• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:usbについて)

USBメモリーの使用に注意が必要な理由とは?

このQ&Aのポイント
  • USBメモリーを異なるオペレーティングシステム間で使用する際には注意が必要です。
  • USBメモリーをLinuxで開いた後にWindows 10で挿入すると、スキャンディスクが開始されることがあります。
  • また、スキャンディスクを行う際にデータの破損が発生する可能性があるため、注意が必要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

最近は Win10&11とLinux KonaLinux&.Ubuntuと使っています USBメモリのデータを 時々使いまわししていますが 余りエラーメッセージは出ませんね 修復のメッセージは 何度か出た記憶は有ります USBメモリのメーカーや容量を変えても一緒ですか? 私は 安いUSBメモリを買うので 相性は出る経験はしていますが データが壊れた事は無いですね パソコンやハブのUSB端子とUSB機器のトラブルが出る時が有ります ハブに接続で無くパソコン本体では 状況は一緒ですか? USBメモリ本体かハブに何か問題が有るかもしれませんね ちなみに Linuxで保存したデータはWindowsで使えるデータですか? Linux専用データならWindowsは使えないファイルと判断してフォーマットします (拡張子の問題なんですが)

00CX14y5NIaV
質問者

お礼

totoro_8681さん、貴重な情報ありがとうございます。情報を元に検証していきます。

00CX14y5NIaV
質問者

補足

totoro_8681さんありがとうございます。 ご意見を参考に検証したい思います。

その他の回答 (2)

  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1882/4440)
回答No.3

> USBメモリーはLINUX専用に使いWIN10では使用しないようにしたほうが良いのでしょうか。 共用する場合は・・・ (1)パーティションテーブルをmsdos形式とする。 (2)ファイルシステムはFAT32とする。 > DVDの代替えとしてインストーラUSBと使ったら亡くなりました。 下記を行なえば元通りに使用できるようになります。 つまり、USBメモリの初期化を行ないます。(フォーマットではありません。パーティションテーブルの初期化です) (1)LINUXでパーティションテーブルをmsdos形式とする。 (2)Windowsのdiskpartユーティリティでパーティションテーブルを作成し直す。(diskpart で clean オプションを実行する)

00CX14y5NIaV
質問者

お礼

ktedsさんありがとうございます。時間がかかりますが、提供された情報を頼り検証をしていきます。

00CX14y5NIaV
質問者

補足

ktedsさん、貴重な情報ありがとうございます。時間がかかりますが、頂いた情報を1つ1つ検証していきたいです。

  • TZ91
  • ベストアンサー率51% (1050/2043)
回答No.2

> Linixで開いたusbメモリー 問題はフォーマット形式がWindowsで認識出来るもので行ったかですね。 Linuxで使用する際、Windowsでは読めない情報になっている可能性もあります。 WindowsとLinuxを同時に使用する場合はWindowsでフォーマットしてLinuxで使用出来るかを確認してみてください。 > 最近LINUXで開いたUSBをWIN10で使用としたらフォーマットしますかのメッセージが表示されました。 この時”キャンセル”をしていればUSBメモリの状態はそのまま維持されていたと思います。

00CX14y5NIaV
質問者

お礼

TZ91さん、ありがとうございます。時間かかりそうですが、提供された貴重な情報を検証していきます。

00CX14y5NIaV
質問者

補足

TZ91さんありがとうございます。 フォーマットはwindowsで行なっています。 Linuxで使用しているときは問題なく使用できます、Linuxでテキストを書き込んだり編集した後でwinで開くとスキャンディスクがでます。他の方から情報を提供されたUSBハブ関係があるとありました。ハブを介さずPCのポートーに入れwinを起動するとスキャンディスクの表示は出ません。検証数が少ないので、これだと断定はできません。

関連するQ&A