• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:サッカーチームの保護者対応)

サッカーチームの保護者対応

このQ&Aのポイント
  • U8サッカーチームの保護者コーチとして、息子のプレースタイルに悩む
  • X君のドリブルが通用せず、パス活用を指導しても改善しない
  • Bチームへの移行を検討中で、X君の父親からのクレームに覚悟

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2731/12290)
回答No.2

まあ、言ってしまうとご理解いただけないな、と思う人ですから、今までも理解なんかしてなかったので、どうしようもないと思うしかないと思います。ですから、特別なことを考えず、ブレないことが大事かと。 既に起こっている問題ではないのです。これから、もしかしたらということで悩んでいるので、今できることはわずかです。そのわずかなことで大事なのはブレないことかと思います。チームでX君の起用法やBチームに編成する理由を明確にして、共有することかと思います。 X君の父親がクレームを入れてきても、皆が皆、同じ意見であるならば、父親が強引に迫ってきてもみんなで突っぱねることができるでしょう。後はX君側がどう考えて行動するか、だけになります。チームの和を乱す行為をされたら、追い出せばいいと思います。

doriman0714
質問者

お礼

有難うございます。 ご指摘の通りですね。ブレずにコーチ陣の考えをきちんと伝えようと思います。また、監督にもお願いして、チームとしての考えを、監督のお言葉で伝えてもらうようにしたいと思います。モヤモヤしていましたがスッキリしました。有難うございます。

その他の回答 (1)

  • BUN910
  • ベストアンサー率33% (1069/3228)
回答No.1

コーチ経験はありませんが、私含め子ども達3人もサッカーをやってきています。 X君の父親はサッカー経験者でしょうか? パスサッカーに合わない(いわゆるチームの方針に合わない)からと監督から言わせるべきでしょうね。 あなたが独りの時に言いに来るというのは、あなたに対して言いやすいからでしょう。 今までと同じ対応でいいと思いますよ。 それでも詰め寄ってくるのであれば、チームの方針に従えないのであれば別のチームに行ってもらって結構と突き放す言い方してもいいと思います。 今、クラブチームはたくさんあります。 強豪チームならなおさら、監督やチームの方針と違う選手を使う必要性はないですよね。 私の子ども達が入っていた少年団の団長の方針は、 「みんなで楽しくサッカーをする」でした。 試合に来た時には、公式戦でも必ず出場させることをポリシーにしていました。 なので、入団式(毎年4月にやってます)の時、保護者に対して団長が必ず言う言葉は、 「楽しくやるがモットーなので、強くなりたい・上手くなりたいと思う人は別な団に行ってください」と。 保護者全員を前に監督としての方針を明確に打ち出してもらうのがいいでしょうね。 その方があなたもその後の対応しやすいのではないでしょうか。

doriman0714
質問者

お礼

有難うございます。非常に参考になります。 X君のお父さんはサッカー経験者ではないようです。それもあるので、年代が上がることにより、ドリブルよりもパスやポジションの役割が重要になってくるということについてご理解がいただきづらいのかもしれません。 コーチ陣としてできる限りの適切な判断をしているつもりですし、正々堂々と伝え、また、監督にもお願いしようと思います。有難うございます。