質問者さんのお気持ちはとても分かります。僕もとても敏感な性格で毎日家に帰ったら1人反省会してすごく落ち込んでます。
でも僕はその敏感だという悩みを軽減することができた方法を書いておいたので是非良ければ読んでみてください!
まず、性格を変えることは出来ないので、嫌われることを妥協し、他の部分で好かれるように頑張ってみてください。
というのも、傷つきやすさ=敏感さ=生存能力の高さ なのです。
話は変わりますがアリにはどんな危険も恐れない鈍感な働きアリ2割と、それに対する刺激に敏感なサボりアリが2割存在します。このような刺激に敏感なアリがいないと全てのアリは死んでしまいやがて絶滅してしまうのです。
つまり人間も同様、生存欲求が高く刺激に敏感なサボりアリ(いわゆるHSP)が2割います。これらの性格は遺伝により決まってしまっているので危険を恐れない働きアリになることは不可能です。
今回の例でいえば相手の発言?が危険と認識され、とても敏感にストレスを感じてしまっているのだと思います。
ですから変えられない性格を変えようとするのではなく、人間の慣れというものを利用して、「死なないし嫌われてもいいや!」、「気にしなくていいや!」と妥協しつつ、相手に感謝の言葉を伝えたり、悩みなどを聞いてあげたりと好かれるようにその人のために行動してみてはいかがでしょうか?😁