※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:同居家族の間で敢えてPCチャットしてる方いますか?)
同居家族の間でキーボードを使ったPCチャットをしていますか?
このQ&Aのポイント
同居家族の間でキーボードを使ったPCチャットをしていますか?音声言語コミュニケーションに比べて文字言語コミュニケーションの方が精度が高いと思えることから、私は同居家族との対話においてもキーボードを使ったPCチャットを積極的に取り入れることを提案しています。
私は、同居家族の間で音声言語コミュニケーションよりも文字言語コミュニケーションを積極的に取り入れることを望んでいます。キーボードを使ったPCチャットは、難しい専門用語や複雑な言葉を入力しても、相手が解らなければすぐにググることができるため、遠慮する必要がないと思います。
将来的には、音声言語よりも文字言語の方がコミュニケーションにおいて優れているという考え方が広まることを期待しています。そうなると、同居家族の間でもキーボードを使ったPCチャットが一般的になる可能性があります。
同居家族の間で敢えてPCチャットしてる方いますか?
可能な限り知的な夫婦関係(親子関係)、生涯、知的に高めあい
相互成長できる夫婦関係(親子関係)を、内心、熱望する
男性や女性は、かなり多いと思います。全員かも知れません。
(諦めかけている人も、かなり多いかなとも思いますが。^^;)
私自身も、理想形としては、同居夫婦間も、同居親子間も、
それどころか、100%あらゆる全ての人間間コミュニケーションを、できるだけ文字言語コミュニケーションで試みる事を結構、
強めに望んでいます。
音声言語コミュニケーションの精度は、文字言語コミュニケーションの精度の、足元にも及ばないという認識があるからです。
大げさでは無しに、月とスッポンぐらい精度が違う様にも感じます(笑)。
ところがどっこい、PCチャットですと、多少、難易度や
専門性高め深めの言語を入力して、相手が解らなくても、
すぐにググれるので、さほど失礼にはあたらず、音声で申し上げる
時ほどの遠慮が要求される事は無いかな、と思います。
音声言語だと、互いに気を遣って、実質上、マスコミと同水準ぐらいの簡易言語の様な安っぽく薄っぺらい言語しか用い難い事が多かったりして、
どうしても、集団的浅慮を生んでしまったり、軽薄に陥りやすい傾向が、私も含め殆どの対話者の間で、見られるんじゃないかな、と。^^;
私は、解決策の一例として、音声言語でのコミュニケーションは
必要最小限にグッと抑え、TV等は捨て、マスコミの無駄な雑音は、
完全排除、図書館や研究室、書斎の様にノイズレス、内省的に
研ぎ澄まされ、淡々とした知的に明るい雰囲気の家庭環境を
整えつつ、
且つ、可能な限り、キーボードを使ったPCチャットコミュニケーションの割合を高めていく事が好ましいのではないかな?との仮説を
立て、上手くいくか検証してみたい気もします(笑)。^^;
前置きが、かな~り長くなってしまい、恐縮ですが、問いかけは、
①あなたが、ある人とどうしても文字言語コミュニケーションを
取りたい、取る必要があると強く思ったら、どうなさいますか?
Q&Aでも何でも、中程度以上の長さで、やや深め・やや濃いめ、
高めの知性が要求され、認知的負荷がかかり、一定の集中力を要する知的な対話の場合です。
またその人が、ブロガーさんとかでは無く、ネット上の領土を
何も持たない方の場合です。
※ラインやツイッターの様な短文SNS以外でお願いします。
興味を抱いた方とのライン交換は、解りますが、要はそれの
PCバージョンも、あるのかな、と。
不特定多数に公開されない参加者限定チャットルームみたいな
中~長文のキーボードチャットに誘う場合の一番大人気ツール
とか、あったら、活用してみるのもオモロイかな、と。
②表題の、同居家族の間でも、敢えてキーボードを用いた
PCチャット、つまり文字言語でコミュニケーションを取って
ておられる方、いらっしゃいますか?^^;
それは同居夫婦間、同居親子間に良い影響をもたらしましたか?
またどんなツールを愛用されていますか?
第三者の伝聞でもイイです。
以上、よろしくお願いします♪^^
お礼
mirinaji様、ありがとうございます。 夫婦間のコミュニケーションの方法が、 音声言語コミュニケーションだけの状態に陥ると、 口述だと知的な文字言語は使い辛かったりして、 互いの無限の知的向上には不利かなと思うのです。^^; 互いの思考能力を本当に高めてくれるのは、 PCチャットの様な、 「口を閉じた状態≒知的に明るく研ぎ澄まされた状態」で 取る内省的コミュニケーションだけの様な気もしますが、 同居夫婦間で互いの閑静な書斎から中~長文PCチャット をしている例は、まだまだ少ないのかも知れませんね。