつけられてください。 質問者 お礼 2022/04/24 15:07 確かにレルベアとシムビコートとフルティフォームの効果は同等って記事がありました シムビコート1吸入のブデソニド160㎍はパルミコート200㎍の効果に匹敵するそうですしね 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 3 カテゴリ 健康・病気・怪我病気・怪我・身体の不調病気 関連するQ&A シムビコート パルミコート 抗炎症作用 シムビコートのブデソニド1280㎍とパルミコート1600㎍が抗炎症作用としては同じはずですよね? アドエア、シムビコートについて 喘息をもっている者です。現在フルタイドを使用していますが、安定しないのでアドエアかシムビコートに変更しようと考えています。症状は咳、たん、声枯れ、少し息苦しいです。ちなみにアドエアは5年以上前に使用経験あります。とても効きましたが、長期使用は望ましくないという理由で処方を止められました。 1、アドエアかシムビコートかで迷っているのですが、即効性がある。重度の症状向きで効果が高いのはどちらでしょうか? 2、アドエアかシムビコートを処方してもらう場合、重度でない場合はお医者様に何μgから最初に処方されますか? 3、アドエアかシムビコートを処方してもらった場合、症状が安定してもフルタイドに変更せずに長期使用(量は減らしていく)したいのですがステロイド中毒や副作用などのリスクのほうが大きいのでしょうか? お手数おかけしますが回答よろしくお願いします 喘息用吸入、シムビコートとフルティフォームについて 今までステロイド薬をつかっていましたがステロイド薬+β刺激薬の吸入が必要になりました。 使用候補はシムビコートかフルティフォームなのですが、どちらにしようか迷っています。 シムビコートのステロイド薬がパルミコートでフルティフォームのステロイド薬がフルタイド シムビコートがドライパウダー式、フルティフォームがエアゾール式という違いだと思います。 1、シムビコート使用で高い効果を感じたがフルティフォーム使用ではあまり効果を感じない、フルティフォーム使用で高い効果を感じたがシムビコート使用ではあまり効果を感じないということはありえますか? 2、パルミコートとフルタイドの違い、それぞれのメリットを教えてください 3、ドライパウダー式とエアゾール式の違い、それぞれのメリットを教えてください 4、エアゾール式の吸入は外に持ち運びしたり携帯したりできますか?(液がもれたりしないですか?) お手数おかけしますが回答よろしくお願いします 夜が怖い?不眠を克服する具体的な方法 OKWAVE コラム アドエア250エアゾール パルミコート 併用 嗄声 咳喘息でアドエア250エアゾールを使ってますが、パルミコートと併用はできないのですか? パルミコートと併用したら嗄声になる可能性高いですか? アドエア フルティフォーム アドエアのエアゾールも50→125→250と上がるにつれて成分量が多くなっていって効果も強くなるということなのでしょうか? また、同様にフルティフォームも50→125と上がるにつれて成分量が多くなって効果も強くなるということなのでしょうか? アドエア(ディスカス)の副作用はエアゾールタイプに変えてもらうとなくな アドエア(ディスカス)の副作用はエアゾールタイプに変えてもらうとなくなるでしょうか? 今までフルタイドエアーを処方されていたのですが、アドエア ディスカスになりました。 喘息の症状はかなり改善されたのですが、口の中が凄く荒れるようになりました。 もちろん、うがいはきちんと行っていました。 ディスカスだと上手く吸入できなくて、口腔内に薬剤が散らばってしまうから荒れてしまうのかな?と 思っています。 吸い込んだ際に口のなかで粉の塊がへばり付いているのを感じるので… 吸入が下手なのかなと思うこともあるのですが。 アドエアのステロイドはフルタイドと同じものですよね? フルタイドの時は問題ありませんでした。 アドエアにもエアゾールがあるみたいなので、病院で処方できるのなら変えてもらいたいなあと思うのですが… エアゾールタイプに変えてもらったら、副作用は軽減するでしょうか? またはディスカスを上手く吸入する方法はあるでしょうか? GSKのHPは一応、見ています。 シムビコート 風邪後、1カ月近くむせる状態で医者に行ったら、シムビコートを処方されました。現在、咳止めも飲んでますが併用し始めようと思います。このシムビコートはどれくらいの効果が期待できますか?私は喘息だか分からない状況ですが予防と考えていいでしょうか? シムビコートの副作用 シムビコートの副作用で咳が出たり気管がイガイガしたりすることありますか? シムビコートの吸引に関して 軽度の喘息だと診断されました。 所謂、咳喘息ですが、最初はアドエアを処方されましたが、少しだけ安く、しかも吸う量を調整できるからということでシムビコートを処方されました。 1日朝と夜の2回、場合によっては4回吸入してもいいと医師から言われましたが、4回吸引する場合には朝に2回吸引、夜に2回吸引にしするのでしょうか? それとも4時間間隔くらいで1回ずつ吸引するのがいいのでしょうか? 先生に訊くのを忘れてしまったので、教えていただけると助かります。 あと、ホクナリンテープは24時間効果があると言われ処方されました。 2枚貼っても何の反応もないのですが、効果のない場合もあるのでしょうか?動悸とかの副作用もありません。 もしかしたら効いてるのかも分かりませんが実感はありませんし、痰も特に切れません。 因みに夜風呂に入り寝る前に貼ったホクナリンテープは翌朝入浴して水に触れても薬効は残ってるのでしょうか? これまた担当医に訊くべき質問でしょうが、訊き忘れた為教えていただければ幸いです。 アドエアとメプチンエアーの時間の間隔は何分くらい 喘息で6歳の子供ですが、アドエア125エアゾール120吸入用とメプチンエアーの時間の間隔は何分位あければいいでしょうか? 土曜日なので聞けません。 フルタイドとオルベスコは本当に有効性が同等なのか フルタイドとオルベスコは本当に有効性は同等なのですか? 平均粒子径や肺内到達率や吸入デバイス(フルタイドにもエアゾールはあるが)の違いもあるので抗炎症作用がと言うことだと思うのですが・・・ でもオルベスコは抗炎症作用はあまり強くないと聞きます フルタイドとオルベスコの違い https://www.phamnote.com/2017/09/blog-post_8.html 用法:フルタイドは1日2回 オルベスコは1日1回(800μg時は1日2回) 有効性:同等 副作用:副腎機能抑制はオルベスコのほうが小さい(と考えられる) https://www.ishiyaku.site/search/drugs/2290702G3028?word=%E3%81%8A%E3%82%8B%E3%81%B9%EF%BD%93 フルタイドとオルベスコの有効性は同等。 アドエアの副作用 こんにちは。アドエア500を一日2吸入しています。 使い始めて1カ月です。 手足のしびれが最近あります。 こんな副作用ありますか? 自分はどう見られている?年齢と見た目のギャップが気になるあなたへ OKWAVE コラム テオドール 現在、気管支炎でテオドールを飲んでいますが、胸が重くなる副作用が出ています。この薬は炎症を抑えると書いてありますが、実際の役割は気管支を拡げる方で、炎症に効果は発揮されてるでしょうか?プレドニンとシムビコートも服用していますので、炎症を抑えるにはこの二つで十分だからテオドールだけやめようか検討中です。テオドールの炎症に対する効果を知りたいです。 シムビコートとキュバール シムビコートとキュバールはどちらが効きますか?キュバールのほうが効き目は弱かったりしますか? 咳喘息 フルティフォーム アドエア 効果 咳喘息においてフルティフォームとアドエアってどちらの方が効果が強いのですか? 咳喘息について 咳喘息について 咳喘息にはキュバール、フルタイド、パルミコート、オルべスコ、アズマネックス、アドエア、シムビコートが効くと思いますが 1、フルタイド一つだけで治せますか?(フルタイドしか持っていないため) 2、上記の中で一番、咳喘息に効く吸入ステロイド薬はどれですか? 最近、咳喘息が再発してしまいましたが、今月は病院にいくお金がないので質問させていただきます。 アドエア250と500の動悸の頻度は 大人で喘息でアドエア250とテオドールを朝夜しています。 最近3日前からホクナリンテープ2mが追加され、貼りました。あまり動悸が感じませんでした。 アドエア500に変わったのですが動悸が多く感じられます。 アドエア250と500では、動悸の頻度もやはり500の方が大きいのですか? アドエア500にしてから痰が増えたような感じがしますがこれは気のせいでしょうか?一時的でしょうか? 宜しくお願いします。 喘息の治療で使う長期薬のアドエア吸入器 喘息の治療で使う長期薬のアドエア吸入器、アレルギー薬のシングレア、アレジオンは副作用によって、抜け毛や脱毛が起こりますか? アドエアの効果が現れる時期は、どのくらいかかりますか? 質問させてください。 1ヶ月ほど軽い咳(空せき)と、気管あたりの違和感が直らず通院しています。 症状としては、咳は我慢すれば出ないけれど、何かを食べたり、何かの拍子にむせる程度なのですが。 常に気管がヒリヒリというか、咳が出そうな感覚が続いていて、辛い状態です。 検査では、レントゲン、心電図は異常なしという結果と、花粉症(スギのみ)もあるので、アレルギーから起こる咳だろう・・・ということで。 最初はフスコデ+ホクナリンテープ+シングレア+ムコダインだったのですが、先週からアドエア250+フスコデ+ムコソルバンになりました。 今日でアドエアを吸入し始めて今日で4日目です。 薬を変えてから気管のヒリヒリなどは弱くなった気はするのですが、咳がなかなかなくなりません。 過去ログを検索すると、アドエアはゆっくり効いていく・・・という回答もあったのですが。 喘息にも効果的な薬を使っているのに、症状がまだ拮抗状態なのが気になっています。 アドエアを使われた方で、どのぐらいから効き始めた・・・、アレルギー性の席駄と思ったら違う病気だった。などのお話を聞けたらいいなと思っています。 2週間分の処方なので、どのみち薬がなくなり、症状が良くならなければ再度病院に行くつもりなのですが。 長々と拮抗状態が続いて不安になってきたので、同じような体験をされた方のお話が聞ければ嬉しいです。 喘息 粒子径の異なる2種類の吸入ステロイドの併用 喘息で平均粒子径の異なる2種類の吸入ステロイドの併用ってできないんですか? 喘息は中枢気道から末梢気道まで炎症になり得るので もちろん末梢気道の炎症にも得意なパルミコートやシムビコートやアズマネックスやオルベスコやキュバールのそれぞれ1種類でコントロールできるならいいのですが、もしもの時のために2種類の吸入ステロイドが併用できるなら心強いと思いまして 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 健康・病気・怪我 病気・怪我・身体の不調 眼の病気・コンタクトレンズ・視力矯正禁煙・禁酒栄養・サプリメント(健康)病気怪我がん・心臓病・脳卒中ヘルスケア(健康管理)アレルギー・花粉症風邪・熱・インフルエンザ薄毛・抜け毛病院・通院・入院食中毒・ノロウイルス生活習慣病・糖尿病・高血圧その他(病気・怪我・身体の不調) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
アドエア250エアゾールとシムビコートならシムビコートの方が強いのですね 抗炎症作用はフルチカゾンプロピオン酸エステルよりブデソニドの方が劣ると聞きましたが ですがシムビコートってICS含有の吸入剤の中ではかなりメジャーでたくさん使われてるイメージがあります シムビコートはSMART療法もできますし、ブデソニドの平均粒子径が2.4㎛で肺内到達率が40%だそうですからアドエアエアゾールよりは末梢気道に効きやすいのかもしれません まぁ合剤が主流ですからアズマネックスはあまり処方されないでしょうね 最近はモメタゾンフランカルボン酸エステル含有のエナジアやアテキュラという合剤も発売されましたし エナジアはLABAだけでなくLAMAも入ってて気になってはいますが、高用量でもモメタゾンフランカルボン酸エステルの量が少ないですよね ですから例えばエナジアとアズマネックスは併用はできないのでしょうか?