- 締切済み
東京の西側
東京の西側でも「都民」と言うのは嘘は言っていないですが 栄えているという意味では大阪市やほかの政令指定都市のほうが都会だといつも思うのですが (都民だけど皆が想像する東京って23区だよな)みたいなのってあったりするのでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7991/21371)
まあ、「青葉区や緑区は横浜じゃね~ぞ」という話もありますからね。「練馬区は埼玉だ」とか「町田は神奈川だ」とか「尼崎は大阪だ」っていう偏見(?)もありますし。そういうのは全国にあるので「気にしない」ことが正しいかと。 福知山が京都で、豊岡が兵庫だって言っても、関西人でも信じてくれない人がいますしね(笑)
- staratras
- ベストアンサー率41% (1498/3648)
>(都民だけど皆が想像する東京って23区だよな)みたいなのってあったりするのでしょうか。そのあたりは人によって千差万別で「皆が想像する東京」(共通認識)などないでしょう。 狭い例で言えば、多摩地区の立川や八王子などに住んでいる年配者の中には昭和の終わり頃でも、新宿や銀座に行くことを「東京に行く」と言っている人がいました。(同じ頃住んでいた神戸で、六甲山の北側に住む年配者が三宮に行くことを「神戸に行く」と言っていたのを聞きましたから「お互い様」ですが) 広い例で言えば、千葉県にあっても「新東京国際空港」・「東京ディズニー…」ですし、埼玉県にあっても「東京航空交通管制部」など、東京都にない「東京〇〇」も結構あります。 歴史的に見れば、「東京の範囲」は拡大し続けています。「本郷もかねやすまでは江戸のうち」という句が有名な江戸時代はさておき、明治22年に初めて東京市が作られた際の市域は現在のJR山手線の内側よりもっと狭く、現在は東京を代表する繁華街となっている池袋・新宿・渋谷も東京市の外側の町村部にありました。その後周辺の町村を吸収して「大東京市」となり、昭和17年に東京都が作られました。 23区外の多摩地区の人口は420万人を超えています。繁華街の賑やかさでは23区の一部に一歩を譲るものの、製造品出荷額などの統計を見ても「都市化が進んでいる繁栄地」であることは確かです。去年(令和3年)東京都全体の人口が26年ぶりに減少しましたが、23区のほうが減少の割合が大きく、多摩地区には人口が増加した市もあります。(23区にもあるが多摩のほうが数が多い)
- watanabe04
- ベストアンサー率18% (295/1598)
千葉や埼玉に住んでいる人のことを 「東京に住んでいる」という人もいますよ。 TDLも東京だし、成田も東京だと思っていますね。 「大阪」って言えば京阪神が含まれるような気もしますし。
- citytombi
- ベストアンサー率19% (1721/8628)
23区と都下(区部以外)ではイメージが違いますね。 東京から船で1日かかる小笠原も東京都ですからね。 普通は23区、もっと言えば山手線内は栄えている印象です。 ただ、都下でも町田市は栄えていて住んでいる人の経済水準も都下の中では比較的高いと思います。
- hiro_1116
- ベストアンサー率30% (2555/8267)
「大阪府」ではなく「大阪市」という政令指定都市と「東京都」を比べるところが変だと思います。